記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    estragon
    癒着でしょ。行政府内の規律として、これがなんで許されてるのかわからん / 「71人もの現役国会議員が顧問などとして関わり、9つの中央官庁、19の自治体、8つの教育委員会、計36もの行政機関が後援として名を連ねた」

    その他
    Kouboku
    昔からサブカル界隈で「ムー」を持ち上げる風潮あるけど、麻薬でいうところのゲートウェイドラッグみたいにカルトの入り口になってるよね。オウム真理教が広まった原因にムーの影響はあったしな。

    その他
    counterfactual
    宇宙猿人の王朝ですかね。

    その他
    uokada
    " 社務所には団体の機関誌と一緒にオカルト雑誌「ムー」が置かれ、ここを訪れた著名人の写真コーナーもあった。"

    その他
    cinefuk
    「イエス・キリストはここで修行をしてから国に帰ってキリスト教を広めた」「鳥居の下に入ると、携帯電話などから出る電磁波の悪影響を弱める」「9つの中央官庁、19自治体、8つの教育委員会、計36もの行政機関が後援」

    その他
    nejipico
    統一教会だったりこれだったり安倍昭恵氏は天皇軽視の宗教が大好きみたいですな。

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 出鱈目すぎて毒にも薬にもならないと見るべきか、出鱈目すぎてヤバいと見るべきか。

    2023/06/20 リンク

    その他
    You-me
    あーこのニュースは見落としてたは「コロナ禍の21年でも58人の国会議員を動員した。」昭恵さんが役員名簿から消えたところで脳内の情報の更新がとまってたは

    その他
    usuzumineko
    こういう謎のオカルト組織に政治家がコミットするの。お金以外にあるんだろうか?統一教会は動員だったんだろうが。。。アッキーは別枠。

    その他
    machida77
    有名な偽史、古代富士王朝を信じる宗教団体

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    安倍昭恵氏や国会議員がこぞって肩入れ…「不二阿祖山太神宮」のトンデモ歴史観|検証 令和の新興宗教

    「イエス・キリストはここで修行をしてから国に帰ってキリスト教を広めたんですよ」 信者がにこやかに語...

    ブックマークしたユーザー

    • sarutoru2023/06/21 sarutoru
    • estragon2023/06/21 estragon
    • Kouboku2023/06/20 Kouboku
    • Hi-Fi2023/06/20 Hi-Fi
    • yamada_k2023/06/20 yamada_k
    • counterfactual2023/06/20 counterfactual
    • yuiseki2023/06/20 yuiseki
    • sand_land2023/06/20 sand_land
    • uokada2023/06/20 uokada
    • cinefuk2023/06/20 cinefuk
    • demandosigno2023/06/20 demandosigno
    • nejipico2023/06/20 nejipico
    • mujisoshina2023/06/20 mujisoshina
    • You-me2023/06/20 You-me
    • usuzumineko2022/08/25 usuzumineko
    • machida772022/08/24 machida77
    • pariscom2022/08/23 pariscom
    • kechack2022/08/23 kechack
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む