並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 47件

新着順 人気順

裁判所 傍聴券の検索結果1 - 40 件 / 47件

  • 昨日、目黒女児虐待事件の傍聴をしてきた。

    昨日(9月5日)、たまたま予定が空いたので朝、ふらっと裁判傍聴に行ってきた。 傍聴券が当たったのはほんと奇跡。 まあ大抵のことは、産経新聞の目黒女児虐待死、母親被告人質問詳報を読んでくれ(https://www.sankei.com/affairs/news/190905/afr1909050041-n1.html) 今日の審理もぜひどこか詳報を出してくれ。期待してます。 なのでここには記事には記載されていない事や記載されてても私の印象に残ったことを書いていこうと思う。 あくまでも私の記憶を元に私の主観も入ったものなので記憶違いや私の解釈による違いなどあると思うのでそのことを前提に読んでください。 午前中は香川で結愛ちゃんを診察していた小児科の先生の証人尋問結愛ちゃんだけを診ていたのかと思ったら、子育て支援ということで母親とも1時間2時間話すこともあったよう。 ・自己肯定感が低く、私はバカ

      昨日、目黒女児虐待事件の傍聴をしてきた。
    • 低能先生こと松本英光被告の公判を傍聴してきた

      建造物侵入,殺人,銃砲刀剣類所持等取締法違反(事件番号 平成30年(わ)1145号) 第4回公判 令和元年11月15日 10:00 福岡地方裁判所 905法廷 この日だけ都合がついたので傍聴してきた。傍聴券25枚に対して26人並んだが1人辞退したので抽選無し。 被告人松本英光の姿が見えた。短髪、ダークスーツに紺色のネクタイ。黒縁メガネ。清潔感あり。真面目で賢そうな青年で人を殺すような人間には見えない。 被告は殺したい対象をABCランクに分類しており、被害者はBランクに過ぎず他にもっと殺したい相手がいたらしい。 被害者の妻、妹さんの話を聞きながら被告は表情を変えず淡々とメモを取っていた。 検察官は過去の量刑グラフと照らし合わせて懲役20年を求刑。 被害者参加人の意見、弁護人による弁論。被告はメガネを取ってメモせず静かに聞いていた。 最後になにか言いたいことはないかと裁判官に促されて証言台へ。

        低能先生こと松本英光被告の公判を傍聴してきた
      • ニュースで話題の裁判追いかけたらエラい目にあった話(航空法違反、威力業務妨害など) 傍聴小景 #29|普通

        今回の記事23,000字だって、笑っちゃうよね。僕の卒論って何文字だったのかな。 今回の記事、新聞の二面近くの分量ですが、私の所感はいつもの記事ほどはなく、ほとんど公判の再現に努めています。ほぼ再現できているのではと思っています。 表現者が受け手の方に制限を課すのは偉そうで良くないとはわかっているのですが、以下の注意書きにも書いていますが、これだけはお願いです。 以降、読み進めるのであれば全文読んでください。一気にじゃなくてもいいです。全てを読んだ上で総合的な意見を持っていただくのに、この記事がお役に立てば幸いです。 お読みいただくにあたってのお願い・料金記載がありますが、当記事は全文無料でお読みいただけます! なぜ料金の表示があるかは、最後まで読んでいただいたらわかります。 ・【ここ非常に大事】 検察側、弁護側の主張が出てきます。長いですが両方をご覧ください。 また、これらはあくまで、主

          ニュースで話題の裁判追いかけたらエラい目にあった話(航空法違反、威力業務妨害など) 傍聴小景 #29|普通
        • 【傍聴メモ】 被告人 田中秀和 (公然わいせつ等)|とよすY-22

          警告 ※必読箇条書きでわかりやすく書くので、必ず読んでください。 この記事は、当該事件に係る風説の流布を抑止し、事実ベースで本件について議論する一助になることを期待して公開するものです。決して情報をいたずらに暴露することを目的とはしていません。被害者の個人情報(氏名/住所等)はもちろん、被疑者の個人情報について特定しようとする行為は絶対にやめてください。 特に、前者については例外的に公判においても秘匿する配慮がなされていました。そのため、この記事からは情報を取得できませんし、詮索しても意味がありません。 去年 10 月の報道では伝えられなかった容疑(いわゆる「余罪」)や、公訴事実外の前歴/前科については、原則マスメディアが報じたものに限りこの記事でも取り上げます。ただし、少年法の趣旨に則り、当該時期における前歴については(たとえ存在したとしても)例外なく取り上げません。 この記事は、マスメ

            【傍聴メモ】 被告人 田中秀和 (公然わいせつ等)|とよすY-22
          • 「それでも私はマスクしません」ピーチ機運航妨害に問われた被告が言いたかったこと 着用拒否は差別か我欲か、法廷は異例の“厳戒態勢” | 47NEWS

            新型コロナウイルスの世界的流行によって、今や生活の一部になったマスク。その着用を巡るトラブルで、2020年9月に釧路空港から関西空港に向かうピーチ・アビエーション機が新潟空港に臨時着陸した事件を覚えているだろうか。機内で客室乗務員の業務を妨害したとして飛行機を降ろされ、威力業務妨害などの罪に問われた奥野淳也被告(36)を当時取材した私は、大阪地裁で開かれている公判の傍聴を続けてきた。「ウィズコロナ」に向けた社会のあり方が議論される中で開かれた、異例の法廷をリポートする。(共同通信=助川尭史) ▽証言台に設置された3面の巨大アクリル板 私はピーチ機が臨時着陸した5日後、被告にリモートでインタビューを行い、機内での一部始終を明らかにする記事をネットに公開した。 「マスクしないと飛行機は乗れないの? 降ろされた男性、ピーチ機上で経験した一部始終を語る」 https://nordot.app/67

              「それでも私はマスクしません」ピーチ機運航妨害に問われた被告が言いたかったこと 着用拒否は差別か我欲か、法廷は異例の“厳戒態勢” | 47NEWS
            • 例の裁判の判決を傍聴した

              昨年のこちらの記事の続きの話。 6月24日の事件について | N-Styles まずは裁判の様子を記録として残し、感想は記事後半でまとめて書きます。 公的には「建造物侵入,殺人,銃砲刀剣類所持等取締法違反(事件番号 平成30年(わ)1145号)」として扱われる本件の裁判は、福岡地方裁判所で2019年11月11日から15日までの4回の裁判員裁判が行われ、11月20日に判決が言い渡された。 福岡地方裁判所は新築の合同庁舎内にあり、事件発生後に移転したばかり。 福岡市中央区六本松にあり、被告が大学入学時に通っていた九州大学六本松キャンパスの跡地である。 裁判員裁判は傍聴券が配布され抽選となっていたが、判決は1階にある大きな法廷が割り当てられ抽選なしの先着順となっていた。100席弱の傍聴席がある101号法の最前列は記者席に割り当てられ、記者席数よりも多くの記者が傍聴に訪れていた。スケッチブックを持

              • 2022年4月20日最高裁大法廷にて - 木下 昌彦 (Masahiko Kinoshita) - 研究ブログ - researchmap

                金髪で、ちゃらちゃらしていて、この人とはちょっと友達になれないかな。それが法科大学院2年4組の飲み会で吉田京子弁護士と最初に会ったときの印象だった。それから17年、いつの間にか無二の親友となっていた彼女は、最高裁判所大法廷の弁論に立っていた。 2022年4月20日、日本で11番目の法令違憲判決が出ることが予想される在外邦人国民審査権事件の弁論が最高裁大法廷で開かれた。一橋大学の江藤祥平君、精読憲法判例のもう一人の生みの親ともいうべき弘文堂の登健太郎さんと、憲法判例が生まれる現場を目撃しようと傍聴券配布に並んだ。コロナ禍で座席の数は通常の半分以下の81に制限されていたが、幸い70名弱しか傍聴希望者がおらず、全員が傍聴可能となった。私は、傍聴席の一番前の中央の席になった。 現在、日本国民は、外国に住んでいても、国政選挙に投票することができる。しかし、法律上、衆議院議員総選挙の際に実施される最高

                • 《熊田曜子(40)泥沼裁判の行方》性玩具「ウーマナイザー」から採取のDNAが“不倫相手”と完全一致「複数人のDNAが混在していたが、はっきり検出できた」 | 文春オンライン

                  注目の裁判がいよいよ佳境を迎えている。 グラビアタレントの熊田曜子(40)らと実業家の夫A氏との間で争われている民事訴訟だ。A氏は、2021年10月に提起したこの裁判で、熊田による「不貞行為」で受けた損害賠償金などの支払いを求めており、1月23日、2回目となる口頭弁論が開かれた。 「ウーマナイザー」から検出された「証拠」の信用性を巡った攻防戦 「コロナの感染拡大の時期と重なっていた影響もあり、これまでの裁判は書面のやりとりをウェブ会議を通じて行う“リモート形式”で行われてきました。なので、最初の口頭弁論を除いて原告、被告の双方が法廷に立つのはこの日がほぼ初めて。一連の騒動では、夫のA氏が熊田への暴行容疑で警視庁に逮捕されるなどの波乱もありました。注目度の高さを考慮してか、裁判所が傍聴券配布も予定。熊田が所属する芸能事務所の社長も傍聴に訪れていました」(司法関係者) 裁判で、A氏は熊田と、そ

                    《熊田曜子(40)泥沼裁判の行方》性玩具「ウーマナイザー」から採取のDNAが“不倫相手”と完全一致「複数人のDNAが混在していたが、はっきり検出できた」 | 文春オンライン
                  • Dappi裁判が結審、ますます怪しい小林社長|田下 正俊

                    6月26日13時30分開廷。 東京地裁610号法廷の傍聴席は半分が空席だった! 本来なら傍聴券を求めて長蛇の列ができるはずだった裁判は大手メディアでは無視または軽い扱いだった。捏造情報で野党攻撃をTwitterで展開していた「Dappi」の正体が明かされるかもしれない証人尋問が初めて行われると言うのにマスコミは前触れ報道をいっさいしなかった。 当初、この証人尋問は6月5日に予定されていたが、これが何故か変更されていた。この変更もマスコミ報道はなく、知らずに傍聴に出かけた人は交通費と時間を無駄にした。 実は私も原告のひとり杉尾秀哉参議院議員に確認した。結果、26日だという。 念のため東京地裁にも確認することにした。「事件番号 令和3(ワ)25884」を告げるとすぐに民事7部につないでくれた。 「5日から26日に変更になっています。理由はわかりません」 杉尾秀哉、小西洋之両議員(立憲民主党・参

                      Dappi裁判が結審、ますます怪しい小林社長|田下 正俊
                    • 2022年4月20日最高裁大法廷にて

                      金髪で、ちゃらちゃらしていて、この人とはちょっと友達になれないかな。それが法科大学院2年4組の飲み会で吉田京子弁護士と最初に会ったときの印象だった。それから17年、いつの間にか無二の親友となっていた彼女は、最高裁判所大法廷の弁論に立っていた。 2022年4月20日、日本で11番目の法令違憲判決が出ることが予想される在外邦人国民審査権事件の弁論が最高裁大法廷で開かれた。一橋大学の江藤祥平君、精読憲法判例のもう一人の生みの親ともいうべき弘文堂の登健太郎さんと、憲法判例が生まれる現場を目撃しようと傍聴券配布に並んだ。コロナ禍で座席の数は通常の半分以下の81に制限されていたが、幸い70名弱しか傍聴希望者がおらず、全員が傍聴可能となった。私は、傍聴席の一番前の中央の席になった。 現在、日本国民は、外国に住んでいても、国政選挙に投票することができる。しかし、法律上、衆議院議員総選挙の際に実施される最高

                      • ゲーム条例「違憲」訴訟始まる 被告の香川県側は「争う姿勢」 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

                        香川県のネット・ゲーム依存症対策条例をめぐる裁判です。高松市の高校生と母親が条例は「憲法違反」だとして県を相手取って起こした裁判の審理が始まりました。被告の県側は「争う姿勢」を示しました。 注目の裁判…傍聴は抽選に (記者リポート) 「全国的な注目を集めた条例の裁判とあって、傍聴のための整理券が配られています。36席の傍聴券を求めて多くの人が列を作っています」 平日の午前にもかかわらず、40人が整理券を受け取り、抽選が行われました。高松地裁の民事裁判で傍聴の抽選が行われたは今年度初めてです。 ( 傍聴に訪れた人[IT関係の会社員]) 「僕も1人の親ですので、これによって香川県の考え方だったりとか、ましてや1人の少年が悩んで裁判という形で(行動を起こしたので)その行方を見守りたいなという思いで傍聴に来ました」 ( 傍聴に訪れた人[放課後児童クラブの児童支援員]) 「(注目点は)裁判所がこの条

                          ゲーム条例「違憲」訴訟始まる 被告の香川県側は「争う姿勢」 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
                        • 太田光に名指し批判された元週刊誌編集長が「笑」法廷を見て思うこと 結局、彼は何がしたかったのだろう

                          2017年11月22日(水)、東京都内で行われた日本の自動車大手トヨタ自動車のコミュニケーションロボット「きいろぼミニ」の発表会で、日本のお笑い芸人の太田光さんと妻の光代さん(左)が記念撮影を行った。 10月1日午前10時。私は地下鉄丸の内線「霞ヶ関駅」A1出口を出て、霞が関の東京地方裁判所の前にいた。 週刊新潮が2018年8月16・23日号で、太田が日本大学芸術学部に入学できたのは、太田の父親が800万円払って裏口入学させたからだと報じた。 30余年も前のことなのに、描写は微に入り細を穿っていた。だが、当然ながら“お笑い界の帝王”とまでいわれる太田の怒りは怒髪天を衝いた。 自分の番組で「週刊新潮、バカヤロー、この野郎。裏口入学するわけねーだろう」と連呼し、ついでに、その記事を当欄で紹介した私にも、「元フライデー編集長・元木昌彦、反論ねぇのか、言論人としてどうなんだ」と吠えた。 記事が出た

                            太田光に名指し批判された元週刊誌編集長が「笑」法廷を見て思うこと 結局、彼は何がしたかったのだろう
                          • 「それでも私はマスクしません」ピーチ機運航妨害に問われた被告が言いたかったこと 着用拒否は差別か我欲か、法廷は異例の“厳戒態勢”(47NEWS) - Yahoo!ニュース

                            新型コロナウイルスの世界的流行によって、今や生活の一部になったマスク。その着用を巡るトラブルで、2020年9月に釧路空港から関西空港に向かうピーチ・アビエーション機が新潟空港に臨時着陸した事件を覚えているだろうか。機内で客室乗務員の業務を妨害したとして飛行機を降ろされ、威力業務妨害などの罪に問われた奥野淳也被告(36)を当時取材した私は、大阪地裁で開かれている公判の傍聴を続けてきた。「ウィズコロナ」に向けた社会のあり方が議論される中で開かれた、異例の法廷をリポートする。(共同通信=助川尭史) ▽証言台に設置された3面の巨大アクリル板 私はピーチ機が臨時着陸した5日後、被告にリモートでインタビューを行い、機内での一部始終を明らかにする記事をネットに公開した。 「マスクしないと飛行機は乗れないの? 降ろされた男性、ピーチ機上で経験した一部始終を語る」 https://nordot.app/67

                              「それでも私はマスクしません」ピーチ機運航妨害に問われた被告が言いたかったこと 着用拒否は差別か我欲か、法廷は異例の“厳戒態勢”(47NEWS) - Yahoo!ニュース
                            • 大阪市立の高校の大阪府への無償譲渡を巡る住民訴訟がスピード審理。3月25日に判決(幸田泉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              今年4月1日に大阪市立の高校22校(現在は21校)が大阪府に移管され、高校の土地、建物が大阪府に無償譲渡されるのを巡り、無償譲渡契約の差し止めを求める大阪地裁(森鍵一裁判長)の住民訴訟は、1月28日の第4回口頭弁論で結審し、3月25日午後3時に判決言い渡しが決まった。住民訴訟は提訴から1審判決までに2~3年かかるのが一般的だが、「差し止め請求なので(2022年4月1日の)期限までに判断する」という裁判所の方針で、昨年10月7日の提訴から半年で判決という異例のスピード審理が行われた。 この住民訴訟は筆者も原告の1人であり、「前例のない大規模な高校の無償譲渡は、『大阪維新の会』の大阪府知事と大阪市長の間で取り決めた公有財産の私物化」と訴えてきた。20校以上の公立高校をごっそり別の自治体に「ただであげる」という事態に、森鍵裁判長は細かな法律論には執着せず、実体的、現実的な訴訟指揮を行った。「巨額

                                大阪市立の高校の大阪府への無償譲渡を巡る住民訴訟がスピード審理。3月25日に判決(幸田泉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • それいゆ職員懲役12年の判決?証拠なくて有罪で介護職員一斉退職? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                それいゆ職員懲役12年の判決?証拠なくて有罪で介護職員一斉退職? それいゆ職員懲役12年の判決?証拠なくて有罪で介護職員一斉退職? 直接証拠が一切ない傷害致死事件『それいゆ』事件の判決が下った そもそもそれいゆ事件とは? 疑わしきは罰せずじゃないんですか? 新たな判例、証拠がなくても有罪 コレがスタンダードになったら介護職員一斉退職か? ユニット型なんか犯人にされ放題 自己防衛のためにも監視カメラが必要な時代になってきた 監視カメラでお互い安心できる介護業界は来るのか? 他の業種は普通になってるよね? 【公式】ケアマネ介護福祉士的には見守りセンサーにそういう機能が付けばいいのに…。 顔認証でそのくらい楽勝でしょ? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 5年前、岐阜県高山市の介護施設で入所者2人が死傷した事件。傷害致死などの罪に問われた元職員の裁判員裁判で、岐阜地裁は懲役12年を言い渡しました。

                                  それいゆ職員懲役12年の判決?証拠なくて有罪で介護職員一斉退職? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                • 相模原事件裁判から何が見えるか/西角純志 - SYNODOS

                                  障害者殺傷事件の裁判がはじまった。この裁判は、2016年7月26日未明、神奈川県相模原市にある知的障害者施設「津久井やまゆり園」で、入所者など45人が次々に刃物で刺され、入所者19人死亡、職員を含む26人が重軽傷を負った事件の裁判員裁判である。 公判では、今までほとんど語られなかった小中学校・高校、大学時代の友人・知人、元交際相手、当日勤務の職員の証言、風俗店の女性従業員の調書、理髪店、心理カウンセラーなどの証言が次々と証拠として読まれ、事件当時の全容がほぼ明らかにされた。 今回の裁判員裁判は、異例の「匿名審理」である。この事件では、事件当初から「犠牲者は障害者だから」「遺族の意向」と称して警察当局は犠牲者の性別と年齢しか公表しなかった。警察による「匿名発表」、メディアによる「匿名報道」そして、裁判においても「匿名審理」である。公判では、犠牲者「甲」、被害者「乙」、職員「丙」の3グループに

                                    相模原事件裁判から何が見えるか/西角純志 - SYNODOS
                                  • マスコミ席いらねぇ!!京アニ裁判 傍聴ハズレた - 死体を愛する小娘社長の日記

                                    ……持って無い女達と“私怨”(ぅω=`)… 昨日のお気楽な日常の一コマ 「あんたたち…持ってね~な~」 と落胆の声とため息が聞こえる 昨日は京アニ裁判があって、ウチの女の子達5人が泊まり込みで抽選に行ったけど、全員ハズレやがった (-_-#) (整理券  傍聴券 イメージ) 今回は、マスコミがどの位偏向報道しているのか? 私達の社員5人がそれぞれ見て聞いて感じた事と、報道内容の違いを自ら確かめる目的があったのよね オウムのマドンナが偉そうに言ってるけど 何言ってんの? 絶対に記者席が多過ぎなんだって どうせ録音も速記も裁判所の許可をとってんだから2席で良いんだよ2席で!! 閉廷してから記者の中で内容を共有すれば済む事だろ ウチのね~ちゃん達が傍聴出来なかったのは、全部おまえらのせいだ。 おっと!私怨が出ちまった 昨日ロリポップ常務の運転手の「マメちゃん」が目に留まる おい!マメちゃん、パチ

                                      マスコミ席いらねぇ!!京アニ裁判 傍聴ハズレた - 死体を愛する小娘社長の日記
                                    • 【選挙ウォッチャー】 NHKから国民を守る党・動向チェック(#438)。|チダイズム

                                      昨日は、ガーシーこと東谷義和の刑事事件の判決がありました。 問われた罪は、暴力行為等処罰法違反(常習的脅迫)、威力業務妨害、名誉毀損、証人威迫。 絶対に忘れてはいけないのは、ガーシーこと東谷義和は、俳優の綾野剛さんをはじめ、ジュエリーデザイナーの男性などに対し、名誉毀損を繰り返したことにより、被害者の人生をメチャクチャにしているということです。 しかし、3月14日に東京地裁で下された刑事裁判の判決は、懲役4年の求刑に対し、懲役3年・執行猶予5年という「執行猶予付きの有罪判決」でした。つまり、東谷義和がただちに収監されることはなくなりました。 ■ 3.14 裁判ドキュメンタリー同性でも結婚できない民法は違憲状態であるという画期的な判決が下された ガーシーこと東谷義和の判決が言い渡された3月14日は、もう一つ、非常に重要な裁判の判決が下されました。 同性同士の結婚を認め得ない民法などの規定が「

                                        【選挙ウォッチャー】 NHKから国民を守る党・動向チェック(#438)。|チダイズム
                                      • 【経験談】学生はみんな裁判を傍聴しに行こう【地方裁判所に傍聴に行った(傷害事件)】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                                        【経験談】学生はみんな裁判を傍聴しに行こう【地方裁判所に傍聴に行った(傷害事件)】 おはようございます。 裁判を傍聴したことありますか? 私は大学生の頃に社会勉強と思い、友人たちと一度傍聴しに行きました。 私は学生の頃に行っておいて良かったと思っておりまして、その理由をご紹介したいと思います。 また、裁判傍聴の方法、私が傍聴した裁判はどんなものだったのかご紹介したいと思います。 【目次】 【経験談】学生はみんな裁判を傍聴しに行こう【地方裁判所に傍聴に行った(傷害事件)】 学生の頃に裁判を見ておくと良いと考える理由 どうやって傍聴する? 私が傍聴した裁判の内容 おわりに 学生の頃に裁判を見ておくと良いと考える理由 ①平日に時間が取れる 裁判所は土日祝日は休みです。 めちゃくちゃ基本的なことですが、学生には時間があります。 社会人になり、更に家庭を持つと中々自由な時間が取れません。 ※授業や研

                                          【経験談】学生はみんな裁判を傍聴しに行こう【地方裁判所に傍聴に行った(傷害事件)】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
                                        • 【陰謀論】神真都Q裁判傍聴録(その1) - やばいブログ

                                          今月1日、反ワクチン団体「神真都Q会」のメンバー8人がワクチン接種会場の業務を妨害した疑いで逮捕され、団体の拠点となっていた建物が家宅捜索されるというニュースが入ってきました。 神真都Q(やまとキュー)は昨年10月頃、岡本一兵衛(本名:倉岡宏行)と甲兄(本名:村井大介)を中心に結成された集団で、新型コロナウイルスワクチンへの反対のみならず、「世界は爬虫類型宇宙人を中心とする闇の勢力ディープステートに裏から支配されており、自分たちは光の勢力の支援を受けた戦士である」とするQアノンに類似した陰謀論的反社会思想を持ったカルト集団です。 彼らは今年の1月から月一、二回のデモ行進を中心に活動していましたが、3月に静岡のメンバーが接種会場に押し入って業務を妨害する行為(今回摘発された事件)を始めてから東京でも同様の活動が行われ、今回を含めこれまでに合計17人が逮捕され、6人が起訴されています(さらに法

                                            【陰謀論】神真都Q裁判傍聴録(その1) - やばいブログ
                                          • ろくでなし子 なぜ女性器だけタブーなのか? 権力による規制に、アートの力で笑いながら疑問を投げかけるアーティスト | 表現の不自由時代 02 | / ARTLOGUE

                                            ろくでなし子 なぜ女性器だけタブーなのか? 権力による規制に、アートの力で笑いながら疑問を投げかけるアーティスト | 表現の不自由時代 02 連載「表現の不自由時代」では、アーティストの活動や軌跡、「表現の自由」が侵された事例などをインタビュー形式でお伝えします。 本連載を通じて、「表現の自由」について考え、議論するきっかけが生まれ、より健全かつ自由な表現活動が出来る社会になることを期待しています。 表現の不自由時代 バックナンバー 第一回 ルイ・ヴィトンや日清食品からの圧力のみならず、殺害予告、通報にも屈せず表現をつづけるアーティスト 岡本光博 第二回 なぜ女性器だけタブーなのか? 権力による規制に、アートの力で笑いながら疑問を投げかける ろくでなし子 第三回 エロや政治的表現で度々抗議を受けている会田誠。美術業界は自由? 第四回 広島上空でピカッ、岡本太郎作品に原発事故付け足したチンポ

                                            • 関西生コン和歌山事件で全員逆転無罪!/3月6日大阪高裁

                                              関西生コン和歌山事件で全員逆転無罪!〜3月6日大阪高裁 産業別労働組合へ憲法28条―労組法1条2項(刑事免責)を適用 *無罪を勝ち取った弁護士と組合員 3月6日14:30から大阪高裁で関西生コン和歌山事件の控訴審判決があり、和田真裁判長は、武谷書記次長ら組合役員3名へ逆転の無罪判決を言い渡しました。一審和歌山地裁は、懲役1年4月〜10月、各執行猶予3年としていましたが、これを悉く破棄しました。 元暴力団員を差し向けたことは労組の団結権の侵害 裁判長は、本件は強要未遂及び威力業務妨害の要件を欠いていると指摘しました。 一審判決は2017年の事件の発端となった原因を軽視・見落としているとし、控訴審判決では、和歌山生コン広域協組M理事が連帯ユニオン事務所に黒塗りのBMW乗った元暴力団員を差し向け、ビデオ撮影や書記次長の在籍確認をしたことについて、連帯ユニオンが警察官の事情聴取を確認して団結権を侵

                                              • 渋谷暴動 叫ぶ傍聴人「今度やったら退廷」 裁判員除外、異例の公判

                                                大坂正明被告の初公判が開かれた25日、東京地裁周辺には公判開始の1時間半ほど前から支援者らが集まり、裁判所職員や公安関係者が警戒するなどものものしい空気が漂った。中核派に危害を加えられる恐れがあるとして、殺人事件であるにもかかわらず、裁判員裁判の対象から除外された異例の審理。発生から半世紀が経過して物証が乏しい中で、対立する証言や過去の供述調書から犯行事実を認定せざるを得ないため、裁判所は難しい判断を迫られそうだ。 持論展開5分超300人超が傍聴券を求めて行列を作るなど、公判前から異様な雰囲気となった25日の東京地裁。午前10時に始まった初公判で、大坂被告はジャージーの上にジャンパーを重ね着した姿で出廷した。 大坂正明被告被告は罪状認否で、メモを手に、渋谷暴動は沖縄返還に伴う協定に関する闘争の一環だったとした上で「沖縄は今、再び戦争の最前線に立たされようとしている。返還協定に反対した私を裁

                                                  渋谷暴動 叫ぶ傍聴人「今度やったら退廷」 裁判員除外、異例の公判
                                                • コロナで判決が延期「乳腺外科医わいせつ事件」の問題点(小川たまか) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                  4月15日、高裁(控訴審)判決が出る予定だったある事件が、コロナウイルス感染拡大の影響を受け延期となった。 2016年、都内の病院で右胸の乳腺腫瘍を摘出する手術を受けた女性が、術後、執刀医に胸を舐められたと被害を訴えた事件である。医師は準強制わいせつ罪で逮捕・起訴されるも冤罪を主張し、12人の弁護団で裁判に臨んだ地裁では無罪が言い渡されていた。 性暴力などに精通するライターの小川たまかが、事件と裁判をめぐる問題点を解説する。「医療現場の働き方」にも通ずる争点とは? コロナの影響で裁判も続々延期に 右を見てもコロナ、左を見てもコロナのニュースがつづいています。このご時世、コロナ関連以外の記事が読まれづらくなっているのが、木っ端ライターとしてはなかなかツラいところです。2月ごろ、今よりずっとのほほんとしていた時期でも、PVを取るのはコロナ関連でした。目に見えて街から人が減るより前から危機感は募

                                                    コロナで判決が延期「乳腺外科医わいせつ事件」の問題点(小川たまか) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                  • 新宿ホスト血まみれ刺傷「起きたら包丁がお腹に刺さっていて彼女が『一緒に死のう』って…」公判前日に被害者が告白 | 文春オンライン

                                                    5月23日、東京・新宿区のマンションで知人男性の腹部を刃物で刺し、殺人未遂の罪に問われているガールズバーの元店長・高岡由佳被告(21)の裁判が12月3日、東京地方裁判所818号法廷で開かれた。 高岡被告は逮捕直後、取り調べでこう供述していた。 「好きで好きで仕方なかった。相手を殺して私も死のうと思った」「刺した直後に彼が好きだといってくれた」 事件当時、高岡被告は新宿警察署から移送される際に不敵な笑みを浮かべる様子がたびたび報じられた。また、血まみれで倒れる被害男性の横で平然とたばこを吸う高岡被告の犯行直後の現場写真がSNSで拡散され、ネット上では大きな話題となった。公判当日も東京地裁には多くの人が傍聴券を求めて、朝から列を成した。 法廷には被害男性の姿もあった。新宿のホストクラブに勤める人気ホスト・琉月(るな)さんだ。ホスト歴1年、20歳の新人で、高岡被告は琉月さんの客だった。 「週刊文

                                                      新宿ホスト血まみれ刺傷「起きたら包丁がお腹に刺さっていて彼女が『一緒に死のう』って…」公判前日に被害者が告白 | 文春オンライン
                                                    • 福島第一原発事故の不都合な真実「巨大津波は想定されていた!?」(NHKスペシャル『メルトダウン』取材班)

                                                      3つの原子炉が相次いでメルトダウンし、原子炉や格納容器を納める原子炉建屋が次々に爆発するという未曾有の原発事故を描いた『福島第一原発事故の「真実」』(小社刊)が大反響を呼んでいる。 発売から2ヵ月あまりで、『朝日新聞』『毎日新聞』『東京新聞』『文藝春秋』『しんぶん赤旗』『公明新聞』など様々なメディアで取り上げられた。 「今になって明らかになった事実には、驚く他ない。背筋が寒くなり、とにかくこれは、皆が事実に向き合って考えるところから出直す課題だと強く思う」(毎日新聞書評、JT生命誌研究館名誉館長 中村桂子氏) 「厚さに圧倒されつつ、読み始めたらあっという間に読み終えてしまった。まさにドキュメンタリー・エンターテイメントともいえる読み応えのある一冊となっている」(公明新聞書評、長崎大学核兵器廃絶研究センター副センター長・教授 鈴木達治郎氏) といった高い評価を得ている。 当時の福島第一原発所

                                                        福島第一原発事故の不都合な真実「巨大津波は想定されていた!?」(NHKスペシャル『メルトダウン』取材班)
                                                      • ブルーリボンバッジを禁止した裁判官の直接の説明を求める署名:ブルーリボンを守る議員の会HP - 事実を整える

                                                        ブルーリボンバッジ裁判の経緯について ブルーリボンを守る議員の会HPの2つの内容 ブルーリボンバッジを禁止した裁判官の直接の説明を求める署名の経緯 私見:ブルーリボンバッジを「メッセージ性のあるバッジ」と扱うべきではない ブルーリボンを守る議員の会HPの2つの内容 8月22日、福岡県行橋市の小坪慎也議員が会長を務める「ブルーリボンを守る議員の会」のHPが公開されました。 ブルーリボンを守る議員の会 | 拉致被害者救出のため強い覚悟をもつ。 本HPで全国の議員らにお願いしている内容は以下の2つです。 ブルーリボンバッジを禁止した裁判官の直接の説明を求める署名 ※署名実施団体は「ブルーリボンバッジを守る国民の会」(署名代表者 小松敏行) 拉致被害者救出のため強い覚悟をもって ブルーリボンバッジを着用する共同声明への署名 ※署名実施団体は「ブルーリボンバッジを守る議員の会」 いずれかに賛同すると

                                                          ブルーリボンバッジを禁止した裁判官の直接の説明を求める署名:ブルーリボンを守る議員の会HP - 事実を整える
                                                        • 武黒元東電副社長「津波対策、担当がどう考えていたか承知せず」 - 奥山 俊宏|論座アーカイブ

                                                          2021年7月20日、東京地方裁判所第103号法廷。福島第一原発事故を引き起こした責任をめぐる、東京電力の元会長、元社長、元副社長に対する株主の追及はこの日、最大の山場に差しかかろうとしている。 許可を事前に受けた報道機関による2分間の廷内撮影が終わると、午前10時ちょうど、朝倉佳秀裁判長は「開廷前にいくつか、特に傍聴席のかたに申し上げます」と言う。 コロナウイルス感染対策のために1時間おきに休憩を入れる。その際、べらべらしゃべると、感染対策にならないので、静かにしてほしい、と朝倉裁判長。「ストレッチしていただくのはけっこうです」と付け加える。 もう一点は、尋問の最中に声や音を出さないでほしい、ということ。「何かおっしゃりたいときは、心の中でおっしゃっていただいて」と呼びかける。あとで外に出てからしゃべるのは、もちろんかまわないが、法廷では静かにしてほしい、と朝倉裁判長は注意を促す。 傍聴

                                                            武黒元東電副社長「津波対策、担当がどう考えていたか承知せず」 - 奥山 俊宏|論座アーカイブ
                                                          • Shoko Egawa on Twitter: "菅首相の記者会見の申し込み。9時32分にメールが来て、11時30分に締め切り時間厳守、と。その間私は、裁判所の傍聴券で並び、午前中の裁判傍聴してお昼の休廷でメール確認。フリーランスが参加できないよう、ここまで底意地の悪いことをやるのね〜"

                                                            菅首相の記者会見の申し込み。9時32分にメールが来て、11時30分に締め切り時間厳守、と。その間私は、裁判所の傍聴券で並び、午前中の裁判傍聴してお昼の休廷でメール確認。フリーランスが参加できないよう、ここまで底意地の悪いことをやるのね〜

                                                              Shoko Egawa on Twitter: "菅首相の記者会見の申し込み。9時32分にメールが来て、11時30分に締め切り時間厳守、と。その間私は、裁判所の傍聴券で並び、午前中の裁判傍聴してお昼の休廷でメール確認。フリーランスが参加できないよう、ここまで底意地の悪いことをやるのね〜"
                                                            • 反ワクチン訴訟で東京地裁が〝貸し切り〟に…ノーマスク傍聴希望者の殺到を見越して厳戒態勢 | 東スポWEB

                                                              今回も〝貸し切り〟となった。新型コロナウイルスのワクチン特例承認取り消しをめぐる反ワクチン訴訟の第3回口頭弁論が26日、東京地裁で開かれた。過去の同訴訟ではノーマスクの関係者が殺到し騒動になったというが、この日はどうなったのか。 昨年10月の第1回口頭弁論では数百人がノーマスクで裁判所内に入って混乱したと共同通信が伝えていた。そのためか1月の第2回口頭弁論では裁判所内の出入りが制限される対応が取られていた。 今回もノーマスクの傍聴希望者が押し掛けることが予想されたため、午前中の裁判は同訴訟の1件のみという厳戒態勢に。裁判所内への立ち入りは制限され、裁判所前はものものしい雰囲気となった。 傍聴券を求めて並んだのは79人で26人が当選。集まった人の多くはノーマスクだった。裁判所前では一部の関係者が裁判所職員に詰め寄る場面があったし、あるノーマスク男性が記者に「あなたは公安ですか?」と詰問してく

                                                                反ワクチン訴訟で東京地裁が〝貸し切り〟に…ノーマスク傍聴希望者の殺到を見越して厳戒態勢 | 東スポWEB
                                                              • 2022年4月20日最高裁大法廷にて

                                                                金髪で、ちゃらちゃらしていて、この人とはちょっと友達になれないかな。それが法科大学院2年4組の飲み会で吉田京子弁護士と最初に会ったときの印象だった。それから17年、いつの間にか無二の親友となっていた彼女は、最高裁判所大法廷の弁論に立っていた。 2022年4月20日、日本で11番目の法令違憲判決が出ることが予想される在外邦人国民審査権事件の弁論が最高裁大法廷で開かれた。一橋大学の江藤祥平君、精読憲法判例のもう一人の生みの親ともいうべき弘文堂の登健太郎さんと、憲法判例が生まれる現場を目撃しようと傍聴券配布に並んだ。コロナ禍で座席の数は通常の半分以下の81に制限されていたが、幸い70名弱しか傍聴希望者がおらず、全員が傍聴可能となった。私は、傍聴席の一番前の中央の席になった。 現在、日本国民は、外国に住んでいても、国政選挙に投票することができる。しかし、法律上、衆議院議員総選挙の際に実施される最高

                                                                • 永山絢斗被告 検察“10代から大麻 継続使用” 懲役6か月を求刑 | NHK

                                                                  ことし6月に都内の自宅マンションで乾燥大麻を所持したとして、大麻取締法違反の罪に問われている俳優の永山絢斗被告の初公判が開かれ、永山被告は起訴された内容を認めました。検察は、永山被告が10代のころから大麻を継続的に使用していたことを明らかにし、懲役6か月を求刑しました。 俳優の永山絢斗被告(34)はことし6月15日、東京 目黒区の自宅マンションで乾燥大麻1.6グラム余りを所持したとして大麻取締法違反の罪に問われています。 28日東京地方裁判所で開かれた初公判で、永山被告は「起訴状に間違いはないか」という裁判官の質問に「ありません」と答え、起訴された内容を認めました。 検察は冒頭陳述などで、永山被告が中学2年のときに地元の先輩に勧められて大麻を初めて使用し、気持ち悪くなりやめたものの、18歳か19歳の時、酒を飲んでいたときに知人の勧めで再び使用し、その後継続的に使用していたことを明らかにしま

                                                                    永山絢斗被告 検察“10代から大麻 継続使用” 懲役6か月を求刑 | NHK
                                                                  • ツイッターで侮辱…池袋暴走事故がらみのとんでも裁判、たぶん誰も知らない話 | ドライバーWeb|クルマ好きの“知りたい”がここに

                                                                    2022年12月19日、東京地裁で「威力業務妨害、侮辱」の裁判があった。「池袋暴走事故」で妻子の命を奪われた松永拓也氏に対し、妻子をも侮辱するひどいツイッター投稿を同年3月と4月に行い、その件で警察の捜査を受けたあと、8月に今度は大量殺人予告の投稿をした、とんでもない事件だ。その裁判を私は幸運にも傍聴できた。メディアが報じない、誰も知らないだろうことを…。 1、傍聴券抽選 開廷は15時。傍聴券抽選で、抽選の締切りは14時30分だった。当たり券は20枚。傍聴希望者が続々と集まってきた。50人、60人、さらにどんどん増えた。「こりゃもうダメだ。今日は同じ15時から別の注目裁判がある。そっちへ行こう」と覚悟を決めたら、当たった。 2、法廷前で手荷物預かり&厳重チェック 法廷は429号、通称「警備法廷」だ。広さ的には傍聴席52席の法廷と同じなのに、ここは38席しかない。傍聴人の監視、管理を容易にす

                                                                      ツイッターで侮辱…池袋暴走事故がらみのとんでも裁判、たぶん誰も知らない話 | ドライバーWeb|クルマ好きの“知りたい”がここに
                                                                    • 極刑言い渡しの瞬間「あんた、生涯、このこと後悔するよ」 “落日の工藤会”死刑判決の裏側(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                      暴力団への締め付けが進んだ2000年代以降、北九州や周辺では凶悪事件が相次ぎ、市民は暴力の影におびえた。戦場兵器までが使われ、「修羅の国」と揶揄(やゆ)された。福岡県警は前例がない「工藤会壊滅作戦」に乗り出し、日本唯一の特定危険指定暴力団の上層部を軒並み逮捕し、法廷では検察と弁護側が全面対決した。西日本新聞の工藤会トップ裁判取材班は、20年以上にわたる取材の内容を新著「落日の工藤会」(KADOKAWA)にまとめた。その中から、壊滅作戦の舞台裏や法廷での攻防などを報告する。 【法廷スケッチ】落ち着かない様子も…判決の言い渡しを聞く野村悟被告 「あんた、生涯、このこと後悔するよ」 法廷で耳にすること自体が疑われる言葉だった。そう言った男の目は裁判長を見据えていたのだから恫喝(どうかつ)に等しかった。 傍聴席ではざわめきが起きている。 2021年8月24日、福岡地裁101号法廷。この言葉を言い捨

                                                                        極刑言い渡しの瞬間「あんた、生涯、このこと後悔するよ」 “落日の工藤会”死刑判決の裏側(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 野村悟 - Wikipedia

                                                                        野村 悟(のむら さとる、1946年〈昭和21年〉11月10日 - )は、日本のヤクザ[10]。特定危険指定暴力団・五代目工藤會総裁[11]。現在勾留中。 1998年 - 2014年に福岡県で発生した工藤會系組員による4件の市民襲撃事件(北九州元漁協組合長射殺事件など)で殺人罪や組織犯罪処罰法違反などに問われ、刑事裁判の第一審(福岡地裁)では4事件への関与を認定されて死刑判決を言い渡されたが、控訴審(福岡高裁)では元漁協組合長射殺事件に関しては無罪とされ、無期懲役の判決を言い渡された[12]。指定暴力団の最高幹部として初めて死刑判決を言い渡された人物である。 来歴[編集] 生い立ち[編集] 1946年(昭和21年)11月10日、福岡県小倉市(現在の北九州市小倉北区)で[1]、裕福な農家に6人兄妹(男4人、女2人)の末っ子として出生[13][14]。父は大地主であり、団地や企業に社宅用地とし

                                                                          野村悟 - Wikipedia
                                                                        • 水俣病訴訟 原告側の訴えをいずれも退ける判決 熊本地裁|NHK 熊本県のニュース

                                                                          水俣病と認定されず、救済策の対象にもならないのは不当だと主張して熊本や鹿児島などの140人余りが国と熊本県、それに原因企業に賠償を求めた裁判の判決で、熊本地方裁判所は原告側の訴えをいずれも退けました。 このうち一部の原告については水俣病とは認めましたが、損害賠償を求めることができる期間が過ぎていると判断しました。 熊本県水俣市や天草市、鹿児島県出水市などに住む50代から90代の144人は、手足のしびれなど水俣病特有の症状があるにもかかわらず、水俣病に認定されていない人を救済する特別措置法で対象外とされたのは不当だなどとして、国と熊本県、原因企業のチッソの3者に1人あたり450万円の賠償を求めました。 22日の判決で、熊本地方裁判所の品川英基裁判長は、原告側の訴えをいずれも退けました。 裁判長は、水俣病に、り患したと認められるケースについて「有機水銀の汚染があった期間に、八代海の魚介類を継続

                                                                            水俣病訴訟 原告側の訴えをいずれも退ける判決 熊本地裁|NHK 熊本県のニュース
                                                                          • 「まだ独立した方がマシだと思えてくる」防衛行政に携わった70代男性 即日結審した代執行訴訟 基地への疑問と業務遂行「ジレンマ」 | 沖縄タイムス+プラス

                                                                            名護市辺野古の新基地建設を巡る代執行訴訟の前後に、福岡高裁那覇支部近くで開かれた集会。現場に通って抗議を続ける市民ら約300人(主催者発表)が詰めかけた。工事を強行する政府に司法も追随し、沖縄の前途は険しい。怒りと失望、闘う決意が渦巻いた。 ■「新基地 受け入れ難い」 旧防衛施設庁で働いた70代男性 辺野古新基地建設に反対する玉城デニー知事を激励しようと市民らが那覇市の城岳公園で開いた集会を、遠くから同じ思いで見守る旧防衛施設庁職員の70代男性がいた。男性は「同じウチナーンチュとして、これ以上の基地は受け入れ難い」と本音を打ち明けつつ「強引な政府も、重大局面で即日結審する司法も当てにならない。政権交代でもない限り状況は変わらない」と複雑な表情を見せた。 那覇市出身。大学を卒業後、県内外にある旧防衛施設庁の出先機関で、米軍用地の賃貸借契約や補償などの業務に携わった。しかし、沖縄で相次ぐ米軍関

                                                                              「まだ独立した方がマシだと思えてくる」防衛行政に携わった70代男性 即日結審した代執行訴訟 基地への疑問と業務遂行「ジレンマ」 | 沖縄タイムス+プラス
                                                                            • NGT裁判でAKS危険な大バクチ ハンター集団がLINEや写真暴露?(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                                                              新潟県を拠点とするアイドルグループ「NGT48」の運営会社「AKS」が、元メンバー・山口真帆(23)への暴行容疑で逮捕され不起訴となった男性2人に3000万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が10日、新潟地裁で開かれた。主たる目的は、メンバーや保護者らが求める「真相究明」だが、被告側の“アイドルハンター集団”メンバーは請求の棄却を求めて争う構えだ。法廷で仰天新事実を“爆弾投下”する予測もあり、活動再開を目指すグループにとっては大バクチにもなりかねない。 一般傍聴席は47席で、傍聴券の抽選には150人が並び、倍率は約3・2倍。しかし、代理人を含めて被告側は誰も出廷せず、注目の裁判はわずか3分で終わった。AKS側は代理人である弁護士2人が出廷。閉廷後に遠藤和宏弁護士が報道陣の取材に応じた。 「訴訟の一番の目的」を問われると「被害による損害賠償請求ということもありますが、真相解明をメンバー

                                                                                NGT裁判でAKS危険な大バクチ ハンター集団がLINEや写真暴露?(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 《熊田曜子(40)泥沼裁判の行方》「ウーマナイザー」から採取のDNAが“不倫相手”と完全一致「複数人のDNAが混在していたが、はっきり検出できた」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                「コロナの感染拡大の時期と重なっていた影響もあり、これまでの裁判は書面のやりとりをウェブ会議を通じて行う“リモート形式”で行われてきました。なので、最初の口頭弁論を除いて原告、被告の双方が法廷に立つのはこの日がほぼ初めて。一連の騒動では、夫のA氏が熊田への暴行容疑で警視庁に逮捕されるなどの波乱もありました。注目度の高さを考慮してか、裁判所が傍聴券配布も予定。熊田が所属する芸能事務所の社長も傍聴に訪れていました」(司法関係者) 裁判で、A氏は熊田と、その不貞の相手とされる民放社員B氏にも慰謝料550万円の賠償を求めているが、「不貞行為」があったか否かで原告のA氏と、被告の熊田、B氏との主張が対立している。 そこで重要な争点になっているのが、A氏が裁判所に提出し、証拠採用されている「ウーマナイザー」と呼ばれる女性用性玩具から検出されたDNAである。この日は、その「証拠」の信用性を巡って、原告、

                                                                                  《熊田曜子(40)泥沼裁判の行方》「ウーマナイザー」から採取のDNAが“不倫相手”と完全一致「複数人のDNAが混在していたが、はっきり検出できた」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 池袋暴走事故 遺族が語る飯塚被告の「理解できない態度」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                                                  2019年4月、東京・池袋で乗用車が暴走し、2名を死亡させた「池袋暴走死傷事故」で、過失運転致死傷罪に問われた旧通産省工業技術院の元院長・飯塚幸三被告(89)の公判が東京地裁(下津健司裁判長)で開かれている。 【画像集】全国で頻発!暴走する高齢ドライバー事故を止めろ 被告は事故当日、多数の通行人を巻き込みながら暴走を続けた結果、9人に重軽傷を負わせ、自転車に乗っていた松永真菜さん(31=当時)と娘の莉子ちゃん(3=同)を死亡させた。 初公判の罪状認否で飯塚被告は「アクセルペダルを踏み続けたことはないと記憶しており、車に何らかの異常があって暴走したと思っています」と起訴事実を否認。4月27日の第7回公判(被告人質問)でもその主張を崩すことなく「自分はアクセルペダルではなくブレーキペダルを踏んだ」と証言した。 真菜さんの夫で莉子ちゃんの父親である松永拓也氏は、被害者参加制度を使い、毎回裁判に参

                                                                                    池袋暴走事故 遺族が語る飯塚被告の「理解できない態度」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース