並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 968件

新着順 人気順

社務所とはの検索結果1 - 40 件 / 968件

  • 写真を限界までJPEG圧縮すると見えてくる世界

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:「神は細部に宿る」コレクション > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 限界までJPEG圧縮したい ここに何の変哲もない写真がある まったく同じ写真でも、JPEGの圧縮率を高めるとこうなる。一枚目の写真と比較して、容量は約2/3にまで圧縮できた。スマホで見ると違いが分からないかもしれないので拡大してみると、 汚いノイズが目立っている JPEGという画像圧縮の規格がある。人間の目には感じにくい情報を削ることで、画質をほとんど変えずにファイル容量を小さくする技術である。 当然ながら、画質と容量はトレードオフの関係にある。高画質を維持すればするほど容量は減らないし、逆に画質劣化を

      写真を限界までJPEG圧縮すると見えてくる世界
    • 大村知事リコール運動反対に関するQ&A – 日本共産党愛知県委員会

      大村知事リコール運動反対に関するQ&A 「表現の不自由展・その後」はどういう企画だったの? Q.「反日の象徴」という意見がありますが? A.『慰安婦』被害の歴史を記憶し、人権のたたかいを継承するモニュメントです。 「平和の少女像 」 は日本軍「慰安婦」被害者の人権と名誉回復を求める韓国の水曜デモ1000回の記念として2011年12月に建てられた追悼碑です。 作者であるキム・ソギョンさん、キム・ウンソンさんはしんぶん赤旗のインタビューに次のように答えています。 「日本の一部の政治家や保守系のメディアは、少女像を『反日の象徴』などといいますが、それは違います。『慰安婦』被害の歴史を記憶し、人権のためにたたかい続けるハルモニ(おばあさん)をたたえ、運動を継承するためのものです。少女像には、ハルモニの苦しく長かった人生や未来への夢など、すべてを込めました。」 Q.天皇の写真を燃やす作品? A.自分

      • GLAYの「函館推し」がすごいので、実際に聖地へ行って確かめてきた【保存版】 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

        ※取材は新型コロナウイルス感染対策を講じた上で10月に実施しました。北海道内での警戒ステージ引き上げに伴い、記載の営業時間が変更となる可能性があります。ご来訪の際はご注意ください ※冬の函館旅行に最適な「函館の冬割」はこちら 〜 ある日 〜 今回、バンギャであるひにしさんに、函館にあるGLAYのメンバーゆかりの地を巡ってもらい、その魅力を伝えてもらいたいんですよ。 なるほど……いわゆる聖地巡礼ってやつですね。 そうそう! それです。ひにしさん、ちょうどGLAY世代じゃないですか? いやいや、待って待って待って!たしかに、GLAYは世代がドンピシャだから基礎知識はあるものの、アルバム『REVIEW』を持っているくらいで、すごく詳しいわけでは……。 そうですか。北海道の海の幸なんかも楽しみながら、ゆっくり巡っていただこうかと思っていたのですが、大変ざん…… ハッ、海の幸! 行きます。この際、G

          GLAYの「函館推し」がすごいので、実際に聖地へ行って確かめてきた【保存版】 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
        • 神社関係者が書類の保管について「紐で綴るのがベスト」と言う理由に納得「二百年経っても大丈夫」

          別府八幡宮【公式】 @beppuhatimanguu ここ数日社務所奥の間で色々な資料を片付けていて思うのは書類を纏めるなら紐で綴るのがベストなんだなということ ホッチキスやクリップでとめたものは二十年も経ってなくても錆びてしまいボロボロに 輪ゴムでとめたものは溶けて貼り付いてしまい大惨事 紐で綴ったものは二百年近く経ってても大丈夫 2019-09-15 13:45:28

            神社関係者が書類の保管について「紐で綴るのがベスト」と言う理由に納得「二百年経っても大丈夫」
          • 神社の境内にあるピザ窯を使って露天ピザパーティーをしてみる :: デイリーポータルZ

            大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:パチンコ店に併設されている食堂のラーメンばかりを食べ歩く 神社でピザ窯に出会うなんて思わなかった 「彌榮神社」は大阪市生野区桃谷にある。JR鶴橋駅、あるいはJR桃谷駅からそれぞれ徒歩10分ほどの距離だ。 ある晴れた日に鶴橋あたりを、「どこにたどり着いてもいい」ぐらいの気持ちで歩き回っていたらたどり着いたのだった。 大阪市生野区にある「彌榮(やえい)神社」 “文禄年間(1592年~1595年)に旧國幣大社熊野神社より御分霊を移して御祭りしました。”という由緒があって大変歴史ある神社だが、境内にはちょっとのどかな雰囲気が漂っていて、手作りらしいこんなアマビエ像があったりする。 風の強い日だ

              神社の境内にあるピザ窯を使って露天ピザパーティーをしてみる :: デイリーポータルZ
            • 奈良の春日大社に生えたこのキノコ、翌朝確認したらありえないほど大きくなっていて驚愕「!?」「デッッッカ!!」

              春日大社 kasugataisha shrine @KASUGASHRINE 【奈良】神護景雲2年(768年)創建【春日】神山 御蓋山(みかさやま)の麓に朱塗の壮麗な社殿が建ち武甕槌命・経津主命・天児屋根命・比売神の4柱の神々を祀る.国家安泰、国民の平和と隆昌を祈る祭を年間2200回以上斎行.勅祭社.奈良の鹿は神様のお使い.燈籠の数日本一.藤の名所.世界遺産.お問い合わせは春日大社社務所まで. instagram.com/kasugataisha.o… リンク 春日大社 春日大社 春日大社は、春日山原始林を背景に奈良公園内にある神社。世界遺産「古都奈良の文化財」であり、 奈良時代に平城京の守護と国民の繁栄を祈願する為に創建され藤原氏の氏神を祀る。神が鹿に乗って来たと言い伝わる 13 users 1037

                奈良の春日大社に生えたこのキノコ、翌朝確認したらありえないほど大きくなっていて驚愕「!?」「デッッッカ!!」
              • 日本はパンデミックをいかに乗り越えたか~100年前のパンデミック・スペイン風邪の教訓(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                新型コロナウイルス禍がパンデミックの模様を呈している(2020年2月29日、WHO事実上のパンデミックを宣言)。パニックや流言飛語も相次いでいる。しかしこのようなパンデミックは、20世紀を含め過去に何度も起こり、そして人類はその都度パンデミックを乗り越えてきた。今次の新型コロナウイルス禍への対策と教訓として、私たちは人類が遭遇した過去のパンデミックから学び取れることは余りにも多いのではないか? 本稿は、20世紀最悪のパンデミックとされ、世界中で2000万人~4500万人が死亡し、日本国内でも約45万人が死亡した「スペイン風邪」を取り上げる。そして日本の流行状況と公的機関の対策を追い、現在のパンデミックに抗する教訓を歴史から得んとするものである。 また本稿の執筆にあたっては、日本に於けるスペイン風邪を詳細に分析した第一級の書『日本を襲ったスペイン・インフルエンザ 人類とウイルスの第一次世界大

                  日本はパンデミックをいかに乗り越えたか~100年前のパンデミック・スペイン風邪の教訓(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 夏を迎えるためにひと仕事しましょう - 黒うさぎのつぶやき

                  今日は朝から曇り空で、何となく今日だな、と思い実行しました。何をしたかと言うと向かいの空き家の庭の草むしりです。この前、その庭に梅の木があるので、その実を勝手に頂いたので、草むしりくらいはしないと。。。それに、しぐれちゃんが好きなメヒシバって野草も生えてたので頂いてましたし。 この空き家の元の持ち主は、外国の方でしたが、既に他界され兄弟の方が大体季節ごとに家の様子を見に来られてたそうです。が、コロナ禍でなかなか来れないようです。お母ちゃんは、今の家に住み始めてまだ一度しかお会いしていません。草むしりをするのも実はインターナショナルな問題を身近に感じる家なのです。 庭に草がボーボーに生えてると、空き家だとすぐに分かるのでなんだか物騒な感じもします。で、他のご近所さん家族が空き家の草むしりをしてくれていました。ですが、お母ちゃんちの庭も空き家にしてた時、その家族の方が草むしりをしてくれていたの

                    夏を迎えるためにひと仕事しましょう - 黒うさぎのつぶやき
                  • 同人誌即売会の人数制限は本当に必要なのか 「上限の撤廃を」山田太郎議員が訴える理由

                    「これまで大きな同人誌即売会でクラスターもコロナも発生した例はありませんので、そういった意味では(収容人数)上限の撤廃をしても良いのではないか。このことをきちっと議論すべき」   漫画・アニメの表現規制反対の活動などで知られる山田太郎参院議員(自民党)は2021年4月5日、自身のユーチューブチャンネル上でこう訴えた。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、開催が厳しくなっている同人誌即売会の支援を行っていきたいという。 収容人数上限の見直しはなぜ必要なのか、J-CASTニュースは山田氏にメールで取材した。 収容人数上限によって、実質的に会場費が普段の倍以上になってしまう 政府は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、イベントの開催制限を行っている。緊急事態宣言対象地域では最大5000人、宣言解除後の約1か月間の経過措置期間中は最大1万人、それ以外は最大収容定員50%以内という収容人数上限が定め

                      同人誌即売会の人数制限は本当に必要なのか 「上限の撤廃を」山田太郎議員が訴える理由
                    • 金運開運日に銭洗弁財天へお詣りする - 黒うさぎのつぶやき

                      昨日のブログ、気が付いた方がいたかもしれません。。。いや、正しくは9月18日のブログは、本当は9月17日にアップしていたのですが、うとうとしながらポチってたので気付いたらアップしていなかったことに気付いたのが18日の深夜1時…。タブレットPCで見ると16日の記事が最新の記事になってる???え!?目が覚めました…。あぁ。毎日連続更新が途切れてしまった。。Σ( ̄ロ ̄lll) 気を取り直して、今日2回目の更新です!!(^^; 今日は、お父ちゃんが 「今日は銭洗弁天に行くぞ。」 と、また突然言って来たので、 「え?今日?台風来てるよ?今日はやめた方がいいんじゃない?」 と答えたのですが、お父ちゃんには通じず…。行くことになりました。 今日はおるすばん。 銭洗弁天。鎌倉市にある銭洗弁財天宇賀福神社です。お父ちゃんの実家が鎌倉の近くなので、お正月には銭洗弁天によく初詣に行っていたのです。そして、お父ち

                        金運開運日に銭洗弁財天へお詣りする - 黒うさぎのつぶやき
                      • PayPayでおさい銭はNG? 「商品・権利を提供しない取引」は規約違反

                        さい銭は商品等の提供がないため規約違反となる。PayPay社からの承認を得ずにさい銭の受け取りを行っている場合は第5条にも違反する。社務所でのお守りなどの購入は商品の受け渡しがあるため問題ない。 さい銭の受け取りに使えるQRコード決済としては、みずほ銀行の「J-Coin Pay」があり、神田明神(東京都千代田区)や東本願寺(京都市)などで導入されている。 関連記事 寺のさい銭もスマホでキャッシュレス 徳島県の平等寺がコード決済を導入 徳島県の平等寺がコード決済サービスを導入。さい銭をスマートフォンで奉納できるようにした。 2年ぶり開催の“コミケ”、新型コロナ対策はどうだったか? コミックマーケット99参加レポート コロナ禍で2年ぶりの開催となってしまったコミックマーケット。数々の感染症対策として、新しい入場方法などが取り入れられている。実際にサークル出展した筆者がその模様をお伝えする。 国

                          PayPayでおさい銭はNG? 「商品・権利を提供しない取引」は規約違反
                        • 福岡市博多の観光名所「櫛田神社」がおすすめ! #福岡 #神社 - にゃおタビ

                          福岡県福岡市櫛田神社参拝!! 福岡県福岡市櫛田神社参拝!! 櫛田神社は博多山笠が奉納される神社です。福岡市の街中にあり博多の総氏神として「お櫛田さん」の名称で人々から親しまれています。近くには、キャナルシティ博多や博多リバレイン、川端商店街、有名な夜の繁華街中州や天神の街もあります。 社務所で「御朱印」を書いていただきました。 面白い御朱印帳を見つけたので購入しました。「にわかせんべい」と読みます。 川端商店街を歩いてみました。 有名な川端ぜんざい、次は食べてみたいです。 オーサワ 天然美食 ぜんざい 180g x4個セット 博多リバレインです。 博多リバレインモール by TAKASHIMAYA(はかたリバレインモール バイ タカシマヤ)は、福岡県福岡市博多区下川端町にある商業施設。大型商業ビル「リバレインセンタービル」の地下2階 - 6階部分を占めており、同ビルを入れて3棟のビルからな

                            福岡市博多の観光名所「櫛田神社」がおすすめ! #福岡 #神社 - にゃおタビ
                          • 「同人誌即売会は、これから継続できるの?」4月25日、緊急事態宣言発令の裏側で何が起きていたのか。東京都へ申し入れを行った即売会主催・議員の4人に話を聞いてみた | 東方我楽多叢誌 〜strange article of the outer world〜

                            「同人誌即売会は、これから継続できるの?」4月25日、緊急事態宣言発令の裏側で何が起きていたのか。東京都へ申し入れを行った即売会主催・議員の4人に話を聞いてみた 先ほど東京ビッグサイトの担当者より、「緊急事態宣言を受け、東京都から「催事は無観客でのみにしてほしい」の要請があり会場の貸し出しが出来ない」との連絡をいただきました。これを受けて5月4日の開催を延期することといたします。 — COMIC1 BS祭 スペシャル (@comic1_BS_sp) April 23, 2021 今、東京都の同人誌即売会は、瀬戸際に立っています。 東方Projectの新作『東方虹龍洞 ~ Unconnected Marketeers.』は、本来5月4日開催の「COMIC1 BS祭り スペシャル」内イベント「幻想神楽5」にて初頒布が行われる予定でした。ですが、「幻想神楽5」は、4月25日付で東京都に発令された

                              「同人誌即売会は、これから継続できるの?」4月25日、緊急事態宣言発令の裏側で何が起きていたのか。東京都へ申し入れを行った即売会主催・議員の4人に話を聞いてみた | 東方我楽多叢誌 〜strange article of the outer world〜
                            • 新花巻には注文の多い料理店とでかい毘沙門天がある ~新幹線の駅にひとり置き去り~

                              行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:雪雲の切れ間から見えた知床連山が神がかっていた~地元の人頼りの旅in北海道~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter 企画とはいえ不安しかない 大宮、仙台、くりこま高原と、新幹線からひとりずつ人が減っていき、次はいよいよ自分が置き去りにされる番がやってきた。 理解していてもみんなが乗った電車をホームから見送るのはそうとうの心細さである。そうだ、僕はこういう寂しさに弱いんだった。 置き去りにされた人から見た置き去りにした人たち。 最初から一人で取材に行くのはまったく構わないのに、途中から一人になるとどうしてこんなに寂しいのか。 念のためFacebookで「近くにいる友だち」を検索したがあたりまえだけどいなかった。 駅のホームからのファ

                                新花巻には注文の多い料理店とでかい毘沙門天がある ~新幹線の駅にひとり置き去り~
                              • 【京都不思議シリーズ】全国唯一の「三柱鳥居」とは? - 京都のリーマンメモリーズ

                                【1.三柱鳥居を知るきっかけ】 【2.三柱柱の紹介】 【1.三柱鳥居を知るきっかけ】 こちらの本を読んで以来、すっかりサウナーになりました。(笑) www.fukuikeita21.com という訳で、休日の朝はこちら、やしろ湯さんのサウナでととのっています。 手前は駐車場で、入り口は写真の奥の方になります。 こちら階段を上がった2Fの、のれんがかかったところが入り口です。 INFORMATIONがあやしい感じ(笑)がしますが、できた当時の様子です。 できた時に比べると、月日は経ってはいますが、とても設備がととのった銭湯です。 場所はこちらになります。 地図の南(下部)に平安京の唯一の遺構が残る世界遺産東寺があり、その北東に京都駅があり、その北西(上部左側)にやしろ湯があります。 嵐電天神川駅、近くの有名なところとしては、弥勒菩薩半跏思惟像(国宝指定第1号)が安置されている広隆寺や、科捜研

                                  【京都不思議シリーズ】全国唯一の「三柱鳥居」とは? - 京都のリーマンメモリーズ
                                • 芋づる式クリスマス

                                  1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:演奏しながら痩せられる、ハンドベルを全身につける「ボディベル」 > 個人サイト 妄想工作所 子供の心を取り戻すために そもそも「芋づる式」の意味とは、「芋が繋がって土中から次々に掘り起こされるがごとく、事実が連関して次々に明るみになる」というようなものだろう。だからもともとそんなにいい意味で使われなさそうな雰囲気なんだが、小学校の頃などに芋掘り体験をした方も多いと思うし、ここはお子さんにも安心して提供できるコンテンツに利用するのがいいと思うのだ。 つまりこんな感じの「芋ケース」を作って、中にプレゼント入れて掘ってもらおうと思うわけです。わかりやすい。 楽しいクリスマスになるぞ。 そ

                                    芋づる式クリスマス
                                  • 鬼滅の刃、新たな〝風習〟まで生み出す 九州で広がる「三社参り」

                                    三つの「竈門神社」 衣装をまねする子どもやファンたち 三つの神社を巡るには 今や社会現象となっている大ヒットアニメ「鬼滅の刃」。JR九州とJR東日本では作品とコラボした蒸気機関車を走らせ、即日満員御礼となるなど、観光への影響も少なくありません。その中で九州にある三つの神社を巡る「鬼滅三社参り」もファンの間で誕生しつつあります。 観光へ大きな影響 「鬼滅の刃」の人気ぶりはすさまじく、原作漫画の累計発行部数は1億部を突破しました。10月16日に公開された「劇場版『鬼滅の刃』 無限列車編」は、公開から1カ月で興行収入が230億円を超え、歴代最高のペースで記録を伸ばし続けています。 観光への影響も大きく、例えばJR九州とJR東日本では、「鬼滅の刃」とコラボした蒸気機関車を休みの日などに走らせています。特にJR九州の「SL鬼滅の刃」では指定席券が販売された瞬間、売り切れるほどの人気ぶりです。 走って

                                      鬼滅の刃、新たな〝風習〟まで生み出す 九州で広がる「三社参り」
                                    • いったい誰が何のために? 田んぼの真ん中にコアファイター 「国府宮はだかまつり」に合わせて現れた謎の小型戦闘機の正体を調べてみた

                                      愛知県稲沢市にある田んぼの真ん中に「謎のコアファイターが現れた」という写真が、Twitterで大きな注目を集めていました。 田んぼの真中に突如現れた「コアファイター」 話題の写真を投稿したのはTwitterユーザー・シルバ(@silva6798)さん。「正月明けに突如現れたコアファイター」とある通り、写真にはアニメ「機動戦士ガンダム」に登場する小型戦闘機「コアファイター」の姿が写っています。赤と青を基調にした独特なカラーリングもしっかりと再現されており、つい先ほどまで空を飛んでいたと言われても信じてしまいそうな仕上がりです。 細かいところもしっかり作り込んでる力作です Twitterでは「クオリティ高いし、汚れまでリアル」「アムロが母に会いに来たのか」など、作品のクオリティやガンダムにちなんだ反応が見られました。中には添えられている「国府宮はだかまつり」の幟(のぼり)を見て「ガンダムの裸は

                                        いったい誰が何のために? 田んぼの真ん中にコアファイター 「国府宮はだかまつり」に合わせて現れた謎の小型戦闘機の正体を調べてみた
                                      • 滋賀県金運アップ神社!最強おすすめ・人気・評判の財運上昇の強力パワースポット!宝くじ当選・事業成功・借金返済・玉の輿・商売繁盛のご利益 | 占いちゃんは考えた

                                        今回は【関西・滋賀県版⛩】人気で評判が良い!最強の金運神社おすすめ5選について紹介! 400万年もの歴史を持つ日本最大の湖・琵琶湖があることで有名な滋賀県。 緑豊かな山々と延暦寺や吉姫神社など歴史のある寺社仏閣が多いことでも知られています。 そんな滋賀県の寺社の中で金運アップのご利益が期待できる神社はどのくらいあるのかご存知でしょうか。 本記事ではそのなかでも特にご利益が高いと言われている金運神社5つを選抜してご紹介していきます。 ぜひ、自然豊かで、歴史的情緒もある滋賀県を楽しみながら金運アップもできる旅を計画してみてはいかがでしょうか。 滋賀県で金運アップにご利益ありと評判の神社は? 滋賀県にある金運アップのご利益で有名な神社は以下の5つになります。  日吉大社(ひよしたいしゃ)  多賀大社(たがたいしゃ)  竹生島神社(ちくぶじまじんじゃ)  長等神社(ながらじんじゃ)  近

                                          滋賀県金運アップ神社!最強おすすめ・人気・評判の財運上昇の強力パワースポット!宝くじ当選・事業成功・借金返済・玉の輿・商売繁盛のご利益 | 占いちゃんは考えた
                                        • 「ハンバーグを作るとやけどするし肉そぼろになる」と友人に相談したら「つなぎを使え」と言われたら火傷しなくなった…「違う、そうじゃない」の反応続々

                                          ひやニキ🦊🍇 @miyamoto_fox 現代に生きる狐の妖怪デス。コスプレイヤー/物書き/DJ/声真似 茨城県出身 事業はWEBサイト制作から占いまで!「輪廻創世 アルヴァーナ」連載中!→ ncode.syosetu.com/n7608id/ ファンマーク→🦊 #ひやニキ社務所 youtube.com/@hiyacosplay?s… ひやニキ🦊🍇 @miyamoto_fox 昔ハンバーグを作れなくて 「ハンバーグを作るとはねて火傷するし、バラけて肉そぼろと化すしもう嫌だ」 って話を友人にしたら 「つなぎを使え」 って言われて以来火傷はしなくなった。 ワークマンでつなぎ買ってきて良かった。 2021-04-10 22:56:41

                                            「ハンバーグを作るとやけどするし肉そぼろになる」と友人に相談したら「つなぎを使え」と言われたら火傷しなくなった…「違う、そうじゃない」の反応続々
                                          • 【京都神田明神】京都の中心地(四条烏丸)近く 平将門公を祀る社【膏薬辻子】 - ものづくりとことだまの国

                                            はじめに 四条烏丸から徒歩5分。#膏薬辻子 といわれる京街の風情が残る通りに #平将門公 を祀る #神田明神。討たれた将門公の首級が京に送られ晒されたところと伝えられます。平安時代の #空也上人 が建立したお堂が今に継がれています 目次 京都 神田明神 膏薬辻子(こうやくずし) 空也上人(くうやしょうにん) 本文 京都 神田明神 京都 神田明神 (35.00344699065137, 135.75591513165705)/京都市下京区新釜座町726/四条烏丸交差点から徒歩5分 御祭神:平将門命、大己貴命(オオナムチノミコト)、少彦名命(スクナヒコナノミコト) 御由緒)平将門公は桓武天皇五代の後裔で、東国において武士の先駆者「兵(つわもの)」として名を馳せた人物です。この地は天慶の乱(940。平安時代中期)に敗れた将門公の首級(しゅきゅう)が京都に運ばれ晒されたと伝わる場所です。古来よりこ

                                              【京都神田明神】京都の中心地(四条烏丸)近く 平将門公を祀る社【膏薬辻子】 - ものづくりとことだまの国
                                            • 神社の神様に、失礼なことをしてしまいました。 - もなかの気持ち

                                              最近、なんとなく、 近所の神社に、 よくお参りに行っています。 それが、お参りに行くと、 とても気持ちがいいのです。 何かの本で読んだのですが、 神社の参道を歩くと、 浄化されるそうです。 長い参道は、とくによいそうです。 その神社とは、 近所の氏神様ですが、 以前から、 その神社にいくと、 気持ちがよかったんです。 私にとってパワースポットなのかな なんて思っていました。 今月むかえた 私のお誕生日の日に お参りに行きました。 そのとき、 拝殿というのか、 本殿というのか わかりませんが、 なんとなく写真を 撮りたくなったんです。 お参りのあと、 本殿の中の写真を 撮って帰りました。 毎日、神社に行けないので、 行けない日は、 写真にお参りしようと思ったんです。 私はこの、氏神様のお守りを いつも持ち歩いています。 持ち歩く、バックを変えるときは、 必ず、意識して、入れ替えています。 と

                                                神社の神様に、失礼なことをしてしまいました。 - もなかの気持ち
                                              • 【善知鳥神社】境内にかつての広大な水辺のこん跡が残る青森発祥の地 - ものづくりとことだまの国

                                                はじめに 青森市はかつて #安潟(やすがた)と云われた広大な海辺の湿地帯。#善知鳥神社 境内の #うとう沼 はそのわずかなこん跡。ここで #菅江真澄 が詩を詠み、#棟方志功 の子どもの頃の遊び場でした 目次 善知鳥神社(うとうじんじゃ)御由緒 善知鳥神社 境内 安潟、うとう沼(こん跡) 菅江真澄の歌碑、謡曲・善知鳥の舞台 伝 芭蕉翁 句碑 境内 弁財天宮、龍神の水 海鳥 善知鳥(うとう) 棟方志功 生誕の地 本文 善知鳥神社(うとうじんじゃ)御由緒 善知鳥神社(うとうじんじゃ) (40.8265818, 140.7429595)/青森県青森市安方2-7-18/青森駅から東に徒歩20分。専用駐車場あり 御祭神:【宗像三女神】多紀理毘売命(タギリ・タゴリヒメ)、市寸島比売命(イチキシマヒメ)、多岐都比売命(タギツ・タキツヒメ) 善知鳥神社 御由緒 御由緒の文末には「善知鳥神社は青森発祥の地」と

                                                  【善知鳥神社】境内にかつての広大な水辺のこん跡が残る青森発祥の地 - ものづくりとことだまの国
                                                • 【守屋神社(里宮)】信濃と大阪を繋ぐ物部守屋の点と線【物部さん考】 - ものづくりとことだまの国

                                                  はじめに ようやく参拝がかなった #守屋神社(里宮)。人里離れた #守屋山 麓に鎮座。#丁未の乱(587年)で太子に討たれ #物部氏(宗家)の最後の当主となった #物部守屋 が祀られています。当ブログ #物部さん考 も簡単に振り返り 目次 守屋神社(物部守屋神社) 守屋神社 境内 物部さん考/開物の古代妄想シナリオ(主要な過去記事) 本文 守屋神社(物部守屋神社) 標高1,651mの守屋山の麓、諏訪大社上社(二社)のある茅野市と伊那市をつなぐ国道152号線沿いに鎮座。 (35.95475798129302, 138.10928326590195)/長野県伊那市高遠町藤沢/茅野市と伊那市を繋ぐ県道152号線沿い。駐車場はありませんが、バス停留所に通行の妨げにならない程度のスペースあり 守屋神社(鳥居の扁額には物部守屋神社) 御祭神:物部守屋(もののべのもりや) ようやく参拝がかないました。

                                                    【守屋神社(里宮)】信濃と大阪を繋ぐ物部守屋の点と線【物部さん考】 - ものづくりとことだまの国
                                                  • 安倍昭恵氏や国会議員がこぞって肩入れ…「不二阿祖山太神宮」のトンデモ歴史観|検証 令和の新興宗教

                                                    「イエス・キリストはここで修行をしてから国に帰ってキリスト教を広めたんですよ」 信者がにこやかに語るのは、富士山麓の富士吉田市にある不二阿祖山太神宮。一見すると神社のような装いで、鳥居は珍しい3本足だ。 「この鳥居の下に入ると、携帯電話などから出る電磁波の悪影響を弱めることができます」(信者) 境内には“ムー大陸の文字”なるものが記されたプレートが。2020年に筆者が取材に行くと、“平和を祈るホピ族の儀式”が行われていた。だが登場したのはホピ族とは別のネーティブ・アメリカンであるアパッチ族の羽飾りを頭につけた男性。終了後に聞くと、アパッチの祖母を持つクオーターでホピ族は関係ないという。随分テキトーだ。 社務所には団体の機関誌と一緒にオカルト雑誌「ムー」が置かれ、ここを訪れた著名人の写真コーナーもあった。目を引いたのは、この神社の渡邉政男教祖と安倍晋三元首相の妻・昭恵氏が写ったカット(写真=

                                                      安倍昭恵氏や国会議員がこぞって肩入れ…「不二阿祖山太神宮」のトンデモ歴史観|検証 令和の新興宗教
                                                    • 三輪神社「どじょう鮓」を見た! その1 滋賀県栗東市大橋集落|池島幸太郎|ハッピー太郎醸造所

                                                      滋賀県で有名ななれずしと言えば「鮒寿司」であるが、滋賀県で一番変わったなれずしと言えば、「どじょう鮓」だろう。ちなみに、どじょう鮓とは言え、ナマズも一緒に漬けられる。どじょうはなんと、生きたまま漬けるという。生きたまま漬けるなれずしは、私は他に知らない。 ということで、神事として今でも漬けられている栗東市大橋集落の許可を得て、調査をさせていただきました。毎年9月23日と決まっていますが、漬ける場面は神事のため、基本的には非公開。出来上がった「どじょう鮓」は5月1日に口開け、5月3日にふるまいされる。 「ふるまい」は現在の状況が状況だけに非公開になってしまっているが、一般の方にもふるまいするのが習わしだったという。ちなみに、私は今年の5月1日の口開けにも参加させていただいたので、今回のnoteは2回にわたり、漬け込み〜出来上がりをレポートします。 できる限りグロテスクにならないように配慮しま

                                                        三輪神社「どじょう鮓」を見た! その1 滋賀県栗東市大橋集落|池島幸太郎|ハッピー太郎醸造所
                                                      • 本当のラジオ体操発祥の地はどこなのか

                                                        1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:おれはテイクアウトなら無限に食べられる~東急沿線さんぽ ラジオ体操発祥の地が3カ所 まずはグーグルマップを見てほしい。「ラジオ体操 発祥」で調べるとこんなのが出てくる。 その地点をつなぐと三角形になる。オカルト好きなので、これはなにかあるぞと思ってしまう。だいたいフリーメイソンが関わってくるのを知っている。 そこで現地に行って調べたい。果たして、ラジオ体操はどこから生まれたのか。秘密結社に気をつけろ!(オカルトの記事じゃないので安心してください。) 文京区にあるラジオ体操の発祥地 まずは文京区にあるラジオ体操発祥の地。東京メトロ丸ノ内線新大塚駅から徒歩4分のところにある文京区立大塚公園だ。 大塚公園。 何か発祥

                                                          本当のラジオ体操発祥の地はどこなのか
                                                        • 【星田妙見宮(小松神社)(2)】神域の九曜 占星 曼荼羅【トイレの神様も】 - ものづくりとことだまの国

                                                          はじめに 星田妙見宮(小松神社)の2回目。境内に入ると『北斗七星(本命星・元辰星)割出表』の看板。これを見て自分の干支の観音様にお詣り。#妙見信仰 #占星術 #九曜 #トイレの神様 目次 あなたの守護星 七星如意輪観音曼荼羅 巡り トイレの神様(烏須沙摩明王、うすさまみょうおう) アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(全54話完結) 本文 初回記事。 www.zero-position.com 星田妙見宮 絵馬 あなたの守護星 ※『 』内;星田妙見宮で頒布している『星田妙見宮の信仰と太上神饌鎮宅七十二霊符』より(社務所でお分けいただけます) 本名星(ほんみょうしょう)とは『その年に生まれた人の一生の宿命と寿命をつかさどる星のこと』で変わることはないそうです。『宿命とは身に背負い、生きてゆく課題であります』。 元辰星(がんじょうしょう)とは『本命星の裏星で、一生の間の貧富や栄枯盛衰などの運

                                                            【星田妙見宮(小松神社)(2)】神域の九曜 占星 曼荼羅【トイレの神様も】 - ものづくりとことだまの国
                                                          • 【桃花祭 おひな様 御朱印】大阪道修町 江戸期から薬の街に鎮座する少彦名神社【神虎】 - ものづくりとことだまの国

                                                            少彦名神社(大阪市中央区道修町) 少彦名神社 御祭神、ご由緒(文字起こし) 御祭神:少彦名命(すくなひこなのみこと)日本医薬の祖神、神農炎帝(しんのうえんてい)中国医薬の祖神 大阪道修町(どしょうまち)は、豊臣時代頃から薬種取引の場として、薬種業者が集まるようになっていました。 江戸時代になると、幕府は道修町の薬種屋124軒を株仲間として、唐薬種や和薬種の適正検査をし、全国へ売りさばく特権を与えました。薬は、人命に関わるものであり、その吟味は大変難しいものがあります。 そこで、神のご加護によって職務を正しく遂行しようと、安永9(1780)年京都の五條天神より少彦名命を仲間の寄合所にお招きし、神農炎帝王とともにお祀りしたのが始まりです。 寄合所内に祀られていた御祭神を、明治3年(1910)に社殿を新築し、少彦名神社として正遷宮した後、別所家が代々の宮司を務めている。 神農祭・張子の虎(神虎)

                                                              【桃花祭 おひな様 御朱印】大阪道修町 江戸期から薬の街に鎮座する少彦名神社【神虎】 - ものづくりとことだまの国
                                                            • 川口駅に関してほんのちょっとだけ語る その2

                                                              その一 https://anond.hatelabo.jp/20240318182037 地下街があった東口の地下に何やら変な駐輪場があるのだが、実はこれは1990年までは地下街であったのだ。出来たのは1960年代のはず。 天井低くてしょぼいし店舗も狭いし店も昭和中期っぽくて古いしで、テコ入れされないままに90年に廃止。 というのも、90年にそごうが出来る事になったので、橋上駅の高さのままにデパートに入れるペデストリアンデッキを築造し、地下じゃなくて上の方で発展させる方向になったのやね。 で、駅の真ん前のデッキの基礎を建てるには地下街通路が邪魔。って事で、通路を閉鎖してデッキ基礎が貫通する形になった。残りの部分は店舗仕切りなどを取っ払って駐輪場へ。 なので一部閉鎖区画があって鉄板や木の板で塞がれているのだ。増田はここにどうにかして侵入できないかを昔から考えているのであった。 川口の乗越線と

                                                                川口駅に関してほんのちょっとだけ語る その2
                                                              • 風の神様「龍田大社」は、夏に来訪するのがおすすめ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                                                お盆の頃からの長雨続きで、最近はずいぶん気温も下がりましたが(湿度はスゴイですが💧)これは、それ以前の暑かった頃の話。 去る8月7日、うだるような暑さの日、予定がポコッと空いてしまいました。 そんな時は、少しでも奈良歩きを進めたいと思うクマ子なのですが、いかんせん暑いι(´Д`υ)💦 この日の奈良県の最高気温は、35℃💧 真夏日です(~_~;) そこで、以前から気になっていた三郷町にある「龍田大社」へ、行くことにしました。 なぜなら、境内が比較的コンパクトで、散策にさほど時間がかからないことと、神社のHPに上がっていた四季の写真を見た時、夏が一番よさそうな気がしたからでした(;^ω^) また、龍田大社は2020年に「龍田古道」「亀の瀬」とともに、日本遺産にも認定されています✨ そう、まさに、今が旬…の神社なのです(*´ω`) 夏の龍田大社は風鈴が迎えてくれる 龍田大社に祀られているの

                                                                  風の神様「龍田大社」は、夏に来訪するのがおすすめ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                                                • 軽井沢|熊野皇大神社・軽井沢書店について - ほどほど庭のtayora koffie

                                                                  雲場池と川上庵についてはWordPressへ引っ越しました。 tayorakokitchen.com 熊野皇大神社 家族で旅行に出かけるたびに、神社仏閣に立ち寄りご朱印をもらっています。 今回寄った神社は珍しいところでした。 長野県|群馬県 県をまたいでいる神社です。 軽井沢の氏神 当神社は碓氷峠頂上標高1200mに位置し、自然豊かな軽井沢に 鎮座する神社です。 また、当神社は、全国的にも珍しい県境、お社の中央で長野県と群馬県に分かれた神社です。 ですので、一つの神社でありながら2つの宗教法人がけんざいし長野県熊野皇大神社と群馬県熊野神社に分かれております。その為、神社をお護りする宮司も2人おりそれぞれ神社のお祀りを行っており、御祈祷・お守り・社務所も別になっております。 当神社は長野県、軽井沢の氏神、長野県熊野皇大神社であります。 熊野皇大神社公式サイトより 階段を上っていくとお社まで分

                                                                    軽井沢|熊野皇大神社・軽井沢書店について - ほどほど庭のtayora koffie
                                                                  • 【遠野郷八幡宮 猫神社】家猫→野良猫→社務猫 トラキチのニャン生【御祭神オトラサマ】 - ものづくりとことだまの国

                                                                    はじめに 遠野には猫が似合いますね。#遠野郷八幡宮 #猫神社。御祭神は #オトラサマ。家ネコ生まれにもかかわらず野良ネコに、そして最後は社務猫に。二転三転、波乱万丈のニャン生だったようです 目次 遠野郷八幡宮 猫神社 猫神社 御由緒 本文 www.zero-position.com 遠野郷八幡宮 猫神社 遠野郷八幡宮 猫神社 (39.34279276882611, 141.5456471981608)/岩手県遠野市松崎町白岩23地割/遠野郷八幡宮駐車場そば 御祭神:オトラサマ、【御神徳】縁結び、愛猫 健康長寿 遠野郷八幡宮の鳥居と駐車場のそばに、かつて遠野郷八幡宮の 社務猫 としてお勤めしたトラキチこと神名・オトラサマを祀る猫神社が鎮座します。 遠野郷八幡宮 猫神社 御朱印 猫神社 御由緒 www.tono8man.com 御由緒・開物要約)オトラサマは生後すぐに里子に出されますが、なつか

                                                                      【遠野郷八幡宮 猫神社】家猫→野良猫→社務猫 トラキチのニャン生【御祭神オトラサマ】 - ものづくりとことだまの国
                                                                    • 【相撲神社(野見宿禰社)】史上はじめて天覧相撲が催された穴師のカタヤケシ - ものづくりとことだまの国

                                                                      はじめに 奈良県桜井市穴師(あなし)の奥 #カタヤケシ(地名)の #相撲神社。御祭神は #土師氏 の祖 #野見宿禰(ノミノスクネ)。日本書紀はここで日本史上初の天覧相撲が催されたと伝えます 目次 相撲神社 史上最初の天覧相撲譚(日本書紀・垂仁天皇条)考 相撲神社 境内 本文 www.zero-position.com 相撲神社 相撲神社(野見宿禰社) (34.54529465874586, 135.85537793059262)奈良県桜井市穴師/JR纏向駅から西へ、穴師坐兵主神社方面(車で約10分、徒歩約30分)/駐車場あり 御祭神:野見宿禰(ノミノスクネ) カタヤケシ由緒)今を去る上古約二千年前、垂仁天皇七年七月乙亥(キノトノヒ、七日)大兵主神社神域内小字 カタヤケシ におきまして野見宿祢(ノミノスクネ)、当麻蹴速(タイマノケハヤ)による日本最初の勅命天覧相撲*1が催されました。これが世

                                                                        【相撲神社(野見宿禰社)】史上はじめて天覧相撲が催された穴師のカタヤケシ - ものづくりとことだまの国
                                                                      • 【鴨山口神社(1)】葛城山の麓。クジラの上鴨社。サルメの近く。鴨族の古社 - ものづくりとことだまの国

                                                                        はじめに 葛城山を遥拝する #鴨山口神社。クジラ(櫛羅)に鎮座。#葛城鴨氏 の点と線が交差する古社。かつて #上鴨社 と称され、近くに猿田彦神が顕現したというサルメ(猿目)地名。重要文化財・坐像二体、など(一回目) 目次 鴨山口神社(かもやまぐちじんじゃ) 上鴨社と下鴨社について 鴨山口神社 境内社 本文 鴨山口神社(かもやまぐちじんじゃ) 鴨山口神社(かもやまぐちじんじゃ) (34.46152427611796, 135.71524063256365)奈良県御所市櫛羅(くじら)2428/鴨都波神社(下鴨社)から西へ約2キロ 御祭神:大山祇命(オオヤマツミノミコト)【配祀】大日霊命(オオヒルメ)、御霊大神(ゴリョウオオカミ)、天御中尊(アメノミナカノヌシ)(奈良県HPには次の一柱も:国常立命(クニトコタチ) 御祭神については、出典により少し異なっており、何らかの変遷(事情)があったものと考

                                                                          【鴨山口神社(1)】葛城山の麓。クジラの上鴨社。サルメの近く。鴨族の古社 - ものづくりとことだまの国
                                                                        • 蓮の花開く鑑真和上のお寺 世界遺産・唐招提寺 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                                                          昨年2019年は、奈良県内で、2ヶ所の蓮の名所を訪れることが出来ました✨ 一つ目は、橿原市の藤原京跡の蓮☟ www.norikuma2.com 二つ目は、奈良市にある世界遺産・薬師寺の蓮☟ www.norikuma2.com と、綺麗な蓮の花を満喫することができた、大満足のシーズンでした( *´艸`) ところが今年は一転、日本中がまさかのコロナ禍の年となってしまい、イベントはほとんどなくなってしまいました(ノД`)・゜・。 …でも、それでも花は咲きます✨ 今回は、2020年7月20日に、奈良市の世界遺産・唐招提寺の蓮を見に行ってきた様子をレポしたいと思います。 若干、満開の時期が過ぎ、残念ながら花はまばら…💦 それでも、咲いている蓮は、とてもキレイでした♫ 唐招提寺については、昨年度の「奈良まほろばソムリエ検定奈良通1級」の特別問題の指定があったことから、詳しく勉強しました。 そのため以

                                                                            蓮の花開く鑑真和上のお寺 世界遺産・唐招提寺 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                                                          • 【穴弁天(宇賀神社)】仏顔に蛇体の御祭神【宇賀神(うがじん)】 - ものづくりとことだまの国

                                                                            はじめに 石神井公園(東京都練馬区)#三宝寺池 #厳島神社 に向かい合う洞祠の #穴弁天(宇賀神社)。#石神井氷川神社 でいただいた木札守りには『池底より発見された蛇体の女神弁財天』#宇賀神 が描かれています 目次 厳島神社境内社 穴弁天(宇賀神社) 宇賀神を描いた穴弁天の木札守り 本文 www.zero-position.com 先日の続き。 厳島神社境内社 穴弁天(宇賀神社) 厳島神社のすぐ南に 穴弁天。 写真左・石段上に厳島神社の鳥居。鳥居をくぐって道なりに左(東)に進むと、石神井氷川神社に。 三宝寺池 境内社 穴弁天 穴弁天の名の通り、三宝寺池に下る斜面の洞窟状の奥に祀られた社。 穴弁天 御祭神:市杵嶋姫命(いちしきしまひめのみこと、弁天様) 三宝寺池 厳島神社 境内社 穴弁天 ちょっと失礼して。。。うまく撮れませんでしたが。 穴弁天の洞窟内 創建の詳細は不明ですが、調べてみますと

                                                                              【穴弁天(宇賀神社)】仏顔に蛇体の御祭神【宇賀神(うがじん)】 - ものづくりとことだまの国
                                                                            • 【鴨都波神社】弥生時代中期初頭、葛城鴨の始まりの地 水辺の社【下鴨社】 - ものづくりとことだまの国

                                                                              はじめに 出雲伝承では葛城鴨始まりの地とされる #鴨都波神社。境内の #鴨都波遺跡 から弥生中期初頭(紀元前300±100年)の土器・農具が出土。鴨都波は『鴨の水端,みづは』と解釈される。御祭神は出雲のクニづくりの #事代主神、子授け安産の #下照姫命 目次 鴨都波神社(かもつばじんじゃ。通称:下鴨社) 鴨都波神社 拝殿と御本殿 鴨都波神社 境内 鴨都波神社 境内社 本文 www.zero-position.com 鴨都波神社(かもつばじんじゃ。通称:下鴨社) 鴨都波神社(西側鳥居) (34.46075186812546, 135.73280083016277)奈良県御所市宮前町514。近鉄・JR御所駅から南に500メートル。徒歩約10分。 御祭神:積羽八重事代主神(つみわ やえことしろぬしのかみ)、下照比売命(したてるひめのみこと) 御由緒)本社の御祭神は、古く 鴨都波八重事代主神 と申

                                                                                【鴨都波神社】弥生時代中期初頭、葛城鴨の始まりの地 水辺の社【下鴨社】 - ものづくりとことだまの国
                                                                              • おカネの元が見つかったありがたい場所を訪ねました - 黒うさぎのつぶやき

                                                                                今日はいつもの俺。 早く洗濯物片づけてよ。走る所が狭くなってるんだけど…お母ちゃん!あ、いないんだ。ねぇ、次男くん~? ただいま~~~~! 帰ってきたよ~~~~ 和同開珎、おっきいの見てきたよ~~~~ という今日の出来事でございます。 和同開珎のモニュメントは直径4m! 金運開運を祈願するお父ちゃんが、 「今週末は、秩父の聖神社(ひじりじんじゃ)に行くよ。」 と言い、昨年お詣りした秩父神社のある秩父は、何となくいい感じだったので、了解してお詣りドライビングしてまいりました。 聖神社。慶雲5年(708年)、今から約1300年前、武蔵国秩父郡から和銅(自然銅)が発見されました。銅は都へ献上され、それを喜んだ元明天皇がなんと年号まで『和銅』と改められました。そしてのちに、日本最初の通貨『和同開珎』が発行されます。国家の体制が整い、都城建設を進め、通貨時代の幕開けになる和同開珎に使用された銅の初め

                                                                                  おカネの元が見つかったありがたい場所を訪ねました - 黒うさぎのつぶやき
                                                                                • 【稲蔵神社】竜田川 クニウミの源流域 古い信仰の磐座【烏帽子石】 - ものづくりとことだまの国

                                                                                  はじめに 生駒山系と矢田丘陵に挟まれた盆地を流れる #竜田川。その源流域の山端に鎮座する #稲蔵神社。本殿横の #烏帽子石 は花崗岩の巨岩。古代 #磐座祭祀 が行われたところでしょう。#生魂 #十種神宝 目次 稲蔵神社(奈良県生駒市小明町) 稲蔵神社 烏帽子石 アラハバキ解【第49章】物部の十種神宝【布留は振る】、【第50章】生玉と足玉。クニウミの景色 本文 稲蔵神社(奈良県生駒市小明町) 稲蔵神社 鳥居(西から撮影) 先日紹介した書籍を書かれた、森田さんが神司(かむづかさ)として奉祀しておられる稲蔵神社にお詣りしてきました(書籍は社務所で購入できます。) www.zero-position.com (34.7081831573018, 135.71014984679985) 御祭神:生魂明神(いくむすびみょうじん)、大宮能御膳神(おおみやのみかしわでのみこ) 稲蔵神社は、稲蔵の森と云われ

                                                                                    【稲蔵神社】竜田川 クニウミの源流域 古い信仰の磐座【烏帽子石】 - ものづくりとことだまの国