並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

非常任理事国とはの検索結果1 - 40 件 / 70件

  • プーチン大統領の判断ミス? 「ロシアは“ならず者国家”に」 | NHK

    「プーチン氏は偉大な戦略家から最悪の戦略家になってしまった」 国際的なリスク分析で知られるアメリカの国際政治学者イアン・ブレマー氏は、ウクライナへの侵攻を続けるロシアのプーチン大統領について、こう語りました。 ロシアによる軍事侵攻で世界は大きく変わり、二度と元には戻れないと指摘するブレマー氏。 いったいなぜ元には戻れないのか。今後、世界はどうなってしまうのか。ブレマー氏の分析です。 (聞き手 アメリカ総局 佐藤真莉子) ※以下、ブレマー氏の話 軍事侵攻が始まったとき、どう考えたか? 残念ですが、ロシアはウクライナに侵攻すると思っていました。 プーチン大統領とロシア政府が「ウクライナのナチス政権がウクライナ南東部でロシア市民に対する大量虐殺行為を行っている」と国民に訴えた時点で。しかし、国土を丸ごと奪おうとしたことにはかなり驚きました。ロシアの侵攻はウクライナ南東部だけに限られる可能性の方が

      プーチン大統領の判断ミス? 「ロシアは“ならず者国家”に」 | NHK
    • アフガニスタン反政府武装勢力 タリバン勝利宣言 大統領は出国 | NHKニュース

      アフガニスタンで政府軍と戦闘を続けてきた反政府武装勢力、タリバンの幹部は、日本時間の16日朝早く、勝利を宣言しました。 ガニ大統領は出国し、政権は事実上、崩壊しました。 アフガニスタンでは、治安を担ってきたアメリカ軍が今月末までに撤退を進める中、反政府武装勢力タリバンが攻勢を強め、15日までに34ある州都のうち9割余りにあたる31を支配下に置き、さらに、首都カブールに進攻しました。 地元メディアなどは、タリバンが中心部にある大統領府や政府庁舎を制圧したと伝えました。 中東の衛星テレビ局アルジャジーラが、大統領府に入ったタリバンの戦闘員たちを撮影したとする映像では自動小銃を手にした男たちが大統領府の執務室や会議室とみられる部屋に集まっている様子が映し出されています。 こうした中、日本時間の16日朝早くになって、タリバンのナンバー・ツーのバラダル師がビデオ声明を出し、政府に対する勝利を宣言しま

        アフガニスタン反政府武装勢力 タリバン勝利宣言 大統領は出国 | NHKニュース
      • れいわ山本代表が主張する「旧敵国条項があるから反撃能力を持つことはできない」は本当か(田上嘉一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        れいわ新選組の山本太郎代表が、国連憲章において、いわゆる「旧敵国条項」があることを理由として、日本が反撃能力を保有することは現実的ではないといった趣旨のツイートをし、またテレビの報道番組等でも同趣旨の発言をしています。 またれいわ新選組のHPに掲載されている政策においても同様のことが記載されています。 日本は今こそ、専守防衛と徹底した平和外交によって周辺諸国との信頼醸成を強化し、北東アジアの平和と安定に寄与していくときです。 日本は国連憲章の「敵国条項」によって、敵基地攻撃能力や核配備など重武装は不可能です。 また、核抑止力が破綻したのがロシアによるウクライナ侵略でした。 唯一の戦争被爆国として、日本は、核兵器禁止条約を直ちに批准し、「核なき世界」の先頭に立つことにより地域の安定をリードしていきます。 引用元:https://reiwa-shinsengumi.com/sanin2022_

          れいわ山本代表が主張する「旧敵国条項があるから反撃能力を持つことはできない」は本当か(田上嘉一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 「これは命に関わる話だ」岸田首相 ウクライナ キーウ電撃訪問は | NHK政治マガジン

          「これは総理の命に関わる話だ」 寒さがこたえる1月下旬の夜、取材にそう答えた官邸幹部。 ロシアのウクライナ侵攻から1年。 G7=主要7か国の首脳らは、これまでに次々と戦地ウクライナを訪れ、世界に連帯を示してきた。 しかし、総理大臣・岸田文雄はここまでウクライナ訪問を実現できてこなかったが、取材では、この1年、水面下で何度も実現を模索してきたことがわかった。 そして、3月21日、岸田は予定を変更して訪問先のインドを離れ、ウクライナに向かった。 政権内でも賛否が渦巻く訪問検討の知られざる舞台裏に迫る。 (家喜誠也、高橋太一) ※3月21日に内容を更新しました。 激怒した岸田 「なんで総理執務室で話した内容がすぐに外に漏れるんだ!」 2022年12月、官邸内で岸田は怒りをあらわにしていた。 岸田の「年末キーウ訪問」を具体的に検討する極秘打ち合わせの一部が、外部に漏れたのだ。 「キーウに行くという

            「これは命に関わる話だ」岸田首相 ウクライナ キーウ電撃訪問は | NHK政治マガジン
          • 国連安保理 アメリカとロシアの決議案 いずれも否決される事態 | NHK

            このうちアメリカの決議案は、すべての国の自衛権を確認したうえで、ガザ地区への人道支援を行うために「戦闘の一時的な停止」を含むあらゆる措置を講じるよう求めていましたが、採決の結果、15か国のうちアメリカや日本など10か国が賛成したものの、常任理事国のロシアと中国がそろって拒否権を行使し、決議案は否決されました。 続いて採決が行われたロシアの決議案は、ガザ地区の封鎖を非難し、人道目的での「即時停戦」などを求めていましたが、賛成したのはロシアや中国、UAE=アラブ首長国連邦など4か国にとどまり、アメリカとイギリスが反対、ほかの9か国が棄権して採択に必要な賛成が得られず、こちらも否決されました。 会合でアメリカのトーマスグリーンフィールド国連大使は「ロシアと中国の拒否権行使に深く失望している」と述べ、各国との調整を行わなかったロシアを非難したの対し、ロシアのネベンジャ国連大使はアメリカの決議案につ

              国連安保理 アメリカとロシアの決議案 いずれも否決される事態 | NHK
            • 映画『ラーゲリより愛を込めて』を見てきました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

              大晦日の昨日は、『ラーゲリより愛を込めて』を見てきました。 シベリア抑留物は見るのが辛そうで見るのをためらって来ましたが、終わってみると、見て良かったと思っています。とても感動しました。 www.youtube.com よく、シベリア抑留の厳しい非人道的な労働などは、ロシア人のアジア人に対する蔑視などが大きな要因だと感じていましたが、映画を見るとそれだけではないと感じました。 共産主義が良いの悪いのというレベルの前に、ロシアが第2次世界大戦で払った多大な犠牲と共産主義の支配構造というものが、ロシアの強権的ともいえる行動に結びついているのだと思います。 現在のロシア、中国、北朝鮮などを見るにつけ、支配体制の維持のためには、個人の権利や尊厳などを平気で踏みにじる温床があることの恐ろしさを感じます。 もちろん、軍国主義化下の日本でも同様の状況であり、中国大陸で日本軍が行った残虐行為や経済的な搾取

                映画『ラーゲリより愛を込めて』を見てきました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
              • 香港「国家安全法」めぐる安保理会合、中国が開催阻止

                香港の銅鑼湾で、機動隊に拘束された民主派デモの参加者ら(2020年5月27日撮影)。(c)ISAAC LAWRENCE / AFP 【5月28日 AFP】中国が香港の治安維持を理由に制定を進める「国家安全法」をめぐって27日、米国が国連安全保障理事会(UN Security Council)の緊急会合の開催を要請したが、中国はこれを拒否し、開催を阻止した。米外交筋が明らかにした。 米国は、「扇動」などを犯罪とみなす「国家安全法」を国際的な金融ハブである香港に導入しようとする中国政府の動きに「深い懸念」を表明し、安保理緊急会合の開催を要請した。 米国連代表部は、同法が「法的拘束力のある条約として国連に登録された1984年の『中英共同宣言』で保証された、香港の高度な自治と自由を根本から損なう」と主張。 また「これは国際平和と安全保障に関わる緊急の世界的な懸案だ」と述べている。 通常、国連の理事

                  香港「国家安全法」めぐる安保理会合、中国が開催阻止
                • ROLESCast#012ハマースによる越境攻撃とイスラエル情勢:現状と展望:池内恵,松田拓也 | ROLESCast | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                  「先端研創発戦略研究オープンラボ(ROLES)」による動画配信「ROLES Cast」。10月14日収録の第12回では、ROLES代表の池内恵氏と東京大学先端科学技術研究センター・グローバルセキュリティ・宗教分野の特任研究員に着任した松田拓也氏が、同月7日に発生したハマースによるイスラエルへの越境攻撃の初期状況を踏まえ国際政治に与える影響を展望した。ハマスの越境攻撃からの情勢変化を捉える記録として、ROLESCast#012、#013(上・下)を同時公開。 ※両氏の対談内容をもとに、編集・再構成を加えてあります。 池内 今回は松田拓也特任研究員との議論を通じて、現状分析をしていきたいと思います。テーマは10月7日に発生した、ガザ地区のハマースによるイスラエルへの越境攻撃です。今回の攻撃が中東の国際関係、そして国際社会全体に及ぼす影響について検討します。 松田さんは10月1日付で当センターに

                    ROLESCast#012ハマースによる越境攻撃とイスラエル情勢:現状と展望:池内恵,松田拓也 | ROLESCast | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                  • 安倍元首相「国際秩序に対する深刻な挑戦」 ロシアのウクライナ侵攻非難

                    安倍晋三元首相は24日、ロシアによるウクライナ侵攻について「戦後、私たちが作ってきた国際秩序に対する深刻な挑戦であり、断じて許すわけにはいかない」と非難した。自民党本部での会合で語った。 安倍氏は「民主主義国家であるウクライナに(ロシア軍が)侵攻し、例えば(首都)キエフまで行って民主的に選ばれた大統領を逮捕し、新たな政権を作る。これは(民主主義や法の支配といった)普遍的価値を共有する日本としても、先進7カ国(G7)としても、決して許してはならない」と強調した。 さらに、同日夜に予定されているG7首脳によるテレビ会議を念頭に「しっかりこの事態に対する対応や制裁について議論されることを期待する」と述べた。国連安全保障理事会で協議中のロシアに対する非難決議案に関し「日本は非常任理事国であっても、共同提案者にはなれる。しっかり国際社会と足並みをそろえることが求められている」とも語った。

                      安倍元首相「国際秩序に対する深刻な挑戦」 ロシアのウクライナ侵攻非難
                    • ロシアのウクライナ侵攻が第3次世界大戦前夜と言われる理由【山本一郎】

                      アメリカ本土で原子力兵器関連施設のある地域をなぞるようにして謎の気球が中国から放流され、バイデン大統領が撃墜明利令を発出。さらに中国が政府を挙げて派手に抗議する展開となっている。ウクライナ戦争に端を発し、米中の関係も悪化している。その先に待つのは、果たして――。 先日、アメリカ大統領のジョー・バイデンさんがウクライナの首都キエフ入りし、これでG7においてロシアによるウクライナ侵攻後キエフに降りたたなかった元首は“俺たちの岸田文雄さん”だけになってしまいました。 よく考えたら今年5月の広島サミットで議長国日本は非常任理事国でも議長として対ウクライナ支援の枠組みを主導しなければならない立場なのですが、総理大臣のおわす官邸には怪奇的な情報ダダ洩れ現象が頻発していることも考えると、身の安全が守れないのでキエフ訪問なんてできないのも致し方ない気はします。 そんな中、アメリカ本土で原子力兵器関連施設の

                        ロシアのウクライナ侵攻が第3次世界大戦前夜と言われる理由【山本一郎】
                      • 安倍首相 国連総会一般討論演説(全文) | NHKニュース

                        ニューヨークを訪れている安倍総理大臣は国連総会で一般討論演説を行い、サウジアラビアの石油関連施設への攻撃について、「国際経済秩序を人質にする卑劣極まる犯罪だ」と強く非難し、アメリカとの対立が深まっているイランに対してはみずからの叡智に基づく行動を求めていく考えを示しました。一般討論演説の全文です。 議長、議長のもと、国連は創立75周年を祝います。私はこの際、私の国・日本が、国連の理念を奉じ、その目的に対し力を尽くそうとする点において、揺るぎのない足跡を残してきたことを、ご想起願いたく思います。 創立以来3四半世紀を経た国連には、安全保障理事会の変革を主眼とする構造改革が必須です。早期の実現を目指したく思います。また日本は、2022年の選挙に立ち、再び多くの国の支持を得て、安保理非常任理事国を務め、国連理念のさらなる実現に力を尽くしたいと念じています。 皆様の、力強いご支援を賜りますように。

                          安倍首相 国連総会一般討論演説(全文) | NHKニュース
                        • ウクライナ国連大使「ソ連崩壊でロシアは安保理理事国ではないのでは?」中華人民共和国と中華民国の前例 - 事実を整える

                          国際法上の論点が発生 ウクライナ大使「ソ連崩壊でロシアは安保理理事国ではないのでは?」 アルバニア決議(2758号決議)によって常任理事国であることが明確になった中華人民共和国 ウクライナ大使「ソ連崩壊でロシアは安保理理事国ではないのでは?」 So something interesting that could be developing at the UN: Ukraine appears to be laying the groundwork to challenge whether the Russian Federation is the legitimate successor to the USSR’s seat and veto on the Security Council — Hayes Brown (@HayesBrown) 2022年2月24日 Here’s the

                            ウクライナ国連大使「ソ連崩壊でロシアは安保理理事国ではないのでは?」中華人民共和国と中華民国の前例 - 事実を整える
                          • 「弾道ミサイルじゃないんですが…」北朝鮮の“ロケット”発射が平和利用でもダメな理由 他国はOKでも | 乗りものニュース

                            北朝鮮が衛星打ち上げ用のロケットを発射し、日本に緊張が走りました。しかし同国以外では、日本含め何回も打ち上げています。弾道ミサイルではない平和利用のロケットもダメと言われるのは、なぜなのでしょうか。 北朝鮮また衛星ロケット打ち上げ 平和利用だけど…? 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)が2023年11月22日、北西部にある東倉里(トンチャンリ)地区から、衛星打ち上げ用ロケットを発射しました。今回は、事前の打ち上げ予告期間から前倒しして発射したということもあり、注目を集めた一方で、日本をはじめとする各国からの強い非難も伴っています。 しかし、弾道ミサイルならばいざ知らず、なぜロケットの打ち上げについても問題視されるのでしょうか。それは、北朝鮮によるロケット発射が国際法で禁じられているからです。 そもそも通常であれば、ある国がロケットを打ち上げることはもちろん、ミサイルの発射を行うことも、国際法

                              「弾道ミサイルじゃないんですが…」北朝鮮の“ロケット”発射が平和利用でもダメな理由 他国はOKでも | 乗りものニュース
                            • 日本が国連安保理の非常任理事国に当選 加盟国中最多の12回目 | NHK

                              国連安全保障理事会の来年から2年間の非常任理事国を決める選挙が国連総会で行われ、日本が加盟国の中で最も多い12回目の当選を果たしました。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻や北朝鮮の核・ミサイル開発などをめぐって、安保理が機能不全に陥っているという批判が高まる中、日本が非常任理事国としてどのような役割を果たしていけるのかが焦点です。 国連の安全保障理事会は、 ▼アメリカや中国など5つの常任理事国と、 ▼任期が2年で地域別に割り当てられた10の非常任理事国で構成され、 このうち非常任理事国は毎年5か国ずつ改選されます。 国連総会では9日、来年1月から2年間の非常任理事国を決める選挙が行われ、それぞれの地域から立候補した、日本、スイス、マルタ、エクアドル、モザンビークが、いずれも当選に必要な3分の2以上の票を得て選出されました。 日本が非常任理事国になるのは2016年から17年までの2年間以来

                                日本が国連安保理の非常任理事国に当選 加盟国中最多の12回目 | NHK
                              • ウクライナ大統領、ロシアの拒否権無効化を要求 国連安保理会合で

                                安全保障理事会の会合で演説するウクライナのゼレンスキー大統領=20日、国連本部/Mary Altaffer/AP (CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は20日、国連安全保障理事会の会合で発言し、ロシアの拒否権を無効にすることを求めた。ロシアによる侵攻を阻止し、国連憲章の原則を守るため、「これこそが最初に必要な措置だ」と強調した。 「戦争を止めることができないのは、全ての努力に対して侵略者が拒否権を行使するからだ」と、ゼレンスキー氏は指摘した。 これに対しロシアのラブロフ外相は、会合の中で自国の拒否権を擁護。「西側の攻撃的な一派が拒否権を侵害する話を進めている」とし、「拒否権は全く正当な手段であり、国連憲章に定められている。組織の分断につながる決定の採択を防ぐためのものだ」と主張した。 1945年署名の国連憲章の下で設置された安保理は当初、5つの常任理事国と6つの非常任理事国で構成され

                                  ウクライナ大統領、ロシアの拒否権無効化を要求 国連安保理会合で
                                • 3/10自民党論文に挑戦するってよ😂私は無理だから娘に繋いだ💕 - hajimerie’s diary

                                  3/9【自民党中央政治大学院】からメールが送信されてきた。 「国際政治・外交論文コンテスト」「激動する世界の中で、日本が進むべき道」この論文を募集するとのこと。4,000字だ。 わが国はG7議長国及び国連安全保障非常任理事国でありそれに見合う仕事をしなくてはならないから広く意見を賜りたいとある。 主催は自由民主党本部国際局「論文コンテスト事務局」だ。 4,000字書く📝なんてとてもじゃないけど私には無理😱 タグつけてやりたいリストつけて娘に振った。 娘にできるかな😊4/14締め切り論文 私は今朝から箱根に行く。 娘は5時半にラクロス部活に向かった。 話は変わる。 実は一昨日娘の大学教務課から私宛に電話がかかってきた。娘のことだ。この大学は本人ではなく親に連絡が来る。 3/20公務員試験と就活リクの学生一斉受講イベントがあり娘に参加させてほしいとのことだった。 2、3日前にマイナビ?リ

                                    3/10自民党論文に挑戦するってよ😂私は無理だから娘に繋いだ💕 - hajimerie’s diary
                                  • 岸田文雄首相、インフレ率超える賃上げ要請 6…(写真=代表撮影) - 日本経済新聞

                                    岸田文雄首相は4日、三重県伊勢市で記者会見し、今年の春闘(春季労使交渉)で「インフレ率を超える賃上げの実現をお願いしたい」と訴えた。「企業収益が伸びても賃金が上がらなかった問題に終止符を打ち、賃金が毎年伸びる構造をつくる」と語った。 「この30年間、企業収益が伸びても期待されたほどに賃金は伸びず、想定されたトリクルダウンは起きなかった」と話した。最低賃金の引き上げに加え、公的機関でインフレ率を上回る賃上げをめざすと表明した。 「リスキリング(学び直し)の支援や職務給の確立、成長分野への雇用の移動を三位一体で進め構造的な賃上げを実現する」と強調した。労働移動を円滑にするための指針を6月までに策定するとも明らかにした。 首相は少子化問題を巡っては「異次元の対策に挑戦する」と打ち出した。経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)を決定する6月ごろまでに、子ども予算の倍増に向けた大枠を提示すると述

                                      岸田文雄首相、インフレ率超える賃上げ要請 6…(写真=代表撮影) - 日本経済新聞
                                    • 国連総会の緊急特別会合を開催へ ウクライナ危機めぐり安保理が採択(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                      米ニューヨークの国連本部で27日、国連総会緊急特別会合開催を求める決議案について話すロシアのネベンジャ国連大使(中央)=ロイター ウクライナ危機をめぐり、193カ国が加盟する国連総会で28日午前10時(日本時間3月1日午前0時)から、緊急特別会合が開催される。安全保障理事会が27日、会合を求める決議案を賛成多数で採択した。 【写真】キエフ近郊で焼けたと報じられた世界最大の航空機は、2010年に中部空港にも飛来していた 安保理の要請で緊急特別会合が開かれるのは、イスラエルによるゴラン高原の併合が議題となった1982年以来、40年ぶり。数日かけて各国が意見を述べた上で、最終的にロシアを非難する趣旨の決議案が採択される見通し。 安保理では25日、ロシアが拒否権を使って同様の決議案を通せなかった。これを受けて、米国と非常任理事国のアルバニアが、緊急特別会合の開催を要請するための採決を要求した。 採

                                        国連総会の緊急特別会合を開催へ ウクライナ危機めぐり安保理が採択(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                      • 機能不全の国連安保理 2024年 日本外交に問われるのは | NHK政治マガジン

                                        ロシア3回、アメリカ3回、中国1回。 去年2023年に国連安全保障理事会で常任理事国が行使した拒否権の数です。 国連安保理ではウクライナ情勢、イスラエル・パレスチナ情勢をめぐって大国が対立し、「機能不全に陥っている」との批判が改めて高まっています。 その安保理で非常任理事国の国連大使を12月15日まで務めたのが石兼公博さんです。 安保理の内側では一体何が起きていたのか? そして、2024年の日本外交には何が求められるのか、聞きました。 (アメリカ総局・矢野尚平) 拒否権行使の裏で・・・ 国連大使としてニューヨークの国連本部で行われる安保理の会合に毎日のように出席してきた石兼公博さん。 この1年は特に大国の利害が対立し、何も決めることができない状況に何度も直面してきました。 (石兼氏) 「安保理は15か国がまとまって意思表示をしてこその安保理だと思う」 石兼さんは年末で40年以上にわたって務

                                          機能不全の国連安保理 2024年 日本外交に問われるのは | NHK政治マガジン
                                        • 非常任理事国入り日本 機能不全の安保理、改革難路 - 日本経済新聞

                                          【ニューヨーク=白岩ひおな】国連総会で9日、安全保障理事会の非常任理事国のうち5カ国が改選され、日本が加盟国最多の12回目の当選を果たした。ロシアや中国の拒否権発動で安保理の機能不全が指摘される「試練の時」(林芳正外相)に、決議などの交渉や急務となる安保理改革を主導できるかが問われる。ただ、改革への立場は各国・地域で隔たりがあり、難路が予想される。任期は2023年1月からの2年間で、前回務めた

                                            非常任理事国入り日本 機能不全の安保理、改革難路 - 日本経済新聞
                                          • 日本、非常任理事国に 任期は来年から2年

                                            【6月10日 AFP】国連総会(UN General Assembly)で9日、安全保障理事会(15か国)の非常任理事国5か国の入れ替え選挙が行われ、日本が選出された。任期は2023年1月1日からの2年間。 日本は国連加盟国193か国中、184か国から支持票を得た。改選は秘密投票で実施された。 総会に出席した小田原潔(Kiyoshi Odawara)外務副大臣は、日本は「エネルギー、食料などの安全保障」を最優先課題とすると語った。 新たに非常任理事国に選ばれた他の4か国はスイス、モザンビーク、マルタ、エクアドル。モザンビークの安保理入りは初めてとなる。 安保理は米国、ロシア、中国、フランス、英国の常任理事国5か国と、毎年5か国ずつ改選される非常任理事国10か国で構成される。(c)AFP

                                              日本、非常任理事国に 任期は来年から2年
                                            • アジア・アフリカの10の「民族統一主義運動」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                              欧州の考えを輸入したアジア・アフリカ的民族統一主義の形 以前、ヨーロッパの民族統一主義運動についてまとめました。 過去に自民族が保有していた・または勝ち取っていた領土の回復、自民族のルーツであるが今は他国にある土地の回復、他国に住む自民族の土地の政治的統合、自らの民族に近い言語を話す民族の土地の政治的統合、といったものを目指す国粋主義的な考え方です。 今は多くの地域で人気を失っていますが、第二次世界大戦前後は大きな影響力を持った考えで、民族主義・国粋主義・排外主義がの加速が悲劇的な戦争をもたらしてきました。 民族統一主義はヨーロッパだけでなく、アジア・アフリカにも見られます。特にアジア・アフリカでは第二次世界大戦以降の独立後に、民族主義・愛国主義を鼓舞するために利用されました。 1. 大シリア Image by Roxanna 「自然シリア」の構築を目指す運動 大シリアという言葉は非常にあ

                                                アジア・アフリカの10の「民族統一主義運動」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                              • ウクライナ視察の国連事務次長「電力の確保が最優先事項だ」 | NHK

                                                国連で人道問題を担当するグリフィス事務次長がウクライナの首都キーウでNHKのインタビューに応じ「電力の確保が最優先事項だ」と述べ、ロシア軍の攻撃で深刻な状況に陥っている電力の安定供給に向けた支援に力を入れる考えを示しました。 国連で人道問題を担当するグリフィス事務次長は今月12日から4日間の日程でウクライナを訪れていて、南部ヘルソン州とミコライウ州を視察し、住民や市の関係者から聞き取りを行いました。 首都キーウで14日、NHKの取材に応じたグリフィス事務次長は「電力がなければ水も手に入らず、病院も機能せず、暖房もない。電力の確保を最優先事項として電線を修理し、発電機を提供する」と述べ、電力の安定供給に向けた支援に力を入れる考えを示しました。 その上でエネルギー関連施設への攻撃が続いていることについて「国際法では民間のインフラ施設などへの攻撃は禁じられている。私たちはいつも、どちらの側からも

                                                  ウクライナ視察の国連事務次長「電力の確保が最優先事項だ」 | NHK
                                                • 拒否権がなければ… - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                  昨日の昼休み… 茜ちゃんがノックをしながら 「アネゴ~!、あんぽじょうにんりじこくって何~?なんでダメなの?」って、総裁室に乱入……∑(OωO; ) びっくりした専務は番茶を口から吹いた 茜ちゃんはある意味…… (^^ゞ 耳が良い バイトの女の子達のウクライナの話を立ち聞きして、ロシアの安保理常任理事国がどうこう言ってたけど分からなくて聞きに来たそうだ。 多分、この事 (言及記事の内容とは無関係…国連安全保障理事会  ゼレンスキー氏がリモートで話してる) だから、 世界には世界を安定させる為、世界各国が加盟して出来た「国際連合」って組織があって、その中に安全保障理事会ってのがある。 そしてその中に拒否権を持つ五つの常任理事国が有り、その一つがロシアなんだよ。因みに今現在、日本は任期が決まっていて、拒否権を持たない非常任理事国と答えた ウクライナ騒動以前から「国連は機能不全」って言われてるけ

                                                    拒否権がなければ… - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                  • ロシアがプロパガンダ拡散に安保理利用 理事国6か国

                                                    国連安全保障理事会で共同声明を読み上げる米国のリンダ・トーマスグリーンフィールド国連大使(中央)と他5か国の代表(2022年3月18日撮影)。(c)TIMOTHY A. CLARY / AFP 【3月19日 AFP】国連安全保障理事会(UN Security Council)理事国6か国は18日、ロシアが安保理を利用してウクライナ侵攻に関する偽情報やプロパガンダを広めていると非難した。 安保理はロシアの要請に基づき、ウクライナが生物兵器を開発しているという主張をめぐる緊急会合を開いた。この議題での会合は先週に続き2回目。 米国のリンダ・トーマスグリーンフィールド(Linda Thomas-Greenfield)国連大使は同会合で、「ロシアは再び安保理を偽情報の出どころの隠蔽(いんぺい)、プロパガンダの拡散、ウクライナに対する不当で残忍な攻撃の正当化に利用しようとしている」とする共同声明を読

                                                      ロシアがプロパガンダ拡散に安保理利用 理事国6か国
                                                    • 国連が問われるもの:安保理入りする日本、分断する世界の橋渡しに 石兼公博・国連大使 | 毎日新聞

                                                      2022年は、ロシアによるウクライナ侵攻を巡る対応で国連の安全保障理事会の機能不全が改めて浮き彫りになりました。日本は来年から非常任理事国として安保理入りし、1月には議長国も務めます。国連は何のためにあり、日本はどんな役割を果たせるのかを考えるインタビューシリーズ。初回は日本の石兼公博・国連大使に聞きました。【聞き手・ニューヨーク隅俊之】 <2回目は中満泉・国連事務次長に核軍縮において多国間の枠組みがどういう意味を持つかを聞きます> ――安保理の機能不全に注目が集まった1年でした。振り返って、国連の役割についてどう評価しますか。 ◆(ウクライナ侵攻など)最も注目を集める案件で、安保理の一つの機能が働かなかったのは確かです。ただ、国連を全体として見た時に、国連にはどういう機能があり、それぞれの機能に私たちは何を期待するのか、そして、その限界をどう見極めるのかが大切だと思います。 国連の機能の

                                                        国連が問われるもの:安保理入りする日本、分断する世界の橋渡しに 石兼公博・国連大使 | 毎日新聞
                                                      • スーダン 軍と準軍事組織の戦闘 市民140人以上死亡 米停戦促す | NHK

                                                        アフリカのスーダンでは、軍とその傘下にある準軍事組織による戦闘が続いていて、これまでに市民140人以上が死亡しました。アメリカのブリンケン国務長官が双方の司令官と電話で連絡を取り停戦を促すなど、事態の悪化への国際社会の懸念が広がっています。 スーダンでは、おととしのクーデターで実権を握った軍が民政移管に向けて軍の再編などの協議を進めてきましたが、軍の傘下にある準軍事組織のRSFが反発し、今月15日以降、軍と激しく衝突しています。 首都ハルツームでは、18日も朝から爆発音などが確認されていて、双方の戦闘が続いています。 現地の医師会によりますと、これまでに市民144人が死亡し、兵士を含むおよそ1400人がけがをしたほか、各地の医療施設が攻撃や停電などで利用できなくなっているとしています。 アメリカのブリンケン国務長官は、長野県でのG7外相会合後の記者会見で、スーダンの軍とRSF双方の司令官と

                                                          スーダン 軍と準軍事組織の戦闘 市民140人以上死亡 米停戦促す | NHK
                                                        • 痛烈なロシア批判で注目 ケニア大使の国連演説には「もう一つのメッセージ」があった:朝日新聞GLOBE+

                                                          (前編)では、ロシアによる軍事支援がアフリカ諸国の投票行動に一定の影響を与えた可能性を指摘したが、それだけでは説明がつかない問題が残った。ロシアとの間で軍事協定を結び、国軍の訓練や兵器の提供といった支援を受けているアフリカの国であっても、国連総会でロシア非難決議に賛成した国も少なからず存在した。「軍事」は国連におけるアフリカ諸国の投票行動を決定付ける一つの要素ではあるが、全てではないのである。 そこで、読者の皆さんに思い出して欲しいニュースがある。ロシアがウクライナ東部の2地域の「独立」を一方的に承認したことを受けて開催された2月21日の国連安全保障理事会緊急会合における、ケニアのキマニ国連大使の演説だ。キマニ大使は、かつて帝国主義によって分断されたアフリカの苦難の歴史を踏まえながらロシアの行動を「正当化できない」と非難した。 ■ロシア非難演説、もう一つの側面 この演説はロシアを痛烈に批判

                                                            痛烈なロシア批判で注目 ケニア大使の国連演説には「もう一つのメッセージ」があった:朝日新聞GLOBE+
                                                          • 涼を求めて・・・

                                                            風花(かざはな)さん、こんにちは!! >日差しに身体がとろけそう 氷か! >私に拒否権はないから・・・ 非常任理事国か!m(__;m 2023/08/05 (Sat) 14:18 REPLY 白の薄手のチェニックで、ノーブラにノーパンでのお出かけを、 リクエストされて、恥ずかしさに耐えられないで、 失神するかと思ったら、案外耐えられたようで、 良かったですね。 でもそうとう外の外気温と湿度は、高めでしたし。 チェニックのなかも、相当湿ってしまっていて、 よく裏地の染みが、生地に滲まなかったようで、 良かったですね。 でも流石のご主人です、 風花さんのことを理解されているんですね。 ごちそうさまでした。 2023/08/05 (Sat) 15:19 REPLY

                                                              涼を求めて・・・
                                                            • 「ウクライナのNATO入りは絶対に認められない」プーチンがそう考える地政学上の理由 だから純然たる防衛力であっても「敵対的行為」と考えてしまう

                                                              「キエフ公国」をルーツに持つロシアとウクライナ 2017年6月、ウクライナを訪れた。 ウクライナは大国である。人口は4500万人、ヨーロッパではロシア、ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、スペインに次ぐ第7位である(第8位はポーランド)。面積では、約60万平方キロで日本の1.6倍、ロシアを除けばヨーロッパ最大である。国土のほとんどは肥沃ひよくな平原で、伝統的にヨーロッパの穀倉と言われてきた。 ウクライナの歴史は古い。9世紀後半、キエフを中心にキエフ・ルーシ公国(あるいは大公国、あるいはキエフ公国)という国が成立し、13世紀にモンゴルに滅ぼされるまで続いた。最盛期にはヨーロッパ最大の版図を誇った。 キエフ・ルーシ公国の後身がウクライナだとウクライナ人は言い、いやロシアだとロシア人は言う。いずれにせよ、キエフを中心に相当大きな国が9世紀後半に存在していたことは確かである。 その後、ウクライナ

                                                                「ウクライナのNATO入りは絶対に認められない」プーチンがそう考える地政学上の理由 だから純然たる防衛力であっても「敵対的行為」と考えてしまう
                                                              • 中ロ、米主導のガザ停戦決議案に拒否権 ハマスは歓迎

                                                                イスラエル南部のパレスチナ自治区ガザ地区との境界沿いを走行するイスラエル軍の戦車(2024年3月19日撮影)。(c)JACK GUEZ / AFP 【3月23日 AFP】パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を実効支配するイスラム組織ハマス(Hamas)は22日、国連安全保障理事会(UN Security Council)で米国主導のガザ停戦決議案にロシアと中国が拒否権を行使したことに「謝意」を表した。 米国が提出した決議案は、「即時かつ持続的な停戦が不可欠」とし、昨年10月7日のハマスによる越境攻撃を初めて非難する内容だった。 ハマスは声明で、「米国の偏った決議案に反対したロシア、中国、アルジェリアに謝意を表する」と表明。 同決議案は、誤解を招きかねない表現を含み、イスラエルとの「共謀」で「ガザに住むパレスチナ人へのジェノサイド(集団殺害)となる戦争を隠蔽(いんぺい)し、正当性

                                                                  中ロ、米主導のガザ停戦決議案に拒否権 ハマスは歓迎
                                                                • 国連安保理、ガザでの即時停戦を求める決議案を採択 アメリカは棄権 - BBCニュース

                                                                  国連安全保障理事会は25日、パレスチナ自治区ガザ地区での即時停戦を求める決議案を可決した。15カ国中14カ国が賛成したほか、これまで拒否権を行使していた常任理事国のアメリカが方針を変え、棄権した。 今回の決議案は、非常任理事国10カ国が共同で提出。イスラム教のラマダン(断食月)期間中の即時停戦のほか、人質の即時かつ無条件の解放、ガザへの援助の「緊急拡大」を求めている。

                                                                    国連安保理、ガザでの即時停戦を求める決議案を採択 アメリカは棄権 - BBCニュース
                                                                  • 岸田総理、露のウクライナ侵略を受け「戦略3文書改定・日米同盟強化・国連安保理改革」自民党大会で - 事実を整える

                                                                    国連安保理改革とは? 岸田総理「戦略3文書改定・日米同盟強化・国連安保理改革」 戦略3文書:国家安全保障戦略、防衛計画の大綱、中期防衛力整備計画 日本政府・日本維新の会の提言における「安保理改革」とは何か:既存の常任理事国の拒否権の制限は? 岸田総理「戦略3文書改定・日米同盟強化・国連安保理改革」 2022年3月13日、岸田総理が自民党大会で演説をしました。 安全保障に関する発言中、ロシアのウクライナ侵略により「新たな国際秩序の枠組みの必要性」が生じたとし、「戦略3文書改定・日米同盟強化・国連安保理改革」について述べていたので関連資料を整理していきます。 報道では以下のようなものがありますが、この中身についても指摘していきます。 岸田首相「暴挙を強く非難」 ウクライナ侵攻受け「3文書」改定など訴え - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト 首相は「ロシアの暴挙」への

                                                                      岸田総理、露のウクライナ侵略を受け「戦略3文書改定・日米同盟強化・国連安保理改革」自民党大会で - 事実を整える
                                                                    • 国連、安保理非常任理事国に5か国選出

                                                                      米ニューヨークの国連本部(2013年8月31日撮影、資料写真)。(c)MEHDI TAAMALLAH / AFP 【6月8日 AFP】国連(UN)総会は7日、安全保障理事会(UN Security Council)の非常任理事国にエストニア、ニジェール、チュニジア、ベトナム、セントビンセント・グレナディーンを選出した。5か国は来年1月に赤道ギニア、コートジボワール、クウェート、ポーランド、ペルーと交代する。任期は2年間。 投票は秘密投票で行われた。エストニアはルーマニアと東欧枠を、セントビンセント・グレナディーンはエルサルバドルと中南米枠をそれぞれ争ったが、ニジェール、チュニジア、ベトナムはすでに地域の候補として選ばれていたため対立候補はいなかった。 エストニアはサイバーセキュリティーを柱に選挙戦を展開し、初の安保理入りを決めた。同じく初の安保理入りとなるセントビンセント・グレナディーンは

                                                                        国連、安保理非常任理事国に5か国選出
                                                                      • 日・ウクライナ首脳会談

                                                                        3月21日午後10時50分(現地時間同日午後3時50分)から22日2時50分(現地時間21日午後7時50分)までの計約2時間40分間、途中共同記者会見をはさみつつ、岸田文雄内閣総理大臣は、ヴォロディミル・ゼレンスキー・ウクライナ大統領(H.E. Mr. Volodymyr ZELENSKYY, President of Ukraine)と首脳会談及びワーキング・ディナーを行ったところ、概要は以下のとおりです。 また、両首脳は、連携をこれまで以上に強化することで合意し、「特別なグローバル・パートナーシップに関する共同声明」(英文(PDF)/和文仮訳(PDF))を発出しました。 (1)岸田総理大臣から、ゼレンスキー大統領のリーダーシップの下で、祖国と自由を守るために立ち上がっているウクライナ国民の勇気と忍耐に敬意を表する、日本は、一貫してロシアを強く非難し、厳しい制裁を行うと共に、ウクライナに

                                                                        • 安保理にアフリカ常任枠を 英が支持表明

                                                                          英ロンドンで演説するジェームス・クレバリー外相(2023年6月22日撮影)。(c)HENRY NICHOLLS / POOL / AFP 【6月30日 AFP】英外相は29日、国連安全保障理事会(UN Security Council)を拡大し、アフリカの常任枠を設ける案への支持を表明した。現在および将来の世界情勢を反映した体制にすべきだとしている。 ジェームス・クレバリー(James Cleverly)外相はロンドンのシンクタンク、王立国際問題研究所(チャタムハウス、Chatham House)で、「アフリカ代表の常任枠を設け、常任国を拡大してインド、ブラジル、ドイツ、日本を追加することを望む」と述べた。 その上で、「大胆な改革だと理解している。だが、これにより安保理が2020年代にふさわしい組織になる」と説明した。 クレバリー氏は、世界の人口分布を見てもアフリカが優勢だと指摘。このため

                                                                            安保理にアフリカ常任枠を 英が支持表明
                                                                          • ロシア非難決議にUAE棄権の衝撃~中東に広がる対米不信~【コメントライナー】:時事ドットコム

                                                                            ロシア非難決議にUAE棄権の衝撃~中東に広がる対米不信~【コメントライナー】 2022年03月05日12時00分 国連安全保障理事会で行われたロシア非難決議案の採決で、賛意を表明するトーマスグリーンフィールド米国連大使(前列左から2人目)ら=2022年2月25日、米ニューヨーク【EPA時事】 ロシアのウクライナ侵攻を非難した国連安全保障理事会決議案の採決で、アラブ首長国連邦(UAE)は、中国、インドと共に棄権した。米国などが主導し、80カ国を上回る加盟国が提案に加わっていたこの決議案は、いわば「国際社会の決意」を示そうとしたものであった。それだけに、否決という結論に影響ないとはいえ、UAEの棄権は「反乱」と受け止められるほどの衝撃であった。(文 東海大学客員教授、アラビア語同時通訳者・新谷 恵司) ◆元来は米国のパートナー 英紙フィナンシャル・タイムズは、「米国の外交政策に対する不満の表れ

                                                                              ロシア非難決議にUAE棄権の衝撃~中東に広がる対米不信~【コメントライナー】:時事ドットコム
                                                                            • 北朝鮮 ミサイル発射で安保理緊急会合も 一致した対応とれず | NHK

                                                                              北朝鮮による相次ぐ弾道ミサイルの発射を受けて、国連の安全保障理事会で対応を協議する緊急会合が開かれました。各国からは地域を脅かす危険な行為だと北朝鮮を非難する意見が相次ぎましたが、中国やロシアはアメリカが緊張を高めていると主張し、今回も安保理として一致した対応はとれませんでした。 国連安保理の緊急会合は4日、日本時間の5日午前4時すぎから始まり、北朝鮮による相次ぐ弾道ミサイルの発射について、各国からは、安保理決議の違反であり、地域の安全を脅かす危険な行為だと北朝鮮を非難する意見が相次ぎました。 このうち、アメリカのトーマスグリーンフィールド国連大使は「意図的に緊張を高める北朝鮮の行動は責任ある国家の行動ではない」と非難した上で「2つの理事国は、北朝鮮のたび重なる決議違反を正当化するために力を注ぎ、北朝鮮を増長させた」と中国とロシアも非難しました。 さらに「安保理の信頼性が危険にさらされてい

                                                                                北朝鮮 ミサイル発射で安保理緊急会合も 一致した対応とれず | NHK
                                                                              • 国連が問われるもの:人々の最後の頼みの綱 国際危機グループ国連担当・ゴーワン氏 | 毎日新聞

                                                                                2022年は、ロシアのウクライナ侵攻を巡る対応で国連の安全保障理事会の機能不全が改めて浮き彫りになりました。日本は来年から非常任理事国として安保理入りします。国連は何のためにあるのか、を考えるインタビューシリーズ。シンクタンク「国際危機グループ」の国連担当、リチャード・ゴーワン氏は、国連を必要とする人が世界にいることを忘れるべきではないと説きます。前後編の後編です。【聞き手・ニューヨーク隅俊之】 ――加盟国の間には分断も見られます。背景の一つとして危機グループは「南北問題」を指摘してきました。こうした先進国以外の国々の不満は国連の枠組みに影響を与えますか。 ◆まず、G77と呼ばれるグローバルサウス(南半球、途上国)の国々は国連の現状にますます不満を募らせ、国連のシステムの中で、グローバルノース(北半球、先進国)の国々に対する明確な批判を強めています。植民地主義に対する根深い憤りは、多くの加

                                                                                  国連が問われるもの:人々の最後の頼みの綱 国際危機グループ国連担当・ゴーワン氏 | 毎日新聞
                                                                                • 今の攻撃者が狙うのは、サイバー空間での「世論誘導」 対処に有効な「SNSでの偽情報の監視」と「4時間ルール」

                                                                                  連日さまざまなサイバーセキュリティ犯罪のニュースが報じられる中、いまだに日本のセキュリティレベルは高いとは言えない状況にあります。一方で、企業がサイバーセキュリティ対策を進める上では、人材不足や経営層の意識・関心、コスト、導入による利便性の低下など、さまざまな壁が立ちはだかっています。 そこで今回は、株式会社網屋が主催する「Security BLAZE 2023」より、サイバーセキュリティのエキスパートによる講演をお届けします。本記事では、明治大学サイバーセキュリティ研究所 所長の齋藤孝道氏が、日本が直面する新しいサイバー脅威について解説しました。 「攻撃だ」と認識させずに相手を弱体化させるサイバー脅威 齋藤孝道氏:明治大学サイバーセキュリティ研究所の齋藤孝道です。本日は「情報の罠 日本が直面する新しいサイバー脅威、影響力工作」と題して、お話しさせていただきます。 少し専門的な内容ですが、

                                                                                    今の攻撃者が狙うのは、サイバー空間での「世論誘導」 対処に有効な「SNSでの偽情報の監視」と「4時間ルール」