並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 135件

新着順 人気順

line バックアップ 復元の検索結果1 - 40 件 / 135件

  • 「だれでも自由に改憲できる日本国憲法」改憲の歴史 - nomolkのブログ

    前文 先週、 www.nikkei.com このニュースを見て思い出したんだけど、2012年に日本国憲法をWikiに置いて誰でも改憲できるようにしたことがあった。 日本国憲法を置いておいたので自由に改正してください https://t.co/umRgw9ao— メルセデスベン子 (@nomolk) 2012年6月26日 当時のページはここにまだあるけど、jottitが放置サービスになっていてセキュリティ警告が出るので直接の閲覧はおすすめしない。 当時の主な改憲内容をかいつまむと、 前文は保護者へのおたよりに改憲され、 国家の象徴は栗山千明さんになり ※当時、涎先生という2chのコテハンの発言「栗山千明率いる謎の軍勢に故郷の村を焼かれたい」が身近な界隈で微妙に流行っており、その影響と思われる(参考) 第九条では国際平和を希求するため犬、猿、雉およびドリルスペイザーを放棄。3.56立方メートル

      「だれでも自由に改憲できる日本国憲法」改憲の歴史 - nomolkのブログ
    • 歴史・年表でみるAWS全サービス一覧 -アナウンス日、General Availability(GA)、AWSサービス概要のまとめ- - NRIネットコムBlog

      小西秀和です。 Amazon Web Services(AWS)に関する情報や魅力を様々な観点から記事にしてみていますが、技術史が好きなこともあって今回はAWSサービスの発表の歴史を年表でまとめました。 AWSからもWhat's Newとして公式アナウンスは発表されていますが、アナウンス日、GA日(一般提供開始日)、サービス名、サービス概要といった情報に圧縮して時系列でAWSサービス一覧を一枚もので確認できる記事が今まで欲しかったので自分で作成してみることにしました。 AWS全サービスの歴史年表の作成方法 AWS全サービスの歴史年表の対象となるAWSサービスは次の手順で選定しました。 AWSサービス・製品一覧「Cloud Products(英語版)」にあるサービスのうち「~ on AWS」といったサードパーティー製品がメインとなるサービスを除いたリストを作成 AWSサービス・製品一覧に記載

        歴史・年表でみるAWS全サービス一覧 -アナウンス日、General Availability(GA)、AWSサービス概要のまとめ- - NRIネットコムBlog
      • ○ゃん○らが好き

        2~3年に1回ぐらいで中古型落ち白ROMスマートフォンに買い替えるという貧乏くさい生き方をしている。 初めて持ったスマートフォンである初代Xperiaを使いつぶして最初にスマートフォンを買い替えたとき、ドコモショップではなく秋葉原の店舗で白ROMを購入した。 以来、10年以上○ゃん○らにはお世話になってると思う。 なんでもまず中古で買おうとする性格の自分は、初代Xperiaの限界が来た時にヤフオクで中古スマートフォンを探した。 ところがそのうち面倒くさくなっていろんな通販サイトを見る中で○ゃん○らを見つけた。あたりを付けていた機種の在庫ありが秋葉原店で、秋葉原に用事もあったため店舗に立ち寄ることにした。 駅からGoogleマップで店舗に行って商品ページを見せると、周辺の別の店舗だという。確か在庫があったのが秋葉原本店で、自分が迷い込んだのが○号店だったかな? カウンターの店員さんはご丁寧に

          ○ゃん○らが好き
        • 2019-nCoVについてのメモとリンク

          リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

          • Huawei P40 Proレビュー。万人に推奨は到底不可能 - すまほん!!

            Huaweiは米国により制裁措置を受けています。その影響によりGMS(Googleサービス)がすべて利用できない状態になっています。そんなP40 Proは実用できるのか。そして端末の出来はどうなのか。レビューしていきます。 外観 今更ですが一応外観を確認していきます。背面はつるつるしたガラス、カメラユニットはかなり大きめ。光の当たり方で色が若干変わるのがおしゃれですね。 側面は音量ボタンと電源ボタンのみ。反対側にはなにもありません。端子はUSB Type-Cのみ。イヤホンジャックはありません。上部にはIRセンサーがあります。 アプリ問題 初期設定は意外とすんなり行きました。Huaweiアカウントは所持していたので、それでログインするだけでOK。思っていたより普通に使えるのではないか?と思っていたのもつかの間。アプリインストールから徐々に雲行きが怪しくなっていきます。 GMS問題 ご存知の通

              Huawei P40 Proレビュー。万人に推奨は到底不可能 - すまほん!!
            • LINEのトーク履歴、iPhoneとAndroidスマホ間で引き継ぎ可能に ただし直近14日間限定

              LINEは6月27日、コミュニケーションアプリ「LINE」のアップデートを配信した。新機能として、QRコードを使ってアカウントを移行できる「かんたん引き継ぎQRコード」を実装。併せて、直近14日間に限り、iOSとAndroidをまたいだトーク移行が可能になった。 これまで、iOS版とAndroid版をまたいだアカウント移行では、トーク履歴を引き継げない仕様となっていた。パスワードを使った旧来のアカウント引き継ぎ機能も引き続き利用できるが、こちらはOSをまたいだトークの移行には対応しない。 14日間以降のトークも含めてのアカウント移行は、これまで通り同じOS間に限られる。こちらもQRコードを使ったバックアップであれば、直近14日間のトークデータは引き継がれるが、全てのトーク履歴を移行する場合は、iCloud/Google Driveに一度バックアップを取ってから復元する必要がある。 関連記事

                LINEのトーク履歴、iPhoneとAndroidスマホ間で引き継ぎ可能に ただし直近14日間限定
              • LINEのストレージ効率化を支えるJPEG↔HEIF変換プロジェクト「Antman」開発記

                Joonsick Baick2020-02-26Joonsick is in charge of media processing for LINE's MediaPlatform. はじめに 最近、ユーザーが作成したメディアを保存するためのクラウドサービスがかなり人気を集めています。Google フォトやNAVER nCloudなどのサービスがその例です。LINEでも、ユーザーの写真をサーバーに永久保存していつでも閲覧できるようにしたアルバム機能を提供しています。LINEのアルバム機能は、2013年9月にオープンして今年で6年を迎えます。たくさんのユーザーが活発に利用しているため、サーバーに蓄積されるデータ量も膨大になっています。 写真や動画などのLINEのメディアデータは、すべてLINEのメディアプラットフォームが運営するメディアストレージ「OBS(Object Storage)」で管

                  LINEのストレージ効率化を支えるJPEG↔HEIF変換プロジェクト「Antman」開発記
                • AWS Backupに新機能。EC2インスタンスをEBSごとバックアップ/リストア可能に。クロスリージョンにも対応

                  AWS Backupに新機能。EC2インスタンスをEBSごとバックアップ/リストア可能に。クロスリージョンにも対応 AWSは、バックアップの運用を一元化し、集中管理できるマネージドサービス「AWS Backup」の新機能を発表しました。 新機能の1つ目は、EC2インスタンスそのものを丸ごとバックアップ/リストア機能。2つ目はバックアップした内容を別のリージョンへコピーする機能。3つ目はAmazon EFS(Elastic File System)のバックアップファイルの中から、任意の1ファイルを取り出してリストアする機能です。 マシンイメージと属性、EBSを丸ごとバックアップ 新機能の中で注目すべきはEC2インスタンスを丸ごとバックアップ/リストアできる機能でしょう。 この機能はEC2インスタンスに使われているマシンイメージだけでなく、設定されているマシンタイプ、VPC、IAMロールなどほ

                    AWS Backupに新機能。EC2インスタンスをEBSごとバックアップ/リストア可能に。クロスリージョンにも対応
                  • 2019/8/23のAWS東京リージョン大規模障害の経過と原因まとめ - Qiita

                    2019/8/23に発生したAWS東京リージョンの大規模障害の経過と、現在確認すべき内容、今後の教訓などをまとめてみました。 9/24 16:00更新: 今回の障害の経過を受け、記事を整理いたしました。 8/23 12:36頃より特定AZにおけるネットワークコネクティビティの障害が発生 8/23 20:18頃、EC2は大規模障害から回復との発表あり 8/23 22:19頃、RDSも22:05頃までに同様に回復との発表あり サービス障害発生時間は8/23 12:36〜22:05 (約9時間半) 8/24 14:00以降、本障害の影響でEBSボリュームが回復不能となったアカウントに対し、個別のメールやPersonal Health Dashboardで通知あり 8/25 8:00以降、本障害の影響でEBSボリュームが回復不能となったアカウントに対し、個別に続報あり 注: メールが来ていなくても

                      2019/8/23のAWS東京リージョン大規模障害の経過と原因まとめ - Qiita
                    • ISUCON12 予選問題の解説と講評 : ISUCON公式Blog

                      ISUCONとはLINEヤフー株式会社が運営窓口となって開催している、お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトルです ISUCON12 予選問題の解説と講評 予選問題作問チーム、面白法人カヤックの fujiwara です。 ISUCON12予選に参加された皆様、ありがとうございました。おかげさまで大きなトラブルもなく予選を終えられて安心しています。 このエントリでは、予選に出題された問題の解説と、皆様の感想エントリなどを拝見した結果を踏まえて講評します。 当日の競技内容とアプリケーションの仕様については ISUCON12 予選当日マニュアル、ISUPORTSアプリケーションマニュアル を参照してください。 予選問題のリポジトリはこちらGitHub - isucon/isucon12-qualify 作問チームによる事前解答については I

                        ISUCON12 予選問題の解説と講評 : ISUCON公式Blog
                      • AWS 認定トレーニング「Advanced Architecting on AWS」を受講してみた | DevelopersIO

                        お疲れ様です。AWS 事業本部のヒラネです。 AWS 認定トレーニング「Advanced Architecting on AWS」を受講してきたので内容のご紹介や感想をお伝えしたいと思います。 お疲れ様です。AWS 事業本部の平根です。 AWS 認定トレーニング「Advanced Architecting on AWS」を受講してきたので内容のご紹介や感想をお伝えしたいと思います。 AWS トレーニングとは AWS トレーニングとは、AWS の利用方法の知識とスキルを身に付けるための公式教育プログラムです。 クラスメソッドのメンバーズプレミアムサービスにご加入いただいているお客様の場合は、 特別割引価格で受講いただけます! 提供トレーニングの詳細やお申込みは以下 URL をご参照ください。 今回は、トレーニングの中でも「Advanced Architecting on AWS」を受講しまし

                          AWS 認定トレーニング「Advanced Architecting on AWS」を受講してみた | DevelopersIO
                        • CISSP 勉強ノート

                          目次の表示 1. 情報セキュリティ環境 1-1. 職業倫理の理解、遵守、推進 職業倫理 (ISC)2 倫理規約 組織の倫理規約 エンロン事件とSOX法の策定 SOC (System and Organization Controls) レポート 1-2. セキュリティ概念の理解と適用 機密性、完全性、可用性 真正性、否認防止、プライバシー、安全性 デューケアとデューデリジェンス 1-3. セキュリティガバナンス原則の評価と適用 セキュリティ機能のビジネス戦略、目標、使命、目的との連携 組織のガバナンスプロセス 組織の役割と責任 1-4. 法的環境 法的環境 契約上の要件、法的要素、業界標準および規制要件 プライバシー保護 プライバシーシールド 忘れられる権利 データポータビリティ データのローカリゼーション 国と地域の例 米国の法律 [追加] サイバー犯罪とデータ侵害 知的財産保護 輸入と

                            CISSP 勉強ノート
                          • AWSアカウント間のS3, DynamoDBデータ移行計画の記録(データ完全性検証方法の検討) | DevelopersIO

                            こむろ@事業開発部です。 前回 の続きです。 そろそろ諸々の記憶が薄れ始めている頃なので早めに全部書ききっておきたいところです。 前回までのまとめ データの取得と転送方法についての検討は終わりました。 Amazon S3 の転送方法の検討と想定される時間の計測 → 完了 Amazon ElastiCache for Redis の転送方法の検討と想定される時間の計測 → 完了 Amazon DynamoDB の転送方法の検討と想定される時間の計測 → 完了 転送対象の絞り込み → 完了 重要データ、ログイン情報の3テーブルにフォーカスを絞る 認証情報は除外 データ完全性検証の方法検討 → 未着手 全体のスケジュール作成 → 未完成 転送作業の実施 → 未着手 今回のテーマ データ完全性検証の方法を検討します。 データ完全性検証について。ここでは、「移行元のデータ」と「移行先のデータ」が完全

                              AWSアカウント間のS3, DynamoDBデータ移行計画の記録(データ完全性検証方法の検討) | DevelopersIO
                            • AWS IAM で障害が起こったらどうなるの? AWS IAM のレジリエンス(復元力)に関する記述がドキュメントに追記されていた | DevelopersIO

                              コンバンハ、千葉(幸)です。 AWS サービスで広範囲の障害が起こったときにどう備えるか?は AWS を利用する上では避けて通れない課題です。 例えば Amazon EC2 であれば、アベイラビリティゾーン(AZ)単位での障害に備えてマルチ AZ 構成にしておく、リージョン単位の障害に備えて別リージョンにバックアップを退避させておく、などの構成が思いつきます。 では AWS IAM で障害が起こったときに備えてどうすべきか?改めて問われると難しい問題です。わたしはぼんやりと「そもそも障害が起こることはないんじゃないか?そもそも AWS IAM における障害って何?」という思いを抱いていました。 そんな折、いつものように AWS IAM のドキュメントの更新履歴を眺めていると IAM のレジリエンスに関する更新が行われていることに気がつきました。 Document history for I

                                AWS IAM で障害が起こったらどうなるの? AWS IAM のレジリエンス(復元力)に関する記述がドキュメントに追記されていた | DevelopersIO
                              • iPhone機種変での「LINE移行」がますます簡単になってるので、やり方をまとめました

                                iPhone機種変での「LINE移行」がますます簡単になってるので、やり方をまとめました2022.09.16 18:15222,915 小暮ひさのり LINEの乗り換えミスったら辛い…。 なんてiPhoneの機種変のたびにドキドキしている方も多いのでは? 確かにLINEのトーク履歴やトークルーム消えたら、コミュニティから断絶されるのと同じくらいのハルマゲドンですしね…。 そこで!ここでは失敗しないための、LINEの乗り換え方法を紹介していきます! LINE公式でも「LINEあんぜん引き継ぎガイド」として手順を記したページを公開しています。基本はそちらに沿って進めていけばOKですが、せっかくなので画像付きで解説していきますね! なお、基本はiPhoneからiPhoneへの移行手順となります。以前の端末がすでに手元にない場合は移行方法が変わってくるので、こちらをどうぞ。 2つの方法があるiPh

                                  iPhone機種変での「LINE移行」がますます簡単になってるので、やり方をまとめました
                                • iPhone7からSIMフリーiPhone11への移行手順 - らいちのヒミツ基地

                                  SIMフリーiPhone11を購入したのでiPhone7から移行しました。その手順を記しておきます。 iPhone7からSIMフリーiPhone13 miniへの移行手順はこちらです。最新型をご購入の場合はこちらをどうぞ。 iPhone7からSIMフリーiPhone13 miniへの移行手順 - らいちのヒミツ基地 iPhone7はauのSIMロック解除してY!mobileのSIMで使っていました。 www.secret-base.org iPhone11を購入 iPhone11は2019/09/13予約開始日にSIMフリー版のをAppleストアオンラインで予約しました。初期ロットですが人柱上等。 www.apple.com 容量は使っていたiPhone7と同じ、128GBにしました。 iPhone11到着 iPhone11の発売日、2019/09/20に宅急便で到着しました。 箱には原寸

                                    iPhone7からSIMフリーiPhone11への移行手順 - らいちのヒミツ基地
                                  • Dropboxのパスワードマネージャー、将来的にみんなが無料で使えるようになるって

                                    Dropboxのパスワードマネージャー、将来的にみんなが無料で使えるようになるって2020.08.28 20:0013,400 三浦一紀 なんでもかんでもDropboxに入れとけばいいんだ! たいへんお世話になっているオンラインストレージサービス「Dropbox」。まだクラウドなんて言葉の意味もあまりわからないときから、「複数のパソコンでファイルが同期できる!」ということで愛用しまくっております。新規ユーザーを招待すると、紹介料として無料で使える容量が増えたりしたもんです。 そのDropboxが、有料プランである「Dropbox Plus」および「Dropbox Professional」ユーザー向けに、新機能の提供を開始しました。 そこで、 DropboxでCore Dropbox部門を統括するSVP&GM(Senior Vice President and General Manage

                                      Dropboxのパスワードマネージャー、将来的にみんなが無料で使えるようになるって
                                    • Apple 信者は Pixel 4 に移行できるのか|池澤 あやか

                                      ※本記事で使用している Pixel 4 は Google 社からご提供いただいています。 先日、Google の最新スマートフォン「Pixel 4」が発売された。 わたしがはじめて買ったスマホは iPhone 3GS で、そこから iPhone ばかりを使い続けてきた。MacBookPro は 3代目、最近は iPad にも手を出してしまった。周辺機器でいえばマウスやキーボード、うどん、アポーペーンも使っているし、もちろん WWDC や新製品発表会もチェックしている。そこそこ敬虔な信者といってもよいだろう。 そんな信者的にも、昨年発売された Pixel 3 は大きな衝撃だった。適当に撮影したごはんが美味しそうに映る、ポートレートモードの精度が高い、暗闇でも明るくはっきり映る。 Pixel 3 のアウトカメラは、当時主流となっていた二眼ではなく一眼しか搭載されていなかったにもかかわらず、驚異

                                        Apple 信者は Pixel 4 に移行できるのか|池澤 あやか
                                      • 秘伝のredash v1.0.3 から redash v8.0.0 on ECSになるまで - KAYAC engineers' blog

                                        この記事はTech KAYAC Advent Calendar 2019 Update/MigrationTrack 3日目の記事です。 昨年のAdvent Calendarで闇のredash の記事を書いていたゲームコミュニティ(Lobi)事業部の自称データエンジニアの池田です。今回も、redashについて記事を書いていきたいと思います。 redashは様々な種類のデータソースにアクセスできる、OSSの素晴らしいダッシュボードツールです。 2017-01-31にv1.0.0-rc.1のリリースされて以来開発が続けられており、この前の2019-10-27にv8.0.0 がリリースされました。 今後もビジネスインテリジェンスの現場でのダッシュボードツールの選択肢として利用され続けることでしょう。 ゲームコミュニティ事業部でのRedashの課題 私の所属するゲームコミュニティ事業部でも、以前本

                                          秘伝のredash v1.0.3 から redash v8.0.0 on ECSになるまで - KAYAC engineers' blog
                                        • 【冷や汗ダラダラ】iPhoneの容量不足で強制再起動した話 - 書く、走る。

                                          こんにちは、昨日大量の冷や汗をかいたカワルンです。 というのもスマホがうんともすんとも動かなくなちゃった! 翌日の待ち合わせ連絡や思い出詰まった写真の行方が気になり、冷や冷やした一日でした。 わたしが使用しているのはiPhone8で、もう買い替え時です。 容量いっぱいいっぱいで使い続けたことが原因で今回のようなことに。 現在は無事に復旧できましたが、容量不足な方は要注意です! iphoneの容量不足で起きたトラブル iPhone8を強制再起動 リカバリーモードで起動する ハプニングはある日突然に訪れる まとめ <スポンサーリンク> iphoneの容量不足で起きたトラブル 今回わたしのiPhone8に起きた不具合は、容量不足が原因のようです。 現在は復活しましたが、まだ少し動作がおかしいので近日中に機種変します。。 昨日はつぎのような不具合が起こりました。 ・充電切れのように画面が真っ暗。充

                                            【冷や汗ダラダラ】iPhoneの容量不足で強制再起動した話 - 書く、走る。
                                          • 10年間Androidを使ってきた私が約1年間iphoneを使ってみて感じた良い子なところとイケナイ子なところ。 - おっさんのblogというブログ。

                                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 タイトルのように私はスマホを使い初めてから10年間Androidを使っていました。物持ちは割といい方なのでそんなにポンポンと機種変更はしませんでした。Android機は10年間で5~6種類ほど使ってきたでしょうか。 それを去年の夏くらいにiphoneに変えました。13miniです。 Androidとiosの違いというか、使い勝手というか、その辺りの事をざっくりといきたいと思います。 注)私はヘビーユーザーではありません。 なぜゆえにiphoneに変えたか。 全体的にはあまり変わらないという印象です。 良い子なところ。 イケナイ子なところ。 編集後記 なぜゆえにiphoneに変えたか。 それは過去記事に書いています。 過去記事を貼りますが、変えた理由はカメラ性能と

                                              10年間Androidを使ってきた私が約1年間iphoneを使ってみて感じた良い子なところとイケナイ子なところ。 - おっさんのblogというブログ。
                                            • iPhoneを機種変更するときにやることリスト! データ移行や引き継ぎが必要なアプリの設定方法を紹介します - モバイル保険ブログ

                                              機種変更する際には、新しいiPhoneの初期設定と、古いiPhoneから必要なデータを移行する作業が必要です。 自分で機種変更を行う場合には、クイックスタートという機能を使うのがオススメです。 初期設定と同時にデータ移行を行うことができ、手順も簡単です。 iOS 12.4以降の機能ですが、このバージョンは2019年7月22日にリリースされたものなので、現在使用されているiPhoneの大部分は問題なく利用できるはずです。 クイックスタートを使わない場合には、iCloudやiTunesを使ってデータを移行します。 古いiPhoneで作成したバックアップを新しいiPhoneで復元することになるため、iCloudの空き容量が不十分だったりパソコンが手元になくiTunesを使えなかったりと、少なからず状況や環境に左右される部分があります。 特に理由がなければ、クイックスタートを使うのがよいでしょう。

                                                iPhoneを機種変更するときにやることリスト! データ移行や引き継ぎが必要なアプリの設定方法を紹介します - モバイル保険ブログ
                                              • この一週間にあった出来事、心境の変化 - 明鏡止水☆色即是空

                                                こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 長期休暇でも無いのに1週間ぶりの記事となってしまいました^^;; インフルエンザを除けば、ここ2年で初めてのことだと思いますね~ 一体何があったのか?ちゃんと理由があります。 近親者の死 LINEのトーク履歴の消失 日常を振り返る 近親者の死 先週になりますが、大切で大好きだった近親者の死がありました。一度体調を崩していましたが最近は回復傾向にありましたし、年始に会った時には元気そうだったんです。 ところが・・・突然の訃報。電話で報を受けた時は「うそっ!?」と思わず大きな声が出てしまいました。それくらい突然訪れた別れ。通夜・葬儀に参列しましたが、正直どこか上の空で未だに何だか信じられません。 数年前には従姉も若くして急逝しました。なんだろう、寿命なら受け入れられるんですが、突然の死はやはり受け入れ難いものがありますね。 私

                                                  この一週間にあった出来事、心境の変化 - 明鏡止水☆色即是空
                                                • Dive Deep Redis ~ 入門から実装の確認まで - hayashier Tech Blogs

                                                  ——————————————————————————————————————————————————— Redis(REmote DIrectory Server)Redisは例えば以下の特徴を持つLLOOGGを元としたインメモリの非リレーショナルのデータベースです。 String, List, Hash, Set, Sorted Setに代表される豊富なデータ型シングルスレッド処理イベント駆動処理 by aeライブラリ通常RESPプロトコルによるクライアント/サーバーモデルでリクエスト/レスポンスデータは条件を満たす場合にメモリ最適化されて保存。CPUとのトレードオフRAXを利用したメモリ利用量の最適化(Redis 4.0~)この記事では、入門から始まり、実装をより意識することで深く理解することを目標としています。 以下の説明中の(*)マークは、特にVanilla Redisでの話となり

                                                    Dive Deep Redis ~ 入門から実装の確認まで - hayashier Tech Blogs
                                                  • 遂にiPhoneのデータの復元も可能に!EaseUS Mobisaverの紹介 | rswork

                                                    時々うっかりと写真やデータを消してしまうことがあったり、一気にまとめて消してしまい、後から必要だった大事なデータが必要になることが、パソコンやスマートフォンを使っていると起きたりします。 PCだと比較的データの復元ソフトというものはあったので、どうしてもというときはそのソフトウェアを使ったりしていましたが、iPhoneのデータの復元をするものはなく、常に慎重にバックアップを取ってということをしていました。 が最近でてきたEaseUS Mobisaverを使うと、どうやらiPhoneのデータの復元ができるようです。どんな感じのものか使ってみたので紹介してみたいと思います。 EaseUS Mobisaverとは? EaseUS Mobisaverのホームページ を見てみると、iPhone、iPad、iPod Touch向けのもの用で各種データの復元を行えるようです。 普及できるデータは以下のも

                                                      遂にiPhoneのデータの復元も可能に!EaseUS Mobisaverの紹介 | rswork
                                                    • 12個のWordPressサイトが消えた日。ワードプレスの改ざん復旧事例でマルウェアを警戒! - わかるLog

                                                      そのメールは突然やって来た それは、突然やって来ました。 ある日、僕が使っているサーバーから、以下の文面のメールが届きました。 (※筆者の対訳付き) 「お客様のサーバーアカウントにおいて、サーバーに対する負荷が著しく高い状況を確認いたしました」 (筆者訳:使用中のサーバーに、異常な負担がかかっていました) 「お客様がご利用のプログラムに、セキュリティ上致命的なバグ(脆弱性)が存在し、脆弱性を第三者に悪用されてしまった可能性が非常に高い状況です」 (筆者訳:使用中のプログラムの弱点を突かれて何者かが悪さをしたようです) 「そのため、緊急措置としてWebアクセス制限を実施しました」 (筆者訳:緊急事態として、サーバー側でサイトにアクセスできないようにしました) ん?何事だ? 第三者に悪用された? アクセス制限? さっそくそのサイトを見てみると、「403エラー」になっていてサイトが表示されません

                                                        12個のWordPressサイトが消えた日。ワードプレスの改ざん復旧事例でマルウェアを警戒! - わかるLog
                                                      • Androidスマホ「Googleバックアップ」で復元できないデータとは?対処法や注意点を解説

                                                        スマホを使用するうえで欠かせないのが、データのバックアップだ。バックアップを取っておけば、機種変更や万一の紛失、故障時など、スマホのデータを復元したいときに役立つ。Androidユーザーなら、標準搭載されている「Google Oneバックアップ(以下、Googleバックアップ)」の機能を設定している人も多いだろう。 この機能でバックアップを取ったデータはGoogleのサーバーに保存され、新しいスマホなどにGoogleアカウントを追加すると、自動的に復元される仕組みとなっている。 とはいえ、すべてのデータがGoogleバックアップで保存できるわけではない。なかには復元できないデータもあるので、Googleバックアップから復元できるデータとできないデータを解説し、復元できない場合の対処法についても紹介する。 ※Galaxy S21(バージョンはAndroidOS 11)を使用 【目次】 ■最初

                                                          Androidスマホ「Googleバックアップ」で復元できないデータとは?対処法や注意点を解説
                                                        • 「はてなスター」のアイコンを大きく表示させるカスタマイズ & はてなスターについて思う事 - カラーひよこのブログ

                                                          はてなスターの表示(見た目)をちょっと変えるカスタマイズをやってみた。はてなブログをやっていない人にはなんのこっちゃという話だが、ツイッターの「いいね」みたいな機能です。ブログを見たはてなユーザーが記事下のスターボタンを押すと星が付く仕組み。アイコンとユーザー名も表示されて誰がスターを付けてくれたのかが分かります。 はてなスターのアイコンを大きく表示させるカスタマイズ はてなスターの使い方とスターについて思う事 はてなスターのアイコンを大きく表示させるカスタマイズ 今回はこちらのブログさんの記事を参考に(っていうか丸々コピペ)しました。 2例目の「星(スター)を吹き出し表示にしてプロフィール画像(アイコン)を丸く表示させる」をやってみました。下記の CSS をはてなブログの管理画面から「デザイン」→「カスタマイズ」の一番下の「デザイン CSS」に貼るだけです。 注意:CSS を修正する際に

                                                            「はてなスター」のアイコンを大きく表示させるカスタマイズ & はてなスターについて思う事 - カラーひよこのブログ
                                                          • 旧iPhoneから新iPhoneへデータを移行する方法 「クイックスタート」なら無料かつ簡単

                                                            新しいiPhoneへ乗り換える際、データを移行する必要があります。 移行するデータは、写真や連絡先、使用していたアプリなど、さまざまなものがあります。iPhoneにデータを移行するには、iCloudやiTunesにバックアップを取って復元する方法がありますが、iCloudは50GB以上をバックアップするには有償のプランを契約する必要があり、iTunesを使う場合はPCにバックアップ用のストレージを確保しておく必要があります。 今回はデータ量や使用料金を気にせず、iCloudやiTunesより手軽にデータ移行する方法「クイックスタート」をご紹介します。 データ移行する前の注意点 一部のアプリデータはクイックスタートでは移行されません。まずは、本体のデータ移行をする前に、アプリごとに引継ぎ作業や再ログインを行う必要があります。例えば、LINEやSuica、Googleアカウント、スマホゲームな

                                                              旧iPhoneから新iPhoneへデータを移行する方法 「クイックスタート」なら無料かつ簡単
                                                            • IIJmioへ乗り換え成功!実体験から設定やデータ移行のやり方を解説 - だけど生きていく!

                                                              この記事を読むと以下のことがわかります。 IIJmioに申し込みをしてから、端末とSIMカードが届くまでの日数 電話での開通作業、APN設定の仕方 古いスマホから新しいスマホへのデータ移行のやり方 「自分で開通作業をするのって難しいのかな?」「データを移行させるのってどうすればいいの?」と、不安に思っているかたの疑問に、お答えできる内容となっています。 IIJmioが気になっているかた以外にも、携帯会社の乗り換えや機種変更を検討しているかたは、ぜひ読み進めてみてください。 IIJmioに申し込み後、端末とSIMが届くまでの日数 IIJmioから端末とSIMが届いたら最初にやるべき設定 回線の切り替わりを待つ間にSIMカードを入れる IIJmio・AndroidでのAPN設定の仕方 IIJmio設定マニュアル通りのAPN設定の仕方 「OPPO Reno5A」でのAPN設定の仕方 新スマホへデ

                                                                IIJmioへ乗り換え成功!実体験から設定やデータ移行のやり方を解説 - だけど生きていく!
                                                              • 【2021年2月追記】OPPO Reno Aが凄い!防水防塵おサイフ・スナドラ710で実質18,800円 | ストレートエッジスタイル

                                                                OPPOがありえないくらい凄いスマホで一番のポイントが搭載されているCPU(SoC)です。ここに何を使っているかで、ランクや価格、商品の位置付けがわかります。 2021/2/17追記 楽天モバイルで月808円。1年タダももうすぐ終了なのでお早めに Snapdragon(以降スナドラとさせてください)でいうと、 800番台(855・845・835)はその時代のハイクラススマホに搭載されてます。この辺になると新型iPhoneを超える写真映りやゲーム性能を備えてきます。価格は10万超えるものも珍しくありません。個人的に鬼やなと思う、OPPO Reno 10x zoom、10倍ズームとか(双眼鏡の倍率やん)化け物みたいな端末に搭載されます。 OPPO Reno 10x zoomはインカメラもかっこいい!出てくるの!シュッと! (今でもめっちゃ欲しい!U12+の後継はコレ!こないだの馬券が!エネイブ

                                                                  【2021年2月追記】OPPO Reno Aが凄い!防水防塵おサイフ・スナドラ710で実質18,800円 | ストレートエッジスタイル
                                                                • AndroidスマホからWindowsにファイルを転送する4つの方法 用途別に紹介

                                                                  本記事は2022年12月時点のTime & Spaceの内容となります 最新の記事に関してはKDDIトビラをご確認ください。 たとえば結婚式の冊子やムービー、旅行の思い出アルバム、子どもの成長記録制作などのため、スマホで撮影した写真や動画をPCに取り込む、もしくは昔の写真をPCからスマホに転送し、編集作業を行うこともあるだろう。 この記事では、Android&Windows PCユーザーに向けて、“AndroidスマホとWindows PC間でファイル転送する”方法について、SNSやメール、クラウドストレージだけでなく、BluetoothやWi-Fiを使った方法も紹介する。iPhoneやMacユーザーも使える項目もあるので、参考にしてほしい。設定が少し複雑なものもあるが、知っておけば必ず役に立つはずだ。 【目次】 AndroidスマホとWindows PCのデータ共有方法 ①SNS、メール

                                                                    AndroidスマホからWindowsにファイルを転送する4つの方法 用途別に紹介
                                                                  • 超簡単、iPhoneのデータ移行を「バックアップなし」で成功させる方法

                                                                    「iPhoneのバックアップがよく分からない。自分でやったこともない」「機種変更のときの復元が面倒だから、まっさらなiPhoneを使い始めればいい」──。そんなiPhoneユーザーに朗報です。 通常は新端末でデータを復元するために、iCloudまたはPC(Finder/iTunes)でデバイスをバックアップしておく必要がありますが、iOS 12.4で登場したデータ移行方法によって、iPhoneのバックアップを取得することなく新機種にデータを移行させられるようになっています。 なぜバックアップが不要なのか。その理由は、デバイス間でデータを直接転送できる仕組みが採用されているからです。 本記事では、iPhoneの直接転送によるデータ移行方法を徹底解説。直接転送のメリット・デメリットや必要な準備、実際のデータ移行手順を画像付きでくわしく紹介します。機種変更時に特に気をつけなければいけないLINE

                                                                      超簡単、iPhoneのデータ移行を「バックアップなし」で成功させる方法
                                                                    • iPadでLINEを使う方法は?スマホと同じアカウントの利用やデータ引き継ぎは可能なのか|@DIME アットダイム

                                                                      メッセージのやり取りや通話など、今やなくてはならない存在といえるアプリ、LINE。 いつもスマホで使っているLINEが、iPadでも使えたら便利だと思いませんか? そこで今回は、iPadでLINEを使う方法やデータの引き継ぎ方法などを解説します。 iPad用のLINEアプリを使う3つの方法 iPad版LINEを利用する際は、「スマホなど別の端末で使っているLINEアカウントをそのまま利用する」「LINEアカウントを新規作成する」「LINEアカウントを別の端末から引き継ぐ」の3通りの方法があります。 それぞれについて、ご紹介します。 【参考】iPad版LINEについて(LINE公式サイト) 利用方法1.iPhoneなどスマホで使っているLINEアカウントで同期 スマホ版LINEとiPad版LINEは、同じアカウントでログインすれば情報の共有が可能です。 つまり、スマホとiPadどちらからでも

                                                                        iPadでLINEを使う方法は?スマホと同じアカウントの利用やデータ引き継ぎは可能なのか|@DIME アットダイム
                                                                      • iPad用に新LINEアカウントを追加する方法|自由への転職

                                                                        こんにちばんは、文生伊(あおい)です。 私はブログの勉強の為などにプライベート用のLINEアカウントとは別のアカウントが欲しいと考えました。 あおい LINEは実名でやってるし、家族友人とのプライベートなやり取りに限定したかったのです というわけで、LINEはツイッターやインスタの様にアカウント追加できないものかと調べました。 基本的にLINEは1つの携帯電話番号に対して1つのアカウントしか許可していませんが、FacebookかAppleアカウントを持っていれば追加可能だという事が判明しました…! とはいえ、やり方がややこしかったのでシェアします。 同じようにLINEアカ追加したいなーという方の参考になれば幸いです(*˘︶˘*).。.:*♡ ※私はiPhoneとFacebookアカウントを使ったので、その事例のご紹介になります! ※Facebookアカウントを持っていない人はあらかじめ登録

                                                                        • 「LINEの管理がゆるい人」を襲う厄介すぎる事態

                                                                          今やすっかり連絡ツールとして定着したLINEだが、出会い系被害や個人情報流出などにつながる例も多い。過去にもさまざまなトラブルが起きている。 例えばベッキーさんの事件で知れ渡ったLINE流出には、多くの人がヒヤヒヤしたのではないか。2016年1月、ベッキーさんと川谷絵音さんのLINEでのやり取りが流出し、週刊誌に掲載されてしまったのだ。 実は、これはクローンiPhoneを作ってリアルタイムで監視したからと言われている。パソコンにiPhoneのバックアップを取り、そのバックアップデータを元に別のiPhoneに復元することで、両方の端末から同じアカウントにアクセスできたという。 LINE社は2016年2月に仕様を変更し、同じ操作を行っても複数の端末から同じアカウントにアクセスできないようにしている。通常の使い方をしていれば、LINEが流出することはまずないだろう。 「見知らぬ他人」ともつながる

                                                                            「LINEの管理がゆるい人」を襲う厄介すぎる事態
                                                                          • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                                                                            リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                                                                            • 【機種変更.2】新しいSIMフリースマホへの買い替え、セットアップ方法

                                                                              「おサイフケータイ」「決済アプリ」の機種変更 LINEのバックアップと引き継ぎ準備が終わったら、次は「お財布携帯」や「スマホ決済」の機種変更、引継ぎ手続きをしておこう 「id」「nanaco」「PayPay」等は機種変更前に、それぞれのホームページの「機種変更の方法」を参照し、引継ぎ手続きをしておく 万一、手続きを忘れてしまった場合でも、変更前のスマホがWi-Fiで通信できれば何とか引継ぎ手続きを行うことが可能な場合が多い 実は私も新しいスマホをセットアップしてから、「id」や「PayPay」の機種変更手続きを行い、少し手間取った 「LINEの引き継ぎ」、各アプリのバックアップ、機種変更手続きを終えたら、さぁ新しいSIMフリースマホを取りだそう 今回は機種変更の手順2つ目の「新しいスマホのセットアップ」です 新しいスマホのセットアップ方法 AndroidからAndroidへ、オークションで

                                                                                【機種変更.2】新しいSIMフリースマホへの買い替え、セットアップ方法
                                                                              • ヤフーがサポートするベクトル検索エンジンVald 〜 類似検索の最前線

                                                                                ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。CTO直下のR&D組織での技術開発およびサービス現場での展開を担当している湯川と申します。 現在、私が所属しているチームでは近似近傍密ベクトル検索エンジンのValdの開発を行っています。今回の記事では、そのValdについて開発背景から特徴や導入事例について紹介していきたいと思います。ベクトルを利用した類似検索を行いたい方、ベクトル検索の活用例を知りたい方の参考になれば幸いです。 Valdの概要 ValdはKubernetes上で動作するANN(Approximate Nearest Neighbor)を利用した密ベクトル近似近傍検索エンジンであり、NGT(後述)と同様にOSSとして開発されています。 ※NGTはヤフーが

                                                                                  ヤフーがサポートするベクトル検索エンジンVald 〜 類似検索の最前線
                                                                                • 【LINEの引き継ぎ】大切なトークやデータが消えないために今やっておきたい3つのこと|LINEみんなの使い方ガイド

                                                                                  LINEのトーク履歴やデータを引き継ぐには、バックアップを取るなど日頃からの準備がとても大切です 新しいスマホを購入し、LINEの引き継ぎ設定も完了!――と思ったらトーク履歴が引き継がれなくて大切な人との過去のトークが消えてしまった...。他にも、スマホの紛失や突然の故障により、予期せぬ機種変更が発生してしまい、全てのトーク履歴が消えてしまったなど、いつ何が起こっても大事なトーク履歴が消えてしまわないように、日頃から準備を行っておくべき大事な3つのポイントをご紹介します。 ①バックアップ用のPINコードを登録しよう LINEのバージョン12.13.0以上で、万が一のスマホの故障・紛失に備えて、バックアップ用のPINコードが登録できるようになりました。 事前にバックアップ用の6桁のPINコードを登録することで、バックアップを取っていない場合や、異なるOS間での引き継ぎでも、直近14日間分のト

                                                                                    【LINEの引き継ぎ】大切なトークやデータが消えないために今やっておきたい3つのこと|LINEみんなの使い方ガイド