並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 99件

新着順 人気順

iphone12 中古の検索結果1 - 40 件 / 99件

  • 中古スマホでいまだ「iPhone 8」「iPhone 7」が売れている理由

    モバイル業界では、間もなく発表されるとみられる次期iPhoneが注目を集めているが、中古業界では、いまだに「iPhone 8」や「iPhone 7」が売れ筋となっている。中古業者が発表するスマートフォンの販売ランキングを見ると、iPhone 8やiPhone 7が上位を独占している。iPhone 8は2017年、iPhone 7は2016年に発売されたモデル。4~5年も前に発売されたモデルが、中古とはいえいまだに売れていることは驚きだ。 →ゲオ、2021年上半期の中古スマホランキング発表 総合1位は「iPhone 8」 今回、中古スマートフォンを扱うゲオホールディングス(以下、ゲオ)と、中古iPhoneをメインに扱う「にこスマ」を展開しているBelongの2社に、中古iPhoneの売れ筋トレンドを聞いた。 中古なら1万~2万円台でiPhoneが手に入る まず、ゲオが強調するのが「コストパフ

      中古スマホでいまだ「iPhone 8」「iPhone 7」が売れている理由
    • Apple、ひょっとしたらもうダメなのか?

      Apple関係の仕事してるから、Appleアンチではない Apple、ほとんどMacとiPhoneの2発屋になってない? いやAirPodsとAppleWatchと、後はむかしはiPodsもあったか うーんヒット率高いっちゃ高いか? ちょっと気になってるんだけど、Apple完璧主義に陥ってない?高品質病というか 一般時に手が出せない金額になりつつある、iPhoneが高いと感じるのは日本だけじゃないはず iPadProもエグい値段してるし、今のMacも、てかAppleWatchの新しいやつも インフレが酷い まるでどこまで上げて売れるのか試してるくらいに酷い 単品で製品として完結するものは良いんだけど Vision Proみたいな、ソフトウェアが重要になるもので高いのってまずくないか? Apple製のソフトだけで賄う自信あるってことか? そこらへん心配 WatchもiPadProももっと安く

        Apple、ひょっとしたらもうダメなのか?
      • 【コラム】スマートフォンに7年間ものOSアップデートは本当に必要なのか? - はやぽんログ!

        Google の最新スマートフォンPixel 8シリーズは7年間のOS アップデート、セキュリティパッチ提供を保証するという「長く使えるスマートフォン」のお手本のような構成となった。 その一方、ネット上では長く使えることを歓迎する声だけでなく、これを否定的に捉える意見も見かけた。今回はスマートフォンの長期のアップデートというものが本当に必要なのかといったところを考えてみよう。 Google Pixel 8が7年間のOSアップデートを提供したことが大きな話題に 7年のOSアップデートは必ずしも歓迎されない。理由は「ハードウェア寿命」「性能の陳腐化」「長期サポートによる値上げ」 スマートフォンへ7年間のOSアップデート。これからは社会的に求められる時代か Google Pixel 8が7年間のOSアップデートを提供したことが大きな話題に スマートフォンのOSアップデートについてはかねてから消費

          【コラム】スマートフォンに7年間ものOSアップデートは本当に必要なのか? - はやぽんログ!
        • 「スマホの箱に記名」は、本当に転売対策になるのか? 実際に体験して感じたこと

          ドコモのiPhoneを購入する際に、「箱に名前を書く」という対応が注目を集めている。ネット上でも賛否両論の意見が飛び交う中、筆者もiPhoneを購入した際に、記名の体験をしたので、この件について思うことを述べていきたい。 油性ペンで記名、正直なところ気が引ける ドコモでは6月3日以降に販売される特価端末において、転売対策のため端末の箱に名前を書くよう指導している。 →スマホ契約で箱に記名 ドコモが転売対策 KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルは? 筆者は6月初めに特価品の「iPhone 12」を購入した。非常に安価な価格設定だったため「転売対策のため、購入にあたり箱に名前を書いていただくよう指導されています」と販売スタッフから伝えられた。話こそ聞いていたので承諾したが、自分が購入する商品とはいえ、端末の箱に名前を書くというのは正直なところ気が引けた。小学生が自分の教科書に名前を書くのとは訳

            「スマホの箱に記名」は、本当に転売対策になるのか? 実際に体験して感じたこと
          • ユーザーの5人に1人が「iPhone 13」という名称は「なんか嫌…」

            ユーザーの5人に1人が「iPhone 13」という名称は「なんか嫌…」2021.06.28 16:0044,061 そうこ キリスト教にとっては不吉な数字。 去年でたiPhoneはiPhone 12なので、順当に行けば今年でる2021年版iPhoneは「iPhone 13」になります。が、その名前なんか嫌だなぁって人が一定数いるようです。 中古スマホの販売価格サイトSellCellが、Appleの新製品に関する調査を実施。調査結果によれば、5人に1人が「iPhone 13」という名称に縁起の悪さを感じていることが明らかになりました。その理由は単純で、13という数字が忌み数だから。 もちろん、iPhoneユーザー全員を対象に行った調査ではないので、あくまでもSellCellのアンケートに回答した3000人の話ではあるんですけどね。ただ、そのうち74%がiPhone 13ではなく、何かしら違う

              ユーザーの5人に1人が「iPhone 13」という名称は「なんか嫌…」
            • 今、64GBのiPhoneを選んではいけない理由 - はやぽんログ!

              新年度が近づき、これから初めてのスマートフォンを購入する方も多い時期に突入する。その中でも「iPhone SEの64GB」だけはむやみに選んではいけないと意見する。どんなに安くてもこれだけは選んではいけないのだ。 64GBのiPhone。今ではあっという間に容量不足に陥る 無難に選ぶiPhoneだからこそ。容量選びは慎重に 64GBのiPhone。今ではあっという間に容量不足に陥る まず、令和のこの時代に64GBのiPhoneは拷問以外の何物でもない。ちょっとでもリッチなコンテンツが楽しむものなら、あっという間に容量不足に陥る。一般的な使用方法でも、長期的な利用は難しい容量だ。 よく知られていることだが、64GBのiPhoneでも64GB丸々利用できるわけではない。OSなどのスマートフォンを動作させるソフトウェアなどの容量がここから差し引かれ、概ね55GB前後が実際に利用できる容量だ。ここ

                今、64GBのiPhoneを選んではいけない理由 - はやぽんログ!
              • Joy-Conでフルトラした話(SlimeVR,Quest2,VRChat,9点トラッキング) - くろす先生の機密報告書

                目次 注意 おまえは何を言っているんだ Joy-Conでフルトラした様子3選(音声なし) SlimeVRとは Joy-Conとは フルトラとは ○○点トラッキングとは(VRヘッドセットを使用した場合) 使用した経緯 フルトラ氷河期 見つけた動画 準備するもの SlimeVR-Server slimevr-wrangler OVR Advanced Settings 設定手順 Joy-ConをPCに接続する slimevr-wranglerに認識させる SlimeVRを起動して装着位置を設定する SteamVRを起動してトラッカーとして認識されているか確認する Body proportionsの設定(仮想スケルトン構成) リセットバインディング VRChatで動作確認(音声が出ます) メリット デメリット 使用した商品 おまけ 注意 既にSteamでVRChatをプレイしている人向けの記事で

                  Joy-Conでフルトラした話(SlimeVR,Quest2,VRChat,9点トラッキング) - くろす先生の機密報告書
                • iPhone13 miniがまもなく販売終了か〜後継モデル無し - iPhone Mania

                  iPhone13 miniが、iPhone15シリーズの発表と販売開始に伴い、販売終了になる可能性が高いとMacRumorsが伝えました。 iPhone13 miniが販売終了になった場合、5.4インチ有機ELディスプレイを搭載する購入するには整備済製品を購入するか、中古品を探すことになります。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. iPhone13 miniが、iPhone15シリーズの発表と販売開始に伴い、販売終了になる可能性が高い。 2. iPhone14シリーズ発売後も、iPhone13 miniとiPhone13は併売されている。 3. iPhone15シリーズ発売後に値下げして併売されるFace ID搭載iPhoneは、iPhone13、iPhone14、iPhone14 Plusだけかもしれない。 iPhone13が販売継続も、iPhone13 miniは販売終了!? i

                    iPhone13 miniがまもなく販売終了か〜後継モデル無し - iPhone Mania
                  • 「iPhone 13 mini」が販売終了に 小型スマホの選択肢が1つ減る

                    注目は、2021年に発売されたiPhone 13 miniが姿を消したこと。iPhone 13 miniは、5.4型のディスプレイを搭載した小型モデル。サイズ以外のスペックはiPhone 13と同等で、「A15 Bionic」チップや広角+超広角の2眼カメラを備える。幅64.2mm、高さ131.5mmというボディーは昨今のスマートフォンでは珍しく、片手で握れるサイズ感が、小型モデル愛好家から支持を集めている。端末価格の高騰が続く中、128GBモデルはApple直販で9万2800円(税込み)と10万円を切る価格も魅力だった。 最新のiPhone 15シリーズには今回もminiはなく、iPhoneの現行ラインアップでminiは消滅した。小型スマホのもう1つの選択肢となるiPhone SE(第3世代)の販売は継続されるが、幅67.3mm、高さ138.4mmというサイズはiPhone 13 min

                      「iPhone 13 mini」が販売終了に 小型スマホの選択肢が1つ減る
                    • PixelからiPhoneに戻してみて思ったこと

                      新生活に華を。 Google製のスマートフォン、Pixel 7 Proを使い始めて1年も経たないうちに何度も落としてしまい、最終的には壊してしまいました。海外にいたため修理不可能でした。 その後、日本へ帰ってきてすぐに表参道のアップルストアのきらびやかな照明に蛾のごとく引き寄せられ、iPhone 13を衝動買いしました。Pixel 7 Pro以前はiPhone 12 miniを使っていたので、出戻りしたとも言えます。 以下、iPhoneに回帰したメリットとデメリットについてお伝えします。 iPhone 13を買ってよかったことなぜiPhone 13を選んだのか。実は、当初狙っていたのはiPhone 13 miniでした。 しかし、ストア内に在庫はなく、すでに生産も終わっていて中古を探すしかないと店員さんに伺ったため、iPhone 13 miniの次に小さくて安いスマホを選んだ結果がiPho

                        PixelからiPhoneに戻してみて思ったこと
                      • 【コラム】スマホの「一括1円」と「1円維持」で変わるスマホ市場 - はやぽんログ!

                        今回はケータイの値引き規制と一括1円、1円レンタルについて簡単に書いてみようかと思う。 はじめに。スマホの値引き規制とは 端末と回線分離後の値引きは何が変わったか 回線契約ではなく、端末の契約で縛り付ける。残価型の新しい分割方法 キャリアが打ち出した「月1円維持」という新しい売り方 結局、携帯料金は安くなったのか iPhoneに傾倒しすぎた結果生まれた1円端末、1円レンタルという買い方 あとがき はじめに。スマホの値引き規制とは 現在の携帯電話市場では過度な値引きが規制されている状態となる。かつては通信料や奨励金を原資に端末の一括0円。はたまた10万円クラスのキャッシュバックと言った過度な値引きや金品を提供するという場だったと言えるでしょう。2019年7月には新たな規制として以下のものが盛り込まれた。 「解約金を上限1,000円とすること」 「端末の値引き上限を税抜き20,000円までとす

                          【コラム】スマホの「一括1円」と「1円維持」で変わるスマホ市場 - はやぽんログ!
                        • auユーザーはiPhone12 / 12 Proへの機種変更で注意点あり - iPhone Mania

                          iPhone12、iPhone12 Proは本日未明の発表の通り、モデルによって10月16日、もしくは11月6日から予約が始まります。早速予約を検討している方も多いと思いますが、auユーザーがauのiPhone12/12 mini、12 Pro/12 Pro Maxに機種変更する際には少し注意が必要です。 新しいSIMが必要 AppleはiPhone12/12 Proのよくある質問として、「iPhone12/12 Proを利用するには、新しいSIMカードが必要ですか?」との問いに「契約中の通信事業者がKDDIの場合、iPhone12/12 Proをアクティベートするには新しいnano-SIMカードが必要です。詳しくはKDDIにお問い合わせください」と記載しています。 この回答から、Appleオンラインストアで購入したiPhone12/12 Proに現在auと契約して使っているSIMカードを

                            auユーザーはiPhone12 / 12 Proへの機種変更で注意点あり - iPhone Mania
                          • 結局、iPhoneって何年使えるの? 気になる答えを探ってみました | ROOMIE(ルーミー)

                            iPhoneって長く使えるよね〜! みたいな話しを良く聞きます。実際、僕も機種変したらお古のiPhoneを家族に渡しています。 「古くてもiPhoneはiPhoneだし、まだまだ十分使えるね!」 ……なんて思っていますが、実際にiPhoneって何年くらい使えるんでしょう? そして何年くらい使っていいものなのでしょう? ここでは、このiPhoneいつまで? な疑問に対しての答えを探ってみようと思います。ズバリ、iPhoneは…… 公式には3年 環境のためのAppleの取り組みを記したドキュメントによると…… 1人目による所有を基準にした使用年数を、macOSまたはtvOSを搭載したデバイスは4年、iOS、iPadOSまたはwatchOSを搭載したデバイスは3年にするモデルを採用しています。 というわけで、Appleの公式見解としては3年。って感じですね。 3年前のiPhoneってなんだろう?

                              結局、iPhoneって何年使えるの? 気になる答えを探ってみました | ROOMIE(ルーミー)
                            • 結局、iPhoneって何年使えるの?

                              iPhoneって長く使えるよね〜! みたいな話しを良く聞きます。実際、僕も機種変したらお古のiPhoneを家族に渡しています。 「古くてもiPhoneはiPhoneだし、まだまだ十分使えるね!」 …なんて思っていますが、実際にiPhoneって何年くらい使えるんでしょう? そして何年くらい使っていいものなのでしょう? ここでは、このiPhoneいつまで? な疑問に対しての答えを探ってみようと思います。ズバリ、iPhoneは… 公式には3年執筆時点で3年前のiPhone、「iPhone 11」Photo: Alex Cranz/Gizmodo US環境のためのAppleの取り組みを記したドキュメントによると… 1人目による所有を基準にした使用年数を、macOSまたはtvOSを搭載したデバイスは4年、iOS、iPadOSまたはwatchOSを搭載したデバイスは3年にするモデルを採用しています。

                                結局、iPhoneって何年使えるの?
                              • iOS 16の対象外となったiPhone 6s/7/SE(第1世代)、どのiPhoneに乗り換えるべき?

                                iOS 16の対象外となったiPhone 6s/7/SE(第1世代)、どのiPhoneに乗り換えるべき? iOS 16の対応機種は「iPhone 8」「iPhone SE(第2世代)」以降。iOS 15までは対応していた「iPhone 6s/6s Plus」「iPhone 7」「iPhone SE(第1世代)」が非対応になりました。セキュリティアップデートが提供されないという点を考えても、乗り換えは検討しておきたいところです。 6月に開催されたAppleの年次開発者会議WWDC 2022において、次期iOS 16が発表されました。これに合わせて、サポート対応機種も明らかになりました。 iOS 16の対応機種は「iPhone 8」「iPhone SE(第2世代)」以降となり、iOS 15までは対応していた「iPhone 6s/6s Plus」「iPhone 7」「iPhone SE(第1世代

                                  iOS 16の対象外となったiPhone 6s/7/SE(第1世代)、どのiPhoneに乗り換えるべき?
                                • 初心者が選んではいけないスマートフォン iPhoneとAndroidの共通NGポイント

                                  新年度が近づき、これから初めてスマートフォンを購入する方も多い時期に入る。スマホ初心者を対象とするような機種も多くあるが、誤った機種を選択すると容量不足、性能不足などを理由に「失敗」したという声を毎年のように耳にする。今回は過去に数百台のスマートフォンを購入し利用してきた筆者が、初心者が選んではいけないスマートフォンを紹介しよう。 容量が64GB以下のスマートフォン 本体容量が少ないスマートフォンは、筆者としては購入をおすすめしない。どれだけ性能が高くても、現在この容量のスマートフォンでは長期利用は難しく、特に今のご時世で64GBはあっという間に容量不足に陥る。これは写真や動画を撮る、アプリやゲームを楽しむといった場面では大きなマイナス要素だ。 現在のアプリコンテンツは大容量化が進み、SNSをはじめとした一般的なアプリでも64GBではかなりの制約を強いられる形だ。ゲームを多く楽しむのであれ

                                    初心者が選んではいけないスマートフォン iPhoneとAndroidの共通NGポイント
                                  • まるで当時物!【旧南ベトナムの軍服】陸軍迷彩ユニフォーム(タイガーストライプ・国産モデル品)とは?0941 South Vietnam ミリタリー SOUTH VIETNAM CAMO UNIFORM(GOLD TIGER STRIPE)1970S REPRO JAPAN MADE - いつだってミリタリアン!

                                    今回は、1970年代の旧南ベトナム軍迷彩ユニフォームを分析します。 有名な「タイガーストライプ」ですが、残念ながら(当然ながら😅)国産モデル品です。 でも当時の製品に限りなく近い、高レベルな製品ですね。 中古で洗濯による褪色がありますが、程度は良好ですよ! 目次 1  旧南ベトナム陸軍迷彩ユニフォーム(タイガーストライプ・国産モデル品)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  旧南ベトナム陸軍迷彩ユニフォーム(タイガーストライプ・国産モデル品)とは? ベトナム戦争当時に出現した「タイガーストライプ」迷彩。 原型はフランス軍がインドシナ戦争で残していったリザード迷彩生地でしたね。 フランス軍リザード迷彩空挺スモック https://www.military-spec-an.com/e

                                      まるで当時物!【旧南ベトナムの軍服】陸軍迷彩ユニフォーム(タイガーストライプ・国産モデル品)とは?0941 South Vietnam ミリタリー SOUTH VIETNAM CAMO UNIFORM(GOLD TIGER STRIPE)1970S REPRO JAPAN MADE - いつだってミリタリアン!
                                    • 消えた「一括1円」のiPhone、投げ売り終了であの問題が浮上

                                      「悲報、iPhone投げ売りが終了」「ばらまき終了のお知らせ」。 SNS(交流サイト)のTwitterや動画配信サイトのYouTubeで今、こうした投稿が相次いでいる。2022年3月末までは多くの家電量販店や携帯ショップが米Apple(アップル)のiPhoneなどを大幅に値引いて販売していたが、新年度になって一斉にやめているという。事実を確認するため2022年4月上旬のある日、筆者は東京都内にある複数の量販店を巡回した。 店舗でまず気付いたのは、iPhoneの大幅値引きをアピールするポスターが姿を消していたことだ。筆者が2022年3月上旬に調べた際は、2020年4月発売の「iPhone SE(第2世代)」や2020年10月発売の「iPhone 12」を「一括1円」で販売しているスマートフォン売り場が少なくなかった。だが今回はそうした売り場が見つからず、安さが目立っていたのは低価格帯のAnd

                                        消えた「一括1円」のiPhone、投げ売り終了であの問題が浮上
                                      • なぜ増加した「転売ヤー」? 日本のiPhoneが狙われる

                                        最近、携帯電話業界では、通常の価格よりも大幅に安く販売されているスマートフォンを入手し、それを自分で使わずに転売することで利益を得る、いわゆる「転売ヤー」が問題視されている。総務省の有識者会議「競争ルールの検証に関するWG」でも対応が検討されているほどだ。 すでにキャリアや販売店は転売ヤー対策に乗り出している。大幅割引で購入できる端末を1人1台に限定したり、会員データに購入記録を入力したり、明らかに転売を目的とした端末購入を断ったりしている。ドコモは6月から、割引施策の対象端末を購入した人に対し、端末の箱に購入者の名前を書かせるという対策を行っている。しかし、箱に名前を書くことで、一定期間使った後に中古ショップに買い取ってもらう場合に査定が厳しくなる可能性があり、SNS上では批判的な意見も散見される。 関連記事 10万円もする「iPhone13 mini」がなぜ1円? そのカラクリを解明す

                                          なぜ増加した「転売ヤー」? 日本のiPhoneが狙われる
                                        • 「原神」は64GB、128GBのスマートフォンでは遊べないのか。実際に試してみた - はやぽんログ!

                                          以前に「スマートフォンで64GBの容量は上級者向け」と題した記事を掲載した際は多くの反響を得られた。 今回は実用的な面として、アップデートで30GBを超える容量になることが予告された「原神」を64GBのスマートフォンに入れてみて、快適に使えるか考えてみよう。 容量は30GBオーバー。64GBのスマホやタブレットで原神を遊ぶには厳しい時代へ 64GBのスマホに原神を入れる!空き容量はかなり絶望的に 原神を遊ぶ前にはスマホの空き容量をチェック。特にiPhone、iPadユーザーは要注意! 64GBはもちろん、128GBのスマートフォンでも厳しい現実。原神を遊ぶには余裕のあるストレージ容量選びが大切 容量は30GBオーバー。64GBのスマホやタブレットで原神を遊ぶには厳しい時代へ 原神はmihoyoが展開するオープンRPGコンテンツだ。圧倒的な広さと自由度を持つオープンマップ、個性豊かなキャラク

                                            「原神」は64GB、128GBのスマートフォンでは遊べないのか。実際に試してみた - はやぽんログ!
                                          • 2020年 散財したモノ金額ランキング - toshiboo's camera

                                            さて、新型コロナのおかげでまさに失われた1年となった2020年ですが、何も失われたのは生活だけではありません。 そう、やつは銀行口座の中身をも奪い去っていきました。(去ってない) 振り返れば、とんでもない金額の散財を繰り返していました。 金額見て、なぜ自分がいま息しているのかもわかりません。 定額給付金。こいつのおかげでその何倍、いや何十倍もの散財をしていました。 まあ、微力ながら日本経済循環に貢献させていただきました。ということにしておきたいです。 そんなわけで、買って良かったとかじゃなく、単純に金額で並べてみたいと思います。 車とか家とかは買ってないので安心してください😅 (集計期間2019年12月〜2020年11月) 第10位 SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN 13万7,815円 第9位 Apple iPhone12 Pro Max 14万1,680円 第8位 LA

                                              2020年 散財したモノ金額ランキング - toshiboo's camera
                                            • ライダー必見!バイクに最適なナビは「AQUOS R5G」だった - すまほん!!

                                              バイクナビ選定の過程 先日大型二輪免許を取得し、ホンダのCBR400R(中型)を購入しました。しかし、都市圏で運転するにはナビは不可欠。ナビをどうするか、と思い色々考えてみました。 「バイク専用ナビ」でどうか? 一般的なバイク専用のナビは、ナビ機能が最適化されており、道案内はさすが専用機といったところ。しかしながら車用のナビと違い、防水防塵は必須。また、他人が簡単に触れれることもあり、盗難対策もしっかりしなければなりません。取り付けも知識が浅はかだと、電源周りの処理でトラブルが起きる可能性もあり、少し手間だなと思いました。 ましてやナビに特化しているとは言え、ナビは動作も遅く、ハイエンドのスマホに慣れているとイライラすることが多々あります。ましてやマップの更新も手動でする必要があり、前時代的と判断し専用機は見送ることにしました。 スマホを使おう ということでスマホのナビを使うことにしました

                                                ライダー必見!バイクに最適なナビは「AQUOS R5G」だった - すまほん!!
                                              • ワイモバイルのお得な乗り換えキャンペーン 料金プランやLYPプレミアム、enjoyパックの解説 - ポイント投資の攻略ブログ

                                                ワイモバイル(Y!mobile)はソフトバンクのサブブランドのケータイキャリアです。ソフトバンクの回線を利用したサービスを提供しており、比較的低料金の通信プランを用意しています。全国各地に店舗を構えており、オンラインサービスのみのいわゆる格安SIMやネット契約専用プランではないという点も特徴的です。 ワイモバイルの回線に関してはポイントサイト案件はありませんが、乗り換えキャンペーン等はかなり強いこともあるのと、利用特典もあるのでうまく活用しましょう。 ワイモバイルの乗り換えキャンペーン ①大特価スマホを乗り換えで安く購入 【決算セール】OPPO A79 5GやLibero 5G IVが一括1円(MNP) ②今使っているスマホそのまま乗り換えでPayPayポイント(週末2万ポイント) 常設キャンペーン 新どこでももらえる特典 ワイモバイルのキャリアとしての特徴・強み ワイモバイルの3つの料金

                                                  ワイモバイルのお得な乗り換えキャンペーン 料金プランやLYPプレミアム、enjoyパックの解説 - ポイント投資の攻略ブログ
                                                • ワイモバイルは「機種変更」のキャンペーンもお得!OPPO Reno9Aが9,800円で機種変可能 - ポイント投資の攻略ブログ

                                                  ワイモバイルはMNPやお子様の新規契約などがお得だったりするのですが、既存契約者にも比較的優しいキャリアです。実はオンラインショップ限定になりますが、お得な特別価格にて機種変更ができる場合があります。 ちなみに、店頭や家電量販店だと機種変更についてはほとんど特典がないのでワイモバイルユーザーの方が機種変更をしたいという場合は必ずワイモバイル公式ストアを利用しましょう。なお、オンラインの場合、事務手数料も無料(店頭だと有料)。 なお、こちらの記事では「機種変更」についての記事です。まだワイモバイルを契約していない人は「ワイモバイルのお得な乗り換えキャンペーン 料金プランやLYPプレミアム、enjoyパックの解説」のページの方で新規または乗り換えユーザー向けのキャンペーンをまとめています。 ワイモバイルYahoo店!限定 OPPO Reno9Aが機種変更で9,800円!公式オンラインストアだと

                                                    ワイモバイルは「機種変更」のキャンペーンもお得!OPPO Reno9Aが9,800円で機種変可能 - ポイント投資の攻略ブログ
                                                  • iPhone 11 Pro レビュー!絶妙なサイズ感!カメラの画質が向上し質感も高い

                                                    iPhone 11 Proは現役で使える性能を持ったA13 Bionicに、広角、超広角、望遠のトリプルカメラに背面にテクスチャーマットガラスを採用した質感の高いハイエンドなiPhoneです。 画面サイズは5.8インチとiPhone 11 Proはちょうど使いやすい大きさで、本体横幅も71mmに抑えられ片手操作もしやすく使いやすい端末で正直なところiPhone 12 Proよりも扱いやすかったりもします。 この記事では、iPhone 11 Proのデザイン・スペック・使いやすさ・カメラの画質のレビューし、実際に使ってみてどうなのかメリット、デメリットも書いてるので検討している方は参考にどうぞ。 5.8インチサイズは使いやすいサイズ感有機ELで明るく色鮮やかで視認性が良いマットガラスボディで指紋が付きにくいまだまだ現役の高性能なA13 Bionicを搭載トリプルカメラで幅広い写真撮影ができる

                                                      iPhone 11 Pro レビュー!絶妙なサイズ感!カメラの画質が向上し質感も高い
                                                    • iPhone13シリーズはどこで買うのがお得で安いのか調査結果を公開

                                                      この記事は、そんな方に向けて書いてみました。 2021年の最新型iPhoneである「iPhone13sリーズ」の発売開始が近づいてきました。 iPhoneを購入できる場所は、Appleストア、携帯ショップなど、いろいろあります。 私は、iPhone6が発売されてから毎年iPhoneを購入していて、購入場所もさまざまです。 今回は、iPhone13シリーズはどこで買うとお得に安く買えるのか解説したいと思います。 それでは、早速見ていきましょう。 iPhone13シリーズが購入できる場所 iPhone13シリーズの発売開始は、例年通りのスケジュールで考えると2021年9月17日(金)に予約開始、2021年9月24日(金)発売開始が有力ではないかと思われます。 2021年のiPhoneは、「iPhone13」「iPhone13mini」「iPhone13Pro」「iPhone13ProMax」の

                                                        iPhone13シリーズはどこで買うのがお得で安いのか調査結果を公開
                                                      • AppleがiPhone15 miniを販売しない理由 - iPhone Mania

                                                        2020年に発売されたiPhone12 miniは一部で高い評価を得たものの、翌年のiPhone13 miniを最後に「mini」モデルは打ち切られ、Appleは「mini」モデルの販売を終了しました。最新モデルiPhone15シリーズに「iPhone15 mini」は用意されていません。Appleが「mini」モデルの販売を終了した理由を、米メディアMacRumorsが考察しています。今からiPhone13 miniを購入する方法もご案内します。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. 「mini」モデルは、iPhone12 miniとiPhone13 miniの2世代で終了。 2. 打ち切りの理由は極度の販売不振とみられる。 3. 販売不振の原因は「小ささ」ではなさそう。 2世代で消えた「mini」モデル 2020年、Appleは小型で高性能なiPhoneを待ち望んでいたユーザーの声

                                                          AppleがiPhone15 miniを販売しない理由 - iPhone Mania
                                                        • 日本で売られたiPhoneがベトナムに大量輸出されている!? その実態とは?

                                                          外国人向けの中古スマホショップが国内で見かけるように なにはともあれスマホは必要 ニーズに対応している 日本国内でも、ベトナム人は身近になった。全国にベトナム料理屋やベトナム食材屋ができ、大都市のコンビニではベトナム人スタッフをよく見る。そして最近では、ベトナム人による中古スマートフォンショップを見かけるようになっている。 筆者が確認しただけでも、東京では秋葉原や高田馬場や新小岩、埼玉では西川口といった外国人の多いエリアで確認でき、関東以外でも同様に外国人の多いエリアで見られる。Facebookで販売をしたり、自前でサイトを立ち上げて販売している例もある。 中古スマートフォンショップである以上、外国人でなくてももちろん購入できる。売られている商品はスマートフォンだけでなく、タブレットやノートパソコンもある。価格は、筆者が店内で見かけた例では、箱が山積みされたiPhone 8 64GBモデル

                                                            日本で売られたiPhoneがベトナムに大量輸出されている!? その実態とは?
                                                          • 【生活】Amazonでパスポートカバーを頼んだら本物のパスポートが届く - セカメカセ

                                                            数多のネットショッピングについての悪評にも関わらず、これまで注文したものが来なかったことや、別の物が届いたという経験はないのだが、注文したものよりもより良いものが送られてくるならそれも時には良いかもしれない。 インド・ケーララ州のある男性は、Amazonにおいて自分のパスポート用のカバーを注文したのだが、届けられた商品にはそのカバーに加えて素晴らしいおまけ(?)が添えられていたようだ。 たまたま送り先が良い人で良かった「ネットショップで注文した場合に、注文したのとは別の商品が届けられることは珍しいことではない。 昨年10月にもケーララ州では、iPhone12を注文した男性の下に食器洗い用洗剤と5ルピーが届けられたことがあったが、別の男性にも似たようなことが起きたようだ。 10月30日、ケーララ州ワナヤド地区に住むミトゥン・バブさんは、Amazonでパスポートカバーを注文し、商品を11月1日

                                                              【生活】Amazonでパスポートカバーを頼んだら本物のパスポートが届く - セカメカセ
                                                            • ドコモ FOMA SIMをスマホに差し替えて令和8年まで使い切る!2026年にガラケー終了! | SIMCOMOOGLE

                                                              ドコモ FOMA SIMをスマホに差し替えて令和8年まで使い切る!2026年にガラケー終了! 2022 11/07 [clink url=”https://sakura-ym.com/f-20221107-1/”] [clink url=”https://sakura-ym.com/d-20210927-1/”] NTTドコモは、「FOMA」と「iモード」サービスを2026年3月31日に終了すると発表しました。ついに3Gガラケーが使えなくなります。 いわゆる「FOMA SIM」が使えなくなるまで残りわずかとなりましたが、この「FOMA SIM」をスマートフォンで使用したいという方は参考にして頂ければと思います。 但し、「5G対応のiPhone」や独自チップTensorを採用した「Pixel」シリーズなど、徐々に使用出来なくなっている機種が増えており、また、仮に使用出来たとしても電波受信が不

                                                                ドコモ FOMA SIMをスマホに差し替えて令和8年まで使い切る!2026年にガラケー終了! | SIMCOMOOGLE
                                                              • 2020年に買って良かったものを公開

                                                                2020年も終わろうとしています。 2020年は、新型コロナウィルス感染症に振り回された一年となりました。 私の周りには幸い新型コロナに感染した人はいませんでしたが、現在の感染状況からすると、いつ感染しても不思議ではない状況になっています。 そんな1年を過ごす中で、購入して良かったと思ったものを紹介していきたいと思います。 例年のごとくApple製品がメインとなります。 それでは、早速見ていきましょう。 MacBook Air MacBook Prolate2013の中古を購入して以来、久しぶりのMacBookを買いました。 2020年モデルのMacBookは、intelのCPUではなく、Apple製のCPUであるM1チップを搭載したことが話題になりました。 価格は、容量256GB・メモリ8Gモデルをビックカメラ.comで購入して113855円でした。 Apple製のCPUということで、互

                                                                  2020年に買って良かったものを公開
                                                                • iPhone 11 レビュー!まだ現役で使える?欠点もあるが性能は高い

                                                                  iPhone 11は6.1インチのiPhone XRの後継機種でデュアルカメラになって「11」のナンバリングの称号で「廉価版」の負の印象からうまく脱却したiPhoneです。 2020年のiPhone 12・12 Proの発売によってiPhone 11は端末価格が値下げされてコスパのいいモデルで、2023年現在は販売は終了していますが中古で5〜6万円ほどで買える現役機種となっています。 この記事では、iPhone 11のデザイン・スペック・使いやすさ・カメラの画質のレビューしています。実際に使ってどうなのかメリット・デメリットも書いているので検討している方は参考にどうぞ。

                                                                    iPhone 11 レビュー!まだ現役で使える?欠点もあるが性能は高い
                                                                  • 「中古iPhone」人気“円安&値上げ”影響…“10台爆買い”外国人男性「母国の家族へ」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                                    歴史的な円安が続くなか、スマートフォンの価格が高騰しています。iPhone(アイフォーン)の一斉値上げを受け、割安な中古商品に人気が集まっています。 ■値上げで中古人気「一日200台売れる」 イオシス アキバ中央通店・宮田智広店長:「(Q.ひと月で、どれぐらい売れる?)多い時だと、一日平均200台ぐらい端末が売れることもある。値上げを受けて、急いで買いに来た人も最近は増えている」 活況を呈している中古スマートフォン市場。その勢いを後押ししているのが、急激な円安の影響とみられるiPhoneの値上げです。 今月1日に突然値上げに踏み切ったアップル。最新機種「iPhone13」が1万9000円高くなり、11万7800円からとなりました。 イオシス アキバ中央通店・宮田智広店長:「(iPhone値上げ後)通販とかも、本当に注文数が2倍ぐらい、ここ最近伸びている感じなので。なるべく安く買いたいという

                                                                      「中古iPhone」人気“円安&値上げ”影響…“10台爆買い”外国人男性「母国の家族へ」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 【取材】海外版iPhoneはなぜ人気?中古端末販売大手イオシスに聞いてみた - iPhone Mania

                                                                      シャッター音が鳴らない香港版iPhoneなど、海外版のiPhone、Androidスマートフォンは根強い人気があります。iPhoneは日本国内でも購入できるのになぜ海外版iPhoneが人気を集めるのか、海外版の中古スマホを多数取り扱うイオシスに、その理由を伺いました。 同じ海外版でも、iPhoneを購入するユーザーとAndroidスマホを購入するユーザーには違いがあるとの、興味深い話も教えて頂きました。 海外版スマートフォンの人気の理由をイオシスに質問! 海外版iPhoneをはじめとした多数の中古スマホ、タブレットを取り扱うイオシスは、オンラインストアのほか、東京・大阪・名古屋・福岡に9店舗(内買取1店舗)を展開しています。 今回はアキバ中央通店スタッフの河野浩一さんに、香港版iPhone12シリーズやiPhone SE(第2世代)の人気の秘密、購入するユーザー層、筆者の知らなかった「海外

                                                                        【取材】海外版iPhoneはなぜ人気?中古端末販売大手イオシスに聞いてみた - iPhone Mania
                                                                      • iPhoneの「サードパーティーによるディスプレイ交換が行われた場合Face IDが使用不可になる」仕様がiOS 15.2で変更に

                                                                        Appleはサードパーティーの修理業者がiPhoneやMacなどを修理することを嫌っており、Appleもしくは正規サービスプロバイダでの修理を推奨してきました。そして、Apple正規の修理サービスを利用してもらうために、「サードパーティーによるディスプレイ交換が行われた場合Face IDが使用不可になる」などの仕様を盛り込んできたのですが、この仕様が2021年12月にリリースされたiOS 15.2では消えていることが明らかになっています。 iOS 15.2 Fixes iPhone 13’s Face ID Repair Trap (and Improves Its Repair Score) | iFixit News https://www.ifixit.com/News/56386/ios-15-2-fixes-iphone-13s-face-id-repair-trap-and-i

                                                                          iPhoneの「サードパーティーによるディスプレイ交換が行われた場合Face IDが使用不可になる」仕様がiOS 15.2で変更に
                                                                        • iPhone12画面、液晶割れ、基盤見え、いくらで売れたか? - ねこせんのライフスタイル 生活はつづく

                                                                          前回までのねこせんにんちゃんねるは 先日、iPhone12を落として壊してしまった記事を書きました。 www.since1974.tokyo 液晶まで割れてると修理代も高くなるし、バッテリーの最大容量も85%しかないので、5万以上はかかると自分で判断。どうせ買うなら最新モデルが良いのでiPhone13を購入しました。98,800円です。なんとか負担を減らそうという事で、壊れたiPhone12を売ることしました。 故障の状態は? 状態としては、faceIDが使えない、それ以外は使えます。右上が見れないので、操作がわかりづらいです。例えば「ツイートする」ボタンが見えなかったり、あとは、なにかの「完了」「保管」とか見えなかったりします。タッチは反応するんですが、触ってるうちにどんどん破損していきそうな感じです。基盤も見えてます。 スマホ買取店で売れるのか? ネットで買取価格を調べたところ2万ぐら

                                                                            iPhone12画面、液晶割れ、基盤見え、いくらで売れたか? - ねこせんのライフスタイル 生活はつづく
                                                                          • Samsung Galaxy S21、発売から3カ月で価値が半分に? - iPhone Mania

                                                                            日本では4月22日に発売予定のSamsung Galaxy S21シリーズですが、米国では2021年1月に発売されてから3カ月でリセールバリューは定価から44.8%〜57.1%減となっていると報じられています。 高いリセール価格を保つiPhone iPhoneはリセールバリューが比較的高く保持されることで知られています。中古スマホのマーケットプレイスSellCellによれば、2020年秋に発売されたiPhone12シリーズのリセール価格は、定価から18.1%〜33.7%減少するにとどまっているとのことです。 中でも最もリセールバリューが高く保たれているのはiPhone12 Pro Max 128GBモデルです。同機は2020年10月の発売から5カ月が経過していますが、リセール価格は900ドルとなっており、定価1,099ドルからわずか199ドルしか価値が下がっておらず、価値減少率は1カ月あた

                                                                              Samsung Galaxy S21、発売から3カ月で価値が半分に? - iPhone Mania
                                                                            • iPhoneの他にiPadも持った方が良い理由とは?【Androidも同様】

                                                                              スマホしか持っていない人がiPadを持って変わること まずこれまでスマホしか持っていない人がiPadを持つことによるメリットを箇条書きで挙げます。 液晶が大画面で広範囲両手操作なので片手操作のスマホより負担が軽いアップルペンシルがあればノートとしても活用可能Kindleなどの電子書籍や仕事用アプリもスマホより快適以前「タブレットしか持たないと情弱になる」という記事を書いたことがありましたが、実は会社や自宅にPCがあれば、スマホに加えてiPadを持つことによって、欠点をほぼ解消してくれます。 【これも情弱?】iPadをpc代わりに使うべきではない理由とは? 先日のスマホに続いて「タブレット(特にiPad)をPC代わりに使うことは可能か?」を考えてみます。近年発売されたiPad Proなどはキーボードもトラックパッドもあるのでパッと見はPCと変わらないようにも見えますが、結局のところできる作業

                                                                              • ブログ主はなぜに iPhone 12 Pro Max を買ったのでしょうか😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                                2021年4月11日 拝、灰、廃、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 序 破 急 序 Twitter上で音声ライブ放送を作成する方法なんですけど、これね、 iPhone やiPadなどでは簡単みたいです。Androidはまだ完全対応できて無くて、iOSには対応済みみたいな感じです。 ブログ主はずっとAndroid派だったのです。 それはなぜかというとAndroidスマホは価格が安い機種もたくさんあるからです。 スマホといっても自宅にいることが多いので、主なネットのことはパソコンでやってしまうので、スマホはなんだかんだといってもただの携帯電話としてだけ使っている感じでした。 ずっと長いことスマホを持って外出するときも、データ通信オフにしてでるほど外でネットする必要性がなかったのです。そんなわけで少々性能が低くても価格優先で2-3万のスマホしか使ってき

                                                                                  ブログ主はなぜに iPhone 12 Pro Max を買ったのでしょうか😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                                • SAMSUNGのスマートフォン2019年モデルの違いを比較 - スペック図鑑

                                                                                  今回はSAMSUNGのスマートフォンを比較、紹介していきます。 目次 Galaxynote10+ 各モデルとの比較 性能表 GalaxyFold 各モデルとの比較 性能表 GalaxyS10+ 性能表 GalaxyS10 各モデルとの比較 性能表 GALAXY A20 各モデルとの比較 性能表 Galaxynote10+ 発売日2019年10月 価格帯 価格.com ▫オススメポイント ▫上下と次前モデルの紹介 上位モデル [:title=] 下位モデル - 次モデル - 前モデル - 各モデルとの比較 ▫上位モデルとの比較() ▫動画で見る場合はこちら [:embed] 性能表 ▫消耗品 GalaxyFold 発売日2019年10月 価格帯 価格.com ▫オススメポイント ディスプレイを2画面に物理的に分け、折りたためるスマートフォンは過去に発売されていましたが当モデルは驚きの1つのデ

                                                                                    SAMSUNGのスマートフォン2019年モデルの違いを比較 - スペック図鑑