並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

県議会議員選挙の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 県議選立候補受理されず 大学生が被選挙権の年齢引き下げ訴え|NHK 鹿児島県のニュース

    31日告示された県議会議員選挙に、気候変動対策を訴えている大学生が立候補の届け出を行いましたが、立候補できる年齢に達していないため受理されませんでした。 大学生は立候補できる年齢を引き下げるべきだと訴えています。 公職選挙法では、衆議院選挙や都道府県議会選挙などについて、立候補できる被選挙権の年齢を25歳以上と定めています。 こうした中、気候変動対策などを訴えている鹿児島大学3年生の中村涼夏さん(21)が31日、県庁を訪れ、選挙管理委員会に立候補を届け出ましたが、立候補できる年齢に達していないため届け出は受理されませんでした。 中村さんは、去年開かれた国連の気候変動対策の会議COP27で若者の声を発信する活動を行っています。 中村さんは政治に若者の声を反映させるため、立候補できる年齢を引き下げるべきだと訴えていて、今後、仲間とともに国を相手に裁判を起こすことにしています。 中村さんは「海外

      県議選立候補受理されず 大学生が被選挙権の年齢引き下げ訴え|NHK 鹿児島県のニュース
    • 川口市民の方々からの陳情 クルド人問題について。 - 重黒木優平(ジュウクロキユウヘイ) | 選挙ドットコム

      2024年3月26日(火)川口市民の方々が浜田聡事務所を訪れ、陳情がありました。 私も同席しており、メモを取っておりましたが、せっかくなので記録として残しておこうと思います。主に生活していて困っているリアルな内容です。 ▼メモ ※大前提として、私たちは市内の住民として社会的、日常生活での被害を訴えているだけです。外国人差別ではなく迷惑行為の元をたどったら特定の国籍の外国人だった。外国人本人や擁護する日本人が言う「文化の違いや右も左も分からないから多めに見るべき」というのは、被害のある住民にとって疲弊とストレスは相当なものです。 ・川口市内に中国人が増えてはいるが、実際にあまり被害はなかった。 ・生まれも育ちも川口で、普通に暮らしていたが、川口市立医療センターの暴動から、川口市はおかしい?と思うようになった。 ▼トルコ・クルド関連業者分布マップ (上)関東、(下)川口市 →実例(相談者1)

        川口市民の方々からの陳情 クルド人問題について。 - 重黒木優平(ジュウクロキユウヘイ) | 選挙ドットコム
      • 前橋市長選挙 野党側新人の小川晶氏が初当選 与党推す現職破る | NHK

        事実上の与野党対決の構図となった前橋市長選挙は、無所属の新人で立憲民主党など野党側の議員が支援した小川晶氏(41)が、自民党と公明党が推薦した現職を破り、初めての当選を果たしました。 前橋市長選挙の開票結果です。 ▽小川晶、無所属・新。当選。6万486票 ▽山本龍、無所属・現。4万6387票 立憲民主党、共産党、国民民主党、社民党の議員から支援を受けた元群馬県議会議員の小川氏が、自民党と公明党が推薦し、4期目を目指した山本氏を破り、初めての当選を果たしました。 小川氏は、千葉県出身の41歳。 弁護士で、平成23年の県議会議員選挙から、4回連続で当選し、今回、前橋市長選挙に初めて立候補しました。選挙戦で小川氏は、子育て支援策の強化やクリーンな市政の実現などを訴えました。 その結果、立憲民主党や共産党などの支持層を固めたほか、いわゆる無党派層の支持を集めました。また、自民党の支持層からも一定の

          前橋市長選挙 野党側新人の小川晶氏が初当選 与党推す現職破る | NHK
        • 山梨県議会で男性議員が性的マイノリティーを否定する発言|NHK 首都圏のニュース

          17日開かれた山梨県議会の委員会で男性議員が、LGBTQと呼ばれる性的マイノリティーの人たちをめぐり、「病気といったら悪いが、県の施策では普通に戻していこうという取り組みがあまり見受けられないが元には戻らないのか」と発言しました。 性的マイノリティーの人たちを否定するような発言で、この議員はその後「私のことばや表現に勉強不足ということがあれば、撤回や謝罪をしようと思う」と述べました。 この発言は、山梨県議会の会派「未来やまなし」の山田七穂県議会議員が性的マイノリティーの人など多様な人に対する理解を深め共生する社会を目指すために設置された県議会の委員会で行いました。 山田議員は17日の委員会で、「LGBTQについて、少数の方の主張を認めることは非常に大事だと思う」としたうえで「病気といったら悪いが、県の施策では理解をしよう、理解の促進をしようという施策が多いが、これに対して普通に戻していくと

            山梨県議会で男性議員が性的マイノリティーを否定する発言|NHK 首都圏のニュース
          • 山梨県議が議会で性的マイノリティーの人を否定するような発言 | NHK

            17日開かれた山梨県議会の委員会で男性議員が、LGBTQと呼ばれる性的マイノリティーの人たちをめぐり「病気といったら悪いが、県の施策では普通に戻していこうという取り組みがあまり見受けられないが、元には戻らないのか」と発言しました。性的マイノリティーの人たちを否定するような発言で、この議員はその後「私のことばや表現に勉強不足ということがあれば、撤回や謝罪をしようと思う」と述べました。 この発言は、山梨県議会の会派「未来やまなし」の山田七穂県議会議員が、性的マイノリティーの人など多様な人に対する理解を深め、共生する社会を目指すために設置された県議会の委員会で行いました。 山田議員は17日の委員会で「LGBTQについて、少数の方の主張を認めることは非常に大事だと思う」としたうえで「病気といったら悪いが、県の施策では理解をしよう、理解の促進をしようという施策が多いが、これに対して普通に戻していくと

              山梨県議が議会で性的マイノリティーの人を否定するような発言 | NHK
            • わたしたち女性には、政治に参加する権利がある 村上彩佳 日本学術振興会特別研究員・パリ第9大学訪問研究員 インタビュー #51 - 立憲民主党

              世界的に政治の「パリテ(男女平等・同数)」への取り組みが加速している。一方、日本における衆議院の女性議員の比率は10.1%にとどまっている。これは世界193か国中158位、OECD諸国の中で最下位の数字だ。 20年前は現在の日本とほぼ同じ比率だったフランスは、現在40%まで数字を伸ばしている。その原動力になっているのが、1999年の憲法改正を経て、2000年に制定された「パリテ法」だ。パリテ法は国会および地方議会の選挙の際に候補者を男女平等・同数にすることを政党に義務付ける。日本でも2018年5月に、「日本版パリテ法」ともいわれる「政治分野における男女共同参画推進法」が制定された。これは、国会や地方議会の選挙で、政党が男女の候補者数を「できる限り均等」にすることを促す一方で、フランスのパリテ法のような強制力はない。 フランスの「パリテ法」は、なぜここまで有効だったのだろうか。現在、パリ第9

                わたしたち女性には、政治に参加する権利がある 村上彩佳 日本学術振興会特別研究員・パリ第9大学訪問研究員 インタビュー #51 - 立憲民主党
              • 沖縄県議選2020 チャンネル桜沖縄支部キャスター「依田啓示」候補、ついに逮捕 !!! - Osprey Fuan Club ウヨウヨ対策課

                チャンネル桜沖縄支局と一体の選挙活動 6月7日、県議会選挙でボトム落選 6月9日、傷害容疑で逮捕 カナン基金で集めた1,600万円はどうなった !? 今さら容疑否認 !? - ウヨに嘘は通用しても、警察に嘘は通用しない ! チャンネル桜沖縄支局と一体の選挙活動 日本文化チャンネル桜沖縄支部と一体化し 沖縄県議選に (東村) ではなく、那覇地区から出馬、 野党・中立で過半数狙う自民、与党は多数維持に引き締め 沖縄県議選 立候補予定者の顔ぶれ | 沖縄タイムス 選挙戦よりむしろ、 同じオキウヨ同士で激しくバトルを繰り広げていた、 6月7日、県議会選挙でボトム落選 そんな依田啓二さんが、 先日、目を見張る票数を獲得して落選し、 https://twitter.com/yodakeiji/status/1269672849322602499 6月9日、傷害容疑で逮捕 あげく昨日ついに ! 逮捕され

                  沖縄県議選2020 チャンネル桜沖縄支部キャスター「依田啓示」候補、ついに逮捕 !!! - Osprey Fuan Club ウヨウヨ対策課
                • 男女平等度121位の日本がうんだ岡村隆史氏発言。社会の問題を、個人の人格のせい+無いことにする違和感(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  見渡す限り男、男、男の衆議院。日本人の半分は女性のはずだが。(写真:Natsuki Sakai/アフロ) ・この原稿では、個々の事象ではなくて、大原則に立ち返って考えたい。 ・岡村隆史氏の発言が厳しく批判されるのは、人々の意識が健全な証拠である。 ・彼の発言は、男女平等度が世界で121位という、後進国日本の社会がうんだものである。 ・社会の問題を無視して、彼個人の人格の問題だけに落とし込んで幕引きを図るのはおかしい。 ・性風俗当たり前の環境で仕事があり、個人をいじって視聴率をとっておいて、個人の人格のせいだけにするのは、卑怯な感じがするし、いくらなんでも岡村氏が気の毒である。 ・現在の日本は、性産業という女性の「苦界」の入り口を<広く明るくする>という狂った現象に、公共放送までもが加担する、腐った社会である。 ・女性が幸せではない社会は、男性も幸せではない。男性も女性も、一つの社会を共に生

                    男女平等度121位の日本がうんだ岡村隆史氏発言。社会の問題を、個人の人格のせい+無いことにする違和感(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • NHK鹿児島放送局 on Twitter: "【立候補したいのに・・】 気候変動対策を訴えている鹿児島大学の中村涼夏さんが、県議会議員選挙への立候補の届け出をしましたが、立候補できる25歳に達していないため受理されませんでした。中村さんは立候補できる年齢を引き下げるべきだと訴… https://t.co/4gWgZBq5Xr"

                    【立候補したいのに・・】 気候変動対策を訴えている鹿児島大学の中村涼夏さんが、県議会議員選挙への立候補の届け出をしましたが、立候補できる25歳に達していないため受理されませんでした。中村さんは立候補できる年齢を引き下げるべきだと訴… https://t.co/4gWgZBq5Xr

                      NHK鹿児島放送局 on Twitter: "【立候補したいのに・・】 気候変動対策を訴えている鹿児島大学の中村涼夏さんが、県議会議員選挙への立候補の届け出をしましたが、立候補できる25歳に達していないため受理されませんでした。中村さんは立候補できる年齢を引き下げるべきだと訴… https://t.co/4gWgZBq5Xr"
                    • 長野県議会議員 妻を殺害した疑いで逮捕 議員は容疑を否認 | NHK

                      長野県の現職の県議会議員が去年9月、自宅で妻を殺害したとして逮捕された事件で、議員は当日、別の場所にいたと説明していますが、ふだん使っている車と特徴のよく似た車が、自宅周辺の複数の防犯カメラに写っていたことが捜査関係者への取材でわかりました。議員は容疑を否認しているということです。 塩尻市選挙区選出の長野県議会議員、丸山大輔容疑者(48)は去年9月、塩尻市の自宅兼店舗で妻の希美さん(47)を何らかの方法で窒息させて殺害したとして、28日夜、殺人の疑いで逮捕されました。 捜査関係者によりますと、これまでの調べに対し丸山議員は、事件当日、長野市内の議員会館に泊まり、留守にしていたと説明し、逮捕後の調べに対しても容疑を否認しているということです。 一方、議員がふだん使っている車と同じ場所に傷がある車が、事件があった時間帯に議員会館と自宅の間の防犯カメラに写っていたことが捜査関係者への取材でわかり

                        長野県議会議員 妻を殺害した疑いで逮捕 議員は容疑を否認 | NHK
                      • 茨城県議選結果 自民 選挙前とほぼ同勢力 維持の見通し|NHK 茨城県のニュース

                        来年春の統一地方選挙の前哨戦となる茨城県議会議員選挙は11日投票が行われ、議席の7割を占めていた自民党は、今後、会派入りの可能性がある無所属の候補を加えて、選挙前とほぼ同じ勢力を維持する見通しとなりました。 茨城県議会議員選挙は32の選挙区、あわせて62の定員に対して96人が立候補しました。 開票結果を党派別に見ると、議席の7割を占めていた自民党は選挙前より1人多い45人を擁立し、35人が当選しました。 これに加えて当選した無所属候補の中には自民党が推薦した2人をはじめ、今後、会派入りの可能性がある候補もいて、選挙前とほぼ同じ勢力を維持する見通しです。 また、日本維新の会と地域政党のつくば・市民ネットワークが、今回初めて議席を獲得しました。 一方、立憲民主党は議席の上積みを目指しましたが、選挙前と同じ2議席にとどまりました。 共産党は議席を1つ減らし、1議席となりました。 公明党は立候補し

                          茨城県議選結果 自民 選挙前とほぼ同勢力 維持の見通し|NHK 茨城県のニュース
                        • 沖縄県議選、玉城知事与党が辛勝 25議席で過半数は維持 辺野古反対は29議席 - 琉球新報デジタル

                          沖縄県議会の議会棟。後方は県庁 任期満了に伴う第13回県議会議員選挙(定数48)は7日、無投票当選が決まった、うるま、浦添、名護、石垣の4市区(12議席)を除く9選挙区で投票され、即日開票の結果、玉城デニー知事を支える県政与党が25議席を獲得し、過半数を維持した。島尻・南城市区などで現職が落選するなど現有議席を1減らした。一方、野党の自民や公明、保守系無所属候補の「非与党」は23議席となった。自民は現有14議席から17に伸ばした。投票率は46・96%と県議選の過去最低を記録した。 玉城知事は選挙結果を受け「過半数を維持できたのは県民に一定の評価は頂いたのかと思う。議席を減らすという状況を踏まえて、真摯(しんし)に県政運営に当たっていきたい」と述べた。 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設に反対する議員は中立の公明、保守系無所属を含めて29人となった。新基地建設に反対する勢力

                            沖縄県議選、玉城知事与党が辛勝 25議席で過半数は維持 辺野古反対は29議席 - 琉球新報デジタル
                          • 人手不足で市職員運転のトラック荷台で期日前投票 秋田 湯沢 | NHK

                            来月行われる秋田県議会議員選挙で、湯沢市は、民間に委託してバスを使った移動式の期日前投票所を設ける予定でした。しかし、人手不足で運転手が確保できなくなったため、市の職員が運転するトラックを使い、荷台で投票してもらう方法に切り替えたことが分かりました。 湯沢市では、おととし人口減少などの影響で、投票所の数を61か所から半分以下の28か所に減らし、それ以降の選挙では、地元のバス会社に委託してバスを使った移動式の期日前投票所を設けてきました。 しかし、来月行われる県議会議員選挙では、バス会社から「人手不足のため運転手が確保できず対応できない」と連絡があったということです。 これを受けて湯沢市が、移動式の期日前投票所を維持するため、市の職員が運転するトラックを活用し、有権者に荷台で投票してもらう方法に切り替えたことが、市の選挙管理委員会への取材で分かりました。 荷台の上には、記載台や投票箱を乗せ、

                              人手不足で市職員運転のトラック荷台で期日前投票 秋田 湯沢 | NHK
                            • デニー知事は、勝ったのか | 特集記事 | NHK政治マガジン

                              沖縄県議会。 玉城デニー知事を支える県議会の与党は、共産党や社民党をはじめとする勢力。対する野党は自民党。国会とは正反対の構図だ。 注目された今月7日の議員選挙では、与党が選挙前から議席は減らしたものの、辛くも過半数を維持した。 政府と対峙(たいじ)する玉城にとって、後ろ盾となる県議会の過半数は絶対に譲れない…与党の薄氷の勝利に至る攻防を追った。 (坂井一照) 名家VS銘菓 ブランド対決 「翁長」は沖縄の政界では特別な名前だ。 県都・那覇市の選挙区の新人候補の1人に、その名があった。翁長雄治、32歳。今回の県議選で最年少の候補だ。 翁長の父は、普天間基地の辺野古移設阻止を掲げ、政府と対立するも、おととし任期途中で亡くなった翁長雄志前知事。祖父も村長を務めた政治家一家出身の“プリンス”だ。志半ばで倒れた父親の遺志を継ぎたいと、玉城を支持する与党の立場で立候補した。 一方、野党の自民党。元県連

                                デニー知事は、勝ったのか | 特集記事 | NHK政治マガジン
                              • 投票所で性別確認 11市町撤廃|NHK 東北のニュース

                                投票所で性別を確認されることに恐怖を感じるというトランスジェンダーの人たちの訴えを受けて、県内の11の市や町が入場券に記載していた性別の表記をやめる方針を決めたことが分かりました。 先月行われた参議院選挙では、県内27の市町村で本人確認などのために投票所の入場券に性別を記載していました。 このうち女川町に住む団体職員で心と体の性が一致しない、トランスジェンダーの堀みのりさん(29)は先月、「性別がばれるのが怖くて投票所に行けない人が少なくない」として、入場券への性別の記載をやめるように県と女川町の選挙管理委員会に要望していました。 この要望を受け、NHKがことし10月に行われる県議会議員選挙での対応について取材したところ、27市町村のうち女川町を含む11の市と町が性別の表記をやめる方針を決めたことが分かりました。 こうした市と町では、性別の代わりに数字や「アステリスク」と呼ばれる記号を入場

                                  投票所で性別確認 11市町撤廃|NHK 東北のニュース
                                • 河井案里議員に21日判決 公選法違反事件裁判 東京地裁 | 河井元法相夫妻 公選法違反事件 | NHKニュース

                                  河井案里参議院議員がおととしの参議院選挙をめぐって公職選挙法違反の買収の罪に問われた裁判で、21日、判決が言い渡されます。案里議員は無罪を主張し、裁判所の判断が注目されます。 参議院議員の河井案里被告(47)は、夫で元法務大臣の克行被告(57)とともに、おととしの参議院選挙で広島の地元議員5人に合わせて170万円を渡したとして、公職選挙法違反の買収の罪に問われ、無罪を主張しています。 裁判は東京地方裁判所で去年8月から29回にわたって開かれ、票の取りまとめを依頼する目的だったかどうかが大きな争点となりました。 案里議員が「当選を目的として現金を渡したことはない」などとして無罪を主張した一方、検察は「案里議員の弁解は不自然・不合理な点が多く、明らかにうそだ」として、懲役1年6か月を求刑していました。 公職選挙法の規定では、選挙の候補者だった案里議員がこの裁判で有罪とされ、判決が確定した場合は

                                    河井案里議員に21日判決 公選法違反事件裁判 東京地裁 | 河井元法相夫妻 公選法違反事件 | NHKニュース
                                  • 昨日は、期日前投票とランチしに行ってきました‥ - fwssのえっさんブログ

                                    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の午前中は、雨が降っていました。 その雨のなか、県知事選挙と県議会議員選挙の期日前投票へ行ってきました。 投票を済ませて、昼食を食べに‥。貧困で、もう1,000円を超えるランチは、食べられません。 なので、いつもの日替わり定食のお店へ‥。しかし、満員で仕方なく、次のお店に‥。 そして、「石見ポーク生姜焼き定食」をいただきました。950円でした。ギリギリ‥危ない‥。 帰宅してから、「投票済ませて一安心‥」と、云いながら、低額のチーズケーキを食べました。 午後から雨もあがり、夕方には日が照ってきました。ベランダや部屋に日差しが‥。 夕陽も見えました。 今朝も雲が多いので、「曇り」でしょう? 今日も通院です。よいしょっと。

                                      昨日は、期日前投票とランチしに行ってきました‥ - fwssのえっさんブログ
                                    • 「安倍政権継承」新総裁にとって“重大リスク”となる河井前法相公判【前編】(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      8月28日の記事【“崖っぷち”河井前法相「逆転の一打」と“安倍首相の体調”の微妙な関係】で、河井克行前法相、案里参議院議員の公選法違反事件の初公判での検察側、弁護側の冒頭陳述等に基づき、安倍首相が厳しい選挙情勢を認識し、参院選に向けての党勢拡大、案里氏支持拡大のための政治活動の資金を県政界有力者に提供することを了承していた可能性があることを指摘し、その事実が、河井夫妻公判で表面化する恐れがあることが安倍首相の体調悪化の大きな原因になっている可能性を指摘した。 同日夕刻、安倍首相は、持病の再発を理由に首相辞任を表明し、世の中の関心は、次の首相を事実上決めることになる自民党総裁選挙の行方に集中している。今回の総裁選は、党員投票は行わず、国会議員票と都道府県代表票で行うことが決定され、9月8日公示、14日投開票で実施されることが決まっているが、自民党主要派閥が相次いで菅義偉氏支持を表明し、菅氏が

                                        「安倍政権継承」新総裁にとって“重大リスク”となる河井前法相公判【前編】(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 中村美香県議 当選無効確定/埼玉県 | テレ玉

                                        去年4月の県議会議員選挙で初当選した日本維新の会・中村美香議員が、県の選挙管理委員会による当選無効の決定取り消しを求めた訴訟で、最高裁第2小法廷は3月15日付けで、中村議員の上告を退ける決定をしました。 中村議員は県内の同じ市町村に3か月以上の居住実態がなかったとして、県選挙管理委員会が去年7月に当選無効と決定。東京高裁が、この決定を適法とする判決を言い渡し、中村議員が上告していました。 上告を退ける決定により、生活の本拠がなかったとして被選挙権を認めず請求を棄却した東京高裁の判決が確定しました。 決定を受け、県選管は速やかに選挙会を開く予定で、立憲民主党公認で次点だった小森克己氏の繰り上げ当選を決める方針です。

                                          中村美香県議 当選無効確定/埼玉県 | テレ玉
                                        • 県議選立候補の男 傷害容疑逮捕|NHK 沖縄県のニュース

                                          今月7日に投票が行われた県議会議員選挙に立候補していた46歳の男が、先月上旬、知り合いの70代の男性を殴るなどしてけがをさせたとして、傷害の疑いで9日夜逮捕されました。 警察によりますと、調べに対して容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは、那覇市鏡原町の会社経営、依田啓示容疑者(46)です。 警察によりますと、先月3日、東村平良の畑で知り合いの70代の男性の顔を殴って引き倒すなどし、足に骨折の大けがをさせたとして傷害の疑いが持たれています。 警察は、男性からの被害届を受けて捜査を進めた結果、疑いが強まったとして9日夜逮捕しました。 調べに対して「殴ってない」と容疑を否認しているということです。 依田容疑者は、今月7日に投票が行われた県議会議員選挙に那覇市・南部離島選挙区から無所属で立候補し、落選しました。

                                            県議選立候補の男 傷害容疑逮捕|NHK 沖縄県のニュース
                                          • 岡田拓也県議会議員死亡 警察は自殺の可能性もあるとみて調べ|NHK 茨城県のニュース

                                            茨城県議会の岡田拓也議員が21日未明、高萩市内で、意識不明の状態で見つかり、搬送先で死亡しました。 警察は現場の状況などから、自殺した可能性もあるとみて詳しい状況を調べています。 警察によりますと、21日午前0時30分ごろ、茨城県議会の高萩市・北茨城市選挙区選出の岡田拓也議員が高萩市内の建物の中で、意識のない状態で倒れているのを家族が見つけました。 病院に搬送され、手当を受けていましたが、21日午前、死亡したということです。 警察によりますと、建物では「遺書」と書かれたものなど数通の封書が見つかったということで、警察は自殺した可能性もあるとみて詳しい原因を調べています。 岡田議員は、高萩市出身の45歳で、2014年の茨城県議会議員の補欠選挙で初当選し、現在3期目です。 来月2日に告示される県議会議員選挙にも立候補を表明していました。 厚生労働省が紹介している主な電話での相談窓口です。 都道

                                              岡田拓也県議会議員死亡 警察は自殺の可能性もあるとみて調べ|NHK 茨城県のニュース
                                            • 現職の鳥取県議を逮捕 コロナ助成金 約1200万円を不正受給か | NHK

                                              鳥取県の現職の県議会議員が、松山市の飲食店などと共謀し、新型コロナ対策の国の助成金およそ1200万円を不正に受け取るなどしたとして、詐欺などの疑いで警察に逮捕されました。 逮捕されたのは、 ▽鳥取県の県議会議員、平井伸治容疑者(55)、 ▽松山市のとんかつ店「清まる」を経営する水野清子容疑者(60)、 ▽奈良市の飲食店従業員、大北益美容疑者(28)、 ▽大阪 天王寺区の会社役員、立木晴樹容疑者(67)、 それに ▽松山市の会社役員、森亮一容疑者(45)の5人です。 警察の調べによりますと、5人は共謀のうえおととし8月ごろから10月ごろにかけ、とんかつ店が新型コロナの影響で従業員17人を休業させ手当を支給したなどとうその申請を行い、国の「緊急雇用安定助成金」およそ1190万円を不正に受給するなどしたとして、詐欺などの疑いが持たれています。 警察は捜査に支障があるとして、5人の認否を明らかにし

                                                現職の鳥取県議を逮捕 コロナ助成金 約1200万円を不正受給か | NHK
                                              • 神奈川県知事選挙に4人が立候補 初日の主張は 4月9日投票日 | NHK

                                                4年に1度の統一地方選挙のトップを切って、3月23日に神奈川県知事選挙が告示されました。現職と新人あわせて4人が立候補。候補者が告示日に街頭などで訴えた内容をまとめました。 現職と新人4人の選挙戦に 神奈川県知事選挙に立候補したのは、届け出順に ▼無所属の新人で、共産党が推薦する市民団体代表の岸牧子氏(66)。 ▼無所属の新人で、医師の加藤健一郎氏(73)。 ▼4期目を目指す無所属の現職で、自民党、公明党、国民民主党のいずれも県組織が推薦する黒岩祐治氏(68)。 ▼新人で、政治家女子48党の党首、大津綾香氏(30)の4人です。 選挙戦初日に訴えたことをお伝えします。 岸候補「再生エネルギー100%を実現」 岸牧子氏は中学校教諭を経て、神奈川県横須賀市で再生可能エネルギーの普及や、憲法9条を守るための市民活動などを行っています。 横浜駅前で演説しました。 ▼横須賀市の石炭火力発電所を止め、再

                                                  神奈川県知事選挙に4人が立候補 初日の主張は 4月9日投票日 | NHK
                                                • 共産党だけに頭の交換不可の”アンパンマン”登場 参院選では”ピカチュウ”の無断使用で炎上 | KSL-Live!

                                                  18日に三重県の津市内で行われた日本共産党演説会で、無断使用と思われるアンパンマンが登場したことが話題となっている。 問題の演説会は津駅東口に田村智子政策委員長を招いて行われたもので、同党の中野裕子市議(津市)とダンスを披露するなどし、演説中も街宣車のそば位置しコールにも参加していた。 演説会の前に、スーザフォン×ギター×バンジョーの楽しい演奏をしてもらいました🤩 楽しくなってアンパンマンと一緒に踊りました🕺🏻「陽気に行こう」〜💕🕺🏻🕺🏻 pic.twitter.com/YqinoUVoze — 中野裕子 (@nakanoyuko81) March 18, 2023 吉田あやかの演説と、アンパンマンによるあやかコール。(司会議員撮影)#三重県議会議員選挙 pic.twitter.com/2Fyxq346Ml — 中野裕子 (@nakanoyuko81) March 18,

                                                    共産党だけに頭の交換不可の”アンパンマン”登場 参院選では”ピカチュウ”の無断使用で炎上 | KSL-Live!
                                                  • 維新 埼玉県議 住所要件に疑義か 選管 当選無効とするか協議 | NHK

                                                    ことし4月の埼玉県議会議員選挙で初当選した日本維新の会の中村美香議員について、住所要件に疑義があると有権者から異議の申し出があり、県の選挙管理委員会は13日午後、当選を無効とするかどうか協議しました。 埼玉県議会の中村美香議員はことし4月の県議会議員選挙で、草加市を選挙区とする南1区から立候補して初当選し、埼玉県議会では日本維新の会として初めての議席を獲得しました。 しかし、4月下旬、有権者から、「議員の住所要件に疑義がある」と異議の申し出がありました。 公職選挙法では県内の同じ市町村に3か月以上続けて住んでいなければ被選挙権がないと規定されているため、申し出に基づいて、県の選挙管理委員会は居住の実態などについて調査してきました。 そして、13日午後、会議を開き、当選を無効とするかどうか協議しました。 協議の結果は申し立てた人に伝えられてから効力が発揮されることになっていて、選挙管理委員会

                                                      維新 埼玉県議 住所要件に疑義か 選管 当選無効とするか協議 | NHK
                                                    • 沖縄で新型コロナ流行の兆し 医療関係者が感染対策呼びかけ | OKITIVE

                                                      県内は新型コロナウイルスの定点あたりの感染者数が3週連続で10人を超えています。 病床がひっ迫するなど医療提供体制にも影響が出ていて関係者は感染対策を呼びかけています。 先月20日から26日までの一週間で県内7つの定点医療機関で報告された新型コロナウイルスの感染者の数は14.09人と3週連続で10人を超えインフルエンザであれば注意報レベルとなっています。 年齢別では60歳以上が前の週と比べて1.2倍と増えたほか、80歳以上の入院が1.67倍と急速に増加しています。 県立中部病院の高山義浩医師は救急病院の病床はすでにひっ迫していると警鐘を鳴らします。 ▽県立中部病院 高山義浩医師: 「沖縄本島中南部地域で特に流行が加速救急外来が混雑し始めている、病床ひっ迫し始めていて、これ以上の入院の受け入れが困難だという救急病院が増えてきている。集中治療室ICUが満員になって、コロナ以外の重症者の受け入れ

                                                        沖縄で新型コロナ流行の兆し 医療関係者が感染対策呼びかけ | OKITIVE
                                                      • パリテ法(パリテホウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

                                                        《パリテ(parité)はフランス語で同等の意》選挙の候補者を男女同数とすることを定めたフランスの法律の通称。2000年6月制定。 [補説]小選挙区制をとる下院(国民議会)議員選挙では、政党・政治団体の候補者を男女同数とすることとされ、男女差が2パーセントを超えると政党助成金が減額される。比例代表制をとる上院(元老院)議員選挙では、候補者名簿の登載順を男女交互とすることとされ、違反した名簿は受理されない。こうした規定は地方議会にも適用される。 男女平等(同数)の政治参画を規定しているフランスの法律。選挙の候補者を男女同数にすること、候補者名簿を男女交互に記載することなどを政党に義務付けている。2000年6月制定。パリテは、フランス語で「均等・同数」という意味。女性に一定の議員・閣僚の枠を割り当てるクオータ制が社会的マイノリティーの権利擁護を目的にしているのに対し、男女の性差を普遍的な差異と

                                                          パリテ法(パリテホウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
                                                        • 1991年伊仙町長選挙 - Wikipedia

                                                          1991年伊仙町長選挙(1991ねんいせんちょうちょうせんきょ)は、1991年(平成3年)4月21日に執行された鹿児島県大島郡伊仙町の町長選挙である。不在者投票の不正を巡って混乱し、選挙管理委員会が当選者の告示を拒否したため、1年半にわたって伊仙町長が不在となり、いったんは町長が就任したもののその後裁判で選挙の無効・やり直しが確定するという推移をたどった。 以下では、公職に就いている/いた者および公職への立候補者については実名で、それ以外の者は匿名で記載する。 背景[編集] 伊仙町があるのと同じ徳之島出身の医師であった徳田虎雄は、大阪府松原市に徳田病院を開設したのを皮切りに、徳洲会病院の全国展開を始めた。徳田は過疎地でも十分な医療を提供できる社会をつくりあげるという目標を掲げ、日本医師会はそれを阻む頑迷固陋な既得権益層であると批判し、この問題を解決するためには政治を動かす必要があると主張し

                                                          • 福島県議選 自民党が過半数割れ 日本維新の会が初議席|NHK 福島県のニュース

                                                            任期満了に伴う福島県議会議員選挙は12日、投票が行われ、自民党は選挙前から議席を2つ減らして29議席にとどまり過半数を割り込みました。また、日本維新の会が県議会議員選挙で初めて議席を獲得しました。 福島県議会議員選挙は12日に投票が行われ、11月2日の告示日に無投票で当選が決まった17人をあわせた58人の新しい議員の顔ぶれが決まりました。 議席の獲得状況を党派別に見ますと、自民党は議席を2つ減らして29議席にとどまりました。立憲民主党は議席を1つ減らして10議席に、共産党は議席を1つ減らして4議席、公明党は選挙前の4議席を維持しました。また、日本維新の会が1議席、無所属が10議席となっています。 自民党は4つある1人区のうち3つで敗れたほか、いわき市選挙区でも議席を失い、過半数を割り込むことになりました。 日本維新の会は県議会議員選挙で初めて議席を獲得しました。 投票率は40.73%で、過

                                                              福島県議選 自民党が過半数割れ 日本維新の会が初議席|NHK 福島県のニュース
                                                            • 沖縄県議選、辺野古反対の当選者過半数確実に | 沖縄タイムス+プラス

                                                              任期満了に伴う第13回県議会議員選挙(定数48)は7日午後8時に投票が締め切られた。沖縄タイムスの情勢取材で、米軍普天間飛行場返還に伴う名護市辺野古への新基地建設に反対の立場の当選者が、過半数を占めることが確実になった。

                                                                沖縄県議選、辺野古反対の当選者過半数確実に | 沖縄タイムス+プラス
                                                              • 千葉県議会議員選挙 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                                統一地方選挙の前半戦の投票が先週9日の日曜日にあり、千葉県でも県議会議員選挙の投票日でした。 最近では国政も含めあらゆる選挙で投票率の低下が顕著となっていて、特に関心の低い地方選挙では惨憺たる数値です。今回の千葉県議会議員選挙でも、結果的に投票率は35.99%、前回(2019年)を0.27%下回り、またも過去最低を更新したみたいです。有権者の内の3人に2人は選挙に行っていないことになり、選挙権のあり方自体を考える時期なのかとも思いますが、選挙のやり方にも問題はありそうです。 県議会の活動状況は「ちば県議会だより」という広報誌が年3~4回新聞に折り込まれてきますし、県のホームページでも閲覧できるのですが、正直ちゃんと見たことはありません。千葉県は前職の森田健作知事が悪目立ちしていましたが、県議会についてはマスコミに取り上げられることも少なく、関心も持てないままでした。 ですから、私自身投票に

                                                                  千葉県議会議員選挙 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                                • 沖縄復帰50年目は選挙イヤー~2022沖縄・名護市長選挙~ | NHK政治マガジン

                                                                  「きついね、きつい。ただ結果は結果だから」 投開票日の深夜、こうこぼした沖縄県知事、玉城デニー。 秋までに行われる知事選挙を前に、全面的に応援した候補が名護市と南城市の市長選挙で敗れるという事態を前に、ことばに力はなかった。 本土復帰50年の節目を迎える沖縄は今年、選挙が集中する4年に1度の「選挙イヤー」だ。 8年ぶりに知事の座を奪回したい自民・公明両党と、再選を狙う玉城陣営の初戦を追った。 (後藤匡、西林明秀、安藤雅斗) 前回とは違う候補を支援 名護市長選挙の告示まであと5日に迫った1月11日。 名護市内のリゾートホテルの宴会場で開かれた、ある企業グループ主催の名護市長選総決起大会に現職の渡具知武豊(60)の姿はあった。 渡具知は、およそ100人の社員を前に、この4年間に成し遂げた幼児教育・保育の無償化や18歳までの子どもの医療費の無償化などの実績をアピールした。 実は4年前にも行われた

                                                                    沖縄復帰50年目は選挙イヤー~2022沖縄・名護市長選挙~ | NHK政治マガジン
                                                                  • 自民の埋まらない亀裂 立民の不足する体力 2023山梨県知事選挙 | NHK政治マガジン

                                                                    自民党と公明党が推薦する現職が圧勝した山梨県知事選挙。 16年ぶりの保守分裂選挙だったが、告示日時点から現職の長崎幸太郎の優位は動かず、圧勝した。 なぜなのか。 自民党側、立憲民主党側のそれぞれの事情を探った。 (立町千明 関口紘亮) 分裂を食い止めたい自民 現職の長崎が再選を目指した今回。得票率で60%を超え、次点の元自民県議にダブルスコアを付けた。 しかし、選挙前、長崎には不安要素があった。 長崎と堀内。 近年の山梨の選挙を語る上で、避けて通れないのがこの両者の戦いだ。かつて、衆議院の議席をめぐって、長崎と自民党の堀内詔子(のりこ)衆議院議員が争い、自民党は一枚岩ではなかった。(長崎、堀内のいきさつはこちらの記事で) その溝を深めたのは県有地をめぐる賃貸借契約の問題。長崎は、県が100年近く前から堀内一族が営む「富士急行」に貸している県有地の賃料が適正でないとして、これまでの契約が無効

                                                                      自民の埋まらない亀裂 立民の不足する体力 2023山梨県知事選挙 | NHK政治マガジン
                                                                    • あわただしくて忙しい春🐱 - 晴れるの?!日記(tchibinekoのブログ)

                                                                      しばらく Windows が反応しない日々が続いていました。反応しても動きが遅くてなかなか先に進まなかったりで、ブログに辿り着かないんですよね。仕事の方でも4月から人手が減って働く時間が増えたりして、パソコンに手がつかなかったりね。 春で農作業の方も始まりますし、先日は苗箱の土入れも手伝いました。22日には種蒔をする予定で現在もあれこれの猫の手になっています。写真撮っても載せる間もなく日が経つし、や~ね~と思いつつ過ごしておりました。今日は久し振りに二連休の初日で午前中に睡眠も取って、午後から買い出し、銀行巡りをして書店で「現代農業」を買ってお茶をしてパソコンに辿り着いております。ちょっと満足感のある一日です😺 3月21日には未だたくさんいた白鳥ですが、4月頭には北帰行しました🐱 3月20日午後3時30分頃の鳥海山  太陽の光が雪に反射して輝いています✨ たぶん満月がこんな状態で照って

                                                                        あわただしくて忙しい春🐱 - 晴れるの?!日記(tchibinekoのブログ)
                                                                      • 続けて飲んでます~杜仲茶🍵 - karutakko-muratanの日記

                                                                        今日も晴れ☀ ポカポカしてて気持ちがいいですよね。 さて、毎日何を飲んでお過ごしですか? 私は、1日の流れでいくと白湯⇨杜仲茶⇨コーヒー⇨紅茶⇨杜仲茶⇨炭酸⇨炭酸(アルコールの時も有り) こんな感じですね。 杜仲茶は、2年半前に手術をした後にどうせ飲むならコーヒー以外にカフェインレスの体に良い物!という感じで漠然と探していたら偶然BSで紹介されてたんですよね。 強い薬の影響で中々肝臓の値が元に戻らず、それで「肝臓にもよいお茶」ということで私の希望に沿ったのが杜仲茶なのでした。 (ダイエット効果もありますしね) 今のところ、大仙市で作ってる杜仲茶(スーパーは限られてますが)が割とよくて、小林製薬のは濃くてよいのですが、地産地消を応援してますのでね。できれば地元に還元してあげたいのでした。 大仙市の杜仲茶飲んでます。この百均の容器に丁度1袋が入るんですよね。 効能は、覚えてませんでしたが。。。

                                                                          続けて飲んでます~杜仲茶🍵 - karutakko-muratanの日記
                                                                        • 中国はなぜ日本水産物の全面的な一時輸入禁止に入ったのか?(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          福島原発の処理水海洋放出に対して中国が日本の水産物の全面的な一時輸入禁止を宣言した。中国の国番号「86」から始まる嫌がらせの電話も鳴り響いている。日本にとっては迷惑この上ないことだ。 そこで本稿では、中国の実態と、中国がなぜこのような反応に出るかという国際情勢と、ならば日本はどうすべきかに関して考察する。 ◆中国の放射性廃棄物の実態に関して 今年7月10日に在北京日本大使館が発表した<処理水に関するQ&A(最新版)>はまず、日本が福島第一原子力発電所で、どれくらいの量の放射性物質が混ざっている処理水を海に放出しているかを説明している。それによれば、日本は、トリチウム以外の全ての核種について、ALPS(多核種除去設備)などの規制基準以下で浄化されたことが確認された水のみを放出することになると説明。ALPSで除去できないトリチウムは海水で1500Bq(ベクレル)/L以下に希釈され海に放出してい

                                                                            中国はなぜ日本水産物の全面的な一時輸入禁止に入ったのか?(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • フランスにおける女性議員の増加のプロセスとその要因:クオータ制導入の頓挫か らパリテ法の制定・定着まで

                                                                            ��� � �� フランスの事例� ��� フランスにおける女性議員の増加のプロセスとその要因:クオータ制導入の頓挫か らパリテ法の制定・定着まで(村上 彩佳)� � ����� はじめに――「ヨーロッパにおける女性議員率ワースト2」の衝撃� ������� ���� 年国民議会議員選挙:女性議員の割合はわずか ����%� ᪥ᮏࡢ⾗㆟㝔࡛ࠊ ዪᛶ㆟ဨࡀ༨ࡵࡿ๭ྜࡣ ����㸣࡛࠶ࡾࠊ ዪᛶ㛶൉ࡣࡓࡗࡓ㸯ே࡛࠶ࡿࠋ ,38 ࡀⓎ⾲ࡍࡿࠊዪᛶ㆟ဨ⋡ࡢୡ⏺ࣛࣥ࢟ࣥࢢ� 㸦���� ᖺ㸯᭶᫬Ⅼ㸧࡟ࡼࢀࡤࠊ᪥ᮏࡣㄪᰝ ᑐ㇟࡜࡞ࡗࡓ ��� ࠿ᅜࡢ࠺ࡕ ��� ఩࡜㐣ཤ᭱పࡢ㡰఩ࢆグ㘓ࡋ࡚࠸ࡿࠋ ୍᪉ࣇࣛࣥࢫ࡛ࡣࠊ ୗ㝔࡟࠶ࡓࡿᅜẸ㆟఍࡟༨ࡵࡿዪᛶࡢ๭ྜࡣ ����㸣࡟㐩ࡋ࡚࠾ࡾࠊෆ㛶ࡶ⏨ዪྠᩘ࡛࠶ࡿ 㸦+&(�����㸧 ࠋ ඛ࡟࠶ࡆࡓ ,38 ࡢࣛࣥ࢟ࣥࢢ࡟࠾࠸࡚ࠊ ࣇࣛࣥࢫࡣ �� ఩࡜㧗࠸㡰

                                                                            • 安倍前首相支える山口県議に「疑惑の1000万円」 選挙前に自分あて領収書多数 | 週刊金曜日オンライン

                                                                              社会 安倍前首相支える山口県議に「疑惑の1000万円」 選挙前に自分あて領収書多数 三宅勝久|2021年2月26日6:38PM 自民党所属の山口県議会議員で安倍晋三前首相を熱心に支援する友田有氏(下関市選挙区、現在7期目)の政治団体をめぐり、2019年の1年間で1000万円に及ぶ使途不明金があることが、筆者による政治資金収支報告書などの調査で判明した。 自分が代表をする団体から自分自身に支出することで生じた使途不明金だ。政治と金の流れの透明化をめざす政治資金規正法を蔑ろにする行為であり、同法違反(不記載、虚偽記載)のおそれがある。また、不明金は同年4月の県議選後に集中しており、選挙の「裏金」に使われた公選法違反の可能性も否定できない。 友田県議が代表をする政治団体「友田たもつ後援会」「友田有政策研究会」「自由民主党五省支部」の19年分(1月~12月)政治資金収支報告書によれば、同年2月から

                                                                                安倍前首相支える山口県議に「疑惑の1000万円」 選挙前に自分あて領収書多数 | 週刊金曜日オンライン
                                                                              • 7月14日は祇園祭宵山、那智の扇祭り、内臓脂肪の日、平田村あじさい記念日、内視鏡の日、ペリー上陸記念日、検疫記念日、ひまわりの日、しんぶん配達の日、廃藩置県の日、求人広告の日、月でひろった卵の日、ゼラチンの日、ゼリーの日、ペリー上陸記念日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                おこしやす♪~ 7月14日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月14日は祇園祭宵山、那智の扇祭り、内臓脂肪の日、平田村あじさい記念日、内視鏡の日、ペリー上陸記念日、検疫記念日、ひまわりの日、しんぶん配達の日、廃藩置県の日、求人広告の日、月でひろった卵の日、ゼラチンの日、ゼリーの日、ペリー上陸記念日、等の日です。 ■祇園祭宵山(前祭)(予定) 宵山(前祭)は7月14日~16日です。15日・16日には屋台露店が立ち並び、夕方から歩行者天国になります。(要確認)宵山の場所は山鉾が立ち並ぶ山鉾町です。宵山では夕方から23基の山鉾に駒形提灯が灯され、祇園囃子が奏でられ、人出が多くなって大変混雑します。 www.youtube.com (前祭)14日~16日まで (後祭)21日~23日まで 各山鉾町 夕方から夜に鉾や山が置かれ、こんちきちんの祇園囃子を奏でながら、祭を盛り

                                                                                  7月14日は祇園祭宵山、那智の扇祭り、内臓脂肪の日、平田村あじさい記念日、内視鏡の日、ペリー上陸記念日、検疫記念日、ひまわりの日、しんぶん配達の日、廃藩置県の日、求人広告の日、月でひろった卵の日、ゼラチンの日、ゼリーの日、ペリー上陸記念日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                                • 星野伊佐夫 - Wikipedia

                                                                                  星野 伊佐夫(ほしの いさお、1939年6月27日 - )は、日本の政治家。新潟県長岡市・三島郡選挙区選出の元新潟県議会議員(12期)。元自由民主党新潟県連常任顧問[1]、元自民党長岡支部長[2]。 経歴[編集] 新潟県長岡市に生まれる[要出典]。1958年(昭和33年)3月、新潟県立長岡商業高等学校卒業[3]。 1978年(昭和53年)4月、新潟県議会議員補欠選挙に立候補し初当選(1期)。越山会青年部長、越山会県議団長などを務める[4]。 1991年(平成3年)5月16日、新潟県議会副議長に就任[5]。 1996年(平成8年)7月12日、新潟県議会議長に就任。 2009年(平成21年)10月9日、自由民主党新潟県連会長に就任[6]。 2016年(平成28年)8月6日、県連会長の辞意を表明。 2019年(平成31年)4月、県議選で12期目の当選を果たす(戦後の新潟県議会議員としては最多当選

                                                                                  1