並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 114件

新着順 人気順

盛り上げていく 英語の検索結果1 - 40 件 / 114件

  • ChatGPT入門 (社内勉強会の資料を公開) - LayerX エンジニアブログ

    こんにちは!たかぎわ @shun_tak と申します!バクラク事業で機械学習・データ領域のマネジメントを担当しています! 先日社内でChatGPT入門の勉強会を実施して、参加者からは好評だったので、資料をこちらで共有させてください!わりと社内資料そのままコピペです。 背景 羅針盤15を体現した例 早速やってみよう! ChatGPTを触り倒す Step1 : ChatGPTを開く (0min) Step2 : まずは挨拶してみよう! (5min) Step3 : Google検索の代わりに使ってみよう! (5min) 他のトピックも聞いてみよう! Step4 : ペルソナ設定済みのGPTを使ってみよう! (10min) まずはConsensusというGPTを使ってみましょう! ChatGPT Teamに加入していると、社内の人が作ったGPTにアクセスできます! わいまつさんが作った企業リサー

      ChatGPT入門 (社内勉強会の資料を公開) - LayerX エンジニアブログ
    • Party Parrot とは 〜イカれたオウムの歴史を紐解く〜 - Qiita

      Slackユーザでなくともエンジニアの方なら一度は見かけたことがあるであろうこのGif画像。 Party Parrot という名称で世界中で愛されています。 ただ、このParty Parrotが何者なのかご存知でしょうか。 奇妙でどこか愛らしい彼の、意外と知られていない歴史を紐解いていきます。 きっかけはBBC 全ての始まりは2009年9月4日にBBCが放映した「Last Chance to See」というテレビ番組の1シーンでした。 イギリスの俳優スティーヴン・フライ(Stephen Fry)と動物学者マーク・カーワーダイン(Mark Carwardine)は撮影でニュージーランドを訪れます。 目的は、世界で唯一飛べないオウムであるカカポ(和名:フクロウオウム)を撮影することです。 Mnolf - Photo taken on Codfish Island (Whenua Hou), N

        Party Parrot とは 〜イカれたオウムの歴史を紐解く〜 - Qiita
      • Next.js Cacheのアツさをシェアしたい(App Router)

        sumirenです。 2023年5月5日、ついにNext.js App Routerがstableになりましたね! おめでとうございます!!ありがとうございます!!! 今から本番で使うのが楽しみで待ちきれません。 13.4のリリースではstableの宣言とともに、目玉機能としてServer Actionsが来ています。Data Fetch(というか、もはやData Handling的なもの)の機能の一部として、とても興味深いです。 さて、Server Actions自体の解説は他の方に任せるとして、リリースノートには以下のような一文があります。 Server Actions in Next.js have been designed for deep integration with the rest of the data lifecycle, including the Next.js

          Next.js Cacheのアツさをシェアしたい(App Router)
        • メルカリにおけるエンジニア採用の舞台裏––技術力を見極めるためにやっていること

          2018年11月26日、スマートニュース株式会社にて「"GO GLOBAL" meetup#1」が開催されました。海外の活動や海外のエンジニア文化に関心のあるエンジニアが集い交流を行うことを目的とした本コミュニティ。世界各国で活躍する現役エンジニアたちが、海外におけるリアルな経験や文化を語ります。第1回目となる今回は、コーディング面接やオンラインテストについて、日本で実際に運用を開始している企業や、海外でコーディング面接を受けたことのあるエンジニアが、そのノウハウや実体験を明かします。プレゼンテーション「メルカリにおける技術者採用方法の変遷」に登壇したのは株式会社メルカリのMotohiro Takayama氏。グローバルで多様な人材を集めるメルカリにおける、技術者採用の仕組みと心構えについて語りました。 メルカリにおける技術者採用方法の変遷 Motohiro Takayama 氏:ご紹介に

            メルカリにおけるエンジニア採用の舞台裏––技術力を見極めるためにやっていること
          • 求人メディアGreen の Flutterの構成について - Atrae Tech Blog

            こんにちは、エンジニアの @muttsu_623 です。 最近、開発を頑張っている自分へのご褒美として念願だった『左右分離型キーボード』のMISTEL『Barocco MD770 静音赤軸』を購入しました。 Mistel BAROCCO MD770 RGB メカニカルキーボード 英語配列 85キー 左右分離型 CHERRY MX RGB 静音赤軸 ブラック MD770-PUSPDBBT1 発売日: 2020/01/30メディア: Personal Computers 購入してからまだ2週間くらいなのでまだ効果を実感できているわけではありませんが、肩が開かれた状態で姿勢良く開発を行うことができるため、長期的にみればいいお買い物になったかなと思います。 さて本題ですが、先日弊社の「求人サイト Green」のAndroidアプリをFlutterで作成しリリースしました。 Flutterでアプリを

              求人メディアGreen の Flutterの構成について - Atrae Tech Blog
            • 雌伏の時 | おそらくはそれさえも平凡な日々

              カッコつけたタイトルを付けてしまった。中二っぽい。 強がりと言うか、自分に言い聞かせている部分もあるのだと思う。 有り体に言うと、新しい環境にまだ苦しんでいて、上手く動けていない。こんなことを書くと同僚に心配されてしまいそうだが、同僚には現状を伝えていて、その上で信頼してくれているとも感じている。会社に不満があるわけではなくて満足している。 少し精神的に参っていたので、今週前半は少し休ませてもらった。これは休んだほうが良いな、と思ってyoshioriさんに相談したところ、こちらから休みについては何も言わずとも「休んだほうが良いよ」と言ってくれた。話が早くてありがたかった。 現状意識していることや感じていることについて書き留めておく。 成果を完璧に出せてはいないが淡々とやる 現状、社内では成果目標を定めて、達成度を振り返るというのを毎月やっているが、1月に関しては100%をつけることができた

                雌伏の時 | おそらくはそれさえも平凡な日々
              • 2022年の Flutter ロードマップ【要約】 - Qiita

                最近、Flutterのロードマップが更新され、2022年のものが追加されました。 Flutterの最新情報は追いかけたい、でも英語読むのはめんどくさい! そんな方に向けて、本記事ではこのロードマップの要約を記載します。 あくまで個人の要約ですので、細かいニュアンスや詳細を知りたい方は、 下記の元記事を読んでください。 時間がない人向け 短くまとめると、以下の内容でした。 開発者体験向上させる デスクトップのサポートをstableチャンネルにする Webも色々向上、ページ埋め込み機能を実装予定だ Material 3のサポートとか色々予定 Dartに静的メタプログラミングの追加予定 全文の要約 2022年、尽力する部分 開発者体験 開発者が愛するSDKを作りたい。 例えば、 共通の問題を解決するwidgetやプラグインの追加 現状のAPIの整理 単純に多く使われるパターンのAPIの導入 エラ

                  2022年の Flutter ロードマップ【要約】 - Qiita
                • プレイヤーの振る舞いを研究し、ゲームデザインに活かす~遠藤雅伸氏・博士号取得記念インタビュー

                  2020/05/19 プレイヤーの振る舞いを研究し、ゲームデザインに活かす~遠藤雅伸氏・博士号取得記念インタビュー 人気ゲーム『ゼビウス』(1983)、『ドルアーガの塔』(1984)などの生みの親として知られるゲームクリエイター・遠藤雅伸氏(東京工芸大学)が、2020年3月に博士号(工学)を取得した。博士論文「ゲーム道に通じるユーザーの振る舞いとゲームデザインへの応用」は、近く国会図書館で公開される予定だ。 本論文には大きく3つの意味がある。第一にゲームデザインについて、工学的な見地から行われた研究成果がまとめられていること。第二に自身のゲームデザイナーとしての知見が、存分に活かされた内容になっていること。そして第三に日本のゲーム文化のユニークさに光を当てていることだ。 今やゲーム業界出身の実務家教員は珍しくないが、遠藤氏のように博士号を取得した例は少ない。特にゲームデザイン分野については

                    プレイヤーの振る舞いを研究し、ゲームデザインに活かす~遠藤雅伸氏・博士号取得記念インタビュー
                  • 【年始特集】ブシロード木谷会長「リスクを取らないと何も生まれない」 次々とオリジナルIPを生み出す方法論 今後は仕掛け型と農耕型で混合展開 | gamebiz

                    2020年は、スマホゲーム業界にとって、「分水嶺」ともいえる1年だったといえるかもしれない。新型コロナの感染拡大でリモートワークを採用する会社が増え、ゲーム開発や運営、そして働き方を大きく変える一方、『原神』のようにゲームチャンジャーともいえる作品が登場し、業界に大きなインパクトを与えた。新型コロナによる巣ごもり消費は、スマホゲームの会社にとって一定の追い風となったが、高い競争力を持つに至った海外企業とどう戦っていくべきなのか、大きな課題も残した。 2021年の新年特集後半では、スマホゲーム会社のトップに競争優位性を確保する手段としての「IP」(知的財産権)の獲得・育成について聞いた。スマホゲーム会社の多くは、出版社や大手ゲーム会社のIPを借りてゲームをリリースしてきたが、2019年ころから自分たちでIPを育成・保有しようとする動きが出ている。2021年からこの動きが表面化するとみており、

                      【年始特集】ブシロード木谷会長「リスクを取らないと何も生まれない」 次々とオリジナルIPを生み出す方法論 今後は仕掛け型と農耕型で混合展開 | gamebiz
                    • VTuber58名のコメントが集合 2020年の思い出と2021年の目標は?

                      VTuber58名のコメントが集合 2020年の思い出と2021年の目標は? 2020年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2020年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2021年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました。(敬称略/五十音順) 朝ノ瑠璃 Q1 2020年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など 誕生日の8月4日に、チャンネル登録者数が10万人を突破して、ど田舎のお屋敷に銀盾が届いたことです! 地道に歩む中での目標の一つだったのでとっても嬉しかったです。こっそり泣きました Q2 2021年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ 2021年はもっとたくさんのステージで歌って、TVにもたくさん出たいですし、アニメタイアップデビューとか! TV

                        VTuber58名のコメントが集合 2020年の思い出と2021年の目標は?
                      • 【永久保存版】Nostr と Bluesky の一年を振り返る 2024 - 四谷ラボ公式ブログ

                        はいどーもー!kojiraです!!! いよいよ技術書典が明日に迫ってきたので、NostrとBlueskyの一年の出来事を振り返ろうと思います! Hello Nostr, Yo Bluesky 2をよろしくね! techbookfest.org イベント一覧 去年の2月頃からのNostrとBlueskyと四谷ラボの動きを一緒くたにして時系列にまとめてました。 まとめるのにかなり苦労しましたが、量が多すぎるので残念ながら網羅はできていません。botは数が多いので象徴的なもの以外は除外しました。 2023年の2月、3月のNostrの熱量がヤバいです。これを眺めてるだけで、ごはん10杯はいけますね。 2023/2/1 Damus リリース NostrのiOSクライアントアプリのDamusがリリースされ、jackによりAmethyst、SnortとともにTwitterで宣伝される。このタイミングで一

                          【永久保存版】Nostr と Bluesky の一年を振り返る 2024 - 四谷ラボ公式ブログ
                        • 京都造形芸術大学の名称変更問題について -在学生の視点から- - 世迷言と備忘録のブログ

                          はじめまして。 京都造形芸術大学某デザイン科4年生の「やま」と申します。 ブログを書くのは初めてなので読みづらいかもしれません。 この記事は京都造形芸術大学の在学生の視点から現状をまとめたものです。 Twitterで思うところを呟こうとメモをしてしたら、3000字を超えるほどになったので、ブログにまとめて書くことにしました。 また、あくまでも在学生の目線から書いたものなので、読みづらかったり意見が偏ったりしていると思います。あくまでも一個人の意見である、と思って読んでいただければと。 京都造形芸術大学(京造、造形大)とは、 2020年4月から京都芸術大学に改名しようとして、京都市立芸術大学や京都市長などから批判(というか真っ当な意見)を受けており、ニュースになっている大学です。 これ↓が問題になっている京都造形芸術大学の広報です。 https://www.kyoto-art.ac.jp/n

                            京都造形芸術大学の名称変更問題について -在学生の視点から- - 世迷言と備忘録のブログ
                          • [インタビュー]目指したのは,連射の楽しさを味わってもらえる2Dシューティング。監修の高橋名人が「スターガニアン」に込めた思いとは

                            [インタビュー]目指したのは,連射の楽しさを味わってもらえる2Dシューティング。監修の高橋名人が「スターガニアン」に込めた思いとは ライター:大陸新秩序 カメラマン:増田雄介 レジスタは明日(2023年5月25日),Nintendo Switch向けソフト「スターガニアン」の配信をニンテンドーeショップで開始する。本作はゲームプレゼンター・高橋名人監修のもと,フリーゲームクリエイター・てらりん氏が開発した2D縦スクロールシューティングゲームで,連射速度で攻撃力が変わる連射システム「SPECIAL攻撃」を特徴としている。 今回,高橋名人に本作の概要や開発の経緯などについて話を聞くことができたので,その模様をお届けしよう。 「スターガニアン」公式サイト 期待しているファンを企画開発に巻き込んだクラウドファンディング 4Gamer: 本日はよろしくお願いします。さっそくですが,「スターガニアン」

                              [インタビュー]目指したのは,連射の楽しさを味わってもらえる2Dシューティング。監修の高橋名人が「スターガニアン」に込めた思いとは
                            • アメリカでレイオフを経験、創業した会社は失敗… 9回の転職でわかった、“エンジニア35歳定年説”の嘘

                              技育祭は「技術者を育てる」ことを目的としたエンジニアを目指す学生のための日本最大のオンラインカンファレンスです。ここで登壇したのは、株式会社レアゾン・ホールディングス 取締役 CTOの丹羽隆之氏。自身の経歴を振り返りながら、転職するうえでの学びについて話しました。全3回。1回目は、丹羽氏の経歴について。 自己紹介 丹羽隆之氏:レアゾン・ホールディングスのCTOで、さらに今期からCHROも務めている丹羽と申します。本日は「CTO目線でのキャリア形成論 〜『エンジニア35歳定年説』 は真っ赤な嘘〜」という内容でお話しします。僕はプログラムオタク、コンピューターオタクなのでお祭りのような雰囲気は苦手なんですが、陰キャなりに盛り上げていこうと思います。 まず自己紹介をします。昭和46年生まれの50歳です。きっと、今見ているみなさんのお父さんやお母さんのほうが年齢が近いのではないかと思います。先ほど

                                アメリカでレイオフを経験、創業した会社は失敗… 9回の転職でわかった、“エンジニア35歳定年説”の嘘
                              • Makuake|30年以上の時を経て名作コズミック・ファンタジーをSwitchでリリースしたい!|Makuake(マクアケ)

                                30年以上の時を経て、あのコズミック・ファンタジーを復活させよう! CD-ROMゲーム黎明期に、要所でアニメを用いた画期的なRPGをSwitchでお届けしたい! 原作者越智一裕先生の協力も得て、世界観やキャラクター性を重視したグッズを今回用意しました! サポータの皆様より多くの応援をいただいております本プロジェクトも残すところ あとわずかとなりまして、最終のストレッチゴールも達成に近づいております。 皆さんの熱い想いとご支援、誠にありがとうございます。 この度、最終のストレッチゴール達成の見込みがあることから、 あらためてラストとしてのストレッチゴールと追加リターンの発表をさせていただきます。 ストレッチゴール 1500万円:西村知美さんが歌う「光の海の中へ」のゲーム収録 【追加リターン品】 ・【Wヒロイン】越智先生描き下ろしA4アートフレームコース ※越智先生秘蔵コレクション&越智先生サ

                                  Makuake|30年以上の時を経て名作コズミック・ファンタジーをSwitchでリリースしたい!|Makuake(マクアケ)
                                • 電音部シブヤエリア ~渋谷クラブ文化×VTuber音楽の1つの"解答"~ - リーティアの隙あらば音楽語り

                                  お久しぶりです!!寒くなってきましたね。 ついに!!! 電音部シブヤエリア来ましたね!!!!!!! 1ヶ月待ったからな... 僕がVTuberの(主に音楽方面ですが)オタクをやっていることもあってシブヤエリアは最推しになるだろうと思ってたんですが、焦らされに焦らされたら11月になってましたよ。ほんとに... で、その出来栄えはどうだったか?という話ですが、まあ言ってしまえば、 本当に、ただただ最強だった―――― いやまぁ、当然の結果なんですけど。残ってるコンポーザーがラスボス勢揃いだったうえに持つ力を余すことなく発揮しちゃったらそりゃ最強が生まれますよね、っていう話でした。 そして、何と言ってもこのエリアはVTuberがキャストを務めるという点でも、大きく注目されたエリアでした。VTuberが最強という図式、なかなかに疑問を感じた方も少なくはないんじゃないかと思います。今回はその、どうして

                                    電音部シブヤエリア ~渋谷クラブ文化×VTuber音楽の1つの"解答"~ - リーティアの隙あらば音楽語り
                                  • 旅に仕事に買い物に🎧🚙「ドライブで聞きたくなるアニソンベストイレブン」 #はてなブログ #グーグルアドセンス(無料版で合格)#2021  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                    いつもありがとうございます! 旅行はできないけれども、こんなテーマなふつ映です。その理由はJAFにてドライブで聴きたいアニメソング総選挙を特集していたからです。そこで僕なりに11曲をチョイスしてみました。 用がなくても車に乗りたくなる11曲 仕事帰り道のスタートで聴くなら 今夜、星を見に行こう! 東京観光なのに回転寿司!? キャンプに行こう!バイクでも車でも、ソロでもみんなでも! いつだって新婚旅行! 一緒にみる空にこれがかかったら幸せを強く感じる! 今までと違う世界に飛び込みたくなる! 箒にまたがって海の見える街へ! 戦いだ、これから仕事が始まる! 殿堂入りの名曲、みんなで車で歌おう! 平成から令和へ、新アニソンの名曲誕生! 隊員募集方法 ブックマークコメントありがとうございます。記事内にて返信させていただきます。 読者登録はこちら(記事一番下) 用がなくても車に乗りたくなる11曲 仕事

                                      旅に仕事に買い物に🎧🚙「ドライブで聞きたくなるアニソンベストイレブン」 #はてなブログ #グーグルアドセンス(無料版で合格)#2021  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                    • 【味見係「さば」様(id:shiina-saba1)】ブロ活隊通信⑨ -10人目は多彩な記事のスペシャリスト- - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                      ブロ活隊を発足しました。 一緒にブロ活していただける隊員を募集しております。詳しくはこちらへ。 はてなブロ活隊~はてなブログで楽しく交流するブロ活隊~  - 🎬ふつ映-singark07-ブログ (hatenablog.com) ふつ映です、めでたく、隊員数が2桁となりました。パチパチパチパチ~! いつもありがとうございます。 はてなブログの輪を広げていきましょう! またまた、入隊していただいた方がいらっしゃいましたので、ご紹介します! 僕も含めて10人目! 嬉しい!嬉しい! 【入隊されたブロ友様】(タイトルクリックで隊員様サイトへGO!) 味見係「さば」様(id:shiina-saba1) 読んでほしい隊員様記事(クリックでリンク先へ行きます) ブックマーク、コメントありがとうございます。記事内にて返信させていただきます。いつもご訪問、クリックありがとうございます! 隊員募集方法 【入

                                      • 日本に「長屋」のような起業家コミュニティを作った熱量の人--CIC Japan・平田美奈子氏【前編】

                                        企業の新規事業開発を幅広く支援するフィラメントCEOの角勝が、事業開発に通じた、各界の著名人と対談していく連載「事業開発の達人たち」。今回は、東京・虎ノ門で展開する日本最大のスタートアップ向けシェアオフィス「CIC Tokyo」にお邪魔して、同施設の立ち上げ・運営の主要人物であるCIC Japan 合同会社 ゼネラル・マネージャー(オペレーション)/一般社団法人ベンチャー・カフェ東京 理事の平田美奈子さんにお話を伺います。 CIC Tokyoは、世界最大級のイノベーションコミュニティであるケンブリッジ・イノベーション・センター(CIC)の日本拠点で、東京虎ノ門 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーの15階・16階で、オフィスやコワーキングスペース、イベントスペースを営んでいます。同所には、スタートアップとスタートアップの創出・成長に必要なステークホルダーである投資家、大企業、政府機関,自治体、大学

                                          日本に「長屋」のような起業家コミュニティを作った熱量の人--CIC Japan・平田美奈子氏【前編】
                                        • 韓国におけるジャンルSF受容:作家ソン・ジサンさんインタビュー|Rikka Zine

                                          今回は韓国の作家ソン・ジサンさん(1986-)にお話をうかがった。韓国では2017年後半に、プロ小説家団体である韓国SF作家連帯(Science Fiction Writers Union of the Republic of Korea; SFWUK)と、韓国SF協会(Korea Science Fiction Association; 小説家以外も加入可能)が設立され、改めてSFを盛り上げていこうと試みている。この両団体に所属するソンさんは、辻堂ゆめや道尾秀介の著書の日韓翻訳家でもある。 子供のころから本が好きだったソンさんが自ら小説を書くようになったのは、大学時代に読んだ大藪春彦『野獣死すべし』と筒井康隆の短編集に衝撃を受けたためだそうだ。他に好きな長編SFはアルフレッド・ベスター『虎よ、虎よ!』、ハインライン『異星の客』、ジョン・スコルジー『老人と宇宙(そら)』、ロジャー・ゼラズニ

                                            韓国におけるジャンルSF受容:作家ソン・ジサンさんインタビュー|Rikka Zine
                                          • YOASOBI「アイドル」が小学生からグローバルまで大ヒットできた理由に学ぶ、これからのヒットの鉄則(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            2019年の結成以来、驚くべきスピードでヒットを生み出し、2020年のNHK紅白歌合戦にも出場したYOASOBI。 2023年4月12日に配信リリースした「アイドル」は、Billboard Global Excl. USという米国を除くグローバルチャートで日本語曲初の1位を獲得するなど、瞬く間にグローバルで活躍する存在へとなった。そこで今回、YOASOBIの舞台裏を支えるソニー・ミュージックエンタテインメントの山本氏と屋代氏に、海外でもヒットした楽曲「アイドル」にフォーカスし、曲づくりへのこだわりやUGC(ユーザー生成コンテンツ)への考え方について詳しく聞いた。 普段の2.5倍の活動量でUGCの創出を徹底徳力 「アイドル」という曲は、ストリーミング配信が開始される前にアニメ「【推しの子】」第1話の先行上映として映画館で初公開されていました。デビュー曲の「夜に駆ける」に比べて、明確なプロモー

                                              YOASOBI「アイドル」が小学生からグローバルまで大ヒットできた理由に学ぶ、これからのヒットの鉄則(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 【深セン探訪】GAFAフリーな中国スマホ事情。WeChat Payは人権

                                              【深セン探訪】GAFAフリーな中国スマホ事情。WeChat Payは人権 2019.08.16 Updated by Ryo Shimizu on August 16, 2019, 07:43 am JST マカオで開催されている国際統合人工知能学会(IJCAI;International Joint Conference of Artificial Intelligence)を訪れたついでに、スイッチサイエンスの高須さんが滞在しているという深センを訪問してきた。 マカオと深センは香港を挟んでいるが、フェリーで直通しているため、昨今の香港をめぐる混乱に巻き込まれることもなく、スムーズに深センに到着することができた。 "違和感"は蛇口港でタクシーを拾い、ホテルに到着したときに訪れた。 「現金?お釣りがないんだけど、WeChatやってないの?」 運転手さんにWeChatの画面を開いてみせると、

                                                【深セン探訪】GAFAフリーな中国スマホ事情。WeChat Payは人権
                                              • 【THE FIRST TAKE】再生回数の多い5曲と人気歌手5人の人物像を解説「Lisa、 YOASOBI、milet、女王蜂、TK from 凛として時雨」 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                皆さんも目にしたことがあるかもしれません、今回は音楽専門のYouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE(ファーストテイク)』で特に人気のある5つの動画をご紹介します。 どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 目次 THE FIRST TAKE(ファーストテイク)とは? Lisa/紅蓮華 YOASOBI/夜に駆ける TK from 凛として時雨/unravel milet/inside you 女王蜂/火炎 まとめ おすすめの記事です! 長い長い自粛生活の末、我慢したり犠牲にしたこともありましたが、得たものも沢山ありました。 その中の一つが YouTubeに詳しくなったこと。皆さんもご存知でしょうが YouTube上には沢山のチャンネルというものがあります。知らない方に分かりやすく言うと、チャンネルとは番組のようなものです。 そのチャンネルでは様々なYouTuberが動画を投稿して

                                                  【THE FIRST TAKE】再生回数の多い5曲と人気歌手5人の人物像を解説「Lisa、 YOASOBI、milet、女王蜂、TK from 凛として時雨」 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                • Azure で ChatGPT × Cognitive Search を使ったエンタープライズサーチを実現 - Qiita

                                                  2023/3/10 に Azure OpenAI Serivce で ChatGPT(gpt-35-turbo) がプレビューで利用可能になったと発表されました。この発表と同時に、ChatGPT と Azure Cognitive Search を組み合わせてエンタープライズサーチを構築するためのアーキテクチャ、サンプルコードが提供されました。 この発表およびサンプルコードの重要なポイントは以下です。 ChatGPT(gpt-35-turbo)モデルでトレーニングされたデータに基づいてテキストを生成するのではなく、企業内に閉じたデータのみから生成する方法の例を示しています トークンの制限(4,096)の壁をできるだけ回避するための手法を紹介しています 「引用」をテキストに付加することで信頼できる応答を生成します 今回はこのサンプルコードを自分で理解しやすいようにカスタマイズしつつ内容を解説

                                                    Azure で ChatGPT × Cognitive Search を使ったエンタープライズサーチを実現 - Qiita
                                                  • 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』監督・富野由悠季×出渕裕トークショーの公式レポート到着。『君たちはどう生きるか』や鳥山明への言及も | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                    イベント上映 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』業界60年 巨匠・富野由悠季 新潟で吠える!盟友・出渕裕の分析に「コンテを切っている時の気分を思い出した」久しぶりに見た『逆シャア』は「冒頭の編集、上手いなぁ〜!」と自画自賛! 3月15日より3月20日まで、第2回新潟国際アニメーション映画祭が開催中です。昨年3月の第1回映画祭より、世界で初の⻑編アニメーション中心の映画祭として、また多岐にわたるプログラムとアジア最大のアニメーション映画祭として、日本のみならず世界へも発信される映画祭です。 映画祭2日目となる本日3月16日、イベント上映にて『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』が上映され、監督の富野由悠季氏とメカニック・デザイナーで本作ではモビルスーツデザインを手がけた出渕裕氏が登壇。トークショーを行いました。日本の漫画史・アニメ史を辿りながら未来へ思いを馳せる富野監督の独特の“富野節”は健在!

                                                      『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』監督・富野由悠季×出渕裕トークショーの公式レポート到着。『君たちはどう生きるか』や鳥山明への言及も | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                    • 「VRゲーム」の常識を覆したMyDearestが語る“日本がVRで海外に勝つ戦略”とは | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                                      『Virtual Reality(通称:VR)』 “目の前にある現実とは違う現実を体験できる”仮想現実のことを指す。このVR技術は現在、様々な分野で利用されている。医療や教育、製造などにも幅を広げ、今後も市場の拡大が見込める技術だ。 様々な利用手段がある中で、特にVRが活用される分野の一つに“ゲーム”がある。PlayStation VRやOculus VRなどのハードウェアの発売が開始されて以降、徐々にソフトウェアであるゲームコンテンツが増えてきた。とはいえ、VRゲームは未だに海外市場が圧倒的なシェアを誇っている。 そんな市場に真正面から戦う日本企業があった。 MyDearest株式会社だ。2019年3月に同社が発売したVRゲーム『東京クロノス』は、クラウドファンディングで資金調達、VRゲーム市場では異例の長編ミステリーアドベンチャーと多くの話題を呼んだ。ゲームリリース後は国内外からの人気

                                                      • 退職にあたって―『ある勇者との旅路』の物語―|Nobuyuki Kobayashi@nyaa_toraneko

                                                        退職のご挨拶2024年3月5日。本日をもちまして、11年と3ヶ月の間、お世話になりましたUnity Technologies Japanを退くことになりました。 Unity Technologies Japanでは、コミュニティエバンジェリストとして、そして近年はフィルムおよびアニメ関連技術開発のデベロッパーアドボケイト(シニアエバンジェリスト)として、Unityコミュニティの皆様には大変お世話になりました。 一区切りが付いたことになりますが、Unity、アニメ、そしてAIに関連するリアルタイムコンテンツにはこれからも関わっていきたいと考えてます。 今後ともよろしくお願いします。 さて、今回の『日々の壁打ち』では、いつもとは趣向を変えて、僕が経験した約11年間の旅路について書いてみようと思います。僕の旅路は、あるひとりの勇者と共に歩んだ道でもありました。僕自身の役割りが、勇者にとっては「魔

                                                          退職にあたって―『ある勇者との旅路』の物語―|Nobuyuki Kobayashi@nyaa_toraneko
                                                        • 英語講師のだばだば日記⑤読者登録300名ありがとうございます!! &「stand.fm」はじめました。 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

                                                          みなさんこんにちは。 カナエルの英語部屋です。 僕は「記録」というものは気にしていいものだと思います。目指す目標があることは良いことですよね。と言いつつ読者登録300人の節目を見逃していました… 1.いつもブログに来ていただいている方のおかげです!! 新しい読者の方にきていただけるのも、いつもこのブログに来ていただいてスターやはてブをつけてくださる方々のおかげです。本当に感謝です!! 僕のブログ内でそのお礼を述べるよりも、お互いのブログを盛り上げていくことの方がお礼にもなるし双方の利点にもなるかなと思っています。形として毎回お礼を申し上げられないのは大変心苦しい限りではありますが、僕の方も皆様のブログを訪問した際に内容を満喫させていただきながら意見をシェアさせていただき双方のブログを盛り上げていきたいと考えております。 コロナ禍で特に旅ブログ系の方はなかなか更新が難しい状況ではないかと思い

                                                            英語講師のだばだば日記⑤読者登録300名ありがとうございます!! &「stand.fm」はじめました。 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
                                                          • [インタビュー]ヴァナ・ディールの今後,そしてその軌跡を残していくこと。「FFXI」3代目プロデューサー・藤戸洋司氏に話を聞く

                                                            [インタビュー]ヴァナ・ディールの今後,そしてその軌跡を残していくこと。「FFXI」3代目プロデューサー・藤戸洋司氏に話を聞く ライター:内藤ハサミ 2002年5月にサービスを開始した,スクウェア・エニックスのオンラインRPG「ファイナルファンタジーXI」。今年の5月16日で21周年を迎えた,7月10日には「蝕世のエンブリオ」の後日談を配信。さらにこの8月には,オフラインイベントである「ヴァナ・ディールの秘蔵展」が控えており,今なお多くのプレイヤーを楽しませている。 「FFXI」プロデューサー兼ディレクター・藤戸洋司氏 運営には大きな変化があり,2012年からプロデューサーを務めていた松井聡彦氏が3月に勇退,ディレクターであった藤戸洋司氏がプロデューサーに就任して,P/D兼任の新体制での開発・運営がスタート。運用サーバーがリプレイスされることもあり,今後もプレイヤーたちは長く安心してプレイ

                                                              [インタビュー]ヴァナ・ディールの今後,そしてその軌跡を残していくこと。「FFXI」3代目プロデューサー・藤戸洋司氏に話を聞く
                                                            • J3サッカーチームのチーム名の由来を調べてみた。 - おっさんのblogというブログ。

                                                              如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 先般、『J1サッカーチームのチーム名の由来を調べてみた。』および『J2サッカーチームのチーム名の由来を調べてみた。』という記事を書きました。 www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue ここまでやったら、、もうお分かりですね。 しつこい性格は嫌われると分かってはいるんですが、敢えていきます。 J3リーグとは。 J3リーグに所属するチーム。 チーム名の由来。 編集後記 J3リーグとは。 https://ja.wikipedia.org/wiki/J3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0 J3リーグとは。 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)における3部リーグ。略称はJ3(ジェイスリー)

                                                                J3サッカーチームのチーム名の由来を調べてみた。 - おっさんのblogというブログ。
                                                              • 日本特殊メイク界のパイオニアが“運命”を感じたとき。「好奇心が人生を好転させた」|江川悦子の履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                                                                迫力満点の妖怪に本物そっくりの動物、生々しい傷跡……そうした造形で映画やドラマを彩るのが、特殊メイクアップアーティスト・江川悦子さんの仕事です。 夫の転勤でロサンゼルスに渡り、映画で見た特殊メイクに感銘を受けて、専門学校に入学。技術を身に付けてからは、さまざまな工房へ積極的にアタックし、『デューン/砂の惑星』『ゴーストバスターズ』などハリウッド映画の制作チームを渡り歩きました。帰国後は自らスタジオを立ち上げ、『ゲゲゲの鬼太郎』『おくりびと』などの制作に参加。日本の特殊メイク界のパイオニアとして、現在まで活動を続けています。 1980年代のハリウッドで日本人がキャリアを築き、未知の仕事を母国に持ち帰って広めていくまでには、苦労も少なくなかったでしょう。しかし、当時を振り返る江川さんは「とにかく楽しかった」「やるしかなかった」と、おちゃめに微笑みます。 自身の手でキャリアを切り拓き、いまなお新

                                                                  日本特殊メイク界のパイオニアが“運命”を感じたとき。「好奇心が人生を好転させた」|江川悦子の履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                                                                • 【紀伊國屋書店に聞く】高井会長「業界改革実現へ大きな波起こす」 藤則社長「紀伊國屋書店が強くなって業界発展させる」 - BookLink

                                                                  インタビュー【紀伊國屋書店に聞く】高井会長「業界改革実現へ大きな波起こす」 藤則社長「紀伊國屋書店が強くなって業界発展させる」2024.03.14 紀伊國屋書店は昨年12月1日に15年間トップを務めた高井昌史会長兼社長が会長に、藤則幸男副社長が社長となりバトンが渡った。好調な海外店舗や、大学への学術電子雑誌納入をはじめとした営業総本部がけん引し3期連続の増収増益を続ける同社の今後や、カルチュア・コンビニエンス・クラブや日本出版販売と設立したブックセラーズ&カンパニーの目的、読書推進への取り組みなどについて、高井会長と藤則社長に聞いた。 【聞き手・星野渉】 【高井昌史代表取締役会長に聞く】 高井昌史(たかい・まさし)氏 1947年8月30日東京都生まれ。成蹊大学法学部政治学科卒、71年紀伊國屋書店入社、大学への洋書販売、地方の公共図書館の開設、大学図書館の書誌データベース作りなど、本に関わる

                                                                    【紀伊國屋書店に聞く】高井会長「業界改革実現へ大きな波起こす」 藤則社長「紀伊國屋書店が強くなって業界発展させる」 - BookLink
                                                                  • 「3日後、中国で!」黎明期のVTuberグループ『にじさんじ』を支えた重要人物が何故か上海に飛ばされたので、記念にインタビューしてみた。 | いちから株式会社

                                                                    「夏っすね!!!!」 輩(ヤカラ)が今日も騒いでいる。初夏にピッタリの元気な男と言えば聞こえは良いが、この男は秋も冬も騒いでいた。ムードメーカーという表現はちょっと古いけれど、これ以外にピッタリな表現が見当たらない。いちから株式会社の社員、「麓(フモト)」さんだ。 彼のいる「いちから」はいつも賑やかだが、最近はほんのちょっとだけ静かな気がする。 彼はいま、東京にはいないのだ。 フモトさんは、生まれは香川の小豆島、育ちは兵庫県。いちからの為に去年東京に上京したが、今はタイトルの通り中国・上海にいる。 いちからでは、「にじさんじプロジェクト(※1)」というVTuber / バーチャルライバーグループ(VTuber事務所)を運営している。その立ち上げ・運営ノウハウを使って、海外でもVTuber文化を創り、盛り上げていきたいと先陣を切ったのが今回のインタビュー相手であるフモトさんだ。 海外展開の第

                                                                      「3日後、中国で!」黎明期のVTuberグループ『にじさんじ』を支えた重要人物が何故か上海に飛ばされたので、記念にインタビューしてみた。 | いちから株式会社
                                                                    • 日本語版「EVE Online」のサポートは他言語と同様の品質に。パッチノートやニュースも完全日本語化。CCP Games CEOメールインタビュー

                                                                      日本語版「EVE Online」のサポートは他言語と同様の品質に。パッチノートやニュースも完全日本語化。CCP Games CEOメールインタビュー ライター:蒼之スギウラ CCP Gamesは,同社が展開するオンラインゲーム「EVE Online」の“完全日本語版”を今冬にリリースする。 EVE Onlineは,超高速航行技術が浸透した遠未来の銀河“ニューエデン”を舞台とする,大人数参加型オンラインゲームだ。ゲーム関係のニュースを追っている人であれば,“世界最大人数が参加したPvP”が発生したゲームとしてなど,その内容は知らなくても名前は聞いたことがあるだろう。 EVE Onlineはかつてネクソンとの協業という形で日本向けの配信が行われていたが,契約期間満了に合わせて日本語版のサービスは2017年に終了。それから3年の時を経て“再ローンチ”が発表された。 プレイヤーとしては嬉しい限りだ

                                                                        日本語版「EVE Online」のサポートは他言語と同様の品質に。パッチノートやニュースも完全日本語化。CCP Games CEOメールインタビュー
                                                                      • 「我が国では」から始まるウィキペディアの記事は誰向け? 北村紗衣さんインタビュー - あしたメディア by BIGLOBE

                                                                        インターネットで何か知らないものを調べようとしたとき、あなたならどこで調べるだろうか。筆者は高確率でウィキペディアに辿り着いてしまう。歴史的な事件から、芸能人のプロフィールまで、さまざまな情報がまとまった便利な百科事典にはお世話になりっぱなしである。 そんなウィキペディアだが、一方で情報の信憑性や、「荒らし」の出没など、いつも安心して使用できるかといったらそうでもないだろう。また、最近ではよく募金を募る表示も見かけるが、一体どのように運営がされているのだろうか。 今回の記事では、武蔵大学人文学部英語英米文化学科准教授で、シェイクスピア、舞台芸術史、 フェミニスト批評を専門とし、ウィキペディアン(※1)としても活動する北村紗衣さんに話を伺った。 ※1 ウィキペディアを執筆・編集するボランティアのこと。ウィキペディアンには誰でもなることができる。 ウィキペディアンになるまで ウィキペディアンは

                                                                          「我が国では」から始まるウィキペディアの記事は誰向け? 北村紗衣さんインタビュー - あしたメディア by BIGLOBE
                                                                        • 【Xbox】日本版ベセスダネットにログインできないので北米版フォールアウト4を日本語字幕でプレイしてみた – BULLET CLUB TOKYO バレットクラブトーキョー

                                                                          まだ日本版フォールアウト4のMODを入れれないベセスダネットが使えない不具合いまだ直らずベセスダネット不具合時系列まとめ 2/4 フォールアウト4 (日本版Xbox)ベセスダネットにログイン出来ない問題発生 3/2 スカイリム (日本版Xbox)不具合発生 3/3 スカイリム (日本版Xbox)未明に復旧 3/4 フォールアウト4 (日本版Xbox)復旧 3/4 フォールアウト4 スカイリム (日本版Xbox.PS4)22時頃不具合発生。以降現在までログイン出来ず フォールアウト4は2月はじめからですから! 特に人口の多いプレイステーションのプレイヤーは怒ってますよ!PS4ユーザーなめんな! 先日のプレスリリースから切り捨て感半端ない!ベセスダひどい! Xbox/PS4両方とも日本版はベセスダネットにログインできないので新しくMODを入れることができない状況ですが 「日本版」って部分がミソ

                                                                            【Xbox】日本版ベセスダネットにログインできないので北米版フォールアウト4を日本語字幕でプレイしてみた – BULLET CLUB TOKYO バレットクラブトーキョー
                                                                          • 続・YouTube動画がバズる仕組みを攻略(仮説『ジュース理論』) - パパパパ

                                                                            前回、YouTubeロジックを攻略する「動画がバズる仕組み(仮説『ジュース理論』)」の記事を投稿したら、わりとマニアックな記事にも関わらず、Twitter経由で1万人以上も記事を見てくれたようで、本当にありがとうございます。今回はその続編にあたる内容になります。 今回も気合を入れて書いたので、長文につきお時間のあるときにじっくりご覧ください まずは、前回提唱した『ジュース理論』を裏付けるデータを共有したいと思います。『ジュース理論』の詳細はこちらをご覧ください。 ■ 『ジュース理論』の実践例 上記の画像は、『パジちゃんねる』とは別のチャンネルのデータです。開設2ヶ月経過でまだ累計で3本しか動画を配信していません。ただし、平均維持視聴率はご覧の通り50%-90%と満足度の高い動画に仕上がっているため、(ブレが大きいのですが、)じわじわとミルフィールのように視聴回数が積みあがって、徐々に視聴数

                                                                              続・YouTube動画がバズる仕組みを攻略(仮説『ジュース理論』) - パパパパ
                                                                            • 【サッカー】今年のMVPはあの選手に決定! - 北の大地の南側から

                                                                              こんにちは! Nishi です。 少し日が経ちましたが、Jリーグ全日程が終了したので、得点王やMVPなどを表彰するJリーグアウォーズが行われました。 今年は、川崎の圧倒的な強さで優勝が決まりました。 MVPやベストイレブンなども、この日発表がありましたので紹介します。 MVPはあの選手 www.goal.com まず、MVPは柏のオルンガ選手でした^^ 得点王と併せてダブル受賞になりました。 オルンガ選手おめでとうございます! 優勝チームの選手からは選ばれませんでしたが、34試合出場中28ゴールと圧巻の成績を残してリーグを盛り上げたのは事実です。 今シーズンの”暴れっぷり”を考えると、MVPに関しては僕は納得はしています^^ オルンガ選手はアフリカのケニア国籍の選手です。 Jリーグもアフリカ国籍の選手は数名いますが、もっと増えて欲しいと個人的には思います。 なんとなく、アフリカの国々と対戦

                                                                                【サッカー】今年のMVPはあの選手に決定! - 北の大地の南側から
                                                                              • 「日本の英語学習は非効率」 アイスランド人が日本向け英語学習システムを作ったワケ

                                                                                「日本の英語学習は非効率」 アイスランド人が日本向け英語学習システムを作ったワケ:これからのAIの話をしよう(教育編)(3/3 ページ) 豊田工業大学シカゴ校との共同研究の窓口を務める古井氏は、イェンソンCTOの東工大院生時代の指導教員でもある。古井氏は1970年ごろから音声認識技術を研究しており、日本のAI研究や開発の現場を数十年にわたって見てきた人物だ。 教育業界でのAI活用について、古井氏は「まだまだこれからでしょう」と話す。「AI技術は進歩していますが、それをどう使いこなすかは難しい問題です。教育に関しても、言語学習に限らずユースケースを提案していく必要があるでしょう。質の良いデータをどう集めるかは大きな課題です」(古井氏) 学習塾などでは、従来からの個別指導にAIを導入し、さらなる学習効果を追求するケースも増えてきている。教育業界でのAI活用という観点では、まずは民間教育から普及

                                                                                  「日本の英語学習は非効率」 アイスランド人が日本向け英語学習システムを作ったワケ
                                                                                • ブシロード株主総会2019レポ|木谷高明取締役「新規IPは最初からアプリやアニメなどすべてやるつもりで仕掛けている。負けたら死ぬ覚悟でやらないと立ち上がらない」 - スズキオンライン

                                                                                  こんにちは、すずきです。 10月25日10時から行われた株式会社ブシロードの株主総会。かつてはトレーディングカードゲーム中心の企業でしたが、最近は『バンドリ!』や新日本プロレスなどIPの企画・開発・プロデュースでも成果を出しています。 直近経営資料:2019年7月期決算説明会資料、決算説明会書き起こし、成長可能性に関する説明資料 株主総会資料:定時株主総会招集通知 前回株主総会:今回が上場後初の株主総会 業績は増収増益。来期も増収増益見込みですが、当期純利益はほぼ今期並み予想。 分野別に見ると、売上最大のTCG(トレーディングカードゲーム)は横ばい。MOG(モバイルオンラインゲーム)の伸びも限定される中、音楽とMD(マーチャンダイジング)が急成長しています。音楽とMDの伸びの多くは、『バンドリ!』によるもの。 新日本プロレスも堅調に推移しています。 IP別では『バンドリ!』がトップ、しかも

                                                                                    ブシロード株主総会2019レポ|木谷高明取締役「新規IPは最初からアプリやアニメなどすべてやるつもりで仕掛けている。負けたら死ぬ覚悟でやらないと立ち上がらない」 - スズキオンライン