並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 72件

新着順 人気順

bear 意味 イメージの検索結果1 - 40 件 / 72件

  • 英語習得の近道は、ChatGPTで“自分で教材を作る”こと 『英語は10000時間でモノになる』著者がすすめる学習法

    ChatGPTの研究から得られた英語学習のノウハウを詰め込んだ書籍『英語は10000時間でモノになる』。著者の橋本大也氏が、ChatGPTを活用した勉強法について解説します。本記事では、ChatGPTを使った英語学習の「応用編」をご紹介します。 前回の記事はこちら ChatGPTを活用した英語学習の「応用編」 橋本大也氏(以下、橋本):ここからは、ChatGPTのプラグインとか、有料版のAdvanced data analysisの高度な機能を使った応用編ですね。ChatGPTを使って「え、こんなこともできるの!?」という例を紹介していきます。 最初は和製英語についてです。和製英語は「Japanglish」と言いますが、「和製英語の例をください」と入れると、Salaryman、OL、Skinship、Consentとか、いろいろな英語で答えてくれるんですね。 私はこのままmore、more

      英語習得の近道は、ChatGPTで“自分で教材を作る”こと 『英語は10000時間でモノになる』著者がすすめる学習法
    • なぜアップルパイはアメリカを象徴するお菓子になったのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

      アメリカ人の愛国心を熱くする甘いリンゴのお菓子 1902年、ニューヨーク・タイムズ紙に以下のような文章が掲載されました。 (アップル)パイは我が国の強さと優れた産業創設、我が国の繁栄の秘訣である。英雄の食べ物である。食わないヤツは永久に負け犬である。 Pie is...the secret of our strength as a nation and the foundation of our industrial supremacy. Pie is the American synonym of prosperity. Pie is the food of the heroic. No pie-eating people can be permanently vanquished. かなり強烈な文章ですが、アメリカ人の愛国心と素朴な感情をよく言い表しています。 アップルパイを上手に焼け

        なぜアップルパイはアメリカを象徴するお菓子になったのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-
      • 文章から画像を生成するAI「DALL・E2」を使ってみた|柞刈湯葉

        文章から画像を自動生成する DALL・E2 が先日一般公開された。画像の商用利用も可能とのことなので、うまくすれば note 記事のアイキャッチ作成に使えるかもしれない。 使用は基本無料だが申請制である。かなり待ち行列が長いらしく、僕は7月6日に申請したら7月30日に通った。住所や職業や使用目的などの面倒な入力欄はなかった。SMS 認証があるので電話番号を取られる点だけ注意されたし。 テキスト(英文)を入力すると、15秒ほどで1024×1024の画像を4枚生成してくれる。初月は無料で50回、それ以後は毎月15回分のクレジットが発行される。もっと使うには課金が必要で、15ドル115回なので1回17円。OpenAI とか名乗っていながらずいぶん商業的なフリーミアム形態だが、ちょっと遊んでみる分にはちょうどいい。 とりあえず触ってみるてっきり Python 等から API を叩くのだと思っていた

          文章から画像を生成するAI「DALL・E2」を使ってみた|柞刈湯葉
        • 土岐麻子さん「渋谷という街は私の人生に出てこなかった。Cymbalsに入るまでは」【東京っ子に聞け!】 - SUUMOタウン

          インタビューと文章: 田中宏 写真:関口佳代 東京に住む人のおよそ半分が、他県からの移住者*1というデータがあります。勉学や仕事の機会を求め、その華やかさに憧れ、全国からある種の期待を胸に大勢の人が集まってきます。一方で、東京で生まれ育った「東京っ子」は、地元・東京をどのように捉えているのでしょうか。インタビュー企画「東京っ子に聞け!」では、東京出身の方々にスポットライトを当て、幼少期の思い出や原風景、内側から見る東京の変化について伺います。 ◆◆◆ 今回お話を伺ったのは、歌手、ナレーション、ラジオDJなど“声のスペシャリスト”として八面六臂の活躍を見せる土岐麻子さん。 代々木上原で生まれた土岐さんは、千歳船橋で青春を送り、早稲田大学入学後にバンド・Cymbalsを結成。Cymbalsはその音楽性から「ポスト渋谷系」と呼ばれました。また、自身の楽曲「BOYフロム世田谷」の歌詞では、「一方通

            土岐麻子さん「渋谷という街は私の人生に出てこなかった。Cymbalsに入るまでは」【東京っ子に聞け!】 - SUUMOタウン
          • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

            By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

              エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
            • ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ

              2020年は忘れることのできない年になりました。新型コロナウイルスの流行で様々な行動が制限され、僕らは自粛を余儀なくされました。生活からライブが遠のき、多くのフェスが中止になり、音楽に携わるあらゆる方々が苦境に追いやられました。 そのような状況のせいなのか、今年は集計に参加してくれる方々が例年より多かったです。音楽が人々の苦境の支えになったのかはわかりません。でも僕らが常に音楽に支えられている事実は変わらず、昨年も例年同様お世話になったことをつくづく実感します。 その恩返しとは微塵も思わないですし、むしろ序列化は作り手に対する裏切りような気がしないでもないのですが、それでもこの多くの人の協力で得られたデータが回り回って新しい出会いとなり、より多くの人に作品が聴かれることを願い、性懲りもなくこんな記事を作っています。 過去最高となる675人のデータを用いて作られた2020年のベストアルバム1

                ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ
              • ミームという亡霊は、いかにして“壁”を越えるか 日本アニメの脱文脈化を辿る

                亡霊がインターネットを徘徊している。ミームという亡霊が。 ミーム。進化生物学者リチャード・ドーキンスが『利己的な遺伝子』(1976)のなかで提唱した概念。人から人へと情報や概念を伝達していく自己複製子。ただし現在では、ミームという概念自体が変異を重ね、ネット上に遍在するインターネット・ミームのような概念を生み出すに至っている。 すなわち、さながらウィルスの如く(はたまた呪いの如く)模倣と変異を繰り返しながらネットの海を回遊=伝染していくミームの存在。それは、姿が消えたと思えば、まったく別の場所に幽霊の如く回帰したり、伝達の過程で情報に誤配が生じ、元とはまったく別様の形で受容されたりもする。遺伝子と同様、ミームも変異し、そして進化を遂げていく。 この記事では、ミームそれ自体ではなく、ミームが変容するプロセスに注目する。ミームはある閾値を越えると変異を引き起こすが、それがもっとも顕著に現れるの

                  ミームという亡霊は、いかにして“壁”を越えるか 日本アニメの脱文脈化を辿る
                • 転職で「スキルは十分だが経験が足りない」と言われてしまってどうしたらいいかわからない→「転職って難しいな…」

                  シロクマ @sw_fan_bear @kzrnht 通りすがり失礼します。 そういう落とし方する所ほど意味わからないことを社内でも並べ出してるイメージあるんですよね笑 偏見100%かもですけど笑 だから雇う能力ないんだなって思って切り捨てると楽ですよ笑 2023-08-18 08:29:08

                    転職で「スキルは十分だが経験が足りない」と言われてしまってどうしたらいいかわからない→「転職って難しいな…」
                  • tofubeats × imdkm『リズムから考えるJ-POP史』対談 「イノベーションの瞬間を記録している」

                    ライター/批評家のimdkmが初の書籍『リズムから考えるJ-POP史』を刊行したことを受けて、9月25日にユーロライブにて盟友・tofubeatsをゲストに迎えた対談イベントが開催された。『リズムから考えるJ-POP史』執筆のきっかけから小室哲哉がJ-POPに与えた影響、宇多田ヒカルのリズムの解像度、そしてimdkmの今後の執筆の予定についてまで話は及んだ。(編集部) 『リズムから考えるJ-POP史』の出版について imdkm imdkm:元々「リアルサウンド」や自分のブログに、ポップスやヒップホップ、EDMなどのリズム構造や構成の分析、J-POPの歌の譜割りについての記事を書いていたんですよ。リズムについては、自分の得意技の1つにしようかなとは思っていましたね。そこに本の依頼もあったし、2018~2019年に出たJ-POPの新譜で、リズムのアプローチが面白い作品が多くて。この本はそういう

                      tofubeats × imdkm『リズムから考えるJ-POP史』対談 「イノベーションの瞬間を記録している」
                    • 「アイドル戦国時代」から10年。大手芸能事務所の参入と撤退を振り返る(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      コロナ禍の直撃を受けた業界のひとつであるエンタメ界。中でもアイドルは濃厚接触を生む握手会イベントありきでCD発売も組まれていて、岐路に立たされている。折しも今年は「アイドル戦国時代」と言われてから10年。ブーム的な盛り上がりからカルチャーとして定着してきた中で、大手芸能事務所もアイドル界に参入し、撤退もしてきた。この10年余りの流れを振り返る。 AKB48を追う群雄割拠からシーンが活況に 「アイドル戦国時代」という言葉がアイドル自身から最初に公に発せられたのは、2010年4月、C.C.Lemonホール(渋谷公会堂)でのこと。ハロー!プロジェクトの真野恵里菜とスマイレージのジョイントライブが行われ、プロデューサーのつんく♂がスマイレージのメジャーデビューを発表。それを受けて、メンバーの福田花音が「アイドル戦国時代と言われてますが、先頭を突っ走っていけるように頑張ります!」と宣言したのだ。 当

                        「アイドル戦国時代」から10年。大手芸能事務所の参入と撤退を振り返る(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 『関ジャム J-POP20年史 2000~2020年プロが選んだ最強の名曲ベスト30』で漏れた重要な曲があるので独断と偏見で追加で30曲選んでみた - オトニッチ

                        テレビ朝日系列の音楽番組『関ジャム完全燃SHOW』で「J-POP20年史 2000~2020年プロが選んだ最強の名曲ベスト30」という企画が放送されていた。 アーティスト、作詞家、作曲家、プロデューサーなど音楽のプロ48人が選んだ、J-POP20年間の名曲を集計して発表するという内容だ。 個人的には無難で納得できるランキング結果だった。20年間のヒット曲で重要なものはある程度網羅されていると感じた。 それでも48人の回答を集計した多数決による結果なので「この曲がランクインしなかったの?」「このアーティストがいないの?」と思ったりもする。 20年間をたった30曲にまとめることは不可能だ。仕方がないことではある。しかし他にも重要な楽曲があるので紹介はしたい。 何を基準にJ-POPとするかは難しいが、「ジャンルの壁を超えて多くの人に受け入れられた」と自分の独断と偏見で感じる楽曲をJ-POPとして

                          『関ジャム J-POP20年史 2000~2020年プロが選んだ最強の名曲ベスト30』で漏れた重要な曲があるので独断と偏見で追加で30曲選んでみた - オトニッチ
                        • 英語絵本選びに迷ったらコレ!英語育児ではじめて読むおすすめの英語絵本シリーズ - 塾の先生が英語で子育て

                          ご家庭で子どもと英語に取り組むときに、効果的な方法は英語絵本を活用することです。 子どもの好きなキャラクターなら、なおさら効果は高くなります。 どんな英語絵本がいいの? たくさんあり過ぎでわからない。 英語のレベルはどうなの? などなど。 英語絵本の選び方が難しいと思われる方も、多いのではないでしょうか。 私は2018年から3歳の娘に英語育児を始めて、年間に約200種類の英語絵本を娘と読んでいます。 購入した本の中には娘は一回しか読んでくれない絵本もありましたが、何回も読んでく絵本もありました。 良いと思った絵本はたくさん購入しましたが、正直これはなくても良かったなと思う絵本もたくさんありました。 また、運営している学習塾でも英語の本の多読に取り組んでおり、生徒に合う英語の本を探すために、ひとりでも英語絵本を含めた英語の本を多数読んでいます。 その経験を踏まえこの記事では、英語絵本を初めて

                            英語絵本選びに迷ったらコレ!英語育児ではじめて読むおすすめの英語絵本シリーズ - 塾の先生が英語で子育て
                          • 総柄シャツのコーディネートや選び方のコツは?お勧め10選も併せてご紹介! - YMのメンズファッションリサーチ

                            ダメだよと良いよとを往復する信号機 総柄シャツの難しさ コーディネートや選び方のコツ コーディネート 選び方 実例(所有物) EDIFICE(エディフィス)ポリエステル小紋柄シャツ WWG(フーズフーギャラリー)レーヨンジップアップシャツ お勧めの総柄シャツ レミレリーフ サンサーフ ジャパンブルージーンズ バーンズアウトフィッターズ マナスタッシュ キャプテンサンシャイン ティグルブロカンテ ショット ギャングスタービル ゴーベアフット まとめ ダメだよと良いよとを往復する信号機 ? なんのこと? 見出しの意味が分かった方は相当なバンプオブチキンフリークです。 本題ですが何を言いたいかというと、シンプルでデザインのないものがトレンドの時期が続くと、その反動でデザインの入ったものが着たくなってくるということです。 繰り返すのです。気分というものは。赤と青を繰り返し表示する信号機のように。

                              総柄シャツのコーディネートや選び方のコツは?お勧め10選も併せてご紹介! - YMのメンズファッションリサーチ
                            • え!?「クマ」から?〜映画「マリフィセント2」で楽しくイメージする英単語:bear - Bossの英語旅

                              well,well〜 日本人英語講師のBossです。 ※特別使用:ピクチャーディクショナリーをプレゼント! 初めに bear (品詞:名詞、動詞) 基本イメージ: 広がるイメージトレーニング ① 劇中で使用:(困難、苦難、苦痛などに)bearする さらに派生:責任をbearする ② (ジッと耐えた末に)植物が実をbearする さらに派生:物事がbear fruitする ③ 劇中で使用:贈り物をbearする さらに派生:子供をbearする 最後に おさらい 連想は子供の創造力も鍛える 初めに 塾パパさんとコラボ企画第2弾! 映画を英語で楽しむ〜ブログ版ガイドブック 「映画で使われる英単語を分析&再会の旅」 今作は、「マリフィセント2」 →塾パパさんの分析記事はこちらから jukupapa.hatenablog.com →私、Bossの解説編はこちらからVol.1 www.yurutabiei

                                え!?「クマ」から?〜映画「マリフィセント2」で楽しくイメージする英単語:bear - Bossの英語旅
                              • 「死ぬのが違法」「ニートの居住も違法」などの真相をホッキョクグマが人より多い世界最北の町で確かめてきた【インターリンク ドメイン島巡り 第16回「.sj」】

                                人口が1000人以上の町として世界最北端の地が、ノルウェーのスヴァールバル諸島にある「ロングイェールビーン」です。この町には「日本人はビザなしで永住可能」「労働許可証がなくても店が開ける」という気になる情報に加えて「死ぬのが違法」「ニートの居住も違法」という、もっと気になるウワサも存在したので、実際のところはどうなのか、第16回目のドメイン島巡りとして、現地まで行っていろいろ調べてきました。 ドメイン島巡り - 世界のドメイン1,000種類以上を取り扱うインターリンクが、「.cc」「.tv」「.sx」等、南太平洋やカリブ海などの「島のドメイン」約50種類に焦点をあて、実際にその島々に行き、島の魅力をレポートします。 https://islanddomains.earth/ ◆スヴァールバル諸島はどこにあるのか? スヴァールバル諸島はノルウェー領で、ノルウェー本土と北極圏の中間に位置する群島

                                  「死ぬのが違法」「ニートの居住も違法」などの真相をホッキョクグマが人より多い世界最北の町で確かめてきた【インターリンク ドメイン島巡り 第16回「.sj」】
                                • 簡単!絵を眺めるだけ!映画「マレフィセント2」でイメージ化:「変わる」系英単語 - Bossの英語旅

                                  well,well〜 日本人英語講師のBossです。 ※特別使用:ピクチャーディクショナリーをプレゼント! 初めに turn A into B 基本イメージ: ① 形をturn intoする 劇中で再会 ② 事態、状況がturnする 違いを見分ける:「変わる」 1. ガラッと劇的に「変わる」:turn, transform 劇中で再会:transform 2. 細かい変化も含めてざっくり「変わる」:change おまけ 絵を眺めるだけで簡単にイメージ ruin (品詞:名詞、動詞) 劇中で再会 最後に おさらい 感謝のプチリプライ 初めに 塾パパさんとコラボ企画第2弾! 映画を英語で楽しむ〜ブログ版ガイドブック 「映画で使われる英単語を分析&再会の旅」 今作は、「マリフィセント2」 →塾パパさんの分析記事はこちらから jukupapa.hatenablog.com →私、Bossの解説編は

                                    簡単!絵を眺めるだけ!映画「マレフィセント2」でイメージ化:「変わる」系英単語 - Bossの英語旅
                                  • 「死ぬことが違法」「ニートも違法」「日本人でも簡単に永住できて商売できる」・・・スヴァールバル諸島にある世界最北の町で真相を確かめてきた – ドメイン島巡り

                                    「死ぬことが違法!?」とインターネット上で騒がれている町が、スヴァールバル諸島にあります。この町で死ぬとどうなってしまうのでしょう?死んだまま刑務所に収監されて終身刑になるのでしょうか?さらに、「日本人の永住も容易に許可されている」とも言われている不思議な町なのです。ドメイン島巡り第16回目は、その真相を確かめるためスヴァールバル諸島に行ってきました。割り当てられているccTLD(国別コードトップレベルドメイン)は、「.sj」です。 ◆スヴァールバル諸島はどこにあるのか? スヴァールバル諸島はノルウェー領で、ノルウェー本土と北極圏とのおよそ中間に位置する群島です。最大の町は「ロングイェールビーン」で、一般の人が定住している世界最北の町です。この町の多くのものに「世界最北の~」という枕言葉をつけることができます。4月~8月は太陽が沈むことのない白夜になり、10月~2月は太陽が沈んだままである

                                    • 「幻想水滸伝」シリーズのクリエイターによる新作JRPG『百英雄伝』特別インタビュー

                                      本日7月25日、「幻想水滸伝」シリーズの元スタッフによる新作RPG『百英雄伝』が発表された。IGN JAPANは光栄にも、本作を手掛けるキーメンバーにインタビューする機会に恵まれた。インタビューに応じてくれたのは以下の4名だ。 『百英雄伝』公式イラスト。 村山吉隆氏(以下、村山)――シナリオ、ゲームデザイン『幻想水滸伝』、『幻想水滸伝II』、『幻想水滸伝III』、『アライアンス・アライブ』 河野純子氏(以下、河野)――キャラクターデザイン『幻想水滸伝』、『幻想水滸伝IV』、『シャドウ オブ メモリーズ』、『アルカ・ラスト 終わる世界と歌姫の果実』 小牟田修氏(以下、小牟田)――システムデザイン、ディレクション『幻想水滸伝ティアクライス』、『Rhapsodia~ラプソディア~』、『アルカ・ラスト 終わる世界と歌姫の果実』 村上純一氏(以下、村上)――アートディレクション『Castlevani

                                        「幻想水滸伝」シリーズのクリエイターによる新作JRPG『百英雄伝』特別インタビュー
                                      • ネットの音楽オタクが選んだベスト平成アルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ

                                        相変わらず集計ばかりやっているような気もしますが、平成最後の10日間に行われたベスト平成アルバムの結果です。もう元号が変わってから2ヶ月ほど経ちすっかり平成は遠い過去となりましたが、音楽馬鹿は一生音楽馬鹿なのだと思いながら令和をそこそこに過ごす気がします。どこかのコメント欄が荒れてブログサービスの強権を発動して閉鎖させるという小さな出来事もありましたが、別にあの人達のためにやっているわけではなく、参加していただいた462人(と無効票となった100人近くの方々)及び音楽馬鹿の人のためにやっていることなので、今回もいつも同様にゆるやかにやれたらと思います。以下、詳細です。 このランキングについて Twitterのハッシュタグ、募集記事のコメント欄に寄せられたものを集計しました。 募集期間は平成最後の4/20-30の間。 462人のデータを集計しました。 同点の場合、乱数を発生させて順位づけして

                                          ネットの音楽オタクが選んだベスト平成アルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ
                                        • 面白い!「涙」から始まる連想ゲーム!〜映画「マリフィセント2」で簡単にイメージ:tear  - Bossの英語旅

                                          well,well〜 日本人英語講師のBossです。 ※特別使用:ピクチャーディクショナリーをプレゼント! 初めに tear (品詞:名詞) 基本イメージ: 涙 ① グッとこらえる期 ② ウルウル〜MN5期 ③ ポロリ期 ④ 号泣期 ⑤ その他の涙期 →悔し涙期 →喜怒哀楽な涙期 →最後に母親のフォローで涙を拭う期 広がるイメージトレーニング tear (品詞:動詞) 基本イメージ:裂ける、穴があく 涙(tear)から広がるイメージ ① 紙をビリビリにtear upする ② 冷静にtear offする ③ 建物をtear downする ④ 人の心や関係性をtear apartする ⑤ 何かからあなたを無理やりtear away fromする 劇中で再会 最後に おさらい 塾パパさんに感謝! 次回から新章スタート 初めに 塾パパさんとコラボ企画第2弾! 映画を英語で楽しむ〜ブログ版ガイドブッ

                                            面白い!「涙」から始まる連想ゲーム!〜映画「マリフィセント2」で簡単にイメージ:tear  - Bossの英語旅
                                          • なんでもランキング「英語にしてカッコ良い&悪い」と思った県 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                            あはははは~!キラキラくんとデカタマ、ビワでお届けするぜ~!つまりキラキラくんがお届け~!ウケる~! 我ながら非常にしょうもない思いつきなのですが、記事にしたくてたまらなくなりました・・・ ・唐突なある思い出 ・注意点 ・ウェルカムトゥ県グリッシュ! ・カッコ悪い:5位 ・カッコ悪い:4位 ・カッコ悪い:3位 ・カッコ悪い:2位 ・カッコ悪い:1位 ・カッコ良い:5位 ・カッコ良い:4位 ・カッコ良い:3位 ・カッコ良い:2位 ・カッコ良い:1位 ・結び 我ながら非常にしょうもない思いつきなのですが、記事にしたくてたまらなくなりました・・・ ・唐突なある思い出 HEY!YO!エブリシ~~~ングッ! ランキ~~~ング~~~!!! ランランランランなんでも ランキング~~~(↑)!!! ランランランランなんでも ランキング~~~(↓)!!! うるせ~~~!!! YA・DA・NE!イライラしちゃ

                                              なんでもランキング「英語にしてカッコ良い&悪い」と思った県 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                            • コラボ第二弾!映画「マレフィセント2」で使われる英単語を分析&再会の旅~解説編~ - Bossの英語旅

                                              well,well〜 日本人英語講師のBossです。 ※特別使用:ピクチャーディクショナリーをプレゼント! →第2弾:塾パパさんの分析はこちら jukupapa.hatenablog.com 初めに 今回の作品 ストーリー 予告編 英単語からみる続編 ピクチャーディクショナリー 厳選英単語(12選) ① 塾パパさん分析:を見る前に覚えておきたい英単語(4単語) ② 新企画!劇中の英単語で読者の方へ感謝(1単語) ③ 中学英語で面白い意味の広がり見せる英単語(2単語) ④ 違いを見分ける英単語「怖い」系動詞(1単語) ⑤ その他、イメージしやすい英単語(4単語) ① raise (品詞:動詞) 基本イメージと広がるイメージ→再会 基本イメージ 広がるイメージ 劇中は子供をraiseする(計7回) 木の根っこがraiseする(計1回) ② 読書の方へ感謝のリプライ thougtful:(品詞:

                                                コラボ第二弾!映画「マレフィセント2」で使われる英単語を分析&再会の旅~解説編~ - Bossの英語旅
                                              • 【2020年・メタル周辺ベストアルバム】後編 日本のメタルシーンと「音楽批評」 - Closed Eye Visuals

                                                【2020年・メタル周辺ベストアルバム】後編 日本のメタルシーンと「音楽批評」 closedeyevisuals.hatenablog.com closedeyevisuals.hatenablog.com 【一覧】 Boris with Merzbow DIMLIM 妖精帝國 Damian Hamada`s Creatures 五人一首 Arise in Stability KRUELTY 明日の叙景 君島大空 【日本】 Boris with Merzbow:2R0I2P0(2020.12.11) 日本の音楽を考えるにあたって避けて通れない問題のひとつに「洋楽至上主義」というものがある。ポップミュージック周辺の音楽はどのジャンルも基本的には外来文化であり、国外で形成された様式や価値観を下敷きにするところから始まった(その上で自在に改変してきた)経緯があるため、意識的に語ろうとするのであれ

                                                  【2020年・メタル周辺ベストアルバム】後編 日本のメタルシーンと「音楽批評」 - Closed Eye Visuals
                                                • ちょっと待て!逆チャレンジコース、なんか変!?paypayポイント運用に新コース追加!(指数について追加あり) - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                  一番下に逆チャレンジコースが登場 paypay運用にまた新しいコースが導入されたのはつい先日のこと。早速、軽めに運用してみた結果を報告いたします。 逆チャレンジコースとは 米国ETF、S&P500、チャレンジコース(SPXL)とは インバース(ベア)型はどう活用するのか 軽めで大けが!? それなのに、逆だけ大きく動く 只今、paypayに問い合わせ中 まとめ・感想 収入増やして楽しむ~#食活~ 逆チャレンジコースとは SPXSが逆チャレンジコースの指標 手数料1%で200円なはずなのに214円となった?! 米国ETFのDirexion Daily S&P 500® Bear 3X Shares (SPXS)に連動した値動きをするのが逆チャレンジコースです。 簡単に言うとチャレンジコースの反対の値動きをします。こういうものを「インバース(ベア)型」と呼びます。インバースとは「逆」という意味で

                                                    ちょっと待て!逆チャレンジコース、なんか変!?paypayポイント運用に新コース追加!(指数について追加あり) - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                  • 斉藤一人さん 実るほど頭を垂れる稲穂かな - コンクラーベ

                                                    日本は瑞穂の国って言って、米の国、稲作の国だよな。 稲って見たことある? ピーンと立って上向きにまっすぐ伸びていくよな。 それで穂がついて、だんだん実ってくると頭が重くなって、頭を垂れてくるんだよ。 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」っていうだろ。 だから頭は垂れなくちゃいけないよ。 やたらと頭を下げるな。背筋を伸ばしていろ 全ての出会いは必然である 自分についてきてくれた人間にむやみやたらに頭を下げさせるようなリーダーは失格である 頭を垂れるのは実ってから。それまでは天に向かってピンと伸びるべし 自分の人生に誇りを持つ 追伸 世間に振り回されないための眼力 やたらと頭を下げるな。背筋を伸ばしていろ 全ての出会いは必然である 「そういえば、一人さんに初めてお会いした時もそうでした。 僕、一人さんって人をよく知らなくて。 申し訳ないですけど」 今覚えば本当に申し訳ないくらい無鉄砲なやつだったと思

                                                      斉藤一人さん 実るほど頭を垂れる稲穂かな - コンクラーベ
                                                    • Hyper-Vとサードパーティー製仮想マシン環境を共存させる

                                                      Windows OS用には、Hyper-V以外にもさまざまな仮想マシン環境ソフトウェアが提供されている。自分で仮想マシンを作成するのであれば、Hyper-Vだけあれば十分という意見もあるが、仮想マシン環境ソフトウェアごとに仮想マシンイメージの提供方式が違っており、他にはない仮想マシンイメージが配布されていることもある。そのため、場合によっては、他の仮想マシン環境ソフトウェアを動作させたいこともある。 ただ、既にHyper-Vを運用している環境では、他の仮想マシン環境ソフトウェアを動作させるのに注意が必要だ。そこで、ここではそのための方法を解説する。 仮想マシン環境ソフトウェアとは 仮想マシンは、CPUが持つIntel VTやAMD SVM(AMD-Vと表記されることもある)を使って「仮想マシン」環境を作り、この中で「ゲストオペレーティングシステム(ゲストOS)」などを動作させるものだ。この

                                                        Hyper-Vとサードパーティー製仮想マシン環境を共存させる
                                                      • 「百英雄伝」は,“トラディショナルなJRPG”を追求し,新たなRPGの形を作り上げる作品に。制作チームの中心人物にオンラインインタビュー

                                                        「百英雄伝」は,“トラディショナルなJRPG”を追求し,新たなRPGの形を作り上げる作品に。制作チームの中心人物にオンラインインタビュー 編集部:Junpoco 2020年7月25日に突如として発表された「百英雄伝」は,Kickstarterにて7月28日に始まったクラウドファンディングキャンペーンが開始2時間でPC版制作の目標額を達成して正式開発が決まった新作RPGだ。 「幻想水滸伝」シリーズを手掛けたクリエイター陣が制作メンバーとして集結したことで注目を集める本作は,“JRPGのトラディショナルなスタイル”を追求し,今だからこそできる新たなJRPGの形を生み出す作品となるという。 そんな「百英雄伝」について,開発スタジオ「Rabbit & Bear Studios」の中心メンバーである村山吉隆氏,河野純子氏,小牟田 修氏,村上純一氏にオンラインでインタビューしたので,その模様をお届けし

                                                          「百英雄伝」は,“トラディショナルなJRPG”を追求し,新たなRPGの形を作り上げる作品に。制作チームの中心人物にオンラインインタビュー
                                                        • メディアとしてのメタバースのメッセージを(ニコラス・カーが底意地悪く)読み解く

                                                          メディアとしてのメタバースのメッセージを(ニコラス・カーが底意地悪く)読み解く 2022.09.21 Updated by yomoyomo on September 21, 2022, 13:35 pm JST ニュースメディアVoxの共同創始者にして、現在はニューヨーク・タイムズでコラムニスト、ポッドキャスト司会者を務めるエズラ・クラインが、少し前に「信じたくはなかったが、確かにメディアはメッセージだ」という文章を書いています。 この文章は、クラインが2020年に、それまで10年シカトしてきたニコラス・カーの『ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること』を読んだ話から始まります。クラインは、『ネット・バカ』のことを「2011年のピューリッツァー賞最終候補にして、インターネットが嫌いそうな人たちに大うけだった本」と説明していて、原書刊行時にこの本を取り上げているワタシもこ

                                                            メディアとしてのメタバースのメッセージを(ニコラス・カーが底意地悪く)読み解く
                                                          • 個人開発における開発プロセスを公開してみる - Qiita

                                                            個人開発 Advent Calendar 1日目の記事です。 こんにちは、@himatani です。今日の記事では僕が個人開発で行なっている開発プロセスであったり、気をつけていることであったりをゆるく紹介していこうと思います。もっと、こう、いい感じのやり方があるよ!という方はぜひぜひコメント欄などで教えてください! はじめに、概要 この記事は以下の方を想定して書いています。 すでに、個人で何かつくっている方 つくりたいものがあって、これから開発していこうとしている方 つくりたいものはあるが、何からはじめていいのかわからない方 とにかく、つくることが好きなすべての方 なお、この記事で書くことのほとんどは僕の主観です。なるほど、そういう感じでやっているんですね〜。くらいのお気持ちで読んでいただければとても嬉しいです。自分の開発にも取り入れたい!と思っていただけるともっと嬉しいです。 これまでウ

                                                              個人開発における開発プロセスを公開してみる - Qiita
                                                            • 【再掲載】なんでもランキング「英語にしてカッコ良い&悪い」と思った県 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                              あはははは~!キラキラくんとデカタマ、ビワでお届けするぜ~!つまりキラキラくんがお届け~!ウケる~! 我ながら非常にしょうもない思いつきなのですが、記事にしたくてたまらなくなりました・・・ ・この記事について ・唐突なある思い出 ・注意点 ・ウェルカムトゥ県グリッシュ! ・カッコ悪い:5位 ・カッコ悪い:4位 ・カッコ悪い:3位 ・カッコ悪い:2位 ・カッコ悪い:1位 ・カッコ良い:5位 ・カッコ良い:4位 ・カッコ良い:3位 ・カッコ良い:2位 ・カッコ良い:1位 ・結び 我ながら非常にしょうもない思いつきなのですが、記事にしたくてたまらなくなりました・・・ ・この記事について と~とつなのやけど、この記事は2021/6/21の記事の使い回しなのや! tudumiyasiki.hatenablog.com またかい!多いわ使い回しがッ!!! えろうスンマセン・・・。ぶっちゃけ特に理由もな

                                                                【再掲載】なんでもランキング「英語にしてカッコ良い&悪い」と思った県 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                              • 花と緑の街、横浜のキャラクター「ガーデンベア」|ゆるキャラ

                                                                横浜というと、ベイエリアにおしゃれなお店がたくさん立ち並んでいるという印象を持っていて、「花と緑の街」という印象はつい最近まであまり持っていませんでした。しかし、先日家族と山下公園に行った時、横浜に対するイメージが変わり始めました。 右下のかわいいゆるキャラは、この街のキャラクター、「ガーデンベア」です。 ガーデンベアについて 「ガーデンベア」は、横浜で毎年行われているガーデンフェアを応援する、神奈川県横浜市のキャラクターです。「ガーデンベア」がクマちゃんがモチーフとなっているのは、「bear」は「クマ」という意味だけでなく「花をつける、実を結ぶ」の意味もあるからであるそうです。詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 ガーデンベアの写真等 ガーデンネックレス横浜 2022 下の写真は、2022年に横浜にある山下公園で行われた、「ガーデンネッ

                                                                  花と緑の街、横浜のキャラクター「ガーデンベア」|ゆるキャラ
                                                                • つんく♂が楽曲制作で常に意識してきたこととは? 「ズルい女」「Yeah! めっちゃホリディ」……ヒットの理由を自己分析

                                                                  つんく♂が楽曲制作で常に意識してきたこととは? 「ズルい女」「Yeah! めっちゃホリディ」……ヒットの理由を自己分析 つんく♂が作詞・作曲・プロデュースで関わった楽曲データを完全掲載したムック本『ALL THE SONGS OF つんく♂』が発売された。収録された楽曲データは、シャ乱Qからソロワーク、ハロー!プロジェクトなどのプロデュース作品や提供楽曲、DVDでしか聴けない楽曲、未発売の楽曲まで、じつに2000曲以上。さらに秋元康、小室哲哉、ハロー!プロジェクトを擁するアップフロントプロモーション代表取締役・西口猛とつんく♂との対談、鈴木愛理・宮本佳林・小田さくらがつんく♂楽曲を語り尽くす座談会も掲載。また、著名人らによる「My Best つんく♂曲」アンケートなども収められている。 リアルサウンドではつんく♂にインタビュー。これまでのキャリアを振り返りながら、楽曲制作に対する考え方、プ

                                                                    つんく♂が楽曲制作で常に意識してきたこととは? 「ズルい女」「Yeah! めっちゃホリディ」……ヒットの理由を自己分析
                                                                  • 宇宙の研究を初める人向けのソフトウェア講習 - Qiita

                                                                    はじめに 宇宙を志す人向けのソフトウェアの基礎について、在宅でも出来るように簡単に紹介してみます。対象は、ソフトウェアは授業で少しやりました、くらいの学生さんあたりを想定してます.(2020.4.9. とりあえずの初版, 2024.4.11追記). google Colab, tex, overleaf, beamer, 発表スライドの作り方、などは下記を参照ください。 宇宙の研究を始める人向けの google Colab を用いたオンライン学習 宇宙の研究を初める人向けの tex + overleaf + beamer の使い方 宇宙天文分野で発表資料を作成する時に気をつけて欲しい10個のルール 基礎知識編 ソフトウェアとは何か?なぜ大事なのか。 ソフトウェアとは端的にはコンピュターの世界の言語で、言語とは、「自分の考えを相手に伝える」「相手の考えを理解する」ために必要なツールともいえま

                                                                      宇宙の研究を初める人向けのソフトウェア講習 - Qiita
                                                                    • Base Ball Bear・小出祐介×橋本絵莉子 互いの近況から共通項のある新譜、知られざるルーツまで。とことん語り合う | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                                                                      バンド結成から20年の時を重ね、最新にして最高到達点を更新するニューアルバム『DIARY KEY』をリリースしたBase Ball Bearの小出祐介。チャットモンチーの完結から3年を経て、ファーストソロアルバム『日記を燃やして』を完成させた橋本絵莉子。ほぼ同期デビュー、対バンやコラボも多く、仲の良さで知られた両者の作品のどちらも「DIARY=日記」がタイトルになったのは、果たして偶然か必然か? SPICEでは2枚のアルバムのリリースを記念して、「ちゃんと話すのはチャットモンチー完結以降初めて」(小出)という対談取材を敢行。小出が『日記を燃やして』に鋭く切り込み、橋本がBase Ball Bearへの共感を語り、二人がアーティストとしての成長を共有する。ここでしか読めないロングインタビュー、開幕。 小出祐介:僕と絵莉子の現在地点の違いとして、僕は引き続きバンドをやっていて、絵莉子はチャット

                                                                        Base Ball Bear・小出祐介×橋本絵莉子 互いの近況から共通項のある新譜、知られざるルーツまで。とことん語り合う | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                                                                      • 【解説】 バルダーズ・ゲート3を語ろう!冒険しよう! 【評価】|羊谷知嘉ChikaHitujiya

                                                                        はじめに 200 時間の旅路をひとあし先に終えました。 全編英語でやり通したのと、過去の会話を読みなおしたりロアやルールをその都度調べたりしたので実質的な攻略はじっくりやって 150 時間前後でしょうか。CRPG というマイナージャンルに慣れていれば相応の、そうでなければ驚異のボリュームです。 Baldur's Gate 3バルダーズ・ゲート 3 とは、今年 8 月に彗星のごとくあらわれた話題作で、今年の GOTY 関連賞を総ナメをしている傑作 RPG シリーズの最新作です。 が、多くのひとが落胆したように本作の日本語化は 4 ヶ月遅れ、ルールや世界観のベースとなっている D&D 第 5 版 が日本国内ではあまり親しまれていない状況を考えると、日本語版リリース後もしばらくは「海外でやたらと評価されている作品」という位置付けが続きそうです。 とはいえ、本作は "ある文脈では" すでにゲーム史

                                                                          【解説】 バルダーズ・ゲート3を語ろう!冒険しよう! 【評価】|羊谷知嘉ChikaHitujiya
                                                                        • 山本太郎が大阪ミナミで警察と衝突 「表現の自由だ!法的根拠を示せ!」と繰り返し主張 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                          山本太郎が大阪ミナミで警察と衝突 「表現の自由だ!法的根拠を示せ!」と繰り返し主張 1 名前:パレオくん(静岡県) [IT]:2020/10/12(月) 14:44:33.07 ID:wItPCI2d0 都構想を推進する大阪維新の会の松井一郎大阪市長(56)や吉村洋文代表(45)、公明党の佐藤茂樹衆院議員(61)らが、南海難波駅前で二重行政の解消を訴える一方、れいわ新選組の山本太郎代表(45)は、そこから歩いて5分ほどの戎橋で都構想反対のゲリラ街宣を展開した。 山本氏が現地に到着すると、大阪府警南署の警察官数人が道路交通法を示し「道路の通行を妨げている」として街宣を中止するよう要請したが、山本氏は「通行を妨げるような事態にはなっていない」と主張。30分近く押し問答を繰り広げた末に「政治活動は自由だ。表現の自由だ」として演説を開始した。同党によると、事前に許可申請を行ったが南署が拒否していた

                                                                            山本太郎が大阪ミナミで警察と衝突 「表現の自由だ!法的根拠を示せ!」と繰り返し主張 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                          • 2020年ベストアルバム(30枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                                            今年もやりますよー。 ちなみにたまたまですがこの記事がこのブログの200個目の記事になるそうです。 (追記)幾らか見やすくなるように、1年前の2019年の年間ベストを貼ります。 ystmokzk.hatenablog.jp ystmokzk.hatenablog.jp はじめに 本編 30位〜21位 20位〜11位 10位〜6位 5位〜2位 1位 終わりに はじめに 今年はコロナウイルスが云々…というのは皆言ったり書いたりしてることなので、ここで改めて申し上げることはあまりありません。 ただ、コロナウイルスによってコンサート活動に大幅に制約がかかってしまったこと、もしくはライブという行為が絶望的に困難になったことは、多くの人にとっても自分にとっても苦しいことではありますが、その副作用というか、家にいることが多くなった方々や、そもそもライブの予定が吹っ飛んでしまって空いてしまった予定を利用し

                                                                              2020年ベストアルバム(30枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                                            • 【結果発表】私たちが愛してやまない台湾の作品とは?ミュージック・マガジンに載らなかった台湾音楽の(大体)100枚を大公開! - Tapioca Milk Records

                                                                              2020年3月23日(月)から4月18日(土)の約3週間、読者様投稿企画「ミュージックマガジンに載らなかった台湾音楽の100枚」として、おすすめアルバムと推薦文の投稿を募集致しました。 新しい切り口の企画でもあり、果たして興味を持っていただけるか…とかなり不安な想いでスタートを切りましたが、おかげさまで、最終的に123作品分もの投稿をお寄せいただきました...がその中には台湾からのいたずら投稿?もあり(笑)、うち、93投稿分をここに発表いたします! そして、この企画を走り出すきっかけをくださいました、ミュージック・マガジン編集部様ならびにTAIWAN BEATSの友人たちにもお礼を申し上げます! 少しばかり尖った企画名ではありますが、ミューマガさんをリスペクトする気持ちはきっと伝わっていると信じています。 皆さまからの音楽愛に溢れた選盤ならびに投稿文を、ぜひご堪能くださいませ! Spoti

                                                                                【結果発表】私たちが愛してやまない台湾の作品とは?ミュージック・マガジンに載らなかった台湾音楽の(大体)100枚を大公開! - Tapioca Milk Records
                                                                              • アメリカ人の6%は「素手でクマに勝てる」と思っている : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                                アメリカ人の6%は「素手でクマに勝てる」と思っている 1 名前:男色ドライバー(北海道) [ニダ]:2022/05/30(月) 06:34:47.25 ID:/ZSXTlrI0 アメリカ人の6%は「素手でクマに勝てる」と思っている 市場調査やオンラインアンケートを手がけるYouGovの調べにより、クマ、ライオン、ゾウなどの猛獣に素手で勝てると思っているアメリカ人が一定数いることが分かりました。 Rumble in the jungle: what animals would win in a fight? | YouGov https://today.yougov.com/topics/lifestyle/articles-reports/2021/05/13/lions-and-tigers-and-bears-what-animal-would-win-f (以下略、続きはソースでご

                                                                                  アメリカ人の6%は「素手でクマに勝てる」と思っている : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                                • 旅をするなら ~ 関東・隣接するライバル県の旅 - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                                                                                  と言えば埼玉・千葉ですね(笑) ワタシの暮らす北陸には、 互いをライバルと認め合う(?)石川・富山の関係がありますが、 埼玉・千葉もそんな感じなのでしょうか? しかし映画『翔んで埼玉』では、埼玉・千葉はなんと! 共闘して東京・神奈川と闘う(!)そうです、無謀にも(笑) でも打ち負かしたって(笑)(^▽^) なーまんさんが教えてくれました(^^)/ na-mannoeyelevel.hatenablog.com では埼玉県と千葉県の皆様、よろしくお願いします!(^^)/ まずは埼玉県を旅しましょう。 埼玉県、 と言えばワタシにとっては浦和レッズ! めまいがしそうなほどの赤! この中の一員になりたい(*´▽`*) そして野球マンガ『おおきく振りかぶって』の西浦高校ですね。 子供たちに教えてもらったこのマンガ、 今でも家族で読んでるのはワタシだけです(笑)(*´∀`*) 西浦高校は、浦和西高校を

                                                                                    旅をするなら ~ 関東・隣接するライバル県の旅 - Good Old Music 、Fantastic高校野球