並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 82件

新着順 人気順

視力検査 cの検索結果1 - 40 件 / 82件

  • 小型特殊免許を取った|複素 数太郎

    1週間ほど前に無効マイナンバーカード再発行の手続きをしたのだが、これが受け取りまで1ヶ月以上かかるという。何度か引っ越ししたときに更新しなかったのが悪いとはいえ、引っ越し程度のことで使えなくなるのは国民管理ツールとしてどうなのか。もっと真剣にビッグブラザーしてほしい。 早急に身分証明をする必要のあるイベントが発生しているため、即日発行できる小型特殊免許を取得した。小型特殊免許というのは原付免許以外の運転免許の下位資格なのだが、農耕用トラクターなどの特殊な車は運転できるが普通自動車はもちろん原付すら乗れないという使いどころのわからない免許である。大抵の人間は普通免許を取得することでトラクター等の運転を可能にするのだが、ピンポイントで小型特殊免許を取得するやつはほとんどいないらしい。免許センターで小型特殊を受けると言うと何人にも困惑された。僕のように簡易な顔写真付き身分証として欲している者も大

      小型特殊免許を取った|複素 数太郎
    • 公然わいせつ事件で大学生を誤認逮捕 女性が間違いないと証言するも、その時間友人宅で猫の写真撮影 女性「視力が悪い」 : 痛いニュース(ノ∀`)

      公然わいせつ事件で大学生を誤認逮捕 女性が間違いないと証言するも、その時間友人宅で猫の写真撮影 女性「視力が悪い」 1 名前:ばーど ★:2020/02/08(土) 18:39:46.92 ID:ZkWD5fOi9 警視庁保安課は8日、東村山署員が公然わいせつ事件で、20代の大学2年の男子学生を誤認逮捕したと発表した。 目撃女性の証言などから現行犯逮捕したが、その後男子学生が関与していない可能性が高まり、約1時間20分後に釈放した。 同課によると、同日午前0時20分ごろ、東京都東村山市秋津町のマンション敷地内で、20代くらいの男が、帰宅してきたアルバイトの20代女性に下半身を露出する公然わいせつ事件があった。 駆け付けた同署員が現場から100メートルほどの場所で、逃げた男に服装や背丈が似た男子学生を発見。男子学生は友人と一緒で、「やっていない」と否認したが、女性が「間違いない」と証言したた

        公然わいせつ事件で大学生を誤認逮捕 女性が間違いないと証言するも、その時間友人宅で猫の写真撮影 女性「視力が悪い」 : 痛いニュース(ノ∀`)
      • アイドルマスターの曲たっぷり紹介しまくり記事 | オモコロブロス!

        俺の名はナ月。ナ月Pだ。かれこれ人生の半分近くをアイドルマスターのオタクとして過ごしている。 アイドルマスターには大河のような長い長い歴史がある。次の大河ドラマはアイドルマスターであるとも噂されている。 そしてアイドルマスターの歴史は、アイドルマスターを彩ってきた音楽の歴史でもある。楽曲数は数え方にもよるが、大体大雑把に数えて1500曲ほど。全て再生すると、その長さはだいたいジュラ紀の長さに匹敵すると言われている。 聴いても聴いても聴いても聴いても良い曲ばっか。どうなってるんだ、良い曲しかねえのかこのコンテンツは。 アイドルマスターの曲を聴いていると、沸々とある感情が湧き上がってくる。 好きなアイマス曲の話がしてえよ。 アイドルマスターには「THE IDOLM@STER MUSIC ON THE RADIO」というアイドルマスターの音楽に焦点を当てた公式ラジオ番組がある。通称MOR。 声優

          アイドルマスターの曲たっぷり紹介しまくり記事 | オモコロブロス!
        • ウェブ制作に活かすユニバーサルデザインの視点

          この記事は、2019年12月7日に名古屋で開催された WCAN 2019 Winter での登壇内容をテキスト化したものです。アクセシビリティ Advent Calendar 2019 の 9日目のエントリーです。 当日使用したスライドは SpeakerDeck で公開しています。 ウェブ制作に活かすユニバーサルデザインの視点|SpeakerDeck はじめに 「ユニバーサルデザインとウェブ」と聞くと、あまり馴染みがないように思われるかもしれません。しかし実は、ウェブは生まれながらにユニバーサルな性質を持っています。ワールド・ワイド・ウェブの考案者ティム・バーナーズ=リーは、次のように述べています。 The power of the Web is in its universality. ウェブは、世界中の誰もが、自分の好きな場所で、好きなデバイスで、好きな時にアクセスすることができます。

            ウェブ制作に活かすユニバーサルデザインの視点
          • 医学系学会の懇親会「わんこそば早食い大会」でぶっちぎり優勝した研究者さんの食べっぷりがすごすぎる「1人だけ再生速度が違う」

            佐伯恵太 @Keita_Saiki_ フリーランスの俳優・サイエンスコミュニケーター[修士(理学)]/ 京都大学大学院の博士後期課程(特別研究員DC1)から俳優へ 【出演】「大富豪同心3」「ABEMAヒルズ」「the FACE 〜100まで愛して〜」 / 【プロデュース・監督】YouTube科学番組「らぶラボきゅ〜」/ academist アンバサダー keitasaiki.info/official 佐伯恵太 @Keita_Saiki_ 研究者とサイエンスコミュニケーターによる、研究と科学の話一切しない一般向けイベントやりたいな。サイエンスコミュニケーターはMCで主役は研究者。研究者の方々を身近な存在に感じてほしいです。 研究者を身近に感じてない人はそのイベント参加しないだろってところを突破しないといけないけど。 2023-09-15 15:38:12 Takei.Yoko 🌞|👩‍

              医学系学会の懇親会「わんこそば早食い大会」でぶっちぎり優勝した研究者さんの食べっぷりがすごすぎる「1人だけ再生速度が違う」
            • ドーナツ「たべたのだあれ?」 視力検査を小さな子にも シート開発 | 毎日新聞

              視力検査が難しい幼児期の目の健康を守るため、クイズを楽しみながら視力検査に慣れるマグネットシート「たべたのだあれ?」が開発された。 「子どもを弱視から守るには3歳での視力検査が重要」との考えから、長年、子どもの視力の研究に携わってきた桃山学院大(大阪府和泉市)の高橋ひとみ名誉教授(法学部)が考案した。 シート(縦25・5センチ、横25・5センチ)を冷蔵庫などに張り、ドーナツの「かじられた箇所」の最も近くにいる動物を当てる「たべたのだあれ?」クイズをする。

                ドーナツ「たべたのだあれ?」 視力検査を小さな子にも シート開発 | 毎日新聞
              • 2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                例年通り、そしてこのはしがきも去年のコピペに近いけど、今年見ていたアニメのなかで各クール10作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の内容を書いてるのもあるので各自ご留意されたし。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているので年始のものは記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけどそんなに厳密ではないしショートアニメは下の方に置いてる。そして配信が年明けになってるものもあるのでいくつか追記する予定。 2022年アニメ10選 冬クール(1-3月) CUE! スローループ 怪人開発部の黒井津さん ハコヅメ~交番女子の逆襲~ その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 失格紋の最強賢者 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン プリンセスコネクト!Re:Dive

                  2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                • 「上」「右」……声で言うだけ 1人で視力測定できるアプリ ロート製薬が公開

                  ロート製薬は11月2日、アイアイネット(宇治市)と共同で、家庭で視力測定できるiOS向けアプリ「AImirun」(アイミルン)を公開した。 視力測定でよく使われるC型の「ランドルト環」を画面に表示して検査するアプリ。音声入力機能を使えば、1人で測定することも可能だ。眼科専門医の上田真由美氏と共同で制作した。 遠くを見る視力(3m)と近くを見る視力(40cm)をそれぞれ測定できる。最大視力は1.0。 タッチ入力の場合は、スマホを操作してくれる補助者が必要だが、音声入力を使えば1人で測定も可能。スマホを3メートル先(または40cm先)に設置し、環が着れている部分を「上」「右」などと声で言えば、アプリが音声を認識し、測定を進められる。 家族など複数人の結果を個別に記録することもできる他、時間や日を変えて複数回測定し、左右別、裸眼・矯正別に視力の推移をグラフで確認することも可能だ。 関連記事 窪田

                    「上」「右」……声で言うだけ 1人で視力測定できるアプリ ロート製薬が公開
                  • メガネ歴ン十年のプログラマが Kubota Glass (クボタメガネ) を買ってみた その1|TechRacho by BPS株式会社

                    ごく一部で話題?の Kubota Glass を買いました!という記事になります。 メガネ歴ン十年のプログラマが眼内コンタクトレンズ手術をしてみたの記事にもありますが視力改善の方法はレーシックを筆頭に色々出てきていますが、Kubota Glass は手術などによらず視力の改善を試みています。 自分も5年以上前から上記の眼内コンタクトレンズを含む諸々の調査をしては悩んでを繰り返していました。 そんなチキンな自分に新たなニュースが飛び込んできました。そう、それが Kubota Glass です。 ※購入記念のレシート画像です 🔗 Kubota Glass の概要 公式サイトの方が分かりやすく記載されていますが、AR技術を使って遠くを見ているような映像環境を作り出すメガネデバイスになります。 日本で販売を開始したのが 2022/08 からで、直営店がオープンしたのが 2022/12 の下旬と、

                      メガネ歴ン十年のプログラマが Kubota Glass (クボタメガネ) を買ってみた その1|TechRacho by BPS株式会社
                    • 黒沢年雄「国民全員にPCR検査を受けさせてコロナ陰性証明書を発行すれば安心できる」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                      黒沢年雄「国民全員にPCR検査を受けさせてコロナ陰性証明書を発行すれば安心できる」 1 名前:ニーリフト(愛媛県) [US]:2020/05/07(木) 16:13:58.33 ID:v4Z0I1dc0 黒沢年雄が「コロナ陰性証明書」発行を熱望 俳優の黒沢年雄(76)が6日、自身のブログを更新し、新型コロナウイルス“陰性証明書”の発行を熱望した。 黒沢は「国が全員にPCR検査をさせて頂き、それを提示させる方法を至急にすれば、病院なども、手間が省けるし、レストランや、全ての施設も安心出来るのではないか?」とし、「証明書は、小さな素敵なバッチを胸のどこかに(裏には名前入り)…。誰でも安心して行動出来るし、仕事も出来る、goodアイデアだと思うが…」と提案。 また「その間にワクチン、薬が出来れば、更に安心感が出る。バカな僕より、知識豊富な専門家や学者の方々や、政治家から、その話題が出ないのが不思

                        黒沢年雄「国民全員にPCR検査を受けさせてコロナ陰性証明書を発行すれば安心できる」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                      • 「新しいメガネの方が見にくい」とかけたがらない!眼科に通い続けてほぼ半年後、意外な原因が判明。 - 知らなかった!日記

                        ファーストメガネと同じ度数の予備メガネが活躍していた ファーストメガネと同じデザインの新しいメガネを購入 眼科の視力検査で近視が進んだことがわかったから 新しい度数のメガネをかけたがならない! 眼科に新しいメガネをしないことを相談 子どもは違うフレームの眼鏡を嫌がるもの? コロナで室内が多く近くを見る生活だから? 室内では度が緩い方が楽だからかも? 子どもは視力を調整する力が強いからかも? 学校の担任の先生に伝え、新しいメガネを持参 やっと解決!原因判明! 眼科で再度、子どもの意見を主張 メガネ屋さんで目とレンズの位置を調整 無理強いしなくて良かった! 子どもの話をわがままだと退けないで向かいあうこと ファーストメガネと同じ度数の予備メガネが活躍していた もともと最初に眼鏡を作った時、同じ度数の眼鏡を2つ作っていました。 ひとつは本人が選んだフレーム。予備の方はもう部品が売っていない古いタ

                          「新しいメガネの方が見にくい」とかけたがらない!眼科に通い続けてほぼ半年後、意外な原因が判明。 - 知らなかった!日記
                        • ぽやん、メガネちゃんになる!? - ママンの書斎から

                          先日、うちのぽやんちゃんを、眼科に連れて行きました。 どうも、視力が落ちているようなのです。 高校受験で視力低下? 近視の始まり 流行りよりも「自分に合うか」 高校受験で視力低下? 我が家は近視の家系で、ジイもバアも、庭師も私も、刹那まで、みーんな近視で、メガネかコンタクトなのですが、ぽやんだけは、なぜか裸眼で1.2をキープしてここまで来ました。 それなのに、高校に入ってからの視力検査で、いきなりのC判定Σ( ̄。 ̄ノ)ノ! え? 中3の視力測定では、1.2でAだったよね? 「ぽやん、見えないの?」 「う~ん、そう言われると、見えにくいかも…。」 そう言われると…って、言われなくても普通自分で気づくでしょ(/・ω・)/! なんか…鈍くない? そういうとこ、庭師に似たんだな"(-""-)"。 中3の1年間で、ガクッと視力が下がったことになります。 やっぱり、高校受験が原因かなあ…(;´Д`)…

                            ぽやん、メガネちゃんになる!? - ママンの書斎から
                          • アデノウィルス感染症の後遺症で長期の視力障害を経験した - Islands in the byte stream

                            追記 (2021年12月): このエントリを書いた当初、1年経過時点では完全に回復しきったとは言い難くて、エディタのフォントサイズを16ptくらいにしていたのですが、3年たってようやく完全回復してフォントサイズを14にしました。長かった…。 アデノウィルスによる流行性角結膜炎という病気がありまして、これに保育園〜子供経由で感染した*1結果、しばらく視力障害になりました。 一年半経過した今はほとんど回復していますが、一番悪いときでメガネをしていても両目ともに視力0.1程度といった様相でした。これは角膜が濁っているので、目を凝らしたり近づけたりしてもはっきり見えたりはしません。この視力だと、ディスプレイを使った仕事はまともにできないし、スマホの文字を読むことすら困難で、日常生活にも支障がありました。この視力障害が重い状態が半年は続いて、そのあと1年くらいかけて徐々に回復したわけですが、けっこう

                              アデノウィルス感染症の後遺症で長期の視力障害を経験した - Islands in the byte stream
                            • カナダにも中国「警察署」 現地警察が捜査

                              カナダと中国の国旗(2018年11月12日撮影、資料写真)。(c)JASON LEE / POOL / AFP 【10月28日 AFP】カナダの国家警察に当たる王立カナダ騎馬警察(RCMP)は27日、国内に中国が法的に認められない「警察署」を設置し、同国に居住する中国人を悩ませているとの通報を受け捜査していると発表した。 複数の現地メディアが今週、スペインの人権団体「セーフガード・ディフェンダーズ(Safeguard Defenders)」の報告を引用し、世界各地に54の「警察署」があり、カナダのトロント都市圏にも3か所設置されていると報じていた。 中国は違法行為を否定し、こうした施設は国外在住の中国人に運転免許の更新などのサービスを提供しているだけだと主張している。 RCMPはAFPの取材に電子メールで回答。いわゆる「警察署」に関連した犯罪行為の報告について捜査しているとして、「RCMP

                                カナダにも中国「警察署」 現地警察が捜査
                              • 小学校の対応の格差に気分が下がり、新垣結衣さんと星野源さん結婚のニュースで気分が華やぐ - 知らなかった!日記

                                第4派緊急事態宣言中の大阪市の学校の対応 学校間で格差がくっきり、気分が下がる 登校の選択・文書を出すタイミング・内容 オンライン授業 子どもの負担 通常授業は24日ではなく20日から? 「新垣結衣さんと星野源さんが結婚へ」のニュースに気分が華やぐ 「逃げるは恥だが役に立つ」のお二人が! 結婚したばかりの友だちにドラマで出てきたペアカップを贈りたい! 1話も見ていなかったので 今週のお題「やる気が出ない」 今回は予定を変更して今週のお題「やる気が出ない」について。少し最近の学校の対応に不満を持ち、やる気が低下していました。 第4派緊急事態宣言中の大阪市の学校の対応 学校間で格差がくっきり、気分が下がる 登校の選択・文書を出すタイミング・内容 以前、大阪の医療が逼迫し、子どもも大人と同じように感染するリスクが出てきたことから、大阪市教育委員会が、緊急事態宣言中、公立小学校の児童は3時間目の前

                                  小学校の対応の格差に気分が下がり、新垣結衣さんと星野源さん結婚のニュースで気分が華やぐ - 知らなかった!日記
                                • 「ビルの上から視力検査」過去誇るオスマン・サンコン、視力6.0→1.2に(オリコン) - Yahoo!ニュース

                                  ギニア出身タレントのオスマン・サンコン(73)が8日、都内で行われた『来日50周年記念 日本ギニア友好チャリティーパーティー』前囲み取材に参加した。日本に来日してからの50年を振り返った。 【写真】とびっきりの笑顔で「1コン!2コン!サンコーン!」ポーズを披露したオスマン・サンコンら サンコンは、『笑っていいとも』から生まれたキャッチフレーズ「1コン!2コン!サンコーン!」を口ずさみながら笑顔で登場。「早朝バズーカ」「暗闇にサンコン」「ビルの上から視力検査」など鮮烈に記憶に残る企画を振り返り「一番大変だったのは、札幌の番組で雪の中にいれられたこと」と告白した。同席したテリー伊藤(73)は「僕の演出ですね」と苦笑いだった。 さらに「僕の視力は日本に来たとき6.0だった。1キロ先のものが見えるの」と回顧。「意味がわからないんだけど」と改めて驚くテリーを尻目に「今は落ちた。1.2ぐらい」としょん

                                    「ビルの上から視力検査」過去誇るオスマン・サンコン、視力6.0→1.2に(オリコン) - Yahoo!ニュース
                                  • カルディ「さばカレー」を食べた感想。おすすめ缶詰【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                    全国のサバカレー好きのみなさん、『カルディ』の「さばカレー」をご存知ですか? 先日『カルディ』に行った時、KALDIオリジナル商品「SABA CURRY さばカレー」缶を見つけました。さば缶のカレー味 (☆ω☆)!? 一見、普通のさば缶かと思いきや、" SABA " の文字の下に小さく " CURRY " その下にもっと小さく" さばカレー"と書かれていました!(視力検査かよw) 私は今まで " さばカレー " を食べたことがありません。 作ろうと思ったことはありましたが、ずぼらゆえ、一度も作ったことがありませんwww 缶詰で手軽に「さばカレー」が食べれるなんて!(*^▽^*)やったね! ということで、カルディの「さばカレー」缶をご紹介します ♪ どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 カルディ「さばカレー」缶 原材料 栄養成分 カルディ「さばカレー」を食べた感想 さばカレーライス

                                      カルディ「さばカレー」を食べた感想。おすすめ缶詰【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                    • 金持ち父さんになるために… : 今週の我が家の持ち株一覧ですヾ(≧▽≦)ノ

                                      2022年11月19日08:33 カテゴリお小遣い稼ぎ保有株 今週の我が家の持ち株一覧ですヾ(≧▽≦)ノ 日経平均株価 27,899.77 -30.80 -0.11% TOPIX 1,967.03 +0.75 +0.04% マザーズ指数 782.56 -7.83 -0.99% 今週もお疲れさまでした〜 我が家の持ち株はなんもしてないけど先週より上がってくれたよ そんな昨日はSOMPOやMS&ADに東京海上など決算があり コロナショックの時に買いたかったけど買い遅れた銘柄も気になる決算がありました ちょっと前に時々僕のブログにでてくるそろそろ仕事をヤメて専業になる友達が 8月くらいに家族全員がコロナになり その後は後遺症なのか体調不良で病院で一か月の休職と診断され その時のコロナの保険が日本生命だったかな〜 何か月も保険金が支払わられないとかで業績が悪いのかな〜と思ってましたが やっぱ決算見

                                      • 金持ち父さんになるために… : 怪我した子が来たりしたC= ( ̄ー ̄;;) ハー

                                        2022年11月18日06:59 カテゴリお小遣い稼ぎ 怪我した子が来たりしたC= ( ̄ー ̄;;) ハー 昨日の日本株は… ヨコヨコな感じ 持ち株では商社が弱かったけど全体的には上がってくれたよ そんな昨日は中国は相変わらずのコロナが〜なのかな それで原油とかは下げ 昨夜の[経済指標] ・米・11月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:‐19.4(予想:-6.0、10月:-8.7)・米・10月住宅建設許可件数:152.6万戸(予想:151.4万戸、9月:156.4万戸) ・米・10月住宅着工件数:142.5万戸(予想:141.1万戸、9月:148.8万戸←143.9万戸) ・米・先週分新規失業保険申請件数:22.2万件(予想:22.8万件、前回:22.6万件←22.5万件) ・米・失業保険継続受給者数:150.7万人(予想:151.0万人、前回:149.4万人←149.3万人) これで悪化し

                                        • 【雑記】この前ふっと思ったこと… - 北の大地の南側から

                                          こんにちは! Nishi です。 今日は週末なので雑記です。 今週は水曜日と木曜日に病院が重なってしまい、いつもより忙しい一週間でした(^_^;) でもギリギリお盆期間という事もあって、いつもより混雑はしていなかったのはよかったです。 混んではいなかったけど、木曜日の目の検査はいつもより検査項目が多く、時間はかかってしまいました。 視力検査や目の動き方など、ひと通り検査するんですが、目の瞳孔開く目薬(?)指して検査するやつってわかりますか? 目薬指したら半日くらい、目の前が白くなってほとんど見えなくなる検査なんですけど、あれはいつも苦手ですね…(-_-;) しばらくの間、本もスマホもろくに見えなくなるし、視界がボヤけて何もしたくなくなります(^_^;) あれだけはいつも苦手ですね。。。 そんな目の定期検査を終えて受診終了後、エレベーターに向かうと車椅子の老親子が先に待っていました。 エレベ

                                            【雑記】この前ふっと思ったこと… - 北の大地の南側から
                                          • 【小3】学校の視力検査で「仮性近視疑惑」→再検査してきた結果。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                            楽天スーパーSALEで買ったものが徐々に届き始めてます! これが一番楽しいのよね~ 関連記事 【楽天】広瀬すずちゃんが紹介してた「大学芋」・めっちゃお得な「冷凍ピザ」! さて! 学校の視力検査で両目共にD判定だった小3の娘。 1ヶ月間 寝る前の点眼を続け 先日、再検査してきました。 1ヶ月ぶりに再検査 視力検査してる様子を後ろで見てたんだけど あの子、なーんか勘違いしてんのか 早押しクイズみたいになってた。 (笑) 《C》みたいなやつが出たら とにかくすぐに答えなきゃ!!みたいな(笑) ↑手で上下左右を示してた。 先生にも 「ゆっくり見ていいんだよ~(笑)」 と言われていた(^0^;) そんな視力検査の結果は、、、 少し改善されてました! 前回、左右共に0.15だったのが、 0.5と0.7になってた。 ↑どっちの目か聞くの忘れたけど(^0^;) 0.5の方がもう少し上がってくればいいな~っ

                                              【小3】学校の視力検査で「仮性近視疑惑」→再検査してきた結果。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                            • 眼鏡もコンタクトもない戦国時代における「視力0.1以下の人間」のプレゼンスに対し大いなる不安を感じている - もはや日記とかそういう次元ではない

                                              最近、家に引きこもって漫画を読み漁っている 先週はまず人類のバイブルであるハンターハンターを読みなおし、その上で霊長類のバイブレーションである幽遊白書を読み直した 幽遊白書を通しで読んだのは、今回で一体、何回目だろうか 幽遊白書は読むたびに新しい発見があるが、今回の一読による新たな気付きはと言えば、戸愚呂という男が「えげつないマッチョ」であるということ 無論、以前より彼のマッチョネスには充分注目していたのだが、今回の彼は特に際立っていた。桁外れのマッチョだった というか「マッチョ♡」などという可愛らしい形容詞で彼の筋骨を表現しきれているんだろうか?「マッチェゴン」、いや「マッチェンヌギウス・ゴリリオン」と呼びたい 一通り冨樫様の世界に浸って身を清めた後は、読んだことのない漫画を読んでみようと思い “キングダム” を手に取る キングダムというのは春秋戦国時代の中華を描いた漫画である すこぶる

                                                眼鏡もコンタクトもない戦国時代における「視力0.1以下の人間」のプレゼンスに対し大いなる不安を感じている - もはや日記とかそういう次元ではない
                                              • 視力回復トレーニング!目が良くなる簡単な方法を眼科医が教えます

                                                視力回復トレーニングを眼科医が紹介します。視力2.0になる可能性のある方法です。近視や老眼で視力低下しているなら必見!最近目が悪くなったと感じたなら目を良くするためにこのトレーニングをやるべきです。メガネにコンタクトに掛かるコストは馬鹿にできません。一緒に視力を鍛えましょう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 00:00 はじめに 02:00 視力が下がる原因について 06:50 なぜ遠近トレーニングが視力回復する? 07:53 遠近トレーニングのやり方 10:38 その他の視力回復法 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 👇チャンネル登録はコチラ https://www.youtube.com/channel/UCIpyFiu1_gYkd47EPM38gfA 👇この動画を観たなら次はこの動画をチェック! 目が良くなる視力回復トレーニング!近視 老眼で目が

                                                  視力回復トレーニング!目が良くなる簡単な方法を眼科医が教えます
                                                • 香港の目の検査、日本のアレとはちょっと違う・・・ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                  今日はサクッと『香港の目の検査』について。 日本で何十年と受けてきた目の検査では、 皆さんご存知の通り アルファベットの「C」のようなマークの 開いている向きを答える形式でした。 ところが、香港に来て視力検査を受けてみると なんだかマークが違う・・・ こんな感じです。 アルファベットの「E」みたいな文字がいっぱい! 「C」で慣れてきた我々日本人には 違和感を感じるこの表。 けど、何を答えればいいかは分かるので 特に問題ないですね。 「C」と同じく、「E」の開いている方向を答える という形式です。 聞かれていることは一緒ですよね。 調べてみたら、こちらの形式は 主にアメリカや中国で使われているそうです。 国が違うと目の検査も違うのか~ と思ったので、思わずシェアさせていただきました。 「へ~!」と思った方は、 下の吹き出しイラストボタンを押して いただけると、嬉しいです♪ 「あるあるー!」っ

                                                    香港の目の検査、日本のアレとはちょっと違う・・・ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                  • おママの視野狭窄 その2 眼科の診察 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                    (2019年10月13日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年7ヶ月) harienikki.hatenablog.com *おママは上機嫌 歩いて駅周辺まで行くのは大変だったけど、クリニックの中で、おママは大変上機嫌でした。 待合室では鼻歌を歌い、見ず知らずの小学生男児に声をかけていました。そして、隣に座った中学生くらいのお嬢さんには、彼女の髪の毛を止めているシュシュを褒め、どれだけそれがよく似合って可愛いかを少ない語彙で表現しようとしていました。 「あなた、いいわね、ほんとうにこれが(お嬢さんの髪の毛の色が)きれいで、いいわね。」 おママさん。思ったことはすぐに口にしてしまうのね。 フレンドリーなのはいいけれど、お嬢さんは戸惑っていますよ。 私は男の子のお母さんと、お嬢さんに一言謝っておきました。 「すみません。認知症なのです。気を悪くされていたら申し訳ありません。」 でも、待合室

                                                      おママの視野狭窄 その2 眼科の診察 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                    • 免許の「更新講習」がオンライン化! 「ゴールド免許」以外でも対象、エリアは? 反響は? 24年末にエリア拡大へ(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

                                                      仕事・育児など忙しい人にメリット大!? 現在、限定的なカタチで運転免許更新時の「講習」をオンラインで受講できる取組みが試行されています。 では、受講者からはどのような反響が寄せられているのでしょうか。 【画像】「えっ…!」これが自慢したくなる激レア「ピンクの免許証」です(25枚) 運転免許の更新手続きをする際は所定の会場に行って視力検査や写真撮影のほか、免許区分に応じて30分~2時間の運転者講習を受けなければいけません。 そのため、仕事や育児などで忙しい人からは「免許更新に行くまとまった時間が取れない」という声も聞かれます。 このような状況の中、2022年2月から北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県において、70歳未満の優良運転者(ゴールド免許に該当するドライバー)が免許更新時の講習をオンラインで受講できる取組みが試行的に始まりました。 さらに2023年10月からは優良運転者だけではな

                                                        免許の「更新講習」がオンライン化! 「ゴールド免許」以外でも対象、エリアは? 反響は? 24年末にエリア拡大へ(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
                                                      • 老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴

                                                        8月22日(土)チンチン電車の日🎌 みなさん、いかがお過ごしでしょうか❓❔ あらふぃふファイナンシャルプランナー💮 早乙女ジュンです🌹 連絡帳 1年3組 ピヨちゃん👼🏻 8 月 21 日 (金) 【寝た時刻】 22時  【起きた時刻】7時40分 【朝の体温】 36.7℃  【 朝 食 】 〇 【 排便 】 なし  【 服 薬 】 常備薬 ◎注 次男👼🏻(15さい)(ピヨちゃん🐤) 自閉症と知的障害で中身はピヨちゃん🐥 人間の嫌な部分を一切持ち合わせていない天使👼🏻 今春特別支援学校高等部に進学🏫 <学校から🏫> 今日は朝からニコ②しています🐥 着替えも予定ボードから外してあったので、 私に訊くこともなく、制服で支度を終えました👖 良かったです。。 屋上で育てているゴーヤが急成長したので🥑 今日ピヨちゃん、持ち帰りますね👼🏻 「これ、なーに❓」って聞いてみ

                                                          老後2,000万円問題を斬る⚔ - 早乙女ジュンの将来のお金づくりの旅💴
                                                        • そういえば 健康診断 受けてたわ - 木瓜のぽんより備忘録

                                                          健康診断の結果が届きました。 健康診断を受けたのは 胆石で緊急入院する約10日前のこと。 その後、バタバタしてたので すっかり忘れていましたよ。 (´・ω・`) さて今年の結果はどうだったのかな? 忘れん坊のわたしのために ここに記録しておきます♪ 2022年・健康診断 2022年・健康診断の結果 身長・体重・BMIなど コレステロール値 肝機能系の数値 その他の項目も概ね良好でした 総合判定 健康診断の結果に思うこと 体重のこと コレステロール値のこと 肝機能系の数値のこと 健診後のご褒美は程々に 健診結果と現実の乖離 おわりに P.S.胆石治療の話の続きについて 2022年・健康診断 2022年・健康診断の結果 身長・体重・BMIなど ***** 身長:160.2cm 体重:49.8kg BMI:19.4 ***** おお! 体重が50kgを下回りました。 20年ぶりかも?\(^▽^)

                                                            そういえば 健康診断 受けてたわ - 木瓜のぽんより備忘録
                                                          • 自閉症児かっち:就学前健診+教育相談が終わった!!!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                                                            昨日、かっち(軽度自閉症児)の就学前健診&教育相談が終わりました。 前日に胃痛と腹痛が・・・メンタルよわっ!! ただ、そのお陰で学校に行った時は、ほとんど緊張感がありませんでした(^^)v 前日に想像力ふくらませて、勝手に自爆する「不思議系緊張タイプ」です。 スポンサーリンク 就学前健診はどうだった?? ひい(小学2年生)の時の就学前健診と比較して、割とスムーズにいきました。 ちなみに・・・ひいの時は内科健診と歯科健診以外、全ての検査が判定不能でした。 とは言っても、かっちの検査も色々と問題があって、 内科健診:異常なし 歯科健診:異常なし 視力検査:両目ともC(近所の眼科では両目とも1.0) 聴力検査:判定不能(医者では異常なし) 知能検査:正常範囲内 と言う結果になりました。 視力検査の「片目を隠しながら、空いている方向を指差し」が苦手な様子。 指差しを意識しすぎて、視力が上手く測定で

                                                              自閉症児かっち:就学前健診+教育相談が終わった!!!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                                                            • 名称が無い物事を説明しているニコニコ大百科の記事の一覧とは (メイショウガナイモノゴトヲセツメイシテイルニコニコダイヒャッカノキジノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                              名称が無い物事を説明しているニコニコ大百科の記事の一覧単語 メイショウガナイモノゴトヲセツメイシテイルニコニコダイヒャッカノキジノイチラン 2.8千文字の記事 69 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 一覧なぜこんなに説明的な記事名なのか番外この一覧に掲載する基準関連項目掲示板この記事では「名称が無い物事」を説明しているニコニコ大百科の記事を一覧形式で列挙する。 「は? よくわからん」と思った人も、まあ以下の一覧を見てほしい。だいたいわかってくれそうな気がする。 一覧 一般的なもの 椅子を引くイタズラ 田舎の小屋付きバス停 グーとパーで二組に分かれるゲーム(名称が定まっていない指遊びの一覧) 首の後ろを叩いて気絶させるアレ 裁判の結果を知らせる幕や紙 修学旅行の前にやる交通機関に乗るための練習 スターウォーズのOPで下から上に流れるやつ 先生に告げ口するときに歌う歌 同時に倒さないと復活す

                                                                名称が無い物事を説明しているニコニコ大百科の記事の一覧とは (メイショウガナイモノゴトヲセツメイシテイルニコニコダイヒャッカノキジノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                              • 母娘二代でアイレーシック手術を受ける - 暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ

                                                                ずっと両目1.5だった私が、「あれ、なんか見えにくい」と思ったのは小学校5年生の冬。 案の定、小学6年生の健康診断では視力は急に0.4と0.5に下がっていました。 眼鏡を使用するようになったのは中学1年生。 それから何十年も近視と付き合ってきました。 コンタクトレンズは使用したことがありません。 1度だけ着用してみたのですが、どうも違和感があって、使うことはありませんでした。コンタクトレンズを受け入れられればアイレーシック手術を決断しなかったかもしれません。 スポーツジムにハマり、運動する時に眼鏡を使用するのは不便で、アイレーシック手術を決意しました。7年前です。 職場の同僚の大学生の娘さん、そして同僚の20代の男の子が同じ時期にアイレーシック手術をしました。それがきっかけになったのです。 3人の子供たちが全員近視でコンタクトレンズを使用していました。 私がアイレーシック手術に満足したら、

                                                                  母娘二代でアイレーシック手術を受ける - 暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ
                                                                • 子供の視力低下。近視の治療で悩み中です。 - 日々りんご録

                                                                  こんにちは! 先日、子供達が学校健診の結果を持って帰ってきました。 そこには「医療機関の受診をおすすめします」の文字があります!! 視力の急降下 眼科を受診しました 1.眼鏡を作る 2.マイオピン点眼薬で近視を治療 3.オルソケラトロジーで治療 さいごに 視力の急降下 今回ひっかかった健診は視力です。見事に2人ともアウトでした。 長女:右眼C(昨年B) 左眼A(昨年A) 次女:右眼C(昨年A) 左眼D(昨年A) 「A…?Bって何?」ですよね。 お子さんがいらっしゃる方なら見慣れた結果ですが、初めて見た時は私も「分かりにくい!」と思ってしまいました。 以前の結果の書き方は、「1.0」とか「0.5」でしたよね。 今の学校健診ではA、B、C、Dの4段階で表示されます。 A:1.0以上 視力は良好です。 B:0.9~0.7 学校生活に支障のない見え方です。 C:0.6~0.3 教室後方から黒板の字

                                                                    子供の視力低下。近視の治療で悩み中です。 - 日々りんご録
                                                                  • なんなんなんだろな?クイズ!3 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                    HEYエブリワン!デカタマとキラキラ、CJ、メンドーリ、ソワソワでお届けするYO! 身近にある色んな「モノ」。「これなんて言ったっけ?」みたいなことをクイズにしたクイズ、第3弾です! ・なんなんなんだろな?クイズ! ・Question1 ・Question2 ・Question3 ・Question4 ・Question5 ・Question6 ・結び 身近にある色んな「モノ」。「これなんて言ったっけ?」みたいなことをクイズにしたクイズ、第3弾です! ・なんなんなんだろな?クイズ! HEY!YO!エブリワン! レッツテイク・ア・クイ~~~ZU!!! なんだろな~~~!!! ナンナンナンナンナンナンナンナン・・・ なんだろな~~~(↑)!!! ナンナンナンナンナンナンナンナン・・・ なんだろな~~~(↓)!!! きゃ~~~ッ!キラキラくんステキ~~~ッ!!! 解答者A:ソワソワ…バカ がはは

                                                                      なんなんなんだろな?クイズ!3 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                    • ゴールド免許更新、来年からオンライン化へ ただし検査・交付等の手続きで免許センターを訪れる必要あり : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                      ゴールド免許更新、来年からオンライン化へ ただし検査・交付等の手続きで免許センターを訪れる必要あり 1 名前:スペル魔 ★:2021/12/09(木) 16:04:19.33 ID:2foS5AyE9 警察庁は9日、優良運転者が免許更新時に受ける講習のオンライン実施を来年2月1日から試行すると明らかにした。北海道、千葉、京都、山口の4道府県が対象。新免許証の受領には免許センターなどを訪れる必要があり、どこまで利便性向上につなげられるかは課題だ。2024年度末に計画する全国実施に向け改善点を洗い出す。 行政の電子化を進める政府が20年末に改定した「デジタル・ガバメント実行計画」に盛り込まれた施策の一環となる。 オンライン受講の試行は、5年以上継続して免許を持ち、無事故無違反などの条件を満たす「ゴールド免許」を保有する70歳未満の優良運転者が対象。来年2月1日以降に誕生日を迎える人が該当する。

                                                                        ゴールド免許更新、来年からオンライン化へ ただし検査・交付等の手続きで免許センターを訪れる必要あり : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                      • 第211話 視力検査・・・! - まんさく大好き。ほんとだよ!「四コマ漫画」+アルファ

                                                                        おはようございます!! Merikenkoです。 ☆☆【萬策大好き。ほんとだよ!】に、ご訪問頂きありがとうございます。☆☆ 今回は「視力検査・・・!」です。 これは視力検査じゃないでしょ??? 妻:バリ子35歳。夫:萬策45歳。が中心のフィクション4コマ漫画+αがスタートです。 次回は9月28日 火曜日 朝7時00分の更新予定です。 ね・ねえ、パブオ。 これって結局は何の検査だったの? 題名に「視力検査」って書いてあるだろ? あれ~~!?www もしかしてパブコは「視力検査」って字が読めなかったのか?www 読めるに決まってるでしょ!? だったら何で聞くんだよ? あっ!? わかった! 「今時、こんな古い視力検査なんて無いぞ」って言いたかったのか? 違うよ! 普通の視力検査だと「C」とかで開いてる方を言うんじゃないの? 「右」っとか。。。 だから萬策さんも戸惑ったんじゃないの? 「C」じゃな

                                                                          第211話 視力検査・・・! - まんさく大好き。ほんとだよ!「四コマ漫画」+アルファ   
                                                                        • 【保存版】NHK大河ドラマを誘致している候補地や主人公を紹介する記事 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                                          【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルの有益かつ無益な情報を書いていくシリーズ記事です。今回は、「NHK大河ドラマを誘致している候補地や主人公を紹介する記事」です。 2020年1月19日にNHK大河ドラマ『麒麟がくる』が放送開始になりました。主人公は長谷川博己さん演じる明智光秀です。 『麒麟がくる」に関しては、こちらの記事で解説しています www.tuberculin.net 大河ドラマ放映期間中は、その主人公ゆかりの地域で「NHK大河ドラマ館」なる資料館が期間限定オープンします。今回の『麒麟がくる』の大河ドラマ館は、光秀の故郷である岐阜県と本拠地であった亀岡城がある京都府にそれぞれオープンしています。 出典:https://www.gifu-np.co.jp/ 大河ドラマの主人公ゆかりの地域は、大河ドラマが放映している1年間すさまじい盛り上がりをみせます。1年間で出

                                                                            【保存版】NHK大河ドラマを誘致している候補地や主人公を紹介する記事 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                                          • 共働きにとっての小学校生活ー⑪息子の修学時健康診断 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                            ここ数日は、娘の小学6年間の生活を通じて経験した「共働き家庭にとっての小学校生活」について書いています。ずいぶん長くなってきたのでこれまでのブログは末尾に載せます。 来年の四月に、娘は中学に、息子は小学校に進学します。娘で経験した小学校生活の6年間は、息子がこれから小学校生活を送る上でかなり心強く感じています。 今日は、先日の息子の修学時健康診断の様子を書きながら、これから迎える息子との小学校生活について考えていることを書きたいと思います。 ――――― もう2ヶ月以上前のことですが、息子の修学時健康診断がありました。修学時健康診断とは、小学校入学前に視力や聴力などの健康診断を行う場で、私たちが住んでいる地域では年長の秋に実施されます。 例年の修学時健康診断では、体育館からお兄さんやお姉さんに連れられて健康診断をしていましたが、今年は新型コロナウイルスの影響で、高学年の引率はなく、すべて親と

                                                                              共働きにとっての小学校生活ー⑪息子の修学時健康診断 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                                            • まさかの奇跡が - トラック運転手ともさんの日常

                                                                              おはようございます☀️ 1月19日木曜日の日記。 今日はたまたま仕事が休みだったので、運転免許証の更新に行ってきました。 平日だから空いてるだろうと思ってたのですが、 日曜日ほどではないけど、結構、人居ました。 受付から始まり、順番に手続きを進めて行きます。 さぁ、いよいよ適性検査に。 僕は大型免許の資格を持っているので、視力検査とは別に深視力の検査を受けなければいけません。 この深視力が、、、 毎回、つまづいております、、、 前回の時は眼鏡をかけて、どうにか合格しました。 しかし今回は、事前にYouTubeで深視力クリアのコツを覚えてきたので、裸眼でトライしたいと思ってます。 それと、メンタルの弱い僕は、 「絶対見えへんわ〜こんなん」って常々思っているので、そら見えまへん。 なので今回は、 「こんなもん絶対見えるぞ!1発で合格や」と、自分に言い聞かせまくってました。 適性検査で並んでいる

                                                                                まさかの奇跡が - トラック運転手ともさんの日常
                                                                              • 知的障害と自閉症スペクトラムの息子の正直なところ - 人生ケセラセラでいこう!

                                                                                こんにちは。もふもふです(#^.^#) 支援学校の高等部3年の息子はもうすぐ夏休みに入ります。学生最後の夏休みです。 2週間ほど実習が入るので、いつもと違う夏休みになりそうです。 この時期になると、学校から子供の健康診断の結果のお知らせが届きます。 今年も「虫歯あり」というお知らせが・・・(-_-;) 来年卒業したら、集団検診というものがなくなるので、 歯医者へも定期的に連れて行かないといけないな・・・と思っています。 連絡帳に視力検査の結果についてコメントが書かれていました。 検査結果の用紙には「右A、左B」と書いてありますが、 連絡帳には「右C、左B」と書かれています。 私たちが子供の頃はAとかBという表示ではなくて、 ちゃんと右1.0、左1.5と数字が書かれていました。 最近はなぜアルファベット表示になっているんでしょうね~。。。 Aが1.0以上とか決まっていると思うのですが、 はっ

                                                                                  知的障害と自閉症スペクトラムの息子の正直なところ - 人生ケセラセラでいこう!
                                                                                • 令和の不幸王! 初めての老眼で作ったばかりのメガネを新調する事にしたら眼科医が最悪だった! - ねこのおしごと

                                                                                  目の状態がおかしい メガネ屋さんに行く あの「C」みたいなヤツ 結局・・・ もうなんか無理だから 驚きの結果が! 度数は高ければいいもんじゃない 眼科で診察を 眼圧検査 先生がクソ 中身もクソ 今日の猫さん 目の状態がおかしい 猫月さんねぇー最近目が凄く 疲れるし文字がぼやけて 見えるんだよね。 とは言っても年末に新しく メガネを新調したばっかりじゃん? もうさーなんなの? パソコンの文字はそんなに 違和感感じないで見れるの。 だけどテレビで映画とか ゲームの字幕がぼやけて 目を凝らさないとしっかり 見えないのよ。 あと目がしみるって言うか こー疲れた感じがするの。 でさー、頭痛も多くなって 来たんだよね。 ここまで酷い頭痛は無いんだけど なんか目の奥の脳みそ辺りが ぎゅーって痛くなる事があったの。 メガネ屋さんに行く 猫月さんが新しく買ったのは ドクターアイズって所なの。 3本で9900

                                                                                    令和の不幸王! 初めての老眼で作ったばかりのメガネを新調する事にしたら眼科医が最悪だった! - ねこのおしごと