並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 332件

新着順 人気順

道明寺とはの検索結果1 - 40 件 / 332件

  • 関東地方で桜餅を騙っている簀巻き野郎について

    桜餅といえば、粒感のあるピンク色の餅で餡を丸く包んで桜の葉を巻いた和菓子だ。関西で生まれてこのかた、「桜餅」と言われればまずこれだった。それ以外の「桜餅」の存在なんて想像すらしていなかった。 ところがどうだ、東京に来てみれば見慣れないやつが桜餅を名乗っていた。平べったい生地で餡をロールケーキのように巻いてその上からさらに桜の葉を巻いた和菓子。関東ではこれを「桜餅」と呼ぶらしい。 アホか。どこが餅だ。今日からきみは桜クレープと名乗りなさい。おしゃれぶりやがって。なんだその軽やかなフォルムは。ヨックモック気取りか。洋菓子のパーティにでもお呼ばれしているのか?大体その葉っぱはなんだ。意味があるのか?その桜の葉っぱはな、本物の桜餅をそのまま触ると手がべたついてしまうから巻かれているんだよ。きみは見たところ結構さらさらしているようだが本当に桜の葉っぱが必要だったか?そのまま手でつまんで食べられそうな

      関東地方で桜餅を騙っている簀巻き野郎について
    • (追記あり)主夫になるまでの婚活での学びと自分語り

      https://anond.hatelabo.jp/20231129081226 専業主夫になりたいと願い、夢を叶えた増田です。思った以上にバズってしまい恥ずかしいけど誰かの参考になったなら嬉しい。今後ダラダラと続きを書きはしないので、今回は補足と自分語りをさせてほしい。おれは主夫になりたい男性を応援してるし、主夫を養える女性も尊敬している。もちろん主婦とその夫も、共働き夫婦も独身男女も。 今までどこに出すでもなかった婚活の学びだが、今回も誰かの参考になれば幸い。 「婚活」そのものについてはてなには男女とも婚活で酷い目を見たエントリーが目立つ気がするが、おれ的には会った女性は7割まともだと感じた。2割がコミュニケーション能力に難ありで、残りの1割はモンスターかな。だからそんなに構えなくていい。ネットでは変わった体験をした人の記事が面白がられて伸びるだけで、大概の人は良くも悪くもわざわざ書く

        (追記あり)主夫になるまでの婚活での学びと自分語り
      • 「10代、20代と結婚したい」とある41歳婚活男性のブログがヤバすぎると話題に

        くま @kumahaataritai @kogita_nai17 ブログ見に行ったら今日の記事が「ぽこ助は確かにアラサー女性は若い女性に比べて見た目も中身も劣っていると思います!」とか「花より男子という少女漫画の道明寺にとっての牧野つくしのように、ぽこ助の考えを変えてくれる女性が現れるかもしれません」と自分を道明寺に例えるとか本物すぎてスゲエ… 2019-10-21 09:31:33 KーYamada+karinto @koujirodorunn @kogita_nai17 なんといいますか😅💦 まぁ、自分も婚活で今の嫁さんと知り合って結婚に至りましたが… 男性が40代でこの思考は1番ダメダメ🙅🆖⤵️かなぁ… とはいえ。婚活の場での40代男性はこんな感じの思考の人が多いのもたしかでしたね。 2019-10-20 23:29:21

          「10代、20代と結婚したい」とある41歳婚活男性のブログがヤバすぎると話題に
        • 今でもどうしても許せない漫画キャラ

          『花より男子』の道明寺含めF4と呼ばれる男子4人がなにひとつ自分達が行った罪を償わず反省もせずにハッピーエンドになってるのが、ドラマみて漫画読んでから10年以上も経ってるのに今でも許せない。 道明寺は、中学時代に八つ当たりで内臓破裂させた男子の友人から報復まがいの行為を受けて入院してたりはするけど、それでも生ぬるいし反省もぬるい。被害者もその一人だけじゃないし。 道明寺以外のいじめを行ってた3人、同じグループで咎めることが出来る立場にいながら我関せずで助けもしなかった花沢類も含めて、いじめを主導して何人も自主退学に追い込み人生を変えさせたことを糾弾もされず反省も後悔もしてない。煽動されていじめを行った学校の生徒たちもだ。 これがほんっっっっとに許せなくて、ドラマや漫画にハマって道明寺派とか花沢類派とか話してた同級生たちのことも信じられなくなるくらい胸糞悪かった。 なんであんな奴等を好きにな

            今でもどうしても許せない漫画キャラ
          • 「おもしれー女」について考える

            「おもしれー女」について考える あなたの「おもしれー女」はどこから? 2021年10月1日 15:00 13600 49 × 13600 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 6078 7459 63 シェア ゲーム用語やアニメのキャラクター名を広く網羅している「ニコニコ大百科」に、2020年、ある単語が登録されました。それが「おもしれー女」。 あらゆる女にモテている俺様系イケメンになびかないがゆえに面白がられて恋される女の子を指すこの言葉。イケメンが彼女に、「おもしれー女じゃん」と言うイメージとともに広まってきました。少女マンガや乙女ゲームなどに確かにあるなと思う展開ですが、具体的にあの作品が発祥、とはなかなか思いつきません。 昨今の「おもしれー女」ブームを紹介しつつ、これは「おもしれー女」なのでは?と思われるヒロインが登場する

              「おもしれー女」について考える
            • はてな匿名ダイアリーを通して著作権を考える - 死に物狂い

              【2024.04.23追記:ここから】 本記事の公開後、下記増田の作者様から直接ご連絡を頂戴し、動画の作成および公開について快く承諾をいただけた。この場を借りて改めて御礼を申し上げるとともに、折角なのでということで再録・編集した動画を下記のとおり動画を公開する。まことにありがとうございました。インターネットにも感謝します。 www.youtube.com 【2024.04.23追記:ここまで】 いつものようにはてなブックマークを見ていると、あるはてな匿名ダイアリーの記事に出会った。 anond.hatelabo.jp 面白い! 落語みたいでいいですね。と感じた矢先、これは声に出して読むとより面白いのではないか、と思った。早速読み上げてみると、やっぱり面白い。面白い話は演る側にとっても面白いのである。興奮冷めやらぬ中、私にしては珍しく、今すぐに形にしなければと、腹の底から意欲が湧き出て、とり

                はてな匿名ダイアリーを通して著作権を考える - 死に物狂い
              • 5chで「東京卍リベンジャーズ」が"マンさん濡れ濡れ漫画"と揶揄されてる件について

                雑に言うと、 「敵キャラに限らず、主人公やその仲間たちも擁護不能のガチクズDQN行動や凶悪犯罪を息を吐くようにやってのける最悪の半グレでしかないのに、 大半のキャラが今風のイケメンなもんだからそのキチガイっぷりに徹底的に目をつぶって、ひたすら胸をときめかせたり、性的に興奮したりしてるんだから今どきの若い女は救いようがねえ」 って意味を込めて"マンさん濡れ濡れ"と揶揄されてるのよ。 でも、彼女らはまだ全然良識あるほうだと思うよ。 東京卍リベンジャーズのマイキーってキャラが闇堕ちした理由が 「幼少期に大切にしてた飛行機のプラモデルを壊された(※冤罪)」 からなんだけど、 そんな些細な理由で相手の口角を切り割いてハロウィンのカボチャ状態にした回想描写読んで 『もう無理。マイキー大好きだったけどついていけない。単なるキチガイじゃん』 って感じに目が覚めて、作品にもキャラにも見切りつけてる若い女たく

                  5chで「東京卍リベンジャーズ」が"マンさん濡れ濡れ漫画"と揶揄されてる件について
                • 俺は道明寺ではなかった話

                  俺はちょっと変わった名字だ。 日本に100人くらいしかいないらしい。 ただそれを書くと特定されるので、ここでは道明寺としておく。 俺は密かにこの名字を誇りにしていた。 「すごい名前だね、かっこいい!」みたいに言われることが多いし、学校でも名字だけで注目された。 就職もちょっとそれで有利だったのではないかと思うくらいだ。 しかしこの前、母親と自分の先祖について話す機会があった。 すると母は家の家系図と戸籍謄本を出してきた。昔父親が資料を集めて家系図を作ったらしい。 すると、少しその家系図に違和感があった。ひいおばあちゃんあたりの名前がおかしい。 母に聞くと、こう答えた。 「ああ、これね。実は私達は道明寺ではないのよ」 「えっ?」 「名前は道明寺だけど、道明寺の血は流れてないの」 つまりこうだ。 俺のひいおばあちゃんは、結婚して男の子を生んだ。しかし戦争で夫を亡くした。 その後、道明寺という男

                    俺は道明寺ではなかった話
                  • 工藤忍・今井加奈の担当へ|現実主義者

                    単刀直入にお願いします。 工藤忍・今井加奈を担当しているプロデューサー各位は、担当を島村卯月に変更してください。 島村卯月が気に食わなければ別の声ありなら何でもよいです。小日向美穂でも五十嵐響子でも、辻野あかりでも、他の声付きCuでもいいです。もちろんCoでもPaでもいいです。誰でもいいです。とにかく他の声付きのアイドルに担当を変更してください。 また、上記2名の担当だけでなく、桃井あずき・柳瀬美由紀・村松さくらなどのいわゆる『量産型Cu』の担当も、他の声付きアイドルに担当を変更してください。 以上がお願い。ここから本題。なぜこんなことをお願いするのか。長くなるが説明する。 はじめに断っておくが、私は島村卯月の担当ではないし、運営の回し者でもない。 今回のボイスアイドルオーディションで浮き彫りになった問題は2点ある。 一つは、声を獲得したのが「新キャラ」だけであること。辻野あかり、砂塚あき

                      工藤忍・今井加奈の担当へ|現実主義者
                    • 2022年秋アニメ1話ほぼ全部観たので簡単におさらいするよ - Sweet Lemon

                      はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《500円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 Disney+独占配信《990円/月》 Abema見放題《960円/月》 感想 ぼっち・ざ・ろっく! サイバーパンク エッジランナーズ チェンソーマン 機動戦士ガンダム 水星の魔女 うる星やつら Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ- アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】 夫婦以上、恋人未満。 うちの師匠はしっぽがない BLEACH 千年血戦篇 後宮の烏 虫かぶり姫 令和のデ・ジ・キャラット 名探偵コナン 犯人の犯沢さん ロマンティック・キラー ブルーロック 聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal- アキバ冥途戦争 陰の実力者になりたくて! 転

                        2022年秋アニメ1話ほぼ全部観たので簡単におさらいするよ - Sweet Lemon
                      • なんで「vtuberの中の人交代」はあり得ないのか

                        なんでvtuberの「中の人」を交代するという方策があり得ないのか、またvtuberと中の人が同一視されるのか、あまり追っていない人にはピンとこないかもしれないから書いておく。 まず現在のvtuberの中心は「生配信」です。ここがすごく重要なポイント 特に人気のあるvtuberは毎日のように何時間も生配信する。 生配信コンテンツは話者の人格や人間性というものがとても強く表に出るものです。 どれだけ現実と乖離したキャラクター設定が課されてようと、どれだけ中の人がキャラを演じていようと、何時間も生配信して話していればどうしても話者の人間性を魅せるような形のエンタメになるし、それが個性であり娯楽性でもある。 それに加えてvtuberは「子供の頃に〇〇してさ~」「最近好きな漫画は~」とか、話してる本人の実体験をよく話す。 そうやって何か月も、何年も活動して、ずっと追ってきたリスナーはだいたい「この

                          なんで「vtuberの中の人交代」はあり得ないのか
                        • 少女漫画は呪いであり祝福だった 『日出処の天子』から『さよならミニスカート』まで、95年生まれの漫画家が見てきた「少女漫画の広大さ」

                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 少女漫画。それは多くの女性が出会い、ふれあい、どっぷりと浸かり、あるいは反発し、断絶を感じてきた、不思議な文化です。自分の物語を見つけられた人も居場所がなかった人もいますが、人生のどこかで一度はすれ違うものではないかと思います。 今回ねとらぼGirlSideでは、連載企画『少女漫画を語ろう』を立ち上げました。少女漫画について語る言葉が、この世にはまだ少なすぎるように思われたからです。さまざまな人たちに、自分の人生と交差した少女漫画、そして少女漫画と交差した自分の人生について、漫画と文章で語っていただきます。 初回は1995年生まれの漫画家・SONOさんの少女漫画語りをお送りします。 書いた人:SONO 1995年生まれ。漫画家。 キリスト教、歴史を題材にした漫画を執筆している。著作に『教派擬人化漫画 ピューリたん』(キリスト新聞社)

                            少女漫画は呪いであり祝福だった 『日出処の天子』から『さよならミニスカート』まで、95年生まれの漫画家が見てきた「少女漫画の広大さ」
                          • 佐渡に伝わるカラフルなだんご、「しんこ/おこし」を調べる

                            趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 「おこし型だんご」ってなんだろう 今から5年ほど前、佐渡島を旅行中にイベントの出店で、まったく知らない食べ物と出逢った。 それは「おこし型だんご」と書かれており、白い餅のようなものにカラフルな色が付けられていた。 だんごと書かれていなかったら、祝いの席で出されるかまぼこか、仏壇に供える落雁かと思ったことだろう。 あん無しとあん入りがあるようだ。 だんごといえば、丸くて串に刺さったもの、あるいはお月見のピラミッド型しか知らなかったので、へーっとは思ったのだが、この時はスルーしてしまった。 なんだろう、おこし型って。雷おこしとは違うようだけど。

                              佐渡に伝わるカラフルなだんご、「しんこ/おこし」を調べる
                            • ショコラボール(自家製酵母)と道明寺粉で塩味醂 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                              お久しぶりです。 長々とブログをお休みしてしまいました。 休み中に焼いたパン「ショコラボール」 美味しかったのでご紹介♪ パン生地には溶かしたチョコレートを 混ぜ込んだ。包み込んであるのは クリームチーズとドライアプリコット アプリコットはヨーグルトで 柔らかく戻してある。 これ、凄く美味しい! フィリングを包み込んだ生地に まぶし付けたのは以前にも紹介した 「ザクザクおいしいもち麦」 卵を塗ってからまぶし付けた。 軽い食感で色々使える。お勧め! mkonohazuku.hatenablog.com ↑ ↑ こちらの記事でも使っている。 焼き上がり。 コロンと可愛く焼きあがった。 ヨーグルトに2日間漬け込んだ アプリコットは、とてもジューシー。 チョコレート生地と色の相性も悪くない。 自家製酵母のしっかりと 噛み応えのあるパン生地は、 ほんのりチョコが香ってきて 味わい深い。 もち麦のトッ

                                ショコラボール(自家製酵母)と道明寺粉で塩味醂 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                              • 口福堂春の和菓子祭り ひな祭りカラーの3色餅 @マークイズみなとみらい - ツレヅレ食ナルモノ

                                口福堂春の和菓子祭り(~2/23) ひな祭りカラーの和菓子が3つで300円(税抜) ot-icecream.hatenablog.com 先月はいちご大福を楽しみましたが、早くも桜餅です。 左から 桜あん桜餅 うぐいす餅 こしあん桜餅 桜餅はどちらも道明寺。桜あんのものは普段あまり好みではないけれど、これはとても美味しくいただきました。うぐいす餅はやわらかくて、とても優しいお味。 1個のサイズは小さいけれど、中のあんこがしっかり詰まっていて満足度高いです。 うぐいす餅って中身がうぐいす餡なのかと勘違いしていましたが、うぐいすの形になるように左右を引っ張るから、うぐいす餅って言うんだって。 ■うぐいす餅手作りセット■『こしあん 1kg』 価格:1,730円 (2021/2/24 15:16時点) 感想(2件) ✔️口福堂 www.kakiyasuhonten.co.jp ☆メインブログ☆【ツ

                                  口福堂春の和菓子祭り ひな祭りカラーの3色餅 @マークイズみなとみらい - ツレヅレ食ナルモノ
                                • 【VTuberデータ分析】「ゲーム実況」最もプレイされているゲームを調べてみた

                                  【VTuberデータ分析】「ゲーム実況」最もプレイされているゲームを調べてみた myrmecoleonと申します。今回は自分の収集しているVTuberの動画・配信アーカイブのリストより、VTuberがこれらでよくプレイしているゲームとその変遷について紹介します。 VTuberの動画や配信は各種の企画や雑談、歌などさまざまですが、ゲームは中でも定番のひとつ。個人で攻略、一般のプレイヤーや視聴者とネット対戦、VTuber同士でコラボなどプレイもさまざまです。今回はその中でよくプレイされてるタイトルとプレイのされ方について紹介します。 VTuberのデビューが増加した2018年から前月10月までに投稿されたVTuberの動画・配信アーカイブからプレイされたゲームを集計。その結果が以下のグラフです。抽出は動画のタグおよびタイトルから行いました。ある程度の漏れや不足があり、正確ではないことをご了承く

                                    【VTuberデータ分析】「ゲーム実況」最もプレイされているゲームを調べてみた
                                  • シンデレラガール総選挙の実績とCV実装の因果関係について ~サプボは”先行投資”?~:OHESO PRODUCTION - releasenotes - - ブロマガ

                                    ○序文 西洋美術史オタク、シャニマスのイラストについて考える https://t.co/S0Y7eO3yGA #blomaga 久しぶりのブロマガです。シャニマスのイラストをミリシタ、デレステと比較して思ったことをまとめました。ゴリゴリ書いたので、よろしゅう。 — シラス. (@Sirasu16) July 14, 2019 過日に投稿されたシラス.氏のブロマガにて、次のような記述があった。 私がアイマス界で「あっ、みんな疲れてんな」と感じ始めたのは「サプボ」という単語が登場し始めたあたりです。確かデレアニのころだったでしょうか。 小早川紗枝などの例外があるにせよ、ボイスは基本的に「選挙結果に対して与えられるもの」という認識でした。しかしいきなりアイドルにボイスが付いてしまったことでその価値観は崩壊し、頑張ることの価値がわからなくなってしまった。今ではシンデレラガールという「トロフィー」そ

                                      シンデレラガール総選挙の実績とCV実装の因果関係について ~サプボは”先行投資”?~:OHESO PRODUCTION - releasenotes - - ブロマガ
                                    • 弊社所属キャラクターに関してのお知らせ | 株式会社Brave group

                                      〒141-0022 東京都品川区東五反田3-16-55 グリーンテラス02棟 JR山手線「五反田駅」東口より 約10分 都営浅草線「五反田駅」A8出口より 約9分 株式会社Brave group所属キャラクターをいつも応援くださり、誠にありがとうございます。 急なお知らせにはなってしまいますが、この度、弊社が運営する ・ゲーム部プロジェクト ・YUIKA’S ROOM ・あやひなチャンネル におきまして、2021年以降の活動について、運営とキャラクター両者で話し合いを重ねた結果、 ▼ゲーム部プロジェクト ・夢咲楓 ・道明寺晴翔 ・風見涼 ▼ YUIKA’S ROOM ・風見唯花 ▼あやひなチャンネル ・柊彩香 ・朝倉日向 の6名の活動を終了することとなりました。 なお、ゲーム部プロジェクト所属の桜樹みりあは今後も活動を継続致します。 また、上記以外の弊社所属キャラクターにつきましても、引き

                                        弊社所属キャラクターに関してのお知らせ | 株式会社Brave group
                                      • 2つの味を楽しめる【銀座甘楽】紅白道明寺 @横浜ジョイナス - ツレヅレ食ナルモノ

                                        和菓子店には珍しい一粒で二度おいしい、 銀座甘楽の紅白道明寺。 紅白道明寺 237円(税込) 銀座甘楽が創業2005年と聞いてビックリ。 歴史がある和菓子店かと思っていました。 だけど、銀座の老舗、ではないからこそ、 斬新な和菓子を生み出せるのだそうです。 ワインのコルクと同じくらい小ぶりサイズ。 俵型で整列しているのも可愛らしいです。 銀座甘楽の和菓子に使われるお米は 宮城県産「みやこがね」 小豆は北海道羊蹄山の麓、留寿都の地で 契約栽培されたものが使われています。 紅には、小豆のこしあん。 白には、白いんげん豆の白あん。 どちらも上品な甘さで、控えめな塩気の 桜の葉と花の塩漬けが際立っています。 特別に好物なわけではないのに、 毎年購入せずにはいられない桜餅。 少量で2つの味を楽しめるって嬉しい。 www.gransta.jp 銀座甘楽が横浜で常設店になって良かった。 次はやっぱり豆大

                                          2つの味を楽しめる【銀座甘楽】紅白道明寺 @横浜ジョイナス - ツレヅレ食ナルモノ
                                        • 桜餅の食べ比べで春スイッチをオン - ツレヅレ食ナルモノ

                                          今年の桜餅は西と東の名店を食べ比べ。 西代表は、1872年創業 滋賀の雄『たねや』 東代表は、2004年創業 横浜元町『香炉庵』 まずは、たねやのさくら餅 227円(税込) 数ある桜餅の中で決め手となったのは、この可愛らしいビジュアルです。たねやが1番見せ方お上手。 しかも、関西桜餅では珍しい白小豆あん。薄いピンク色に染められているのもニクい。 塩漬けした桜と葉から香る桜。そして塩気。甘さ控えめの餡のアクセントになっていました。 対するのは、我らが横浜代表香炉庵のさくら道明寺 250円(税込) こちらはかなりのビッグサイズ。たねやの道明寺が白だったので、美しい桜色が選んだポイントです。 こちらは、一般的な小豆のこしあん。とてもなめらかな口どけの餡です。予想通りボリュームがあるので、ひとつで満足感と春の雰囲気をしっかり味わえました。 どちらも小豆以外の材料はほとんど変わらないですが、やはり大

                                            桜餅の食べ比べで春スイッチをオン - ツレヅレ食ナルモノ
                                          • 創業200年 榮太樓總本鋪の道明寺おはぎ @横浜高島屋 - ツレヅレ食ナルモノ

                                            おはぎ(つぶあん・抹茶) 各250円(税抜) 日本橋の榮太樓が横高にやって来たので、初日に出かけてみたら行列になってました。 1818年江戸末期の文政元年創業。なんと200年超えの歴史を持つ江戸を代表するあの榮太樓飴で有名な榮太樓總本鋪。 おはぎは、春と秋のお彼岸の時にだけ販売されます。こしあん、つぶあん、抹茶、黄粉の4種類があって、今回はつぶあんと抹茶を購入。 道明寺で作られたおはぎは、軽さがあっていくつでも食べれちゃいそう。ほくほくしたつぶあんも、なめらかな抹茶あんも、丁寧に昔ながらの製法で作られているのが伝わってくる。 京菓子の上品さは違って、江戸の町の人たちが手でパクッと口にいれちゃう、そんな気取りのない飾らないおはぎです。 もうひとつ、こちらの栗づくし大福も購入したのですが、小麦菓子のためこちらはお土産です。美味しそうだなーーー。 こちらもぜひご覧ください⏩【本館ツレヅレ美ナルモ

                                              創業200年 榮太樓總本鋪の道明寺おはぎ @横浜高島屋 - ツレヅレ食ナルモノ
                                            • 海外で買ってきた正体不明の白い粉をプロに料理してもらう - ぐるなび みんなのごはん

                                              粉というものがある。食用に限っても、小麦粉や米粉、片栗粉、道明寺粉、蕎麦粉など、世の中にはいろいろな粉が存在する。粉にすることで日持ちするし、いろいろな料理に使うことができる。我々の生活に粉がないことは考えられない。 世界中に粉は存在するわけで、日本ではあまり馴染みのない粉も、海外では普通に売られていたりする。そこで、海外で適当に買ってきたよくわからない粉を、天ぷら職人に美味しく料理してもらおうと思う。 海外で買う謎の粉 パスタもうどんも蕎麦も粉からできている。使う粉は作るものによって異なるけれど、大きくみれば粉だ。先にも書いたようにいろいろな粉が存在する。小麦粉だけを見ても、強力粉、中力粉、薄力粉、そして全粒粉、グラハム粉など、さまざまな分類がある。 粉は奥が深いですね! 買い占めする輩などがいない限り、日本のスーパーに行けば手軽に様々な粉が手に入る。日本人の我々が確実に読める文字で、そ

                                                海外で買ってきた正体不明の白い粉をプロに料理してもらう - ぐるなび みんなのごはん
                                              • 「アイマス シンデレラガールズ」新春ライブで見た“オンラインライブの新たな挑戦”

                                                CNET Japanの編集記者が気になる話題のトピックなどを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント関連を取材している佐藤が担当。今回は、1月9~10日に行われた、無観客有料生配信ライブイベント「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Broadcast & LIVE Happy New Yell !!!」の模様をお届けする。 これは、バンダイナムコエンターテインメントがソーシャルゲームを基点として多方面に展開している「アイドルマスター シンデレラガールズ」をテーマに、登場するアイドル(キャラクター)を演じるキャスト陣によるライブイベント。これまでも、シンデレラガールズ単独でのライブイベントは、2014年に初開催したことを皮切りに、さまざまな形で実施。規模も拡大し、過去にはメットライフドームやナゴヤドーム、京セラドーム大阪といった

                                                  「アイマス シンデレラガールズ」新春ライブで見た“オンラインライブの新たな挑戦”
                                                • 三吉野 @妙蓮寺 老舗が作るお洒落和菓子 ワインいちじく道明寺 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                  妙蓮寺にある老舗和菓子店。いつでもお客様が耐えない人気店。いつもはオーケーでの買い物がすごい量になるので、重たくてスルーしていましたが、この日は三吉野さんの噂のこの和菓子が目的。 ワインいちじく道明寺 1個178円(税込) ワインいちじくと和菓子とのコンビネーションも気になるし、それが道明寺で包まれているなんて。もう試してみずにはいられない。 ワイン浸けのいちじくがたっぷり練り込まれたこし餡。ぷちぷちのいちじくの食感、そして舌触りの良いなめらかなこし餡、そこにほんのりワインの香りがしてる。道明寺の周りにはココナッツが、ちりばめられていてこれがかなりアクセントになります。 お、美味しい。 初めての味。 斬新なのに上品。 私が考えたのでも、作ったのでもないのに、なんか自慢したくなる。 黒豆大福 168円(税込) こちらは定番和菓子ですが、定番だからこそ、そのお店の質がわかりやすい一品ですよね。

                                                    三吉野 @妙蓮寺 老舗が作るお洒落和菓子 ワインいちじく道明寺 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                  • VTuber「道明寺晴翔」声優変更か ゲーム部プロジェクトに噴出する疑念

                                                    POPなポイントを3行で 相次ぐゲーム部プロジェクトの声優変更 VTuberシーンに寄与した道明寺晴翔 公式発表がないことをファンが批判 バーチャルYouTuberユニット「ゲーム部プロジェクト」に所属する道明寺晴翔さんの声優が変わったとして、大きな話題となっています。 ゲーム部プロジェクトは6月27日に公開された動画でもメンバー・桜樹みりあさんの声が変わったのではないか? と話題となりましたが、今回が決定打となり、チャンネル登録者数の減少や低評価数の増加など、ファンからの不満が噴出しています。 「ゲーム部プロジェクト」声優変更か 彼らがVTuberとして破壊/開拓したもの 人気バーチャルYouTuber(VTuber)グループ・ゲーム部プロジェクトの桜樹みりあさんの声が代わったのではないかと話題になっています。 ゲーム部プロジェクトは4月にも劣悪な労働環境が暴露された件で運営会社・Unl

                                                      VTuber「道明寺晴翔」声優変更か ゲーム部プロジェクトに噴出する疑念
                                                    • バーチャルYouTuberランキング、2000〜1万3000人時点のトップ10を振り返る | PANORA

                                                      ユーザーローカルは9日、バーチャルYouTuber(VTuber)が1万3000人突破したというニュースを発表した。 VTuberムーブメントに火がついたのは2017年12月頃で、それから3年が経とうとしている。この機会にユーザーローカルがプレスリリースで示していた当時のトップ10について振り返ってみよう。なお、1000人、1万1000人、1万2000人についてはユーザーローカルにもデータが残っていなかった。 チャンネル登録者ベースの話となるため、投稿した動画の再生数や、生放送の同時接続数でのインパクトは計測できない。また、YouTube以外のプラットフォームは入っておらず、バーチャルYouTuberランキングに登録していないVTuberも存在しているため、業界全体を網羅しているとは言い切れない。とはいえ、時代の流れの一部は見えてくるはずだ。 ●2000人時点(2018年4月27日) 1位

                                                        バーチャルYouTuberランキング、2000〜1万3000人時点のトップ10を振り返る | PANORA
                                                      • ぴい子さんと子供の日 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                        本日はこどもの日。 男子、ぴい子さんの為に こいのぼりと季節の和菓子を 用意してみた^_^ こどもの日らしく、 よもぎを使って作る 「道明寺よもぎ餅」 ①道明寺粉によもぎを混ぜて レンジで加熱した餅生地で ②自家製白餡に白ごま(擦り胡麻) を包んで作った。 超適当な創作和菓子だけど 甘さ控えめ、よもぎと胡麻が香る 美味しい和菓子♪ * 道明寺粉* 道明寺粉(5割中粒) / 300g TOMIZ/cuoca(富澤商店) メディア: その他 蒸したもち米を干して粗く挽いたもの。桜餅などによく使われる。 ぴい子さん、 立派で大きなフクロウさんに 見えますね(^^♪ これからも元気で楽しく 過ごそうね。 **撮影風景** ホントは ちっちゃい ぴい子さん(笑) ぴい子さんは小型フクロウの男の子 ↑ ↑ ↑ クリックしていただけると嬉しいです♪

                                                          ぴい子さんと子供の日 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                        • (アルコール度数1%未満・自家製)桜餅ビールとレッドアイ※蛇さんの画像有 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                          度々登場している アルコール度数1%未満の自家製ビール。 今回挑戦したのは 桜餅ビールとレッドアイカクテル 上の画像は桜餅ビール 桜餅ビールに挑戦したのは ぼたもちビールという製品があると 聞いたから。 それならば!と桜餅ビールを 作ってみた(笑) **下準備(桜餅作り)** 作成中の画像を撮り忘れているので 簡単に説明だけ。 着色はハイビスカスティーを使い 自家製粒あんを包んである。 ******** ①ボウルに道明寺(5ツ割)と砂糖 ②水かお湯(今回ハイビスカスティー) ③少し置いてからレンジ加熱 ④③の道明寺生地であんこを包む。 ⑤④を塩抜きした桜の葉で包む。 吉田製粉 道明寺粉(3ツ割) 1kg メディア: 食品&飲料 ↑ ↑ ↑ 道明寺粉とは・・ 蒸したもち米を干して粗めにひいたもの *容器に入れる* ①道明寺と粒あん 桜の花と桜の葉の塩漬けを 容器に入れて ②1次発酵を終えた

                                                            (アルコール度数1%未満・自家製)桜餅ビールとレッドアイ※蛇さんの画像有 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                          • 最高のコスパとおもてなし 創作懐石料理【馬車道 大かわ】 @馬車道 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                            お店でゆっくりと食事をするのはいつ以来だろう。マスクルールも緩和されてきた今こそチャンス。と言うわけで、馬車道にある人気の割烹料理店へ伺いました。 馬車道 大かわ 名店揃いの馬車道近辺の中でも一際目を引く高評価の創作懐石料理店。 店主さんは、お正月やお祭りの時期に神社で執り行われる、選ばれし料理人が魚に触らず包丁と真魚箸だけであざやかな手さばきで卸していく儀式「式包丁(しきぼうちょう)」を奉納するほどの実力派の料理人だそうです。 今回は個室を予約。個室は全部で3つ。そのうちの2つは繋げられるので、8名まで入れます。 コースはこちら▶▶訪れる人の心も胃袋も掴む割烹料理で至福のときを(カウンターor個室・リクエスト予約) 7,000円 お一人様 消費税・サービス料込み まずは、"お近づきの印に"と食前酒。出羽桜 桜花吟醸酒40周年記念酒でスタート。 ここから、どーーーんと。 デザート以外で9品

                                                              最高のコスパとおもてなし 創作懐石料理【馬車道 大かわ】 @馬車道 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                            • 春の消防点検2022と、ひな祭りの準備【ねこ森町】 - 北のねこ暮らし

                                                              溶けたと思ったら、また雪が降ってきた~ ところで3月1日は、猫たちの苦手なマンションの消防点検でした。 (春と秋の年2回あり) 何が一番苦手って、火災警報器の試運転の音なんですけどね。 しかし今回は、ちょっとしたハプニングがありつつも、なんとなく 猫たちも「少し慣れてきた」んじゃないかなー?といった感じでした。 今日は何の日? 「春の消防点検の日」です!\(^o^)/ そう、猫たちがパニックになるやつです! とはいえ、年2回の点検を毎年繰り返していくにつれ・・・ 昨年春の消防点検では、ななもかまども飼い主も、なんとなくやり過ごせている感がありました。 ↓ ↓ ↓ nanakama.hatenablog.com ところがところが! 昨年2021年秋の点検(9月)はうっかり不在にしてしまい、スルーしてしまったのですよ。 (本当は怒られるんですが、なぜか今回は何も言われず) なので まるまる1年

                                                                春の消防点検2022と、ひな祭りの準備【ねこ森町】 - 北のねこ暮らし
                                                              • 日本のお弁当文化を支える創業190周年を迎えた【なだ万厨房】のお弁当 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                ステイホーム、 テイクアウト、 ソーシャルディスタンス。 様々な英語でのキーワードが飛びかったここ数ヶ月。そもそも、なんでみんな英語なんだろう。日本には素晴らしいお弁当文化があったのだと言うことを、思い出させてくれる期間でした。 今年創業190周年を迎える、老舗料亭なだ万。そしてその味を身近に楽しめるよう、百貨店などに展開しているのが「なだ万厨房」です。 楽の膳 1,300円(税抜) 赤魚味噌祐庵焼、鶏つくね焼、五目豆腐あおさ揚げ、蟹風味しんじょ煮、厚焼玉子、大根甘酢漬、赤パプリカ 白身魚入りつみれ豆腐、鶏つくね高野挟み含ませ煮、六方里芋、角南瓜、蕗・牛肉・白滝煮、グリンピース、人参、隠元豆 俵御飯 おかか昆布、鮭風味ふりかけ 椎茸御飯 桜海老、錦糸玉子、刻みしば漬 これが下から2番目のお弁当なんだって言うことがスゴい。 品目数の多さ、彩りの美しさ。蓋を開けた時、パっと明るくなるこの気持ち

                                                                  日本のお弁当文化を支える創業190周年を迎えた【なだ万厨房】のお弁当 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                • 涼やかな透明感に心を奪われる琥珀製『木陰の水』@とらや - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                  琥珀製『木陰の水(こかげのみず)』486円 (税込) この透明感に思わず惹き付けられました。琥珀製は初めていただきます。 この投稿をInstagramで見る * 琥珀製『木陰の水(こかげのみず)』 初出年:大正7年(1920) . 夏の強い日差しをさえぎる、木の蔭の静けさには心休まります。 青い琥珀羹と白の道明寺羹の涼やかな色合いが、木蔭を流れる冷たい清流を思わせます。 . 販売期間:6月16日〜6月30日 関東、関西地方の生菓子取扱店にて販売。 #とらや #虎屋 #toraya #和菓子 #wagashi とらや Toraya(@toraya.wagashi)がシェアした投稿 - 2020年 6月月19日午前3時11分PDT 青い部分は琥珀羮。琥珀色をしていないのにどうして琥珀羮て言うのだろうかと思ったら、江戸時代にはクチナシの実を使って琥珀色に着色していたため、そう呼ばれるようになった

                                                                    涼やかな透明感に心を奪われる琥珀製『木陰の水』@とらや - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                  • 道明寺ここあに関してのお知らせ | Unlimited Inc. (株式会社アンリミテッド)

                                                                    いつも道明寺ここあ、ここあMusicを応援、ご視聴いただき誠にありがとうございます。 この度、道明寺ここあの現アーティストが2019年12月9日をもって卒業することとなりました。また、現アーティスト担当による動画は本日投稿された動画が最後となります。 ここまで道明寺ここあの活動を支えてくれた、現アーティストに最大限の感謝の意を申し上げます。 本当に今までありがとうございました。 今回の卒業に関しての経緯を下記にて説明させて頂きます。 2019年7月頃、道明寺ここあの現アーティストが所属する事務所から、並行して行っているバンドの活動に専念したい、それに伴い道明寺ここあとしての活動が難しくなる、という旨のご連絡を頂きました。 弊社としては現アーティストの歌声、演技を最大限に活かし運用してきたプロジェクトでしたので、何とか継続して頂けないかと事務所の方と話し合いの場を度々設け、様々なご提案を行い

                                                                      道明寺ここあに関してのお知らせ | Unlimited Inc. (株式会社アンリミテッド)
                                                                    • 桜餅の塩バターロール - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                                      前回の記事では桜餅を使って 自家製ビール(アルコール度数1%未満) を作ったけれど、 今回は塩バターロールバージョンに 挑戦です!(酵母はイースト) **下準備(桜餅作り)前回の記事より** *ほほ前回の記事と同じです* 作成中の画像を撮り忘れているので 簡単に説明だけ。 着色はハイビスカスティーを使い 自家製粒あんを包んである。 ******** ①ボウルに道明寺(5ツ割)と砂糖 ②水か湯(今回ハイビスカスティー) ③少し置いてからレンジ加熱 ④③の道明寺生地であんこを包む。 ⑤④を塩抜きした桜の葉で包む。 吉田製粉 道明寺粉(3ツ割) 1kg メディア: 食品&飲料 ↑ ↑ ↑ 道明寺粉とは・・ 蒸したもち米を干して粗めにひいたもの *成型画像* 伸ばした生地の上に ①有塩バター ②自家製粒あん ③道明寺、 ④桜の花の塩漬け(塩抜き済) を置いたところ。 →クルクル巻いて、成型する。

                                                                        桜餅の塩バターロール - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                                      • 食べたかった物がタイムセールで安かったので飛びついた - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                        目次 道明寺桜餅 カツサンド 弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています 道明寺桜餅 はてなブロガー mayu_co (id:muimui57) さんの、こちらのエントリーを拝読して、桜餅には「長命寺」と「道明寺」の2種類があることを初めて知りました。言及、失礼します。通知お騒がせします。 muimui57.com 長命寺桜餅は小麦粉と白玉粉を使用したもので東日本で優勢、道明寺桜餅はモチ米の粒を残した「道明寺粉」を使用したもので西日本と言いながら全国的にはこちらの方がやや優勢のようだということでした。 mayu_co さんエントリーにリンクのあった「日本あんこ協会」さんの記事中の図がわかりやすかったです。 anko.love 私の地元である東海3県では桜餅と言えば道明寺一択で、そもそも道明寺/長命寺という区別があることも名称さえも知りませんでした。東海地方というと静岡県を加えることが多い

                                                                          食べたかった物がタイムセールで安かったので飛びついた - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                        • お茶の子まめ @白楽 店主の人柄溢れる奥ゆかしい道明寺桜餅 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                          桜餅 1個190円(税込) 今年はお茶の子まめさんの苺大福は逃してしまったので、桜餅は絶対買うと決めていました。 ot-icecream.hatenablog.com 道明寺桜餅です。グルテン抜き生活をしているので、道明寺で良かった。そもそも関東は長明寺、観察は道明寺、なんて言うけれど、私は関東にいても道明寺派です。 m.facebook.com 道明寺粉には色づけがされていないのも特徴的。桜の葉と塩漬けだけで、桜が表現されています。小ぶりでとってもかわいらしい。このくらいのサイズで桜餅は十分です。 おっとびっくり、つぶ餡。なんとなく道明寺の桜餅には、こし餡のイメージでしたが、予想外でこれまた楽しい。ホクホクと豆感が残るように炊かれた小豆。お茶の子まめさんの小豆は、いつも本当に優しくて上品なお味です。桜感を出しすぎない、控えめな桜餅でした。 何度も言いますが、ショッパーがオシャレです。店主

                                                                            お茶の子まめ @白楽 店主の人柄溢れる奥ゆかしい道明寺桜餅 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                          • 弁当箱の始まりはいつだ?気になる弁当箱! - japan-eat’s blog

                                                                            今回は弁当箱について少し疑問になったので、記載してみたってことで! 「糧袋(りょうぶくろ)」 日本最古の歴史書 「弁当」 江戸時代 「幕の内」とは、 弁当の 文化は中国から 家庭において 明治時代(1868年~1912年) 木の葉の役目 旅先で、あるいは野良や山仕事に出かけて仕事する場合には、食べものを持参して空腹を満たさねばなりませんでした。 古代から携帯食品として貴重だったのが糒(ほしいい)です。いわゆる飯を干したもので、夏なら水で冬ならば湯につけてふ やかすだけ。もっとも米のでんぷんが完全にアルファ化しているので、水がなくてもよく噛めばそのまま食べても消化がよく、戦国時代の行軍食や旅の携帯食と して欠かせないものでした。 「糧袋(りょうぶくろ)」 麻袋に入れ携帯するのが常で、最近の菓子材料に用いられる「道明寺干飯」やインスタントの強飯 (アルファ化米)の原形は、この糒なのです。別の言

                                                                              弁当箱の始まりはいつだ?気になる弁当箱! - japan-eat’s blog
                                                                            • 新型コロナが終わっても世界は元通りにならない覚悟と心構えはしておきたい話…学びの機会の損失への対応も悩みのタネ

                                                                              九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_ RT多め/メンション反応率低め▼いにしえのオタク▼アスペルガー症候群/自閉症/ADHD(不注意優勢型)▼本と本屋好き▼フィギュアスケート/博愛派/スケーターdisお断り▼ダラダラ映画観る/ネタバレだめ派▼猫派/こしあん派/たけのこ派/道明寺派▼不まじめ審神者▼知り合い確認できない鍵アカは一括リムブロすることがあります。 handshakee.com/navagraha_ 九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_ 「コロナ騒ぎが終わったらその間我慢していた好きなことをしよう!それを楽しみに頑張ろう」 というのもちょっと危ないんですよね。 全く元通りの世界はたぶん来ないから、元通りの楽しみ方はできない可能性がある。 そこを認識アップデートしないと、一生何

                                                                                新型コロナが終わっても世界は元通りにならない覚悟と心構えはしておきたい話…学びの機会の損失への対応も悩みのタネ
                                                                              • お茶の子まめ @白楽 柏餅も道明寺がいい - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                                道明寺柏餅 1個240円(税込) 現在お茶の子まめさんも休業中ですが、端午の節句の柏餅はやっぱり作ってくださいました。事前予約のみの販売で、店内の引き取りも1名ずつというルールを設けられた上で販売してくださいました。 なかなか柏餅で道明寺粉のものを見つけるのが難しい。お茶の子まめさんの道明寺粉のアイテムは間違いのない商品です。 ot-icecream.hatenablog.com そう言えば、桜餅の時もここの道明寺をチョイスしました。 折り紙の兜にひとつずつ手書きのメッセージ入り。なんか感激します。また普通にお店に伺える日がやって来たら必ず通います、と言いたくなる。 道明寺の中に包まれた優しい甘さのあんこ。そして柏の葉っぱの香りは、全体を包み込むようにしっかりと香っています。 しかもびっくり。折り紙の兜からは、和三盆糖が出てきました。えー、しかもこれも兜になってる。もう泣けてきますね。 お

                                                                                  お茶の子まめ @白楽 柏餅も道明寺がいい - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                                • 【葛城一言主神社】上代の神と若き天皇 出会いと別れの霊験譚【歴史の分岐点】 - ものづくりとことだまの国

                                                                                  はじめに 葛城山で #雄略天皇 と出会った #一言主神 が土佐に流された霊験譚。古墳時代の #葛城鴨族 の衰退に代わる天皇の権威の拡大を象徴 #ワカタケル #葛城一言主神社 #ムクロジ 目次 葛城一言主神社 境内案内 一言主神と雄略天皇の葛城山での遭遇・霊験譚 アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(全54話完結) 本文 葛城一言主神社 境内案内 葛城一言主神社 絵馬 www.zero-position.com 続きです。 葛城一言主神社境内には本殿に向かって左の社務所前に樹齢650年の無患子(ムクロジ)の古木。 秋の実から数珠や羽根つきの玉がつくられるほか、実から泡立ち成分(サポニン、天然の界面活性剤)が採れるので、石けんやシャンプーとしても利用されます。(道明寺の記事に詳細) 無患子(ムクロジ)樹齢650年 www.zero-position.com 左)芭蕉句碑(なお見たし花に明け行

                                                                                    【葛城一言主神社】上代の神と若き天皇 出会いと別れの霊験譚【歴史の分岐点】 - ものづくりとことだまの国