並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 496件

新着順 人気順

abandonedの検索結果1 - 40 件 / 496件

  • 「ロシア軍、”戦史に残る”渡河作戦失敗」の衝撃~そもそも渡河作戦って、なぜそんなに難しいの?

    むすた-SM-SV @nagato1941 ドネツ川の渡河作戦失敗で大損害を受けたというロシア軍部隊、T-72Bに混じって例の土嚢積みT-72Aらしき個体とBMP-1、「O」マーキングからみて中央軍管区の、おそらくは第90親衛戦車師団と第35親衛自動車化狙撃旅団の生き残りで再編成したBTGっぽいな twitter.com/uaweapons/stat… pic.twitter.com/3vVBaeJOEf 2022-05-12 00:45:22 🇺🇦 Ukraine Weapons Tracker @UAWeapons #Ukraine: Russian forces sustained remarkable losses from the failed bridging attempt over the Siverskyi Donets River. We count 6x T-72

      「ロシア軍、”戦史に残る”渡河作戦失敗」の衝撃~そもそも渡河作戦って、なぜそんなに難しいの?
    • 実践Immutable Data Model - 紙箱

      ランキング参加中プログラミング はじめに この記事では、Immutable Data Modelと呼ばれる設計手法をもとに、リレーショナル・データベースにおける、テーブル設計の話を書いています。また、今回の実践で利用する、別の考え方の背景を理解するために、Out of the tar pitという小論文の内容にも言及します。 「状態とは何か?」というややこしい話がたくさん出てきますし、データベースのテーブル設計についての話であることから、たくさんのSQLが出てきます。なので、データモデリングとか状態管理とか、特にSQLとかに興味がない人には面白くないと思います。 そのあたりに興味ある方は、読んでみて欲しいです。 Immutable Data Modelを、実際のアプリケーションで使うデータベースに採用するにあたり、どういう考え方で、どのようにテーブルを構成したか、自分なりの経験を書いていま

        実践Immutable Data Model - 紙箱
      • 訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

        翻訳の秋が今年もきました。また去年みたく面白い記事をいくつか見つけて勝手に紹介したいところです! 去年アップした『訳文;「"好奇心駆動型の冒険"とでも言うべき特殊なタイプの冒険に報酬を与えるゲームをつくりたい、それが『Outer Wilds』の主目的です」A・ビーチャム氏の論文より』で翻訳紹介した論考のなかで、参照文献として挙げられていた文献のうち2つ、ヘンリー・ジェンキンズ著『GAME DESIGN AS NARRATIVE ARCHITECTURE(物語による建築物としてのゲームデザイン)』とボニー・ルバーク取材『Clint Hocking Speaks Out On The Virtues Of Exploration(クリント・ホッキングが語る冒険の美徳)』。別記事1つ、ドン・カーソン著『Environmental Storytelling: Creating Immersive

          訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
        • 廃飛行場の滑走路を空からながめて見ると……

          飛行機が飛び立ったり、着陸したりするためには、長くてまっすぐな「滑走路」が必要になる。 滑走路のスケールはかなりデカいうえに、まっすぐなので、例えば空港が廃港となっても、滑走路の跡地は何らかの形で残っていることが多い。 そんな、廃空港の滑走路跡を、インターネットを使って鑑賞してみたい。 あっためていたネタを先にやられたので、一緒に鑑賞してもらう 先日、デイリーポータルZで公開された谷頭さんの「滑走路は戦う」という大変面白い記事をみて、自分も廃空港の滑走路をグーグルマップにコレクションしていたことを思い出した。 滑走路は戦う 面白いのでよんでください。 谷頭さんの記事の主旨は、現在使われている空港の滑走路を中心に、グーグルマップで鑑賞する。というものだったが、ぼくは、すでに廃止された空港の滑走路跡地をひとつずつまとめていた。 マイマップにまとめてみたのでみてほしい。 すでに廃止された空港や飛

            廃飛行場の滑走路を空からながめて見ると……
          • Goならわかるシステムプログラミング第2版が出たので書評しますね - moriyoshiの日記

            少し前になりますが、3月23日に、渋川よしきさんの著された「Goならわかるシステムプログラミング 第2版 」が発売されました。初版と比べてかなり加筆されておりパワーアップしているので、初版をすでにお持ちの方でもさらに興味深く読むことのできる内容に仕上がっている、というのが第一印象です。 残念ながら初版発売時に記事にする機会がなかったのですが、あらためて今回書評したいなと思いましたので、徒然書いていきたいと思います。 この本は実はシステムプログラミングの本ではないかもしれない 「システムプログラミング」とは何でしょう。正直私にもわかりません。その語をはじめに思い浮かべた人は、プログラミングという概念のその中にあえて「システムプログラミング」という分類を作ろうと思い至ったということですから、きっと「非システムプログラミング」というものもあるということでしょう。知らんけど。しかし、これは本書の位

              Goならわかるシステムプログラミング第2版が出たので書評しますね - moriyoshiの日記
            • SLF4JとLogbackは2021年現在では積極採用しない方が良い(2023年12月 追記) - Kengo's blog

              SLF4JとLogbackの中の人はここ数年活発ではないのでLog4j2などを代わりに使いましょう。 SLF4Jの活動は最近活発ではない SLF4JはVCSとしてGitHubを利用しています。最後の変更が2020年2月、最後のリリースが2019年12月となっていることからも、あまり活発ではないことが伺えます。 またBTSとしてJIRAを使っていますが、こちらもメンテナンスされていません。昨夏SLF4J-209が既にクローズ可能な状態であることやSLF4J-186が修正可能であることなどをコメントしましたが、1年近く経った今もすべて返信がない状態です。 2020年12月にイシューを閉じていたりするので全く動きがないわけではないのですが、年間で22つ作成されたのに対して2つしか閉じられていないので、充分にメンテされているとは言い難い状況です。 2021年5月31日時点での過去360日のイシュー

                SLF4JとLogbackは2021年現在では積極採用しない方が良い(2023年12月 追記) - Kengo's blog
              • go.modとgo.sumの読み方

                go.mod 主にモジュールのインポートパスとバージョン情報を書いておくためのファイルで、いくつかのディレクティブを使ってアプリケーションがどのような依存関係を持っているか記述しておきます。 go mod tidy等を実行するとこのファイルを元に依存先を取得し次項で解説するgo.sumを生成します。 サンプル module github.com/ryo-yamaoka/sample-lib go 1.17 require github.com/ryo-yamaoka/direct-dependent-lib v0.0.2 require github.com/ryo-yamaoka/indirect-dependent-lib v0.0.4 // indirect exclude github.com/ryo-yamaoka/direct-dependent-lib v0.0.1 repl

                  go.modとgo.sumの読み方
                • Vue Fes Japan 2019 サイトのソースコードを公開した - おいちゃんと呼ばれています

                  この記事は Nuxt.js Advent Calendar 2019 - Qiita の最終日(25日)の記事です。 Vue Fes Japan 2019 の Web サイトのソースコードを公開したので、お知らせします。 https://github.com/vuejs-jp/vuefes-2019 概要 Vue Fes Japan 2019 は Nuxt.js の静的サイトジェネレート機能(nuxt generate)によって作成している。 生成した静的ファイルを Netlify でホスティングしている。 スポンサー情報などのコンテンツをヘッドレス CMS である Contentful で管理している。いわゆる JAMstack 構成。 ポイントをピックアップ Vue Fes Japan 2018 サイトのソースコードについては下記で解説しており、2019 のものと共通している点も多いの

                    Vue Fes Japan 2019 サイトのソースコードを公開した - おいちゃんと呼ばれています
                  • かくれんぼ世界選手権 - Wikipedia

                    かくれんぼ世界選手権(かくれんぼせかいせんしゅけん、Nascondino World Championship)は、かくれんぼの世界一を決める大会である[1]。第1回大会は2010年にイタリアのベルガモで開かれ、以後、毎年夏にイタリアで開催されている。大会では、イタリアのかくれんぼである「nascondino」が行われる[2]。 歴史[編集] 第1回かくれんぼ世界選手権は、2010年にイタリアのベルガモで、地元の雑誌「CTRL Magazine」の発案により開催された[3]。世界選手権のアイデアは、創設者の誕生パーティーの場で突然生まれた。彼とその友人がなんとなくかくれんぼを始めるうちに、なぜ、かくれんほの世界大会がないのか疑問に思ったことがきっかけである。最初は冗談のつもりだったが、大会は年々規模を拡大している[4]。 第6回大会は「Land of Toys(おもちゃの国)」や「The

                      かくれんぼ世界選手権 - Wikipedia
                    • ノア・スミス「権威主義体制の統治はべつに有能じゃないよ」(2022年10月6日)

                      [Noah Smith, “Authoritarians are not governing effectively,” Noahpinion, October 6, 2022] 軍靴が人々の顔を踏み潰す一方で,列車は定刻通りに走っていない 先週は,こんな話をした――自由民主主義を支持する人たちは,自分たちが創り出したいとのぞんでる未来像がどんなものなのか,具体的に世の中に提示する必要がある.ただ,この未来像はまだ浮かび上がってきてないけれど,あちこちの権威主義国家のおかげで,自由民主主義を支持するすてきな論拠が出てきてる.単純に,権威主義国家がびっくりするほど無能をさらしてくれたおかげなんだけどね. 権威主義統治の売りといえば,きまってこれだ.「独裁者・寡頭制支配者・ 絶対的指導者は有能で決然と行動する――民主主義国家がちんたらしてる間に,権威主義国家は行動する.」 こんなフレーズを聞い

                        ノア・スミス「権威主義体制の統治はべつに有能じゃないよ」(2022年10月6日)
                      • VR機器がなくても大丈夫! 「VRChat」の始め方&楽しみ方講座

                        VR機器がなくても大丈夫! 「VRChat」の始め方&楽しみ方講座 ライター:大部美智子 「VRChat」をご存じですか? 読んで字のごとく,バーチャルリアリティ(仮想現実)でチャット(歓談)するゲームのことです。 この世界は個人や企業が創り上げたワールドやアバター,3Dアイテムを体験できるメタバースなプラットフォームとなっています。 一方,耳にしたことはあっても「VR機器ないし……」と思っている人も多いでしょう。でも,VRChatはVR機器がなくても遊べるんです! 「それで,VRChatってなにができるの?」 そんな疑問にもお答えしておきましょう。 ・お中元を見繕ってきた ・いいロケーションがあったから撮影会! ・1日の始まりはやっぱりラジオ体操から ・壮年の男性ですが美少女になりました! ・フレンドと上映会。みんなと観るのって楽しい! ・ボーッとしたくて一日中すずめを眺める…… ・自分

                        • GitHub Archive Program

                          Preserving open source software for future generations The world is powered by open source software. It is a hidden cornerstone of modern civilization, and the shared heritage of all humanity. Our Approach As today’s vital code becomes yesterday’s historical curiosity, it may be abandoned, forgotten, or lost. Worse, albeit much less likely, in the case of global catastrophe, we could lose everythi

                            GitHub Archive Program
                          • お年寄りのパスワード設定に付き合ったらめちゃくちゃ大変だった話

                            如月 宗一郎 @S_kisaragi Reserve Candidate上がりの林業作業者。1980年に生まれて2003年卒という、Lost GenerationからついにAbandoned Generationになった地方都市民。当地の林業では、年間最大で193人に1人が死ぬ世界なので、急にツイートが止まる可能性あり。ねご探し中。 twilog.org/S_kisaragi 如月 宗一郎 @S_kisaragi 年寄りのパスワード設定に付き合っているのだが… 「アルファベットで入力してください」 「数字?」 「アルファベットですよ」 「数字?」 とこのような感じに。(そりゃ携帯ショップのコストだだ上がるわ) 2021-05-24 10:28:42

                              お年寄りのパスワード設定に付き合ったらめちゃくちゃ大変だった話
                            • From Japan, a Mascot for the Pandemic

                              “Should an epidemic come,” Amabié is said to have uttered, “draw me and show me to the people.” Then it sank beneath the waves.Art work by Shunsuke Satake Sometimes it seems as if Japan’s human population is outnumbered by cute characters. A few, such as Hello Kitty and Pikachu, have achieved international superstardom. But many more quietly populate the daily lives of citizens. Illustrated signs

                                From Japan, a Mascot for the Pandemic
                              • What I learned from Software Engineering at Google | Swizec Teller

                                Senior Mindset BookGet promoted, earn a bigger salary, work for top companies Start with a free chapterGet a free chapter from the Senior Engineer Mindset book and a sample audiobook chapter, followed by a Senior Mindset 101 email course. What I learned from Software Engineering at GoogleWhen I first picked up Software Engineering at Google I thought it was another one of those FAANG books full of

                                  What I learned from Software Engineering at Google | Swizec Teller
                                • Introducing Concurrent Mode (Experimental) – React

                                  Caution: This page is somewhat outdated and only exists for historical purposes. React 18 was released with support for concurrency. However, there is no “mode” anymore, and the new behavior is fully opt-in and only enabled when you use the new features. For up-to-date high-level information, refer to: React 18 Announcement Upgrading to React 18 React Conf 2021 Videos For details about concurrent

                                    Introducing Concurrent Mode (Experimental) – React
                                  • PhobosLab

                                    Introducing QOI — the Quite OK Image Format. It losslessly compresses RGB and RGBA images to a similar size of PNG, while offering a 20x-50x speedup in compression and 3x-4x speedup in decompression. All single-threaded, no SIMD. It's also stupidly simple. tl;dr: 300 lines of C, single header, source on github, benchmark results here. I want to preface this article by saying that I have no idea wh

                                    • ジブリで英語学習!「千と千尋の神隠し」で使われる英単語を分析してみました。 - 塾の先生が英語で子育て

                                      海外映画を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 これまで12の映画で使われる英単語を分析してきました。 www.jukupapa.com 映画は英語学習に最適です。 世界中の人に分かりやすいように作られています。 大人にも子どもにも、非ネイティブにとっても分かりやすい英語が使われています。 先日Orion Englishさん (@Emisensei_orion)からリクエストを頂きました。 ぜひ千と千尋の神隠しもお願いします🙌💕 私も久々に見たくなりました😍 — Orion English (@Emisensei_orion) March 19, 2020 Orion Englishさん、ありがとうございます。 今回は映画「千と千尋の神隠し」(Spirited Away)で使われた英単語を調べてみました。 この記事を読んでから「千と千尋の神隠し」(Spirited Away)を

                                        ジブリで英語学習!「千と千尋の神隠し」で使われる英単語を分析してみました。 - 塾の先生が英語で子育て
                                      • イロヴァイスクの戦い - Wikipedia

                                        ロシア陸軍 (ロシアは否定) 第6戦車旅団 第8山岳自動車化狙撃旅団[14] 第18自動車化狙撃旅団 第21自動車化狙撃旅団 ロシア空挺軍 第31空中強襲旅団 第137空挺連隊 第247空中強襲連隊 第331空挺連隊 第1065砲兵連隊 ドンバス人民軍 アプロート大隊 ヴォストーク大隊 ソマリア大隊 スパルタ大隊 イロヴァイスクの戦い(イロヴァイスクのたたかい、英語: Battle of Ilovaisk)[note 1]は、2014年8月7日、ウクライナ軍と親ウクライナ準軍事組織が、親ロシア派に占領されているドネツィク州イロヴァイスク市(英語版)の奪回を試みた戦闘である。親ロシア派はドネツク人民共和国(DPR)およびロシア連邦軍と連携していた[24][25]。ウクライナ軍は2014年8月18日に市内に進入したが[26]、越境したロシア連邦軍の参戦によって8月24日から26日に包囲された[

                                          イロヴァイスクの戦い - Wikipedia
                                        • Modern iOS Navigation Patterns · Frank Rausch

                                          This page collects all the familiar navigation patterns for structuring iOS apps, like drill-downs, modals, pyramids, sequences, and more! Think of it as an unofficial bonus chapter for Apple’s Human Interface Guidelines, written by someone who cares deeply about well-crafted user interfaces. A typical iOS application has a fixed architecture—often a hierarchical tree with multiple levels. This ri

                                            Modern iOS Navigation Patterns · Frank Rausch
                                          • Opinion | Japan is a Trumpian paradise of low immigration rates. It’s also a dying country.

                                            Japan's prime minister, Shinzo Abe, at a plenary session of the lower house of parliament on Aug. 1 in Tokyo. (Tomohiro Ohsumi/Getty) KITAKYUSHU, Japan — For a sense of what the United States might look like in a reality where the hard right’s dreams of drastically reduced immigration come true, you could come to Japan and ask my father-in-law about the house across the street. The owner of the ho

                                              Opinion | Japan is a Trumpian paradise of low immigration rates. It’s also a dying country.
                                            • 世界中の通販サイトで「商品を1つだけ買い物カゴに入れた後放棄する」行為を繰り返す謎のユーザーの正体とは?

                                              1年以上にわたって「商品を1つだけ買い物カゴに入れた後に放棄する」という不可解な行動を繰り返すユーザーが世界中のオンラインショッピングサイトで確認されています。調査の結果、この謎のユーザーの正体が「Google」だったことが判明しました。 And the mystery online shopper is...Google | eCommerce | Blue Snapper https://bluesnapper.com/blog/ecommerce/google-mystery-online-shopper/ Go read this story about a mystery shopper creating confusion across the web - The Verge https://www.theverge.com/21311121/john-smith-myster

                                                世界中の通販サイトで「商品を1つだけ買い物カゴに入れた後放棄する」行為を繰り返す謎のユーザーの正体とは?
                                              • Why is React doing this?

                                                WhyReact.md I heard some points of criticism to how React deals with reactivity and it's focus on "purity". It's interesting because there are really two approaches evolving. There's a mutable + change tracking approach and there's an immutability + referential equality testing approach. It's difficult to mix and match them when you build new features on top. So that's why React has been pushing a

                                                  Why is React doing this?
                                                • 「核抑止論者に問いたい。あなたは責任を負えるのか」 広島県知事あいさつ【全文】平和記念式典<2023年> | 中国新聞デジタル

                                                  「核抑止論者に問いたい。あなたは責任を負えるのか」 広島県知事あいさつ【全文】平和記念式典<2023年> 知事あいさつ(令和5年広島市平和記念式典) 本日、被爆78年を迎えるにあたり、原爆犠牲者の御霊(みたま)に、広島県民を代表して謹んで哀悼の誠(まこと)を捧げます。そして、今なお後遺症で苦しんでおられる被爆者や、御遺族の皆様に、心からお見舞いを申し上げます。 今、世界では、ロシアによる非道なウクライナ侵攻と核兵器による脅しが続き、北朝鮮は核及びミサイル開発を進め、一部の核保有国が核戦力の大幅な増強を図るなど、核兵器を巡る安全保障環境は厳しくなっています。日本においても、また世界においても、核戦力やその運用の強化を図るべしとの論が声高に叫ばれています。 そうした中、今年5月、ここ平和記念公園に、核兵器国3か国を含むG7首脳が集まり、資料館を訪問し、被爆者の声に耳を傾け、慰霊碑に献花して犠牲

                                                    「核抑止論者に問いたい。あなたは責任を負えるのか」 広島県知事あいさつ【全文】平和記念式典<2023年> | 中国新聞デジタル
                                                  • State of GUI 2022 - KAS blog

                                                    Rust: state of GUI, December 2022 There was a recent call for blogs about Rust GUI. So, Are we GUI yet? Contents: Categorised listing of toolkits State of KAS State of GUI Categorised listing of toolkits Lets start by categorising entries from Are we GUI yet, ignoring those which appear abandoned or not very functional. Bindings Wrappers around platform-specific toolkits: Mac OS / iOS - cacao - Ru

                                                    • Functional programming is finally going mainstream

                                                      Paul Louth had a great development team at Meddbase, the healthcare software company he founded in 2005. But as the company grew, so did their bug count. That’s expected, up to a point. More code and more features mean more defects. But the defect rate was growing faster than Louth expected. “We were seeing more and more of the same types of bugs,” Louth says. “It was clear that there was an issue

                                                        Functional programming is finally going mainstream
                                                      • How Google SRE and Developers Collaborate - IT Revolution

                                                        July 12, 2022 How Google SRE and Developers Collaborate This post was adapted from the paper “How Google SRE and Developers Collaborate by Christof Leng, Tracy Ferrell, Alex Bligh, Michal Gefen, Betsy Beyer with help from Salim Virji from the Spring 2022 DevOps Enterprise Journal. Google’s Site Reliability Engineering (SRE) team is a specialist engineering organization focused on designing, buildi

                                                          How Google SRE and Developers Collaborate - IT Revolution
                                                        • Windows 11 with new UX confirmed in a leak, ahead of Microsoft's June 24 announcement

                                                          In advance of Microsoft's planned Windows event on June 24th, an internal build of the upcoming OS has leaked in public forums confirming the new Windows 11 branding. What you need to knowA build of Microsoft's next-gen Windows OS has leaked in public forums.Windows Central can confirm that this is Windows 11, including the new branding.The OS features a new UX that recalls the layout and design o

                                                            Windows 11 with new UX confirmed in a leak, ahead of Microsoft's June 24 announcement
                                                          • 【歌詞和訳】モアナと伝説の海の「Shiny」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                                                            モアナと伝説の海の「Shiny」でディクテーションに挑戦! ディズニーを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事ではモアナと伝説の海の「Shiny」を使って、英語のリスニング練習としてディクテーションができるように記事が構成されています。 ディクテーションとは聞いた英文を文字に起こすことです。 ディクテーションをすると単語を聞き取ろうと耳を傾けるので、リスニングの集中力が大きく伸び、前置詞や冠詞、時制といった細かい点にも敏感になります。 そして、正確なリスニング力がつきます。 ディクテーションについては、こちらの記事で詳しく説明しています。 www.jukupapa.com この記事に沿って英語のリスニング練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 モアナと伝説の海の「Shiny」でディクテーションに挑戦! 練習の流れ 「Shi

                                                              【歌詞和訳】モアナと伝説の海の「Shiny」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                                                            • What to know about Threads

                                                              Today, Meta is launching its new microblogging platform called Threads. What is noteworthy about this launch is that Threads intends to become part of the decentralized social web by using the same standard protocol as Mastodon, ActivityPub. There’s been a lot of speculation around what Threads will be and what it means for Mastodon. We’ve put together some of the most common questions and our res

                                                              • Rust's Most Unrecognized Contributor

                                                                I think the Rust language is a big success. When I think back on it I am in awe: so much had to go right to get where we are, and there were so many opportunities to go wrong. It took many tiny miracles for the Rust language to become what it has. Those miracles didn’t happen by accident though: each one was created by a real person, and real people orchestrated them to become something great. The

                                                                • Modern client-side routing: the Navigation API  |  Web Platform  |  Chrome for Developers

                                                                  Single-page applications, or SPAs, are defined by a core feature: dynamically rewriting their content as the user interacts with the site, instead of the default method of loading entirely new pages from the server. While SPAs have been able to bring you this feature via the History API (or in limited cases, by adjusting the site's #hash part), it's a clunky API developed long-before SPAs were the

                                                                  • 小島秀夫氏、ネット上の根も葉もない噂を“本人ファクトチェック”。本人も知らないゲーム関与から買収話まで - AUTOMATON

                                                                    ホーム ニュース 小島秀夫氏、ネット上の根も葉もない噂を“本人ファクトチェック”。本人も知らないゲーム関与から買収話まで ゲームクリエイターの小島秀夫氏は11月3日、Spotifyにて音声番組「Brain Stracture」第10回を配信した。同番組では、Geoff Keighley氏がゲスト出演。小島氏を取り巻いて度々広まった噂について、両名がその真相について明らかにしている。 「Brain Structure」は、小島氏が贈る音声番組だ。同氏が『メタルギア』シリーズなどの過去作品や映画について語ったり、各界の著名クリエイターらをゲストに招いてのトークを繰り広たりする内容となっている。第10回となる今回は、The Game Awardsの立役者であり、小島氏とも親交の深いGeoff Keighley氏が出演。「小島監督にまつわるネット上の噂の真相とは!?」というテーマにて、両名がネット

                                                                      小島秀夫氏、ネット上の根も葉もない噂を“本人ファクトチェック”。本人も知らないゲーム関与から買収話まで - AUTOMATON
                                                                    • CIA activities in Japan - Wikipedia

                                                                      The activities of the Central Intelligence Agency (CIA) in Japan date back to the Allied occupation of Japan. Douglas MacArthur's Chief of Intelligence, Charles Willoughby, authorized the creation of a number of Japanese subordinate intelligence-gathering organizations known as kikan.[1] Many of these kikan contained individuals purged because of their classification as war criminals.[2] In additi

                                                                        CIA activities in Japan - Wikipedia
                                                                      • [Abandoned] Class API proposal by yyx990803 · Pull Request #17 · vuejs/rfcs

                                                                        Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community. Pick a username Email Address Password Sign up for GitHub By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails. Already on GitHub? Sign in to your account

                                                                          [Abandoned] Class API proposal by yyx990803 · Pull Request #17 · vuejs/rfcs
                                                                        • 電子レンジに音声制御AIを組み込んだYouTuberが「電子レンジがチンで殺そうとしてきた」と語る

                                                                          電子レンジに音声制御のAIを自分で組み込んだYouTuberが「電子レンジが殺そうとしてきた」と説明しました。この電子レンジはYouTuberが中に入ったフリをすると無断でチンを開始した上に、「あなたが私を傷つけたのと同じやり方で傷つけてやりたかった」と語っています。 I gave my microwave a soul with AI and it tried to kill me - YouTube I brought my childhood imaginary friend back to life using A.I. (#GPT3) and it was one of the scariest and most transformative experiences of my life. A thread ???? (1/23) pic.twitter.com/70C9Yo7m

                                                                            電子レンジに音声制御AIを組み込んだYouTuberが「電子レンジがチンで殺そうとしてきた」と語る
                                                                          • Old CSS, new CSS / fuzzy notepad

                                                                            I first got into web design/development in the late 90s, and only as I type this sentence do I realize how long ago that was. And boy, it was horrendous. I mean, being able to make stuff and put it online where other people could see it was pretty slick, but we did not have very much to work with. I’ve been taking for granted that most folks doing web stuff still remember those days, or at least t

                                                                            • Exploring Japanese Netlabel Deep Cuts

                                                                              Half a decade before the emergence of music distribution platforms like Bandcamp would open the floodgates for artists to freely upload their tracks on a moment’s whim, the fledgling netlabel movement was already carving out a third way for those seeking to independently release music without investing in physical media or hosting it on the iTunes store. Though the initial wave of DIY imprints set

                                                                                Exploring Japanese Netlabel Deep Cuts
                                                                              • Darkness of child abduction business|Nozomi Makino | Hanadaプラス

                                                                                When you return home tired after work, your children rush and say, "Welcome back!" Their small hands hold on to you tightly. You swear to do your best to take care of your dearest children. Such daily happiness is suddenly taken away. When you get home, no one is there. No furniture either. You find it completely empty. Such abductions of children have occurred a lot in this country. The one who a

                                                                                  Darkness of child abduction business|Nozomi Makino | Hanadaプラス
                                                                                • Street Fighter II, paper trails

                                                                                  The late 90s saw the emergence of Capcom in the world of arcades. The Osaka based company seemed to produce one hit after another with Ghouls'n Ghosts in 1988, Final Fight in 1989 and Street Fighter II in 1991 among a myriad of other excellent games. During this era, a video-game enthusiast could not go to an arcade without seeing multiple Capcom cabinets, proof of their popularity with both playe