並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 99件

新着順 人気順

発泡酒 値段の検索結果1 - 40 件 / 99件

  • 「花椒豚」はビールが恐ろしいほどにすすむので、気軽に家飲みを【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ピリッと舌がしびれるような辛さが特徴の香辛料、中国産山椒の花椒。ここ最近は、そのしびれる辛さがブームとなり、“シビ辛”な料理もよく見かけるようになりました。スーパーでも、パウダータイプからホールタイプまで気軽に買えるようになり、その知名度は一気にアップしたように思います。 今回は花椒と相性抜群の白すりごまをたっぷりと使い、ビールが止まらなくなる担々風味の豚肉炒めをご紹介します。ではでは、早速レシピです。 山本リコピンの「花椒豚」 【材料】1~2人分 豚こま切れ肉 200g 長ねぎ 10㎝分 豆板醤 小さじ1/2 ごま油 小さじ1 花椒(パウダータイプ) お好み量 ラー油 お好みで適量 (A) 酒 大さじ1 片栗粉 小さじ1 塩 少々 (B) 白すりごま 大さじ3 すりおろしにんにく 小さじ1/2 酒、みりん、みそ 各大さじ1 しょうゆ 小さじ1

      「花椒豚」はビールが恐ろしいほどにすすむので、気軽に家飲みを【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 政治家はどこで酒を飲むのか

      「料亭に行きたい」、初当選直後のインタビューで答え、話題となった新人議員がいた(今はいない)。カツラメーカーのコマーシャルは政治家をモチーフにしているが、やはり料亭の一室での密談のシーンだ。映画やテレビドラマの影響で、「政治家が飲むところ=料亭」というのがお決まりとなっている。しかし、実際のところ「料亭に行ったことがありますか」と聞かれれば、「ある。でも、ほとんど無い」という答えになる。理由は三つある。一つ目は、「今の政治家は余裕が無い。特に僕のような陣笠は、ものすごく余裕が無い。」ということだ。二つ目は「料亭自体が潰れて、ほとんど残っていない。」、三つ目は「居酒屋チェーンの流行が個室型になり、充分プライバシーが保たれる上に、とっても安い。回転が良いからビールが新鮮で美味い」からだ。確か料亭には当選直後にお祝いで先輩が連れて行ってくれた記憶があるので答えは「ある。でも、ほとんど無い」という

      • ダイソーの「取っ手つき耐熱ガラス計量カップ」が愛いやつすぎる

        1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:だてまき、黒豆、栗きんとんが一瞬でケーキに 出会いはふとした瞬間に 過日、僕はある大きめのダイソーにおりました。 100均大好きっ子な僕は、特に食器やキッチングッズコーナーの棚を執拗に眺め回し歩くのがやめられない。というわけで、いつものように執拗に眺め回し歩いていたところ、ふと、ひとつの商品が目に止まりました。 計量カップコーナーにあった この「耐熱計量カップ」という商品。ちょっと高級品の200円 計量カップってのはたいていがプラスチック製なもんですが、こいつは薄手の耐熱ガラス製。全体的になめらかな造形がなんとも魅力的、かつ、丸っこい取っ手がついているのがかわいい。 手にとってみると、スルスルとした感触がいつまでも触っていたい心地よさ。

          ダイソーの「取っ手つき耐熱ガラス計量カップ」が愛いやつすぎる
        • “値上げの夏” 食品や飲料 6月7月で3000品目以上値上げ予定 | NHK

          穀物などの原材料価格の高騰を受けて、国内の主な食品や飲料のメーカーがことしに入ってすでに値上げしたか今後値上げする予定の商品が、8300品目以上に上ることが民間の信用調査会社の調べで分かりました。値上げ予定の商品は6月と7月だけで3000品目を超えていて、ことしは「値上げの夏」になりそうです。 民間の信用調査会社、帝国データバンクは、今月、国内の主な食品や飲料のメーカー105社を対象に調査を行いました。 それによりますと、およそ6割に当たる68社がことしに入ってすでに値上げしたか、今後値上げする予定があると回答しました。 値上げの対象は合わせて8300品目余りと先月の調査より2000以上増え、平均の値上げ幅は12%に上っています。 品目別ではカップラーメンやハム、冷凍食品などの「加工食品」が最も多く、小麦や食用油の高騰を背景に、およそ3600品目、平均13%の値上げとなります。 また、「酒

            “値上げの夏” 食品や飲料 6月7月で3000品目以上値上げ予定 | NHK
          • 小田原漁港直送の絶品回転寿司(しかも90分飲み放題500円…!)を食べたら、人生がちょっと幸せになった - ぐるなび みんなのごはん

            お願いです! 聞いてください!! 漁港直送で鮮度抜群のお寿司+90分飲み放題500円の店を見つけましたよ!!! え? そんなオイシイ話があるものかって? いやいや、本当です。聞いてください。 見つけてしまったんです。 そう、「独楽(こま)寿司」という名の楽園を……! 「独楽寿司」は、神奈川県大和市、相模原市、座間市、厚木市、東京都八王子市、多摩市など郊外のロードサイドを中心に展開している回転寿司店。 ※座間市、厚木市では「まさのすけ本店」という屋号で出店しています。 値段は一皿120円~ですが、決して侮ってはいけません。ネタはいずれも小田原漁港などで水揚げされたばかりの相模湾の新鮮な魚介類ばかり。 たとえば、見てくださいよ、この「生シラス」(250円)。生シラスは鮮度が落ちるともっとクタっとしてしまうのですが、ピッチピチです。これが250円ですよ。 そして驚くべきは、アルコール飲み放題が9

              小田原漁港直送の絶品回転寿司(しかも90分飲み放題500円…!)を食べたら、人生がちょっと幸せになった - ぐるなび みんなのごはん
            • 「レトロビジネスホテル」の楽しさを語らせてほしい

              東横イン、ドーミーインなどのメジャーなホテルは少し高い。そこで、じゃらんなどホテル検索サイトの価格順で見ると、先に出るのはちょっと古めのビジネスホテルだ。 でも安いだけじゃない。質実剛健の設備、建物や看板の独特のデザイン、素泊まりゆえの自販機コーナーなど、ここならではの興味深い出会いがある。 旅する日が恋しくなるコロナ禍のいまこそ、ぜひあの楽しさをこの誌面で味わってほしい。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:牛乳はシチュエーションひとつで最高においしくなる! > 個人サイト 文化放想ホームランライター わかりやすい看板・建物とネーミング 貧乏ライターの助けにもなってくれるレトロビジネスホテル

                「レトロビジネスホテル」の楽しさを語らせてほしい
              • 思わず素通りしそうな「ふくや串かつ店」で1本70円の串かつを食べる - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                大阪を出て神戸まで移動して、たまに飲みに行く。最初は三ノ宮の繁華なあたりを散策するのが楽しくて、それから新開地にいいお店が数多く存在することを知り、最近ではさらに少しその先の湊川駅周辺に足を伸ばしている。 湊川エリアには、“西日本最大級”をうたい文句に掲げる大きな商店街があり、今年3月にその一角を担っていたショッピングセンター「ミナイチ」が建て替えのために閉館したものの、まだまだ活気に溢れている。 新鮮な魚が並び、旬の野菜が安く売られていて、どうやって調理するのか私にはわからないような食材が目に飛び込んできて、そしてそれを買いに来る人がたくさんおり、そのエネルギーに押されるようにして、歩いているだけで気持ちが前向きになるような場所だ。 その辺りに住んでいる友達が、「あなたの好きそうなお店があるよ」と教えてくれたのが「ふくや串かつ店」だ。「ふくや串かつ店」があるのは、湊川エリアから少し山側へ

                  思わず素通りしそうな「ふくや串かつ店」で1本70円の串かつを食べる - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 既婚者によるホストクラブ体験レポート(長文)

                  結婚して初めてホストクラブに行ったので、記憶の整理のために書いた。同じ空間にいた人なら一発で誰か分かる内容だが、果たしてあの空間にはてな匿名ダイアリーを読む人はいるのだろうか? Too Long; Didn't Read. 【忙しい人のために】支払総額10万。閉店後のデートで同衾を誘われて逆に萎えた。キスはされたがセックスはしていない。既婚者が行ってはならない場所だと痛感した。 【スペック】結婚約10年目、子なし、レスだが仲は良い、アラフォー、田舎在住、普通体型、不美人。性欲はあまりないがときめき欲(?)はある。田舎すぎて職がないのでオンラインで小銭を稼いでいる。 【本文】 ある日東京に行き、用事を済ませた後一人でホストクラブに行った。結婚前は都内在住で、メンズキャバクラ(今は廃れつつある時間制ホストクラブ)に1年ほど惰性で通った苦い経験がある。最近はホストクラブやホスト個人がYouTub

                    既婚者によるホストクラブ体験レポート(長文)
                  • グルメな人は手土産に何を持っていくのか?友人たちにイチオシを聞いたら全部みごとに美味しくて最高すぎた話 - ぐるなび みんなのごはん

                    こんにちは、ほそいあやです。 皆さんは、誰かの家に遊びにいくときなどの手土産を買うのに、決まったお店がありますか? グルメな人はもちろん、そうでもないという人も一軒くらいは手土産によく使うお店があるのではないでしょうか。 そういうの、逃さず知りたい。手土産は、自分以外の人が食べても喜んでもらえるという強い自信が伴っているものだから、高確率で本当においしいものに出会えると思っているし、信頼している人の愛用の手土産というものにはとりわけ興味がある。 今回は、グルメな友人イチオシの「おいしいもの」を買ってきてもらったり、教えてもらったりします。 府中の人はここの餃子しか食べない?「くりばやし」の餃子 府中出身・在住の友人は「くりばやし」の餃子を買ってきてくれた。以前彼女の家で食べたことがあって、すごくおいしかったので私もファンになっていた。 うれしい 府中の人は餃子といえばくりばやしだから、とい

                      グルメな人は手土産に何を持っていくのか?友人たちにイチオシを聞いたら全部みごとに美味しくて最高すぎた話 - ぐるなび みんなのごはん
                    • 無職がいきなり1万円渡されたら何に使うの!? | オモコロ

                      どうも野田せいぞです。 目を見てわかるように無職をやらせていただいてます。 さて、皆さんは子供のころ、一番うれしかった瞬間はなんですか? ……そう 不意にお金をもらう瞬間です! ということで節制をして1万円を用意しました しかし自分の周りに子供はいないので…… 無職の友人に万札を不意に渡そうと思います(財布の規模が同じだから) 1万円を渡そう! 【登場無職】 1万円を渡される無職 28歳・無職歴6年 昨日の食事「豆腐」 1万円を渡す無職 27歳(早生まれ)・無職歴6年 昨日の食事「ペペロンチーノ」 無職という似た境遇で、東京の街を必死で生きています。 あの…すいません。今日は何をするか、まったく知らされてないんですが…… 安心してください。今日はたかやさんにとって忘れられない1日になりますよ 大切な何かを壊される? スッ…… え!?これ銀行の封筒!? ちょっと~!!! ということは……これ

                        無職がいきなり1万円渡されたら何に使うの!? | オモコロ
                      • 既婚者によるホストクラブ体験レポート 続編(長文)

                        約半年前、結婚後初めてホストクラブに行き、2度と行くかと思ったのにまた行ってしまった。記憶の整理のために書き残す。 ※前回の増田(anond:20221109192213)を読まなくても分かるように書いたが読んだ方がより楽しめると思う。なお、話自体は前回の方が起伏があり、今回の話はさほど面白くない。 TL;DR 【あらすじ】約半年前、YouTubeでガワが超タイプのホストを見つけ会いに行った。ホストクラブ自体は楽しめたが指名したホストはかなり押しが強く逆に萎え、閉店後のデートでキスされて気持ち悪かった。LINEをブロックして2度とホストクラブに行くまいと誓ったが、わりとあっさり誓いを破り今に至る。 【忙しい人のために】支払い総額は店頭約26万+配信時の投げ銭約12万円。お店では、「前回酔いすぎて色々やらかしてごめんね」と謝ってもらい気が済んだ。高額の酒を入れてシャンパンコール(=マイクパフ

                          既婚者によるホストクラブ体験レポート 続編(長文)
                        • 地元(石神井公園駅付近)のかた焼きそばぜんぶ食う

                          1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「酒飲みの免罪符」が無印良品に売っていた きっかけは、出前ーー 最近、なんだか出前にハマってまして。 出前と言っても、Uber Eatsとか出前館みたいな、すっかりメジャーになったデリバリーサービスではありません。街の中華屋さんやおそば屋さんからとる、昔ながらの出前。 コロナ禍で、家族でなかなか気軽に外食ができず、とはいえ外食感には飢えている。そんなときに何気なく、「そういえば、あそこの中華屋って出前もしてくれたよな」と思い出し、久しぶりに頼んでみた、あの日の感動といったら! 大泉学園「たつみ本店」の「チャーシューメン」と発泡酒 基本的にお店と変わらない値段で、しかもそれを無料で家まで届けてくれる。何十年も前からやっているサービスだから

                            地元(石神井公園駅付近)のかた焼きそばぜんぶ食う
                          • 長野県飯綱町で実家の古民家に価値を見出し、移住者を受け入れながら二拠点生活をする高野夫婦が繋ぐ物語【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

                            著: 玉置 標本 今年の3月、長野県飯綱町にある築約150年の古民家を利用した「のらのら」というカフェ兼宿泊施設をやっている、高野恒寛(たけひろ)さん、珠美(たまみ)さん夫婦と知り合った。 この家は都内の企業に勤める恒寛さんの実家だそうで、高野夫婦の娘が住む東京の家と行ったり来たりしながら、珠美さんが中心になって周囲のリンゴ畑や里山も含めて活用しているそうだ。 古民家カフェや二拠点生活、楽しそうだけど大変そうでもあるが、実際のところはどうなのか。古い家や田舎という環境が秘めるポテンシャル、移住者を受け入れることで双方の希望をかなえるマッチング、地元コミュニティのローカルルールを踏まえながら新しいことに繋げる方法論など、たくさんの話を伺うことができた。 築150年の古民家が放つ圧倒的な魅力飯綱町は県庁所在地である長野市の北側に隣接しており、のらのらまでは東京駅から電車と車で最短3時間くらいの

                              長野県飯綱町で実家の古民家に価値を見出し、移住者を受け入れながら二拠点生活をする高野夫婦が繋ぐ物語【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
                            • 「缶ベキュー」に「野良豆腐」を生んだ“酒偉人”に聞く酒と人生

                              缶詰だけのバーベキュー「缶ベキュー」。コンビニ食材だけで作る野外鍋「お鍋キュー」。コンビニで豆腐を買い、サラダ用のドレッシングをかければどこでも小粋な味の冷奴が食べられる「野良豆腐」等々ーー。 この「酒の知恵」の数々は、すべてイッチーさんという人物が考えだしたものだ。 イッチーさんはバンド「チミドロ」(酒の穴のひとり、スズキナオさんも所属するバンド)のメンバー。以前からずっと詳しく話を聞いてみたいと思いつつ、たまにイベントなどで顔を合わせるだけだった。普通の友達でありながら、実はすごい「酒偉人」でもある彼に、ステイホームなこの機会にあらためて、じっくりとお話を聞かせてもらおうと思います。(冒頭文:パリッコ) 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったと

                                「缶ベキュー」に「野良豆腐」を生んだ“酒偉人”に聞く酒と人生
                              • 1000円台で楽しめる美味くて安いオススメの常備ウイスキー!! 9選 | Yaffee’s whisky blog

                                ウイスキーは高級品というイメージありませんか?? ウイスキーは、安くても1本1000円前後。 1本100~200円程度で買えてしまう缶酎ハイや発泡酒、ビールの方が…… でもちょっと待ってください!! 実は、ウイスキーは一杯当たりの値段が安いお酒なのです。 仮に一本(700ml)1500円、そして一杯のハイボールや水割りに使うウイスキーをワンショット(30ml)とすると…… 一杯約64円!!! ソーダやミネラルウォーターでUPしても一杯100円以下、缶酎ハイや発泡酒、第3のビールより圧倒的に安いのです。 ところがあまりにも安価なウイスキーにいいイメージは持てないかもしれませんが、そんなことありません!! ウイスキープロフェッショナルを取得した料理人から見ても、1000円台でもおすすめしたい銘柄はたくさんあります。 そこで今回はおうちに常備したい1000円台のオススメウイスキーを私なりに厳選し

                                  1000円台で楽しめる美味くて安いオススメの常備ウイスキー!! 9選 | Yaffee’s whisky blog
                                • 2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                  毎年のやつだけど、2022年の記事の文字数が9万5000字を超えてしまい、書く方も大変だけど読む方も厳しいだろうしさすがに反省したので今年は各項目をできるだけ短くするよう心掛けた。去年は一作5000字とか4000字とかあったけど今年は一作1000字台で収めております。そうして減らしたのに今年は異様にアニメ本数が多く、取り上げる作品数も増えたため結局分量を減らせなかったどころか1万字増えてしまった。週に何本見ているかを毎クール数えているけれど、冬で週に50本を超えたのは初めてだし秋にも50を超え、週ごとアニメ視聴本数の4クール総計は187で、去年の154の二割増しでかなり増えている。去年はとりあえず項目を立てたのが計93作で今年は概ね毎期30近くで計111。減ったけど減ってない。なんたる。 2023年アニメ10選 冬クール(1-3月) 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです もういっぽん!

                                    2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                  • 世界最高のワイン産地!フランス - japan-eat’s blog

                                    フレッシュなワインから格式ある重厚なワインまで様々なワインが造られています。ワインを好きになり始めた初級者の方、これからソムリエ・エキスパート試験を取ろうと考えている勉強熱心な皆さん向けに、うってつけ!さっと全体を読み流して、興味を持った部分を深堀すれば、色々な発見があると思います。 やっぱりフランスが大切なわけ 主なブドウ品種 フランスの最大栽培品種 白ブドウ 黒ブドウ ボジョレー・ヌーヴォーで有名な フランスでは シャンパーニュ 19世紀の半ば ブルゴーニュ シャブリ コート・ドール コート・シャロネーズとマコネ ボジョレー ロワール アルザス ジュラ&サヴォワ ボルドー 南西地方 ローヌ地方 プロヴァンス ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 やっぱりフランスが大切なわけ フランスは、紀元前の昔からギリシャ人がブドウ栽培を始めて、ローマ時代に入ると本格的にワイン造りが根付

                                      世界最高のワイン産地!フランス - japan-eat’s blog
                                    • ホームパーティトライアル - #つくりおき

                                      こんにちは。片山です。 ちょっとした話をきっかけに義父母と90歳超の義祖母を招いて自宅で食事会をすることになりました。 家で何人かで飲むとなると、たこ焼きやお好み焼き、あるいは餃子か鍋かお惣菜を持ち寄って、という学生の頃から変わらない流れになりがちです。それはそれで楽しいけれど、高齢の人向けだしせっかくなので見栄を張ってホームパーティっぽくやってみようよ、と妻にそそのかされたのでそれっぽいものを催してみました。また、人を招くことによって築40年超の団地の散らかった部屋をきれいにするという裏目的もありましたが内緒です。 ホームパーティといっても料理を何品かつくって順番に出していくだけ、とはいえ、スムーズにすすめるために仕込みとお皿やコンロの段取りを考えるのはちょっとややこしそう。 このちょっとしたリソースマネジメントについて試行錯誤や失敗もあったので、ホームパーティの流れに沿って振り返りつつ

                                        ホームパーティトライアル - #つくりおき
                                      • 大衆(この場合庶民か?)生活と貴族階級の生活の齟齬の社会問題 ~平均的大衆/庶民生活の理解に苦しむ階級的貴族が持つ社会的地位の責任ある判断とズレ - 日々是〆〆吟味

                                        大衆(この場合庶民か?)生活と階級的貴族生活 〜あまり平均的な生活を知らない人が決定権を持つ地位に座ることも問題があるかもしれない 大衆から逃れた、階級的貴族の生活 【村上篤直『評伝 小室直樹』】 階級的貴族二世と実利生活 【J.S.ミル『ミル自伝』】 階級的貴族二世と組織の継承と社会的地位 【オルテガ『大衆の反逆』】 大衆(この場合庶民か?)生活と階級的貴族生活 〜あまり平均的な生活を知らない人が決定権を持つ地位に座ることも問題があるかもしれない 大衆から逃れようとマスメディアを遮断してしまうと、むしろアノミーになってしまうのではないか、と少し考えてみました。しかしまた、もし本当に大衆から逃れ得ているとしても問題が出てくるかもしれません。 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/2020/02/18/200043 大衆から逃れた、階級的貴族の生活

                                          大衆(この場合庶民か?)生活と貴族階級の生活の齟齬の社会問題 ~平均的大衆/庶民生活の理解に苦しむ階級的貴族が持つ社会的地位の責任ある判断とズレ - 日々是〆〆吟味
                                        • 【書評】日本人の給料はなぜこんなに安いのか  坂口孝則 SB新書 - 京都のリーマンメモリーズ

                                          著者は未来調達研究所という、主に調達(購買担当)に関するコンサルティングを行っている会社の経営者です。 一度、展示会のセミナーで著者の講演を聞いた事がありますが、少し、クセのある経営者ですね。 クセがあるので、それ以来、興味を持ちました。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 今回の題名はとてもキャッチーな感じですが、4部構成のうちの1つのテーマを本の題名にしたものです。 目先の気になるテーマに、それぞれ著者なりに回答を出しています。 一般に間違った解釈をされているものについては、はっきり違うと言っています。 ここはとても参考になります。 しかし、この本の「はじめに」で書いているように、例えば、「購入とレンタルはどちらが得か?」という問題に対しては、答えは万人共通ではないと言っています。 だから、みなさんは「コスト

                                            【書評】日本人の給料はなぜこんなに安いのか  坂口孝則 SB新書 - 京都のリーマンメモリーズ
                                          • 釣師定食800円ですが。売れるかいな?

                                            へい!!っらっしゃい!! 仕入れ先は釣友W氏(笑) 毎度!!おおきに!!(って、なんで大阪弁やねん・・) 先日W氏からいただいた魚、新鮮なうちに食わねば。 下処理はしておいたので、あとは調理して食べるだけじゃ。 うしし・・・。 どんな風にして食べようかな。 にわ男食堂開店である。 ・・・しかし・・・料理担当はほぼ・・・にわ子だけどな(笑) まずはいただいたクロ。 こいつは生食だな、絶対に。 三枚におろして、骨を除く。 そしてバーナーで炙って、氷水で〆る。 こいつを切って、漬けにすれば、美味しい美味しい、にわ男食堂特製の『漬け丼』である。 たっぷりの胡麻と少々の青唐辛子が漬けダレのポイント。 美味えぞお!!間違いなし!! お次はいただいたミノカサゴを使った味噌汁。 ミノカサゴ自体は初めて食べる食材。 いったいどのような味なのか楽しみだ。 味噌汁を見る限り、ミノカサゴからなかなか良い出汁が出て

                                            • ブックマークコメント返信専用記事~2021・1月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                              どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・お詫びと言い訳 ・ブックマークコメント返信について ・IDコールについて ・「おせち」ランキング・マイベスト10 ・あいまのざっき【2022新年のご挨拶】 ・【神社・仏閣関係の方お断り!】正月用語・読めるかな?クイズ! ・雑記集リベンジ!【高校球児の髪型/アクタージュの原作者について/「あけすけ」ってそんな正しいの?…etc】 ・「関西弁」についてアレコレ語る・3【オカン、オトン/まいどおおきに/めっちゃ、ごっつ/せやね、そやな、せやねん/いてまう、いてこます】 ・雑記<ヘブンズ・ドアー>【神田沙也加さんの訃報/M-1グランプリ/ドラけし/マラソンランナー/岸部露伴は動かない……etc】 ・ブックマークコメント返信専用記事~2021・

                                                ブックマークコメント返信専用記事~2021・1月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                              • 斉藤一人さん 備えあれば儲けあり - コンクラーベ

                                                どんな時代が来ても、そのことが先に分かっていて、その時代を迎える準備を終えている人は、楽に楽しく過ごすことができる。 人生で勝つのは、準備した人だけですよ 「ひとり勝ち」できるのは、あなた次第です 本物の時代から本当の時代へ 追伸 「しおから大将」が皆に慕われた理由 画期的で安くて凄い商品も、人が欲しがらないと売れないのです 人生で勝つのは、準備した人だけですよ この記事には、これからの経済がどうなるのか、成功するためにはこれからどう行動すればいいのかという、私の考えがたくさん書かれています。 一つ一つの話に、みんな「一人さんの言った通りだ」「本当にあたりつつある」、驚いているようです。 その話が色々出てきますが、私が言いたいことはたった一つ。 どんな時代が来ても、そのことが先に分かっていて、その時代を迎える準備を終えている人は、楽に楽しく過ごすことができる。 ということです。 どんな時代

                                                  斉藤一人さん 備えあれば儲けあり - コンクラーベ
                                                • 高いビールと安い第三のビールをまぜてハーフ&ハーフに(デジタルリマスター)

                                                  東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:軽井沢と貴婦人の帽子とステーキとメロン ~リユーススマホで浮いたお金で夏の思い出を作ろう > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes ビールの新しい可能性を求めて 「実用的」という部分が今回のキモだ。 普段自宅でビールを飲むときは、1本目を普通のビール、2本目から発泡酒や第3のビールなどそのときいちばん安いビール系飲料に切り替えて飲んでいる。 発泡酒も第3のビールもよくぞ安い価格でこんなビールっぽいものを作ってくれたものだと驚きの味わいだし、そもそもビールとは違う美味しさもある。 が、やっぱり やや物足りない感がなくもない。 それで思ったのだ。1本目のビールと2

                                                    高いビールと安い第三のビールをまぜてハーフ&ハーフに(デジタルリマスター)
                                                  • 『第三のビール』って??ビールと発泡酒との違いをわかりやすく解説 - シャム猫になりそうなブログ

                                                    酒税法改正に伴って、2020年10月1日より第三のビールやワインの値上げが実施されました。 今までお酒を嗜む習慣のある方にとっては厳しい状況になっているのではないでしょうか。 ところで、問題渦中の『第三のビール』という言葉はあまり聞き慣れない言葉ですが、発泡酒とどう違うのでしょうか。『第三のビール』と「ビール」はどうちがうの?といった疑問をわかりやすく解消していきたいと思います。 「第三のビール」とは? 酒税法改正 ビール税率はどうなるの? 世間の声 まとめ 「第三のビール」とは? 『第三のビール』ってそもそも何なのかというと、「ビール」「発泡酒」に続くビールです。『新ジャンル』とも呼ばれます。 といわれてもよくわからないのでもっと詳しく説明すると、ビールは原料に麦芽が3分の2以上使われています。そして、麦芽の使用率が3分の2より小さいものを発泡酒と呼びます。 発泡酒はビールと第三のビール

                                                      『第三のビール』って??ビールと発泡酒との違いをわかりやすく解説 - シャム猫になりそうなブログ
                                                    • 【増税?減税?】2020年10月からの酒税改定の影響をまとめてみた【今後も続く】 - 現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】

                                                      2020年10月より、酒税が改定されることを皆さん、ご存じでしょうか。 インパクトが大きいのはビール、第三のビール(新ジャンル)、発泡酒となります。 ビール類の定義 2020年10月からの酒税の改定 酒税改定は続く ビールばかり売れちゃうんじゃないか? ビール類の定義 そもそも皆様、ビール、発泡酒、第三のビール(新ジャンル)の違いをご存じでしょうか? 上記の3種類は主に原材料の種類や使用比率によって分類されており、 念のため整理しておくと、 ビール:麦芽比率が50%以上のもの 発泡酒①:麦芽比率50%以上かつ、ビールに使える原料以外の原料を使用or規定量を超えて副原料を使用したもの 発泡酒②:麦芽比率25%以上50%未満 発泡酒③:麦芽比率25%未満 第三のビール(新ジャンル):原料に麦芽を使わないもの(代わりにえんどうや大豆を使用)や発泡酒に麦由来の蒸留酒を加えたもの(蒸留酒で割って飲む

                                                        【増税?減税?】2020年10月からの酒税改定の影響をまとめてみた【今後も続く】 - 現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】
                                                      • ローソンアプリとLINEでタダ活!無料で商品がもらえるよ! - 悩めるアラサー女子のブログ

                                                        夏も終わりに近づいているようですが、まだまだ暑い日が続きます そんな時期にはアルコール摂取量も増えてしまうもの でもコンビニで缶ビールを買うと結構高いですよね ついつい妥協して発泡酒に手がでてしまいます お値段も手頃ですからね~ でもちょっとした工夫で、なんと発泡酒がタダで入手できるんですよ その方法はかんたんです ローソンのLINEに友達登録してキャンペーンに応募し続けるだけです。 当たれば淡麗グリーンラベルが無料でもらえちゃいます 結構当たる確率は高いようで、私の周りでも当選者は多いんですよ~ あとこれとは別にローソンアプリを入れておくと便利 チロルチョコが1個無料でもらえるお試しクーポンがあるんです ↑の画面をタップして会計の時にレジで見せればOKです。 店員さんがスマホに表示されたバーコードをスキャンしてくれます。 これは先着順なので早く利用して方がいいです ローソンに寄ったついで

                                                          ローソンアプリとLINEでタダ活!無料で商品がもらえるよ! - 悩めるアラサー女子のブログ
                                                        • 丸鶏とビールで奏でるダッチオーブン協奏曲🎼丸鶏の全て教えます - あおぞら食堂 星降る定食

                                                          丸鶏とじゃがいものビール煮 丸鶏とじゃがいものビール煮 今日はダッチオーブンレシピ 丸鶏とじゃがいものビール煮についてのお話し。いつものバーベキューに飽きた、ダッチオーブン料理のレパートリを増やしたい、キャンプで丸鶏を焼いてみたい、そんなあなたにお勧めです。どうやって丸鶏の下準備をするの?丸鶏はどこで買えるの?どうやったら丸鶏を柔らかく煮込めるの?などの疑問にも答えていきます。アウトドアで丸鶏をたくみに調理できたら、みんなを驚かせられますよ。これを読めばあなたも 丸鶏とダッチオーブン料理の上級者になれるはず。 お好きなところからお読みください 丸鶏とじゃがいものビール煮 丸鶏(ローストチキン)の下準備しよう 材料 丸鶏の下準備のやり方 丸鶏を調理しよう 「丸鶏とじゃがいものビール煮」の材料 「丸鶏とじゃがいものビール煮」のレシピ お肉にビールを入れる効果とは 丸鶏のじゃがいものビール煮を食

                                                            丸鶏とビールで奏でるダッチオーブン協奏曲🎼丸鶏の全て教えます - あおぞら食堂 星降る定食
                                                          • お酒の税率 10月1日から変更 消費者のお酒の選び方に影響も | NHKニュース

                                                            酒税法の改正で、お酒にかかる税率が1日から変わり、ビールは引き下げられる一方、いわゆる第3のビールは引き上げられます。税率の見直しは消費者のお酒の選び方に影響を及ぼす可能性もあります。 酒税は、お酒の原料や製法によって税率が異なり、ビール系飲料の場合、350ミリリットルに換算すると、現在、▽ビールが77円、▽発泡酒がおよそ47円、▽第3のビールが28円となっています。 ビール系飲料の税率について、政府は、税率に差があることがメーカーの商品開発に影響を与えているとして段階的に見直しを進め、2026年10月に一本化することにしています。 この一環として1日から▽ビールは7円下がって70円に、反対に▽第3のビールは9.8円上がって37.8円となります。 一方、発泡酒やチューハイなどは、今回、税率は変わりません。 このほか、▽ワインは、750ミリリットル換算で7.5円引き上げられ、67.5円になる

                                                              お酒の税率 10月1日から変更 消費者のお酒の選び方に影響も | NHKニュース
                                                            • 相鉄・東急 新横浜線開業記念ラベル缶ビール - おでかけ

                                                              みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか。 以前より話していました、「相鉄線が新横浜駅を通って、東急線と繋がる。」日が、近づいてきました!! 相鉄線と東急線が繋がるのは、2023年3月18日(土)です。 先日、二俣川駅のスーパーに行くと、「相鉄・東急 新横浜線開業記念ラベル缶ビール」(サッポロ生ビール黒ラベル)が売っているのを発見して、即、購入致しました(^^) 上か見るとこんな感じです。 値段の関係上、普段は発泡酒しか飲まないので、ちょっとした贅沢です♪ それでは、いただきます。 わー。やっぱりビールは美味しいですね~。 ちなみに、裏側は、普通の「サッポロ生ビール黒ラベル」のラベルでした。 相鉄線と東急線が繋がる日が来るのが、待ち遠しくてたまりません。 何処に行こうかな。 そして、先週の日曜日、相鉄線を走っている回送の東急線を目撃して衝撃を受けました!! これが日常となって行く

                                                                相鉄・東急 新横浜線開業記念ラベル缶ビール - おでかけ
                                                              • 【経済的ミニマリスト】変動費の節約・削減を行うケチ男ブログ主の話 - 老後2000万円問題解決したのでサイドFIREしたい

                                                                定価でしか売っていないコンビニを何故そんなに使いたがるのか? 経済的ミニマリストという名のケチが取っている行動 【変動費編】 基本、いらないものリスト【変動費編】 外食(基本、自炊) コンビニ/自販機 酒/タバコ/ジュース/お菓子 スマホガチャ 現金払い(クレカの不使用) 月間概算金額と相談しながら総額の変動費を決めていこう そのほかのお金などの雑記はコチラ 定価でしか売っていないコンビニを何故そんなに使いたがるのか? 前の職場でも今の職場でも業務後「コンビニに行こう。お前も付き合え」という人が必ず最低1人くらいはいるんだけど何故だろうか。 だいたい割高だし晩飯の準備もしてあるから何も買わないのに「なんで何も買わないの?」と言われます。 『晩御飯前にお菓子とか食ったら、ごはん入らなくなるんで』と毎回言ってるんだけど、ひどい人だと「俺は買ってるんだ!お前も何か買え!」と意味不明なことを言うレ

                                                                  【経済的ミニマリスト】変動費の節約・削減を行うケチ男ブログ主の話 - 老後2000万円問題解決したのでサイドFIREしたい
                                                                • ブックマークコメント返信専用記事~2021・2月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                  どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・お詫びと言い訳 ・ブックマークコメント返信について ・IDコールについて ・サンデー(大嘘)・バセバル(baseball)・タイム!【「ノンテンダー」秋吉亮、独立リーグへ・・・/矢野燿大監督、電撃辞任!?/聖隷クリストファー選抜落選】 ・Twitterお絵描記・その32【年末年始あたりに描いた絵スペシャル】 ・スープ・スープ料理、洋食、おせち…の食べ物マイベスト3【過去記事より】 ・雑記<鬼斬り>【鬼滅の刃の柱/おにぎりワッショイ/年越しソバーン/22…元旦……etc】 ・「お酒」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第68話「最後の挑戦」感想 ・忙しい人のためのテルラリ好物ランキング!その6 ・

                                                                    ブックマークコメント返信専用記事~2021・2月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                  • 江の川カヌー公園さくぎ.1 ~施設紹介 - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ

                                                                    2021年8月のある日、広島県三次市作木町にある「江の川カヌー公園さくぎ」のキャンプ場に行って来ました。 オートキャンプの区画サイトが10区画、グループサイトが5区画と小規模なキャンプ場ですが、高規格のキャンプ環境とカヌー体験や水遊びができることで大人気のキャンプ場ですね。 (出典:江の川カヌー公園さくぎ) あまりに大人気が故に、予約受付開始時間には電話が殺到するため、「なかなか電話がつながらな~い」というキャンプ場のひとつ。この度、私が予約できたのは、8月6日の「金曜日の1泊」だったから。実は、私の職場は毎年8月6日がお休みです。 超人気キャンプ場の予約は、平日など出来るだけ利用者が少なそうな日に入れるというのが秘訣ですね。 こちらのチェックインは14:00以降。 本当はアーリーイン(IN8:30~、+¥600)を付けて早く入りたかったんですけど、こども達の学校行事(平和学習)がありまし

                                                                      江の川カヌー公園さくぎ.1 ~施設紹介 - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ
                                                                    • Uber Eats名古屋。私に女神さまが舞い降りた。 - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました

                                                                      吹き抜ける熱風が、気持ちいいわ・・・。 そんなわけあるかいボケィ! ここは天白川の土手。本日2020年5月30日土曜の名古屋は29度、もう夏日ですな~。今週末もレッツ!Uber Eats! 一発目の配達は11時30分、名古屋市瑞穂区から始まり、天白区へと誘導される。この辺ね、 そしてひたすら天白区内を行ったり来たりさせられる。 天白区 天という文字が付くくらいです。やはりここも標高が高い。実際の由来は知りませんよ。名古屋都心部を見下ろすことが出来ます。そうも標高が高いと住んでいる人も大変ですよね。そうなると・・・・・お客様は超激坂の上だったりする! ぐっは!!!キツイ!。自転車押した方が速いわ。 しかし今日はリクエストが入らない。天気の良い土曜日だからね。天白区街中の公園で夕方までスヤスヤ(˘ω˘)、おや!?夕方になった。 とてもとても普通な住宅街です。 それから2・3個配達を受け付け、本

                                                                        Uber Eats名古屋。私に女神さまが舞い降りた。 - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました
                                                                      • チョコミントビールはどこで買える? ネット限定販売で公式とAmazonのみ。 - クマの動物研究

                                                                        TwitterなどSNSで大人気の大人のチョコミントビール。どこで買えるのか、という疑問について回答しています。 コンビニで手に入るなら買いたいけど…。 残念ながらコンビニやスーパーで買うことはできません。ではどこで買えるのか? どこで買えるのか? チョコミントビールはネット販売のみの季節限定商品なので入手方法は2つだけ。 ホッピングランデ公式ページ Amazon 公式ページで買う チョコミントビールを売っているサッポロビールの「ホッピングランデ」公式さんから買うことができます。 ただし登録情報を入力しなかればならないのでわたしはAmazonで購入しました。 Amazonで買う Amazonでも販売しています。Amazonならふだんから利用しているので住所や電話番号など入力する手間がかかりません。 値段は変わりません。 ▲Amazonで というわけでチョコミントビールはAmazonで購入す

                                                                          チョコミントビールはどこで買える? ネット限定販売で公式とAmazonのみ。 - クマの動物研究
                                                                        • 東京・大阪で「街の親切」さがし

                                                                          住宅街の誰かの家の前に「ご自由にお持ちください」と書いた紙と一緒に食器や本が並ぶ。それは、どこかの誰かの親切心の賜物に違いない。 そんな目線で街を歩いてみると、街にはこんなにも親切があふれていたのかと驚かされる。 今回は酒の穴のふたりが、それぞれが住む東京、大阪の街を舞台に、市井の人々の親切心あふれる光景を探す「親切さんぽ」をしてみた。 その成果を、飲みながらゆるゆるとふり返ります。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:実は単品で買える!ナゲットソースでいろいろ食べてみる 街には親切があふれている パリ: 突然ですが、ナオさんが昔「ピコピコカルチャージャパン」というサイトに書いた「100

                                                                            東京・大阪で「街の親切」さがし
                                                                          • 白ビールとロゼビール White beer and Rose low-malt

                                                                            Expression: ~よりむしろ…  …rather than ~ / 発泡酒 low-malt beer <英語の解説は最後にあります^^> Hoeegarden has been one of my favorite beers. It’s a very fruity Ale beer with orange peel and coriander. 好きなベルギーの白ビール、ヒューガルデン。 エール発酵のビールです。 オレンジピールとコリアンダーを使ってフルーティ。 後ろとライトの色が入りましたけど、 普通より白っぽいビールです。 I can’t go out these days as you know, so I bought these beers to enjoy a different kind of beer at home. ご存知のとおり、最近外に出られないから、

                                                                              白ビールとロゼビール White beer and Rose low-malt
                                                                            • コンビニPBの第3のビール感想&特徴比較(ローソン ゴールドマスター/ ファミマ クリアモルト/ セブン ザ・ブリュー) - みあきログ

                                                                              コンビニのプライベートブランド(PB)商品の新ジャンル(第3のビール)の飲み比べをしてみました。コンビニは便利ですが値段が高いですが、PB商品であればスーパーで購入するような価格で手に入るのがうれしいです。 今回は、セブンイレブンのSUNTORY THE BREW, ローソンのGOLD MASTER、ファミリーマートのクリアモルトの3種類比較です。 まとめ 結論(個人的な)としては、セブンイレブンのサントリー・ザ・ブリューが最もおいしかったです。ビールらしさを最も重視して判断しました。味がしてもビールの味じゃなかったらいまいちという感想です。 雑味のなさは、ビール以外の穀物のような変なにおいを意味しています。 セブンイレブンはあっさりしていたものの最もまずくない感じでいいと思いました。 まとめ セブンイレブン 商品紹介(公式情報) 感想 ファミリーマート 商品紹介(公式情報) 感想 商品紹

                                                                                コンビニPBの第3のビール感想&特徴比較(ローソン ゴールドマスター/ ファミマ クリアモルト/ セブン ザ・ブリュー) - みあきログ
                                                                              • 【クリアアサヒ吟醸】山田錦を使った新ジャンル〜冬限定〜 - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)

                                                                                こんにちは、ばくです。 最近、「クリアアサヒ」から気になる限定品を見つけました。 それが、、、 『クリアアサヒ 吟醸 山田錦使用 』! これ、酒米の山田錦を使っているんです。 酒米を使った第3のビール!! ちょっとおもしろい^^ さっそく買って飲んでみましたよ。 冬限定の新ジャンル『クリアアサヒ吟醸』 酒米を使った第3のビールということで、見た目にも和のこだわりが詰まっています。 見た目はこんな感じです。 黄金色の『吟醸』の文字を、黄金色の稲穂が囲っています。 実りの秋に青空の下で輝く、黄金色の稲穂のイメージでしょうか。 缶の下の部分の背景は、和紙なんだそうです。 確かに真ん中の、白色部分との境目は和紙ですね。 このデザインは「和の上質さ」を表現しているのだそう。(byアサヒビールのサイト) 『クリアアサヒ 吟醸』 品目:リキュール(発泡性)① 原材料:発泡酒(国内製造)(麦芽、ホップ、大

                                                                                  【クリアアサヒ吟醸】山田錦を使った新ジャンル〜冬限定〜 - 酒猫ブログ(「酒と猫の日々」改め)
                                                                                • 流氷DRAFT - ZeekなGoe のんべぇブログ

                                                                                  こんにちは。ZeekなGoeです。 本題に入る前に、私が読者登録している方で個人的に気になるブログを 簡単ではありますが、紹介していこうと思います。 今回は、ヤギネ (id:yagine)さんのブログを紹介します。 (ヤギネさん、ブログ紹介とリンクを貼り付けさせていただきますm(__)m) ヤギネさんのブログは、主に食レポです。 お取り寄せスイーツだったり、なかには韓国や台湾の ちょっと変わった食べ物等も紹介してくれます。 自分ではなかなか食する機会が無い食べものを、食リポしてくれるので 新しい発見があって、とても楽しく拝見してます。 ちょっと変わった食べ物や飲み物を見てみたい方は 一度、ヤギネさんのブログを覗いてみてはいかかでしょうか? きっとあなたが気になる食べ物が見つかるはず・・・かもしれない(笑) www.yagine.work さて、本題に入ります。 今回は、ビールの記事となりま

                                                                                    流氷DRAFT - ZeekなGoe のんべぇブログ