並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 83件

新着順 人気順

第1次産業の検索結果1 - 40 件 / 83件

  • 山本太郎から自民党を支持してきた皆様へ - 山本太郎|論座アーカイブ

    山本太郎から自民党を支持してきた皆様へ 法人税を減税し、消費税を増税するのはおかしくないですか? 私は野党の一員です! 山本太郎 参議院議員 れいわ新選組代表 「論座」選挙イベントのお知らせ 安倍首相は6年半前に倒れた民主党政権を今なお「悪夢」と批判し、今夏の参院選を乗り切る構えです。安倍首相の国政選挙5連勝の立役者は野党だったといえるかもしれません。日本の政治をまっとうにするには、低迷する野党の再建が不可欠です。「論座」は7月7日、『中島岳志×保坂展人 野党はどう闘うべきか』を開催します。「山本太郎現象」も主要な討論テーマです。申し込みはこちら→【イベント申し込み】 安倍政権は経団連中心主義 私・山本太郎は、この度、「れいわ新選組」という政党を立ち上げました。6年間、参議院議員を務め、様々な政治課題に取り組んできました。その過程で、多くの国民の経済的苦境に直面し、経済政策の重要性に気づき

      山本太郎から自民党を支持してきた皆様へ - 山本太郎|論座アーカイブ
    • イタリアで極右首相が誕生した理由を日本人は何も知らない

      日本ではあまり報道されませんでしたが、欧州ではイタリアで若い女性首相が誕生したことが大変な話題となりました。イタリアでは2022年9月に上下両院の総選挙が行われ、極右政党「イタリアの同胞(Fratelli d’Italia 略称FDI)」を率いる45歳で高卒、シングルマザー家庭出身の労働者階級のジョルジャ・メローニ党首がイタリア初の女性首相に就任しました。 私の最新書籍である「世界のニュースを日本人は何も知らない4 – 前代未聞の事態に揺らぐ価値観」 でも紹介しましたが、メロー二氏の当選は単なるポピュリズムとはいえず、現在のイタリアだけではなく欧州の世相を反映しています。 FDIはメロー二氏が10年前に立ち上げたばかりの新しい政党で、2008年の国政選挙では4.5%の得票だったのが、今回は25%でイタリア最大の政党になりました。 メロー二氏の主張の概要は以下の通りです。 自然な家族に賛成

        イタリアで極右首相が誕生した理由を日本人は何も知らない
      • 「ある意味で、経済破綻してよかった」中国に借金漬けにされた祖国・スリランカの“現状”とは(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

        2022年5月、スリランカはデフォルト(債務不履行)に陥りました。1948年のイギリスからの独立以来、初めてのことです。6月にはインフレ率が54.6パーセントまで上昇しました。反政府デモ隊が当時のラージャパクシャ大統領の公邸に迫り、大統領は7月に家族を連れ国外に逃亡しました。 【写真】この記事の写真を見る(3枚) これまでスリランカは、ラージャパクシャ一族に強固に支配されてきました。一族は、スリランカが破綻する前、国家予算の75パーセントを握る政治のポストを牛耳り、中国から大金を借りて、私腹を肥やしていました。そして気づけば、中国に借金漬けにされ、従属化していました。僕はある意味で、スリランカは今回破綻してよかったと思っています。一族と中国の影響力を取り除き、再スタートするチャンスなのです。 神格化された、初代ラージャパクシャ スリランカは、多民族・多言語・多宗教国家ですが、シンハラ民族が

          「ある意味で、経済破綻してよかった」中国に借金漬けにされた祖国・スリランカの“現状”とは(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
        • 「東京一極集中が日本を救っている」といえる理由

          人口が東京に一極集中すること、その結果、ヒトだけでなくモノ・カネ・情報がすべて東京に集中してしまうことは、これまで社会の在り方として不健全だと考えられてきました。 ヒト・モノ・カネ・情報が集まる東京圏 地方に暮らす人々から見ると、東京圏にばかりヒト・モノ・カネ・情報が集まるのは、確かに不公平のように思えます。特に2000年代以降、「限界集落」や「地方消滅」といった問題が広く取り沙汰されるようになってからは、「東京一極集中こそが諸悪の根源」のようにもいわれてきました。 しかし1990年代以降、出口の見えないデフレ不況に突入し、きわめて低い経済成長率しか達成できていない日本が今日でも先進国の一員でいられるのは、実は"東京一極集中のおかげ"ともいえるのです。ヒト・モノ・カネ・情報が今のように東京に集中していなければ、日本はどこかの時点で、G7(主要先進7カ国)から脱落していたかもしれません。多少

            「東京一極集中が日本を救っている」といえる理由
          • 地殻変動とも言える巨大な変化がいま起こっている。マクロの産業構造と、ミクロの中小・個人製造業の両視点から。

            世界的なDXの広がりの中で、日本の製造業もイノベーションへの道を模索しているが、いま一つ成果が得られないと悩む企業も多い。各企業が解決すべき課題とも言えるが、その要因の根本が産業構造にもあるのであれば、大局的に見ていく必要がある。 そこで「データのじかん」主筆であり、ウイングアーク1stのエヴァンジェリストとしてIoT、AIなどデジタル化による産業構造転換に関する調査研究、政策提言、情報発信などを行う大川真史による新シリーズをスタート。 産業構造というマクロと、中小・個人製造業のケーススタディーというミクロの両視点から、日本企業のDXの道筋を描いていく。シリーズの初回は、同シリーズの全体像を見渡すために、産業構造の転換と課題、そして目指すべき方向について大川に聞いた。 今起こりつつある巨大な変化の正体──大川さんは、IT企業を経て、前職の三菱総合研究所でも製造業をメインにコンサルタントとし

              地殻変動とも言える巨大な変化がいま起こっている。マクロの産業構造と、ミクロの中小・個人製造業の両視点から。
            • 農業で働きたい人が急増 コロナで収入減や働き方の変化背景に | NHKニュース

              農業で働きたいと希望している人がことし1月までの1年間でおよそ10倍に急増していることが、大手人材情報会社のデータで分かりました。 副業としての農業を希望する人も多いということで、新型コロナウイルスの影響による収入の減少や働き方の変化が背景にあるとみられています。 大手人材情報会社「マイナビ」はおととしから農業分野の求人アプリを開設していて、登録者に農家や農業法人などでの仕事を紹介しています。 会社によりますと、このアプリに農業で働きたいと希望し、登録した人はことし1月末の時点で1万2759人と前の年の同じ時期に比べておよそ10倍にのぼり、急増しているということです。 登録した人を年代別でみますと、 ▽20代が25%、 ▽30代が28%、 ▽40代が23%、 ▽50代が18%、 ▽60代が2%となっていて、20代から30代が合わせて5割を占めていました。 また、この会社によりますと、登録者

                農業で働きたい人が急増 コロナで収入減や働き方の変化背景に | NHKニュース
              • 菅政権の「携帯電話料金値下げ」を手放しで喜んではいけないワケ(町田 徹) @moneygendai

                「最大5割程度の値下がりが期待できる」 先週水曜日(9月16日)に発足したばかりの菅義偉政権が、早くも目玉政策のひとつ「携帯電話料金引き下げ」の本格的なアピールに乗り出した。 総理就任2日後の18日、菅氏が官邸に武田良太総務大臣を呼び、トップダウンで値下げを急ぐよう指示したのである。 武田大臣は会談の直後に、「国民生活に直結する問題なので、できるだけ早く結論を出す」としたうえで、値下げ幅について「1割程度では改革にならない。海外では健全な競争を導入して70%下げたところもある」と語り、大幅な値下げの実現に強い決意を表明した。 そこで、筆者が取材したところ、総務省はすでにMVNO(仮想移動体通信事業者、「格安スマホ会社」のこと)を通じた大幅値下げに向けて布石を打っており、「今後3年程度の間に最大5割程度の値下がりが期待できる」と予測しているという。 だが、こうした値下げの加速を手放しで喜ぶの

                  菅政権の「携帯電話料金値下げ」を手放しで喜んではいけないワケ(町田 徹) @moneygendai
                • ミドル世代の新しいキャリアプラン - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                  黒字リストラはまだ10年続く リーマンショックの時も『早期退職制度という名のリストラ』が多かったですが、現在大企業を中心に行われている早期退職は『黒字経営でもリストラをしている』という点が異なります 「未来を見据えて体力のあるうちに不要な人材を減らしておく」という経営判断で、企業はかなり真剣に実行しています 2022年1月  富士通:大規模なリストラ実施報道 2021年12月 博報堂DY:50歳以上100人を対象とした早期退職募集 2021年12月 フジテレビ:社員の3割以上を占める50歳以上で早期退職募集 2021年10月 ANA:2025年度末までに約9000人削減 2021年10月 パナソニック:早期退職制度で1,000人以上が退職 2021年8月  ホンダ:2,000人以上が早期退職制度に応募 2021年6月  アステラス製薬:早期退職募集で450名削減 2021年6月  オリエン

                    ミドル世代の新しいキャリアプラン - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                  • ふるさと納税で儲けたのは地域?国? - japan-eat’s blog

                    ふるさと納税という仕組みは、当初から「納税者」「自治体」「返礼品納入業者」のいずれも「やったもの勝ち」でした。高額納税者ほど得をし、ルールを逸脱した自治体のほうが得をし、大量の返礼品ニーズに対応できる納入業者のほうが得をします。一方、返礼品率を常識の範囲に留める自治体、所得が低くふるさと納税を活用できない人、返礼品に採用されない業者が実質的に損をするという税制としては当初から歪んだ構造でした。 いちばん儲けたのは、サイト運営者とアマゾン!? 東海テレビの調査によると さらに隠れた勝者は? このままでは地方の自立性はますます失われる 得をするのは寄付先?サイト運営者?…意外な最も損をする人 総務省によると 利用者が住む自治体 ふるさと納税の利用者 川崎市が2019年度に行ったアンケート 国 は? 返礼品を手がける業者 いちばん儲けたのは、サイト運営者とアマゾン!? それではふるさと納税で最も

                      ふるさと納税で儲けたのは地域?国? - japan-eat’s blog
                    • 宮崎大学発の高級イクラ、ANA国際線ファーストクラスに - 日本経済新聞

                      全日本空輸(ANA)とANAあきんど(東京・中央)は30日、宮崎大学発のスタートアップ、Smolt(スモルト、宮崎市)が養殖するサケ科の高級魚「サクラマス」の魚卵製品を日本発国際線ファーストクラスの機内食として提供すると発表した。期間は12月1日から2カ月間。第1次産業の活性化による、地方創生事業の取り組みの一環。製品の名称は「つきみいくら」で、サク

                        宮崎大学発の高級イクラ、ANA国際線ファーストクラスに - 日本経済新聞
                      • 今年の世界のリスクを議論すべき - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                        発表された今年の世界10大リスクを子供と議論する アメリカの調査会社「ユーラシア・グループ」が「今年の10大リスク」を発表しました 1.ならず者国家ロシア 2.権力が最大化された習近平国家主席 3.テクノロジーの進歩による社会混乱 4.インフレの衝撃波 5.追い込まれたイラン 6.エネルギー危機 7.阻害される世界の発展 8.アメリカの分断 9.デジタルネイティブ世代の台頭 10.水不足 だそうです このようなテーマは職場の仲間や高校生以上であれば親子でぜひ議論すべき内容だと思います コロナ関連が消えてロシア関連が増えてきたのが印象的です コロナはもう過去の出来事になってしまった国もあれば、日本のようにいまだに報道の中心になっている国もあります 日本には日本の問題点があり、業界には業界の問題点があり、組織にはその組織なりの問題点があり、家庭にはその家庭なりの問題点があり「世界のことなど気が

                          今年の世界のリスクを議論すべき - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                        • AIの台頭で仕事は減らない - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                          産業革命で仕事は増える 現在は第4次産業革命といわれています 「AIなどのテクノロジーによって仕事が奪われる」は全世界の労働者の間で騒がれています 実際は工場の労働者、事務職、銀行員、路線バスなどの運転手など世界で850万人の仕事が奪われると推測されています 「世界は失業者であふれるんじゃないか?」と暗い未来予測をする人も多いのではないでしょうか マシーンは休みも休憩も不要で、不平不満も言わず24時間働いてくれます 第2次産業革命の頃は度重なる従業員のストライキに悩まされて『すべてをオートメーション化』した経営者も多かったと聞きます お陰で大量生産が可能になりました 産業革命後は確実に社会はよくなり、人の暮らしは便利に快適になっていきます 実際は第4次産業革命で世界で970万人の新たな仕事が生み出されると推測されています 『今の小学生の7割は現在存在していない仕事に就く』と言われています

                            AIの台頭で仕事は減らない - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                          • 菅政権の「携帯電話料金値下げ」を手放しで喜んではいけないワケ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                            先週水曜日(9月16日)に発足したばかりの菅義偉政権が、早くも目玉政策のひとつ「携帯電話料金引き下げ」の本格的なアピールに乗り出した。 【写真】「ペイペイの毒」に潰されたキャッシュレス企業…その残酷すぎる末路 総理就任2日後の18日、菅氏が官邸に武田良太総務大臣を呼び、トップダウンで値下げを急ぐよう指示したのである。 武田大臣は会談の直後に、「国民生活に直結する問題なので、できるだけ早く結論を出す」としたうえで、値下げ幅について「1割程度では改革にならない。海外では健全な競争を導入して70%下げたところもある」と語り、大幅な値下げの実現に強い決意を表明した。 そこで、筆者が取材したところ、総務省はすでにMVNO(仮想移動体通信事業者、「格安スマホ会社」のこと)を通じた大幅値下げに向けて布石を打っており、「今後3年程度の間に最大5割程度の値下がりが期待できる」と予測しているという。 だが、こ

                              菅政権の「携帯電話料金値下げ」を手放しで喜んではいけないワケ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                            • 野党も称賛、自民「森山演説」が示す今の政治の欠点

                              自民党の森山裕・選挙対策委員長が国会議員永年勤続の表彰で行った演説が与野党の議員らから称賛されている。ノーカット版のYouTubeも話題になっている。 働きながら学び、地方議員を経て参院、衆院の国会議員となり、党の国会対策委員長として歴代最長の在任を記録。「国の基本は地方と第1次産業」「野党の意見に耳を傾ける」という訥々とした訴えは、今の政治が失ったものは何かを教えてくれる。 森山氏は4月27日の衆院本会議で細田博之議長から勤続25年の表彰を受けた後に登壇。約6分間の短い演説をした。鹿児島市議、参院議員、衆院議員の計48年間の政治活動を支えてくれた地元の支援者にお礼を述べた後、「ほとんど家庭を顧みなかった私を支えてくれた家族に感謝を伝えたい」と語り、言葉を詰まらせた。 小中学生のころは自転車で新聞配達 森山氏は1945年4月、鹿児島大空襲の日に鹿児島県鹿屋市内の防空壕で生まれた。実家は農業

                                野党も称賛、自民「森山演説」が示す今の政治の欠点
                              • 静岡 川勝知事 辞職理由は“発言とリニア開業延期で区切り” | NHK

                                静岡県の川勝知事は記者会見の冒頭で「私の新規県庁職員としての励ましの言葉の中に人々の心を傷つけるものがあったということを厳しく受け止めております。心を1つにしている、あるいは心を1つにしたいと思っている方々の心を傷つけたということがありましたならば、特に、第1次産業、農業、酪農、あるいは水産業、これは最も大事にしてきた産業であり、そういう方たちの心を傷つけたとすれば誠に申し訳なく心からお詫びをいたします」と述べて謝罪しました。

                                  静岡 川勝知事 辞職理由は“発言とリニア開業延期で区切り” | NHK
                                • 中国経済、GDP6%成長とは思えない「ヤバすぎる実態」(近藤 大介) @gendai_biz

                                  「6.0%成長」をどうみるか 先週10月18日、中国国家統計局のスポークスマンを務める毛盛勇(マオ・シェンヨン)国民経済総合統計司長(局長)が、3ヵ月に一度の記者会見を行った。今年第3四半期(7月~9月)の中国の主要経済統計を発表したのである。 毛司長は、まず前置きとして口上を述べた。 「今年の第1四半期から第3四半期まで、国内外のリスクやチャレンジが目に見えて増している複雑な局面において、習近平同志を核心とする党中央の堅強な指導のもとで、各地域各部門は、党中央、国務院の政策決定を真摯に貫徹し、『安定した中にも進展を求める』(穏中求進)という活動の総合的な基調を堅持し、新たな発展の理念を堅持し、供給側構造改革の深化を持続し、(経済下降の)周期調整に逆行する力を強め、安定した就業・金融・貿易・外資・投資・予期を適切に行い、各種政策をコントロールして着実に落ち着かせ、国民経済を総合的に平穏に運

                                    中国経済、GDP6%成長とは思えない「ヤバすぎる実態」(近藤 大介) @gendai_biz
                                  • 働かなくてもいい時代は来る? - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                    ケインズの予測はどうなったのか? 今から100年前の1930年、経済学者のケインズが「100年後には働かなくていい社会になる」予想していました ケインズによると2030年の人類は労働から解放されているはずです 「1日に3時間も働けば生活に必要なものは得ることができるようになるだろう 」とも言っています 残念ながら現在3時間どころかその3~4倍は働いています 2030年は経済問題が解決され「働かなくてもよくなる」というケインズの予測は間違っているのでしょうか・・・ 19世紀に比べたら労働時間は6~7割短くなりました 米コンサルティング大手のマッキンゼーが描く予想図は『AIやロボットによる代替が進み、世界の労働者の3割にあたる最大8億人の仕事が失われる』と予測しています こちらは働きたくても働けなくなる未来です AIやマシンに仕事が奪われても新たに生まれる仕事の方が多いので、もう人類はリスキニ

                                      働かなくてもいい時代は来る? - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                    • 【動画&文字起こし全文】れいわ新選組街頭演説会 19.7.5 新橋駅SL広場 | れいわ新選組

                                      司会: 三線のその音色が、どこまで聞こえてるでしょう。 駅のホームの皆さん、この音色は沖縄からのメッセージの序章です。 そしてこの東京に、もっともっと沖縄からの思いを伝え、そしてその訴えを届けていただきたい。 れいわ新選組の代表である山本太郎が、この人に東京選挙区、立候補の要請を致しました。 昨日始まった参議院選挙の、その届出を経て、皆さんにご紹介をさせていただきたいと思います。 まもなく、代表である山本太郎ももちろん、この場所にやって参ります。 そして東京選挙区の候補者に続いては、その山本太郎がこの人をと、選びに選び抜いて9人の仲間を比例区へと擁立をいたしました。 本日も比例区の候補者の皆さんに、ここでお話をしていただきたいと思っております。 まずは、三線の音色にのせてご紹介をさせていただきます。 東京選挙区は、この人、野原ヨシマサ、野原ヨシマサをれいわ新選組の候補として皆さんにご紹介を

                                      • 青森県の雇用と人口、生産性の低さが問題なのでは - 青森活性化ブログ

                                        青森県においては人口における社会増減は一貫して転出者超過の状況が1980年台から2020現在まで続いています。転出者の内訳を見ると就職に伴い転出する若者の割合が多く、結果として人口の自然増減もマイナスに転じる要因となっています。この転出超過が続く理由を雇用の観点から見たいと思います。 青森県の人口転出超過の現状 青森県と全国の産業構成別従事者人口比率 青森県の産業別GDP寄与率 青森県と全国の賃金差 まとめ 参照サイト 青森県の人口転出超過の現状 図1、人口動態の推移(青森県)(青森県「人口移動統計調査」から引用) 青森県の人口動態推移を図1に示します。 図1からは1980年台から現在に至るまで一貫して社会減少、すなわち人口の転出超過が続いていることを示しています。 何故人口の転出が止まらないのか。雇用の面から考察していきたいと思います。 青森県と全国の産業構成別従事者人口比率 図2、青森

                                          青森県の雇用と人口、生産性の低さが問題なのでは - 青森活性化ブログ
                                        • 【洋上風力発電】北海道・東北地方に適地集中 - 青森活性化ブログ

                                          欧州は2050年に関する野心的なCO2排出削減目標を宣言、アメリカもバイデン政権が誕生が見込まれ、グリーンエネルギー投資が加速しそうです。また菅首相も所信表明演説で国内の温室効果ガス排出を2050年までに実質ゼロにする目標を表明しました。 これにより国内においても再生可能エネルギーの普及が加速することが期待されます。再生エネルギー発電の中でも洋上風力発電は高いポテンシャルがあり、その建設適地は北海道・東北エリアに集中しています。 北海道・東北エリアはこのチャンスをものにできるのか、本記事で考えていきたいと思います。 洋上風力発電の適地 洋上風力発電を担う日本企業は? 北海道・東北の電力会社は? 私見:豊富・安価なエネルギーで産業構造改革を 参考サイト 関連記事 洋上風力発電の適地 2050年カーボンニュートラルの実現に向けた検討 令和2年11月17日 資源エネルギー庁より引用 資源エネルギ

                                            【洋上風力発電】北海道・東北地方に適地集中 - 青森活性化ブログ
                                          • この先生に会いたい!! かくて生まれり,「8割おじさん」 |週刊医学界新聞(第3383号 2020年08月10日)

                                             【シリーズ】 この先生に会いたい!! かくて生まれり,「8割おじさん」 西浦 博氏 (京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻 教授) に聞く <聞き手>村山 泰章さん (国際医療福祉大学医学部1年生) 南アジアの山岳地帯で,その青年は悩み続けた。志願して参加した国際保健活動で援助の在り方に疑問を感じ,行動を起こす。その後,一冊の本との出合いをきっかけに研究に没頭するようになる。やがて海外での武者修行を決意し,まるで旅人のように諸外国を渡り歩いた。帰国後は日本における理論疫学の先駆者として活躍。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行に際しては,厚労省クラスター対策班の支柱となる――。科学者としての信念を貫く「8割おじさん(80% uncle)」は,そんなふうにしてつくられた。 村山 医学生の立場で厚労省のクラスター対策班に参画して,西浦先生と2か月ほど一緒に仕事をさせてい

                                              この先生に会いたい!! かくて生まれり,「8割おじさん」 |週刊医学界新聞(第3383号 2020年08月10日)
                                            • ソフトバンク宮川社長が語るAI時代の“インフラ大改造”「汎用人工知能を使うのにアメリカにつなぐしかない国になってしまう」|BUSINESS NETWORK

                                              「Softbank World 2023」で講演するソフトバンク 代表取締役 社長執行役員 兼 CEOの宮川潤一氏 「孫さんが10年以内にAGI(汎用人工知能)が実現すると言っていたが、絵空事なのか。実は私は『もっと早く実現するかもしれない』と思いながら聞いていた」 ソフトバンクグループが開催中のイベント「Softbank World 2023」。孫正義氏の基調講演に続いて登壇したソフトバンク 代表取締役 社長執行役員 兼 CEOの宮川潤一氏はこのように述べた。 その“根拠”はある。 テクノロジーが最初に発見・発明されてから、社会実装が始まるまでにかかる時間サイクルの短縮だ。 人類はこれまで3度の産業革命を経てきたとされている。第1次産業革命をもたらしたテクノロジーは蒸気機関だが、宮川氏によると世界初の蒸気機関は紀元前1世紀までさかのぼる。 ギリシャのヘロンが発明した「アイオロスの球」で、

                                                ソフトバンク宮川社長が語るAI時代の“インフラ大改造”「汎用人工知能を使うのにアメリカにつなぐしかない国になってしまう」|BUSINESS NETWORK
                                              • 「人を傷つけて私の心も傷ついた」不適切発言で辞意の静岡・川勝知事が謝罪 撤回はせず

                                                新規採用職員への訓示で職業差別と捉えられかねない発言をしたとして批判を受け、2日に辞意を表明した静岡県の川勝平太知事が3日、記者会見し、「心を傷つけた人たちにおわびしたい」と謝罪した。発言への責任と、懸案と位置付けるリニア中央新幹線の問題に一定の区切りがついたことなどを辞意理由に挙げた。 午後3時半からの会見の冒頭で川勝氏は初当選から15年に及ぶ自身の知事キャリアについて、「人生における最高に充実した15年だった」と総括。その上で「第1次産業である農業、酪農、あるいは水産業。これらは最も大事にしてきた産業であり、そういった方たちの心を傷つけたとすれば、誠に申し訳なく、心からおわびする」と頭を下げた。 さらに、過去の自身の言動が批判を浴びたことを念頭に、「その都度、以後このようなことのないようにと努めていたが、再び、思いもかけない形で(今回の問題が)浮上した。自らの不徳の致すところ」と陳謝。

                                                  「人を傷つけて私の心も傷ついた」不適切発言で辞意の静岡・川勝知事が謝罪 撤回はせず
                                                • 静岡県・川勝知事の「牛の世話と違う」職員訓示に「職業差別」「資質欠く」 SNSで批判

                                                  静岡県の川勝平太知事が新規採用職員らに「毎日毎日野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりとかと違い、基本的に皆さんは頭脳、知性の高い方たちだ」と訓示したことを巡り、SNSで川勝氏に「職業差別」を指摘する声が相次いでいる。X(旧ツイッター)では「牛の世話」「県庁職員」「静岡県民」「職業差別」などが川勝氏の訓示に関連する文言がトレンド入りしている。 公務員を特権階級と勘違い自民党の平将明元内閣府副大臣は川勝氏の訓示についてXで「こんな人が知事やってるのか」とあきれたように投稿した。日本維新の会の音喜多駿政調会長もXで「発言は問題で、知事としての資質に著しく欠ける。議会が再度動くときでは」とし、県議会が対応する必要性に言及した。 長崎県平戸市の黒田成彦市長はXで「日頃から職業差別の意識があり、公務員を特権階級だと勘違いしている。政治家として失格だ」と指摘した。 中国で迫害を受けるウイグル

                                                    静岡県・川勝知事の「牛の世話と違う」職員訓示に「職業差別」「資質欠く」 SNSで批判
                                                  • 【アイデア】青森県の労働生産性改善のために、①高度人材の育成:大学を改革せよ! - 青森活性化ブログ

                                                    青森県は人口の転出超過が約40年継続しています。 この遠因として労働生産性の低さが挙げられます。労働生産性が低い為、賃金が低くなり、高い賃金を求めて人口が都市部に流出するということです。 では、労働生産性を改善するにはどうすれば良いのでしょうか。そのアイデアは大きく以下の3つがあると考えられます。 ①高度人材の育成 ②産業構造の変換 ③都市計画 本記事では①高度人材の育成という観点から記載していきたいと思います。 *本記事は著者の個人的な意見であり、特定の組織、個人を批判する意図はありません。予めご了承の上お読みください。 青森県の大学一覧 医療系学部を減らせ 農業とITを融合させよう 大学基金の活用 参照サイト 関連記事 青森県の大学一覧 表1、青森県の大学一覧 青森県に存在する大学は国公立が3大学、私立が7大学あります。 医療系学部を減らせ 産業別の労働生産性の傾向として「医療・福祉」

                                                      【アイデア】青森県の労働生産性改善のために、①高度人材の育成:大学を改革せよ! - 青森活性化ブログ
                                                    • 川勝・静岡県知事、辞意理由「リニア見直しに大きな区切り」と説明 | 毎日新聞

                                                      6月県議会をもって辞職する意向を表明した静岡県の川勝平太知事は3日午後、県庁で改めて報道陣の取材に応じ、新規採用職員への訓示で職業差別と受け取られかねない発言をしたことについて「第1次産業の方たちの心を傷つけたとしたら本当に申し訳ない。心からおわびする」と陳謝した。辞職後の知事選については「出直しなんてとんでもない」と立候補しない意向を示した。 川勝氏は辞職を決断した背景として、JR東海がリニア中央新幹線の2027年開業を断念したことについて触れて「事業計画の根本的な見直しになる。大きな区切りを迎えた」と述べた。 発言によって傷つけられた人がいるという指摘に対しては「直接行って謝りたいくらい。不十分な表現が針小棒大な形で出た。傷ついた方々に対しては申し訳ない。傷つけたことについては私の心も傷ついている」などと釈明した。【最上和喜】

                                                        川勝・静岡県知事、辞意理由「リニア見直しに大きな区切り」と説明 | 毎日新聞
                                                      • Z世代はなぜ時間があるのに時短を求める?「タイパ消費」の実態(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                        「タイムパフォーマンス(以下、タイパ)」という言葉を耳にしたことがあるだろうか。タイパとは時間効率や、時間対効果と同義の和製英語で90年代後半~00年代前半に生まれた「Z世代」に広く浸透した消費行動だという。謎が多い“タイパ”の実態について、企業や専門家に話を聞いた。(清談社 真島加代) 【この記事の画像を見る】 ● タイパニーズに応える さまざまなサービス 近年、タイムパフォーマンス(以下、タイパ)と呼ばれる消費行動が注目を集めている。タイパとは、時間に対する満足度を求める“時間効率”を意識した消費者の行動を指すもので、たとえば、動画配信サービスの倍速再生モードや、「Tik Tok」などの短縮動画アプリ、そして一食で33種類の栄養素が取れるインスタント食品もあり、さまざまな企業が商品やサービスを展開している。 そのうちのひとつ「flier(フライヤー)」は、1冊の書籍を10分で読めるよう

                                                          Z世代はなぜ時間があるのに時短を求める?「タイパ消費」の実態(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                        • メタバース新人類、現実社会を捨ててメタバース空間で生きる高校生も…「発達するVR空間での新しい生き方」とは 喜田一成氏との対談:地経学時代の日本の針路(4-2) | 実業之日本フォーラム

                                                          メタバース新人類、現実社会を捨ててメタバース空間で生きる高校生も…「発達するVR空間での新しい生き方」とは 喜田一成氏との対談:地経学時代の日本の針路(4-2) 喜田 一成 白井 一成 ゲスト 喜田一成 株式会社スケブ 代表取締役社長 外神田商事株式会社 代表取締役 株式会社シーズメン CMO(Chief Metaverse Officer) 1990年福岡県生まれ。筑波大学情報学郡情報科学類出身。ハンドルネーム「なるがみ」としてサブカルチャー業界で広く知られており、VRSNSの総滞在時間は4,500時間以上。2013年に株式会社ドワンゴに入社後、3Dモデル投稿サービス「ニコニ立体」を企画・開発。その後合同会社DMM.com、パーソルキャリア株式会社を経て独立。2018年に国内のクリエイターに対して世界中のファンが作品をリクエストすることができるコミッションサービス「Skeb」を個人で開発

                                                            メタバース新人類、現実社会を捨ててメタバース空間で生きる高校生も…「発達するVR空間での新しい生き方」とは 喜田一成氏との対談:地経学時代の日本の針路(4-2) | 実業之日本フォーラム
                                                          • 【対談】デザインファームは「共創のプラットフォーム」へーーTakram田川欣哉×IDEOティム・ブラウン | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア

                                                            デザイン・イノベーションファームTakramの田川欣哉がナビゲーターとなり、ビジネス、テクノロジー、クリエイティブの3領域をつなぐトップランナーを迎える連載「BTCトークジャム」。今回のゲストは、IDEO CEO/代表取締役社長のティム・ブラウンさんです。 複雑な問題に取り組むためのコラボレーションマインド 田川 IDEOのデザイン領域がプロダクトからソフトウェア、サービス、組織、ポリシー策定にまで広がっていったことは理解していますが、現在はどういったことに取り組んでいるか解説していただけますか。 ブラウン デザインがインパクトを与えられる、ほぼすべての場所に関わっていると言っても過言ではありません。私たちが最初に「デザインシンキング」の考え方に至ったのは、デザインはもっと多くのチャレンジができ、さまざまな問題へ当てはめられるというポテンシャルに気づいたからです。 IDEOの強みは、たくさ

                                                              【対談】デザインファームは「共創のプラットフォーム」へーーTakram田川欣哉×IDEOティム・ブラウン | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア
                                                            • 日本は第二次大戦突入まで江戸文明の遺産で食っていた - 代替案のための弁証法的空間  Dialectical Space for Alternatives

                                                              批判するだけでは未来は見えてこない。代替案を提示し、討論と実践を通して未来社会のあるべき姿を探りたい。 一つ前の記事「蚕と日本語学習と松平忠固」のコメント欄で、renqingさんから以下のようなコメントをいただいた。 renqing 手許の「数字でみる日本の百年」改訂第6版(日本国勢図会)のp.333に、「戦前の主要輸出品」の表があります。生糸が、1900年(M33)第1位なのは当然として、1920年、1930年、1940年(S15)まで、輸出額第1位です。つまり戦前経済を一貫して外貨的に支え、輸出競争力があったのは生糸だった、ということになります。この点、松平忠固は、渋沢栄一に匹敵する日本資本主義の功労者です。現代日本人は、現代日本経済の途轍もない工業競争力を当然とみていて、そのイメージを戦前日本経済に投影して、既に戦前から欧米に伍する近代産業経済があったように錯覚していますが、第2次産

                                                                日本は第二次大戦突入まで江戸文明の遺産で食っていた - 代替案のための弁証法的空間  Dialectical Space for Alternatives
                                                              • 和歌山県知事選 元衆議院議員の岸本周平氏 初当選 | NHK

                                                                現職の引退に伴って、16年ぶりに新人どうしの争いとなった和歌山県知事選挙は、無所属で、自民党、立憲民主党、国民民主党、社民党県連合が推薦した元衆議院議員の岸本周平氏が、初めての当選を果たしました。 和歌山県知事選挙の開票結果です。 ▼岸本周平、無所属・新。当選。24万6519票。 ▼本間奈々、無所属・新。3万2292票。 ▼松坂美知子、共産・新。2万8875票。 無所属の新人で、自民党、立憲民主党、国民民主党、社民党県連合が推薦した、元衆議院議員の岸本氏が、ほかの2人の新人を抑え、初めての当選を果たしました。 岸本氏は66歳。 財務省の課長などを経て、平成21年の衆議院選挙で初当選し、連続5回当選しました。 この間、民主党政権で、経済産業政務官などを務めました。 今回の選挙で、岸本氏は、第1次産業と観光業に力を入れて地域経済を活性化させるとともに子育て支援を充実させ、人口減少に歯止めをかけ

                                                                  和歌山県知事選 元衆議院議員の岸本周平氏 初当選 | NHK
                                                                • かくて生まれり,「8割おじさん」 | 2020年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

                                                                   【シリーズ】 この先生に会いたい!! かくて生まれり,「8割おじさん」 西浦 博氏 (京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻 教授) に聞く <聞き手>村山 泰章さん (国際医療福祉大学医学部1年生) 南アジアの山岳地帯で,その青年は悩み続けた。志願して参加した国際保健活動で援助の在り方に疑問を感じ,行動を起こす。その後,一冊の本との出合いをきっかけに研究に没頭するようになる。やがて海外での武者修行を決意し,まるで旅人のように諸外国を渡り歩いた。帰国後は日本における理論疫学の先駆者として活躍。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行に際しては,厚労省クラスター対策班の支柱となる――。科学者としての信念を貫く「8割おじさん(80% uncle)」は,そんなふうにしてつくられた。 村山 医学生の立場で厚労省のクラスター対策班に参画して,西浦先生と2か月ほど一緒に仕事をさせてい

                                                                    かくて生まれり,「8割おじさん」 | 2020年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
                                                                  • 私の仕事がAIに置き換わる時期を予想してみる - まねき猫の部屋

                                                                    予測 先週、私のリポート添削の仕事がいずれAIに置き換わる可能性を書きました。今週は、AIの進歩を振り返りながら、その時期をフェルミ推定ぽく予想してみようと思います。 お時間があったらお付き合いください。長文になってしまった(^_^;) 目次 1.AI技術のおさらい 今は第3次AIブーム AIの定義 特化型人工知能 汎用人工知能 2.添削の仕事がAIに置き換わる時期は? 開発費の想定 損益分岐点 AI化は人気のある科目から 技術進歩から時期を予想する 簡易推定のまとめ 余談:小学生のケース その他の検討課題 3.おわりに 先週の記事です。 www.my-manekineko.net 1.AI技術のおさらい 今は第3次AIブーム 第1次産業革命で、動力の出現が、人の仕事の仕方を大きく変えたように、コンピューターの性能向上と機械学習のアルゴリズム実現で、人工知能が進化し、再び人の仕事の仕方を変

                                                                      私の仕事がAIに置き換わる時期を予想してみる - まねき猫の部屋
                                                                    • 大井川とリニア|あなたの静岡新聞

                                                                      岐阜のリニア工事、水位低下で国交相「速やかな原因究明、丁寧な説明を」 リニア中央新幹線のトンネル掘削工事が行われている岐阜県瑞浪市の井戸などで水位が低下し、JR東海が工事を一時中断したことを受け、斉藤鉄夫国土交通相は17日の閣議後会見で、JRに対して速やかな原因究明や地元住民への丁寧な説明を求める考えを示した。 斉藤氏はJRから、水位低下を確認した後の応急措置や代替水源の確保、トンネル湧水を抑える対策、ボーリング調査などについて報告を受けたと明らかにし「調査を踏まえた適切な措置が取られるよう、引き続き指導・助言を行う」と述べた。 JRは16日、水位低下はトンネル工事による影響の可能性が高いとして、工事を止めた上で地質を調べるボーリング調査を始めると発表した。 (東京支社・中村綾子) 【立候補者アンケート回答】川勝県政どう評価? 県政の最大の課題は? 地域振興策は? 静岡県知事選 静岡新聞社

                                                                        大井川とリニア|あなたの静岡新聞
                                                                      • 「里山」「里海」の知恵を世界に――自然を管理して共生する発想が地球を救う | Mugendai(無限大)

                                                                        上智大学大学院地球環境学研究科 教授 高校、大学時代に日本に留学。日本各地の農漁村のフィールドワークを開始(現在も活動中)。1991年ブリティッシュ・コロンビア大学東洋学部日本語科卒、2年アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター(旧スタンフォード大学日本研究所)研究課程終了。97年に県立宮城大学客員教授、2011年より現職。農業・漁業を基にした日本学、環境学、環境歴史学が専門。主な著作に『気候変動列島ウォッチ』(清水弘文堂書房)、『日本の農漁村とわたし』(同)など。 温暖化や海面上昇など、気候変動に最も脆弱なのは零細な沿岸漁業や農業だと言われる。2019年9月、IPCC(国連気候変動に関する政府間パネル)は、「温暖化は想定以上の速さで進み、2100年には深刻な事態になる」と警告する特別報告書を発表した。 上智大学大学院環境学研究科のあん・まくどなるど教授は、約30年間のフィールド・ワークを

                                                                          「里山」「里海」の知恵を世界に――自然を管理して共生する発想が地球を救う | Mugendai(無限大)
                                                                        • 文章を区切って読み解いていく - アラフィフ主婦、社労士を目指す

                                                                          いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 産業分類をご存知でしょうか? 産業分類とは 職業上の活動が個人単位から集団 (経営体) 単位として行われる時代に移ってくると,この集団を単位とする職業的活動の分類が必要となってくる。これが産業分類である。広く使われている産業大分類によれば,(1) 農業,(2) 林業,狩猟業,(3) 漁業,水産養殖業,(4) 鉱業,(5) 建設業,(6) 製造業,(7) 卸売業,小売業,(8) 金融・保険業,(9) 不動産業,(10) 運輸・通信業,(11) 電気・ガス・水道・熱供給業,(12) サービス業,(13) 公務,(14) 分類不能,となっており,それぞれにはさらに中分類,小分類がある。また,(1) ~ (3) を第1次産業,(4) ~ (6) を第2次産業,(7) ~ (13) を第3次産業と

                                                                            文章を区切って読み解いていく - アラフィフ主婦、社労士を目指す
                                                                          • 漁業、農業へのAI、IoT活用は実用段階へ--KDDIが手がける5つの事例

                                                                            10月30日に開催された“食”とテクノロジーがテーマのカンファレンスイベント「CNET Japan FoodTech Festival 2019」で、大手通信事業者のKDDIが講演を行った。同社で地方創生という課題に取り組んでいる石黒氏が登壇し、日本の“食”の大元となる漁業と農業に、先端テクノロジーをもつKDDIらしい手法で関わっている5つの実例を取り上げた。 養殖事業の効率化、活性化に向けた漁業への取り組み KDDIが通信事業者でありながら地方創生や“食”に関わるのは、東日本大震災後2012年に発足した被災地での復興支援、地域活性化事業を担う「復興支援室」での活動が元となっている。震災から一定の期間が過ぎた2017年には「地方創生支援室」へと名称が改められ、日本全国の地方創生、地域の基幹産業としての第1次産業、ひいては地方における大きなテーマの1つである“食”についても、KDDIのもつ通

                                                                              漁業、農業へのAI、IoT活用は実用段階へ--KDDIが手がける5つの事例
                                                                            • 我々は何を失ったのか 鈴木寛・東大教授に聞く

                                                                              大学入学共通テストにおける英語民間試験の活用延期が決まって1カ月が過ぎた。本紙電子版「Edubate」の読者投票結果をみると、「適切な判断だと思う」が50%と半分を占める一方、「タイミングが遅く、どちらともいえない」が38%、「延期すべきではなかった」が13%と、学校現場には戸惑いが広がったことが分かる。延期決定直後の興奮が徐々に収まりつつあるいま、英語民間試験の活用を支持してきた元文科副大臣の鈴木寛・東大教授に、今回の路線転換が何を意味するのか、大胆に語ってもらった。 高校は学習指導要領が求める英語4技能を放置してきた――大学入学共通テストにおける英語民間試験の活用が中止されました。 これからAI時代になってくると、論理的な日本語が書ければ英訳とか英作文はAIがやってくれるようになる。この精度が今、劇的に上がっています。そうなると、大切になるのは本当に信頼関係を構築できる英語でのコミュニ

                                                                                我々は何を失ったのか 鈴木寛・東大教授に聞く
                                                                              • テクノロジーは「安全・便利・快適」を実現するが「孤独」も生む 宮台真司氏が説く、良いテックと悪いテックを区別する必要性

                                                                                国内の登山アプリシェアNo.1のYAMAP・春山慶彦氏が登壇 林篤志氏(以下、林):では最後に発起メンバーの1人でもある、YAMAPの春山慶彦さんの自己紹介をお願いします。 春山慶彦氏(以下、春山):春山と申します。よろしくお願いします。僕は今YAMAP(ヤマップ)という事業をやってます。山のmapをもじってYAMAPです。2013年に起業しました。 今、僕らのビジネスの土俵は登山とか、いわゆるアウトドアになります。なぜ登山やアウトドアで起業したかというと、僕は常々「日本社会の最大の課題は、体を使っていないことにある」と思っているからなんですね。 直接的な起業のきっかけは2011年の3.11です。震災と、やっぱり原発事故をどう受け止めていいのか。未だになかなか整理がついていないです。 結局、今の日本社会は風土や自然から離れてしまっている。頭でっかちに社会を作りすぎてしまったがゆえに、地方と

                                                                                  テクノロジーは「安全・便利・快適」を実現するが「孤独」も生む 宮台真司氏が説く、良いテックと悪いテックを区別する必要性
                                                                                • 本当に魅力ある市区町村ランキング・ベスト5【関東編】

                                                                                  富山県魚津市生まれ。東京大学経済学部卒業後、内閣府(旧経企庁)、秋田大学勤務を経て現在に至る。著書『シルバー民主主義の政治経済学』(日本経済新聞出版社)など DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 全国に1700以上ある市区町村の「幸福度」や「住みやすさ」などの魅力度を調査したさまざまなランキングが発表されている。しかし、上位にランクインしていても実際は人口流出に悩んでいる自治体が少なくない。果たしてそれで、魅力ある自治体といえるのだろうか。 そこで、筆者の所属する中部圏社会経済研究所では「地域力指標」というものを開発し、全国市区町村の本当の魅力を算出した。地域力指標とは、生活基盤や教育など地域の人を引きつける魅力を示す「地域力フロー指標」と、地域の持続可能性を示す「地

                                                                                    本当に魅力ある市区町村ランキング・ベスト5【関東編】