並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 81件

新着順 人気順

tohoシネマズ新宿の検索結果1 - 40 件 / 81件

  • 渋谷区長にモスキート音がつらい旨お手紙を書いたら返事が来た - gecko655のブログ

    モスキート音と私について モスキート音と渋谷について 「区長への手紙」を送る 「区長への手紙」への返事が返ってきた まとめと今後 付録 コメント返し(追記:2022-12-29 22:00) 東京駅地下(KITTE, 丸ビルなど)、東京スカイツリー、池袋ラウンドワン(UNIQLO)、池袋びっくりドンキー、秋葉原UDX、新宿TOHOシネマズ、新宿NEWoMan、名古屋世界の山ちゃん本店、四条烏丸駅、博多駅 etc.... ○○○○に行くたび頭痛 or 耳鳴りが発生していたが原因がわかってよかった ネズミ忌避ならもう少し周波数が高い完全な超音波域でいいはず 高周波によるネズミや虫除けは効果がないって90年代から論文が出ている。アメリカ環境保護庁(EPA)も認めていない。本邦の消費者庁も効果がないと御触れを出している。人間避け。 鳴ってる施設は使わないようにしよう(提案) 測定画面は信用なんない

      渋谷区長にモスキート音がつらい旨お手紙を書いたら返事が来た - gecko655のブログ
    • 歌舞伎町のホテルから飛び降りた16歳の“トー横キッズ”。亡くなる直前に語った「壮絶な過去」と「大人への絶望」 | 日刊SPA!

      新宿歌舞伎町にあるTOHOシネマズ(新宿東宝ビル)の周辺地区を指す「トー横」。2019年頃からその界隈に家出した少年少女たちが集まり、好奇の目を向けられるようになった。 「トー横キッズ」と呼ばれ、ケンカや売買春、違法薬物使用などが大きな社会問題となってきたまだ10代の彼、彼女たちはなぜそこに集まるのだろうか? 元風俗嬢、元看護士の肩書を持つエッセイストでライターのyuzuka(@yuzuka_tecpizza)がそんなトー横キッズたちの素顔を取材する(以下、yuzuka寄稿)。 また、守りたかった誰かが自らの命を断ってしまった。Sちゃん、ピンクとマイメロディが好き。夢は普通に幸せになること。彼女は「トー横キッズ」と呼ばれる、16歳の高校1年生だった。TikTokで「バズってしまった」と話していたっけ。トー横キッズに取材しようと決めて最初にアポをとった少女。私の取材は、2023年8月上旬のS

        歌舞伎町のホテルから飛び降りた16歳の“トー横キッズ”。亡くなる直前に語った「壮絶な過去」と「大人への絶望」 | 日刊SPA!
      • 映画『鬼滅の刃』各劇場の上映回数「多すぎ」「前代未聞」と話題 TOHOシネマズ新宿は1日40回以上

        16日に公開される『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(配給:東宝・アニプレックス)の各劇場のチケット販売が13日、スタートした。人気アニメ『鬼滅の刃』の劇場版ということもあって各劇場とも一日の上映回数が多く、その中でもTOHOシネマズ新宿(東京)は、公開初日16日(金)に42回、17日(土)に41回の上映スケジュールが組まれており、その驚異的な多さがネット上で「前代未聞の上映回数」などと話題になっている。 16日のTOHOシネマズ新宿では、全12スクリーンのうち11スクリーンで上映する。午前7時からスタートして、午前7時台に9つのスクリーンで上映。その後、一部を除き各スクリーンで数時間おきに上映され、深夜2時50分からの最終上映までに、劇場内で42回上映するスケジュールになっている。 翌17日も午前7時20分からスタートし、午前7時台に7つのスクリーンで上映。こちらも同様に深夜2時50分から

          映画『鬼滅の刃』各劇場の上映回数「多すぎ」「前代未聞」と話題 TOHOシネマズ新宿は1日40回以上
        • 『シン・ウルトラマン』感想 何故良いところと悪いところが両極端なのか、ウルトラマン - さめたパスタとぬるいコーラ

          『シン・ウルトラマン』は楽しいところと厳しいところが同居する忙しい映画でした。以下ネタバレを気にせず書いてますが、前提として大ヒットしてもらわないと困る作品です。庵野監督による続編実現のため、とりあえず観に行きましょう。 『シン・ウルトラマン』は欠点もある作品ですが、大ヒットして庵野監督による『○○○○○○○○○○○○○○○』と『○○○○○○○○○○○○○○』を超大作として実現してもらいたいのでこの後元気に2回目も観てきます。 https://t.co/okgtLRXPqP — さめぱ (@samepacola) 2022年5月13日 現在のTOHOシネマズ新宿の外観。最高。 本作にそなえて『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』『帰ってきたウルトラマン』を予習したのですが、特に『ウルトラQ』と『ウルトラマン』の予習は開始すぐ、ロゴマークの出現からアバンまでで思った以上に報われてう

            『シン・ウルトラマン』感想 何故良いところと悪いところが両極端なのか、ウルトラマン - さめたパスタとぬるいコーラ
          • 映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超 | ORICON NEWS

            16日に公開されたアニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の最新の興行収入が26日、発表された。初日から10日間(25日まで)の興行収入が107億5423万2550円、動員数798万3442人を記録した。公開より10日間での興行収入100億円突破は、日本で上映された映画の中で最も速い日数となる。 【写真】その他の写真を見る 興収100億円は、近年では昨年11月に公開された映画『アナと雪の女王2』が公開から40日目、同年7月に公開された『天気の子』が公開34日目で突破。劇場版『鬼滅の刃』は、これらのヒット作より早いスピードで興収100億円を突破しており、実写作品も含めた歴代の興行収入ランキング1位に輝いている『千と千尋の神隠し』の308億円(興行通信社調べ)を超えてもおかしくない勢い。 同作は、人気アニメの劇場版ということもあって全国403館での公開スタート。各劇場とも一日の上映回数が多く

              映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超 | ORICON NEWS
            • 「鬼滅の刃」劇場版初日興収10億円超 100億へ - シネマ : 日刊スポーツ

              アニメ映画「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」(外崎春雄監督)が公開初日の16日だけで興行収入(興収)10億円を突破したことが17日、分かった。 漫画家・吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)氏原作で、竈門炭治郎(かまど・たんじろう)が家族を殺した鬼と戦うために修業し、鬼と化した妹禰豆子(ねずこ)を人間に戻す方法を探して戦う物語。16年2月に「週刊少年ジャンプ」で連載を開始。19年にテレビアニメが放送されて人気絶頂の中、5月に連載を終えて話題となった。 その人気を受け、今回は全国403の映画館での公開と破格の規模で封切られた。都内のTOHOシネマズ新宿では初日の16日に全12スクリーン中、11スクリーンで計42回、翌17日も41回上映された。 配給の東宝とアニプレックスは公表していないが、ある映画関係者は「(チケットの)販売数を見ても興収は12億円程度、いっているでしょう」と語った。2日目の17日は

                「鬼滅の刃」劇場版初日興収10億円超 100億へ - シネマ : 日刊スポーツ
              • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

                By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

                  エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
                • 「鬼滅の刃」公開3日間で興収46億円鬼スタート - 芸能 : 日刊スポーツ

                  16日に封切られたアニメ映画「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」(外崎春雄監督)が、18日までの3日間で興行収入(興収)46億円を突破したことが19日、分かった。複数の映画関係者の話によると、公開初日の16日の興収は12億6000万円、17日は17億100万円、18日は16億5000万円を記録。今年の邦画で興収ランキング3位の「コンフィデンスマンJP プリンセス編」の37億7000万円を、わずか3日で超え、米アカデミー賞作品賞、監督賞などを受賞した韓国映画「パラサイト 半地下の家族」(ポン・ジュノ監督)の47億円にも肉薄した。 アニメ映画で見ても、近年、大ヒットを記録した新海誠監督の作品を興収で上回った。日本における歴代興収ランキングで全体4位、邦画で2位の興収250億3000万円を記録した、同監督の16年「君の名は。」が公開から2日間で記録した興収7億7000万円を4倍近く上回った。また興収

                    「鬼滅の刃」公開3日間で興収46億円鬼スタート - 芸能 : 日刊スポーツ
                  • アニメ『オッドタクシー』映画化決定で「あの続きは観たいけど怖い」と震える人々。副題「イン・ザ・ウッズ」の訳を巡る考察も

                    アニメ「オッドタクシー」OFFICIAL @oddtaxi_ クリスマス?ああ、そうか。 あの日って12月25日だったのか。 🚖🚖🚖_____________ 映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ 2022年4月1日(金)公開決定! _____________🚖🚖🚖 ―え、まだやんの? #オッドタクシー #oddtaxi pic.twitter.com/TNlsyz5zi1 2021-12-25 20:00:01 リンク www.fashion-press.net アニメ『オッドタクシー』映画化、動物キャラで描く本格ミステリー・サスペンス“最終回のその後”とは TVアニメ「オッドタクシー」が映画化。『映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ』として、2022年4月1日(金)よりTOHOシネマズ新宿ほかにて全国公開される。「オッドタクシー」は、2021年4月より... 6 us

                      アニメ『オッドタクシー』映画化決定で「あの続きは観たいけど怖い」と震える人々。副題「イン・ザ・ウッズ」の訳を巡る考察も
                    • 新宿でとんかつのオススメはここ!本当においしいお店を5軒厳選して食べ歩いてみた - ぐるなび みんなのごはん

                      一人で買い物や映画にと新宿へ出かけ、そろそろ何か食べようかな…ってなった時、いつもお店が多くて迷います。でも、せっかくなら外食ならではの料理を食べたいもの。 そんなとき私が選ぶのはいつも「とんかつ」です。 とんかつというと、豚肉に衣をつけて油で揚げた非ヘルシーの代表と思われがちですが、付け合わせの山盛りキャベツを先に食べることで「ベジファースト」がかない、しっかりタンパク質が取れる優秀メニュー。定食ならごはん、お味噌汁も付いて満足度は非常に高く、物足りないなんてこともありません。どちらかというと1日1食派、ちょこちょこ食べるより、ガツっと食べたいライターの青山のりこが、新宿のおすすめとんかつ店をご紹介します。 【もくじ】 【1軒目】メニューにロースもヒレもない? “とんかつ”命名の地「王ろじ」 【2軒目】お嬢も愛した「とんかつ にいむら」の名物「マルロク」 【3軒目】京都の矜持を感じる「名

                        新宿でとんかつのオススメはここ!本当においしいお店を5軒厳選して食べ歩いてみた - ぐるなび みんなのごはん
                      • TOHOシネマズ、新宿含む9劇場で週末の営業休止|シネマトゥデイ

                        写真はイメージ - iStock / Getty Images TOHOシネマズは26日、新型コロナウイルス感染拡大による東京都の外出自粛要請に伴い、TOHOシネマズ新宿含む9劇場を対象に、週末の営業休止及び平日の営業時間短縮を発表した。 営業休止は3月28日及び29日で、30日から4月2日までは20時以降開始の上映が休止となる。4月3日以降の営業時間については、改めて発表されるとのこと。対象劇場は以下の通り。 TOHOシネマズ新宿 TOHOシネマズ渋谷 TOHOシネマズシャンテ TOHOシネマズ日本橋 TOHOシネマズ日比谷 TOHOシネマズ六本木ヒルズ TOHOシネマズ上野 TOHOシネマズ西新井 TOHOシネマズ南大沢 ADVERTISEMENT なお、3月28日上映分の座席指定券払い戻し対応に関しては、劇場の公式ホームページにて情報が掲載される。(編集部・倉本拓弥) ※補足:新たに

                          TOHOシネマズ、新宿含む9劇場で週末の営業休止|シネマトゥデイ
                        • 歌舞伎町でモンスターめぐり

                          1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教育関係の記事についても書きたいと思っているが今まで書いてきた記事との接点が見つからなくて途方に暮れている。 前の記事:ダイエーと西友のバトル「赤羽戦争」の跡地を訪ねて > 個人サイト Note 歌舞伎町にはモンスターがいる 歌舞伎町は東京・新宿にある歓楽街だ。居酒屋や風俗店、娯楽施設などがぎっしりと軒を並べるその姿は、東洋一の歓楽街とも呼ばれている。 歌舞伎町一番街のアーケード。ここから、愛と欲望の歌舞伎町が始まる そんな歌舞伎町をあらためて歩いてみると、あることに気が付いた モンスターがたくさんいるのだ。つまり、人間ならざるものである。 歌舞伎町の入り口もそうだ。 歌舞伎町の入り口で人々を待ちかまえるドンキホーテ歌舞伎町店には、ドンキのマスコットキャラクター・ドンペンが鎮座している。巨大な

                            歌舞伎町でモンスターめぐり
                          • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の衝撃を追った、ネタバレを含む公開日からの感想まとめリンク集 エヴァ緊急ニュース

                            10年ぶりに映画化された「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の最新情報を追いかけるニュースサイト。 エヴァに関わったスタッフの作品、動向などもかいつまんで行ってます。 完結編「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」は2021年3月8日公開、興行収入100億円を突破。 2021年3月8日に公開された、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のファーストインプレッションが記された記事を追った全1605件のリンク集です。各ニュース媒体に掲載されたライターレビュー、ライブドアブログ、gooブログ、FC2ブログ、amebaブログ、はてなダイアリー/はてなブログ、note、個人サイトなどから可能な限り掲載しました。 掲載順は日付(公開日に近い)順です。amebaブログでは上の方で例外的に、吉本ばななさんなど著名人ブログを掲載しております。 本当は各サイトで記事を収集する期間も統一したかったのですが、作業時間が思った以上

                            • 「花の詩女 ゴティックメード」 映画公開10周年リバイバル上映| WebNewtype | WebNewtype

                              「ファイブスター物語」の作者である永野護さんが、監督・脚本などを務め、2012年に公開されたアニメーション映画「花の詩女 ゴティックメード」。この度、公開10周年を記念したリバイバル上映が決定しました。いまだにソフト化や配信は行われていないため、劇場でしか見ることができない、異例のタイトルでもある本作。今回のリバイバル企画では、公開時より多い全国52館で上映されます。千載一遇のチャンスをお見逃しなく! (※YouTube上の劇場予告編は2012年公開時のものです。今回のリバイバル上映では、動画の最後にある特典付き前売券の販売はございません。ご注意ください) 「花の詩女 ゴティックメード」 公開10周年リバイバル上映 2022年11月1日(火)~10(木)※10日間限定 【STAFF】原作・脚本・絵コンテ・レイアウト・監督=永野護 作画監督・原画=名倉靖博、門上洋子、山形厚史 美術=小倉宏昌

                                「花の詩女 ゴティックメード」 映画公開10周年リバイバル上映| WebNewtype | WebNewtype
                              • 客のマナーが悪い映画館(東京23区編)

                                https://anond.hatelabo.jp/20240317232617 ↑を書いた増田なんだが思った以上にコメントがついてビックリした。自分の中では結構身内ネタとして浸透していたのでここまで一般に広まる話だと思っていなかった。 ただ、こう考えると自分や映画を見まくっている層以外にもマナー違反をかます人間に対して辟易していて、映画界隈だけの問題でないことを認識できたので少し安心したところだ。 今回は自分と周囲の意見を参考にして23区内でマナーの悪い客に出会いやすい映画館について話していく。ただし、あくまで主観なので実際の評価は何とも言えない。あくまで参考として聞いて欲しい。 地雷な映画館になりがちな周囲の環境東京に限らず、治安が悪くなりがちな映画館には共通する要素が結構多い。他の地方でも下記の要素がある所では地雷客を摑まされるので参考にしてほしい。 繁華街の近辺言わずもがな、不特定

                                  客のマナーが悪い映画館(東京23区編)
                                • 【緊急企画】映画『シン・ウルトラマン』大ヒット記念 庵野秀明セレクション『ウルトラマン』(4K)特別上映 6月3日(金)より 全国13劇場で開催決定!

                                  2022/5/26【緊急企画】映画『シン・ウルトラマン』大ヒット記念 庵野秀明セレクション『ウルトラマン』(4K)特別上映 6月3日(金)より 全国13劇場で開催決定!ウルトラマン 本上映イベントでは、『シン・ウルトラマン』で企画・脚本を務める庵野秀明氏が、『ウルトラマン』(1966)からセレクトした4エピソードを映画館の巨大スクリーンおよび迫力の4K映像でお楽しみいただきます。 『シン・ウルトラマン』は、『ウルトラマン』の企画・発想の原点に立ち返りながら、 現代日本を舞台に未だ誰も見たことのない“ウルトラマン”が初めて降着した世界を描く作品です。庵野秀明氏が厳選するエピソードを『シン・ウルトラマン』を見る前・見た後にご覧いただき、『シン・ウルトラマン』と『ウルトラマン』の世界をより深くお楽しみください。 庵野秀明セレクション『ウルトラマン』特別上映 開催情報庵野秀明セレクション『ウルトラ

                                    【緊急企画】映画『シン・ウルトラマン』大ヒット記念 庵野秀明セレクション『ウルトラマン』(4K)特別上映 6月3日(金)より 全国13劇場で開催決定!
                                  • シン・エヴァンゲリオン劇場版:||/エヴァはずっと、私にやさしくなかった | 映画感想 * FRAGILE

                                    シン・エヴァンゲリオン劇場版:||総監督:庵野秀明/2021年/日本 庵野秀明氏が「それでいい」って言うのなら TOHOシネマズ新宿 スクリーン10 L-26で鑑賞。『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズを劇場で観たのは初めてです。 あらすじ:最後のエヴァンゲリオン。 ※ネタバレはありません。 映画の内容にはほとんど触れていません。未見の方が読んでもだいじょうぶです。 おすすめ ポイント観る人は観ると思うので、おすすめポイントは特にありません。 TVシリーズが放映されていたとき、私は大学1年生だった。当時、日本大学芸術学部の漫研にいた私のことを、ものすごくいじめてくる4年生がいた。何が気に食わなかったのか、今でもわからない。ただ、私が『新世紀エヴァンゲリオン』の話をしたとき、「DAICON FILMも観てないくせに」と言ってきたことは覚えている。もともとは中学生の頃に観た『ふしぎの海のナディア

                                      シン・エヴァンゲリオン劇場版:||/エヴァはずっと、私にやさしくなかった | 映画感想 * FRAGILE
                                    • 映画『鬼滅の刃』平日・土日の興収&動員数で歴代1位 公開3日で46億円、342万人突破

                                      16日に公開されたアニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の初日から3日間(18日まで)の興行収入が46億2311万7450円、動員数342万493人を記録したことが19日、明らかになった。16日(金)の興行成績は平日における日本国内で公開された映画の興行収入・動員の歴代1位、また、17日(土)・18日(日)も同じく、土日における日本国内で公開された映画の興行収入・動員歴代1位を記録した。 【写真】その他の写真を見る 同作は、人気アニメの劇場版ということもあって全国403館での公開スタート。各劇場とも一日の上映回数が多く、20~30回を超える上映回数になっていた。その中でもTOHOシネマズ新宿(東京)は公開初日の16日に全12スクリーンのうち11スクリーンで上映、42回の異例の上映スケジュールが組まれており、平日の早朝から多くのファンが劇場に足を運んでいた。 公開から3日間の内訳は、16

                                        映画『鬼滅の刃』平日・土日の興収&動員数で歴代1位 公開3日で46億円、342万人突破
                                      • 劇場版「鬼滅の刃」上映回数にまつわる数字まとめ、1日の回数合計は7500回超でIMAX上映は1日150回以上

                                        明日・2020年10月16日(金)から劇場版「鬼滅の刃」無限列車編が公開されます。公開される映画館の数は400館超で、大規模公開される映画では見かけることのある数字ですが、1日42回上映など「異例」の公開でもあるので、日本で一番上映回数の多い都道府県はどこなのか、反対に少ないところはどこなのかなど、数字をまとめていみました。 劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編公式サイト https://kimetsu.com/anime/ 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の、公開初日の上映回数の合計は7769回です。 (※この数字は公式サイトの「劇場情報」に掲載されている映画館での上映回数を足したものですが、掲載映画館数が365館なのに対して封切館は403館との情報があるため、もっと多い可能性があります) 1日あたりの最多上映回数は42回で、TOHOシネマズ新宿とTOHOシネマズららぽーと横浜、横浜ブルク13での

                                          劇場版「鬼滅の刃」上映回数にまつわる数字まとめ、1日の回数合計は7500回超でIMAX上映は1日150回以上
                                        • 映画『オッペンハイマー』に対する渡辺謙、落合陽一、元広島市長ら22名のコメント公開 | NiEW(ニュー)

                                          3月29日(金)より全国公開される映画『オッペンハイマー』(原題:Oppenheimer)を一足先に鑑賞した各界の著名人ら22名によるコメントが公開された。 同作は、第二次世界大戦下、原子爆弾を開発したアメリカの物理学者ロバート・オッペンハイマーの栄光と没落の生涯を実話にもとづき描いた物語。クリストファー・ノーランが監督、キリアン・マーフィーが主演を務め、日本時間3月11日(月)に発表された『第96回アカデミー賞』では最多となる7部門を受賞した。 コメントは日本版予告のナレーションを担当した俳優・渡辺謙のほか、白石和彌、樋口真嗣、原田眞人、森達也といった多くの映画監督が寄稿。『ゴジラ-1.0』で監督を務めた山崎貴はコメントに加え、クリストファー・ノーランとのアカデミー賞受賞監督同士による対談映像も公開されている。 このほかにも計算機科学者の落合陽一、物理学者の橋本幸士、『この世界の片隅に』

                                            映画『オッペンハイマー』に対する渡辺謙、落合陽一、元広島市長ら22名のコメント公開 | NiEW(ニュー)
                                          • 『すずめの戸締まり』の“まるで時刻表”な上映回数に賛否。大作の優遇は「仕方がない」ことなのか

                                            『すずめの戸締まり』の“まるで時刻表”な上映回数に賛否。大作の優遇は「仕方がない」ことなのか 新海誠監督最新作 『すずめの戸締まり』の「まるで時刻表」な上映回数の多さが批判の対象になりました。でも、実は「妥当」と言えるものだったかも……? 『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』などの例を鑑みて、分析してみます。※画像出典:(c)2022『すずめの戸締まり』製作委員会 /プレスリリース 『すずめの戸締まり』が公開から3日間で約133万人動員&18億8400万円を突破する、新海誠監督史上最高のロケットスタートを記録しました。作品評価もおおむね高く、年末年始に向けさらなるヒットも期待できるでしょう。 戸締まりではなく“締め出し”? 「上映回数の多さ」に苦言も集まる 反面、『すずめの戸締まり』は「公開初週の上映回数」が批判の対象にもなりました。例えば、TOHOシネマズ 新宿での公開初日の上映回数は33回

                                              『すずめの戸締まり』の“まるで時刻表”な上映回数に賛否。大作の優遇は「仕方がない」ことなのか
                                            • 『君たちはどう生きるか』の絵と音はこうして生まれた。スタジオジブリ担当者が語る、この夏の話題作に込められたこだわりの作品づくりとは(前) - Stereo Sound ONLINE

                                              7月14日に公開された宮﨑 駿監督の最新作『君たちはどう生きるか』が大ヒットを続けている。公開4日間で観客動員135万人、興行収入21.4億円を突破し、先日発表された公開1ヵ月の集計では観客動員412万人、興行収入62.3億円に届いたという(興行通信社調べ)。そんな本作はスタジオジブリ作品として初めてIMAXシアターで公開、加えてドルビーシネマ、DTS:Xでも上映されている。今回は劇場公開時にこれだけ多くのフォーマットに対応した狙いや制作時の苦労話について、本作の撮影監督を担当した奥井 敦さんと、ポストプロダクション担当の古城 環さんにお話をうかがった。インタビュアーはジブリ作品を愛する潮 晴男さんだ。(StereoSoundONLINE編集部) 『君たちはどう生きるか』 ●原作・脚本・監督:宮﨑 駿●製作:スタジオジブリ※全国公開中 宮﨑駿監督10年ぶりとなる長編映画最新作『君たちはどう

                                                『君たちはどう生きるか』の絵と音はこうして生まれた。スタジオジブリ担当者が語る、この夏の話題作に込められたこだわりの作品づくりとは(前) - Stereo Sound ONLINE
                                              • 歌舞伎町のホテルから飛び降りた16歳の“トー横キッズ”。亡くなる直前に語った「壮絶な過去」と「大人への絶望」(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

                                                新宿歌舞伎町にあるTOHOシネマズ(新宿東宝ビル)の周辺地区を指す「トー横」。2019年頃からその界隈に家出した少年少女たちが集まり、好奇の目を向けられるようになった。 「トー横キッズ」と呼ばれ、ケンカや売買春、違法薬物使用などが大きな社会問題となってきたまだ10代の彼、彼女たちはなぜそこに集まるのだろうか? 元風俗嬢、元看護士の肩書を持つエッセイストでライターのyuzuka(@yuzuka_tecpizza)がそんなトー横キッズたちの素顔を取材する(以下、yuzuka寄稿)。 ⇒【写真】お金が底をつき、大久保公園で立ちんぼもしていたと話した 「トー横キッズ」の高校1年生との出会い また、守りたかった誰かが自らの命を断ってしまった。Sちゃん、ピンクとマイメロディが好き。夢は普通に幸せになること。彼女は「トー横キッズ」と呼ばれる、16歳の高校1年生だった。TikTokで「バズってしまった」と

                                                  歌舞伎町のホテルから飛び降りた16歳の“トー横キッズ”。亡くなる直前に語った「壮絶な過去」と「大人への絶望」(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
                                                • 『オッドタクシー』映画化、アニメ版の花江夏樹ら続投で本格ミステリー“最終回のその後”も描く

                                                  TVアニメ「オッドタクシー」が映画化。『映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ』として、2022年4月1日(金)よりTOHOシネマズ新宿ほかにて全国公開される。 人気アニメ『オッドタクシー』映画化本格ミステリー・サスペンス「オッドタクシー」とは映画では“衝撃の最終回のその後”も描かれる!花江夏樹をはじめキャスト陣も再集結花江夏樹×飯田里穂にインタビュー監督・キャラクターデザインは引き続き木下麦作品詳細本格ミステリー・サスペンス「オッドタクシー」とは「オッドタクシー」は、2021年4月よりテレビ東京にて放送されたTVアニメ。ほのぼのとした動物たちのビジュアルとは裏腹に、そのストーリーはキャラクターそれぞれの思惑が複雑に絡み合う本格ミステリー・サスペンスだ。1話から緻密に張り巡らされた伏線を回収した戦慄の最終回は、放送後Twitterトレンドに入るなど、大きな話題を呼んだ。 また、公式YouT

                                                    『オッドタクシー』映画化、アニメ版の花江夏樹ら続投で本格ミステリー“最終回のその後”も描く
                                                  • 「天気の子」公開3日間で興収16.4億の大ヒットスタート 「君の名は。」対比で128.6%

                                                    新海誠監督の最新作「天気の子」が、大ヒットスタートを切った。7月19日に全国359館448スクリーンで封切られ、週末3日間で観客動員115万9020人、興行収入16億4380万9400円を記録。これは、動員1928万人、興収250.3億円の「君の名は。」対比で128.6%と上回っており、夏休み興行の主役に躍り出た。 「君の名は。」以来、3年ぶりとなる新海監督の長編アニメーションである今作は、天候の調和が狂っていく時代に、離島から東京にやって来た家出少年の帆高(醍醐虎汰朗)と、「祈るだけで空を晴れにできる」不思議な力を持つ少女・陽菜(森七菜)が運命に翻ろうされながら、自らの生き方を選択する姿を描く。「君の名は。」に続きロックバンド「RADWIMPS」が劇伴を担当。「愛にできることはまだあるかい」をはじめ主題歌5曲を提供したことでも大きな話題を呼んだ。 新海監督ほか製作サイドは直前まで仕上げの

                                                      「天気の子」公開3日間で興収16.4億の大ヒットスタート 「君の名は。」対比で128.6%
                                                    • 台湾でも「鬼滅の刃」ブーム 映画館では「1日57本」上映、政治家の禰豆子コスプレも...

                                                      大ヒット中のアニメ映画「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」の上映が2020年10月30日に台湾でも始まった。 台湾でも「鬼滅ブーム」が広がる中、北西部・桃園市にある映画館では初日から57本も「鬼滅」を上映。あまりの過密スケジュールぶりに、日本のユーザーから驚きの声が聞かれている。 ハロウィンで区長が「炭治郎」に 日本では10月16日に公開された「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」。各地の映画館には連日人だかりができ、25日には興行収入100億円を突破した。関連グッズの販売や企業とのコラボレーションも相次ぎ、今や「鬼滅人気」は社会現象となっている。 日本と文化的な繋がりが深い台湾にも、ブームは広がっている。台湾北部・新竹市議員の李妍慧氏は28日、作品のヒロイン「竈門禰豆子」(かまど・ねずこ)に扮したコスプレ画像を自身のフェイスブックに投稿。31日に新竹市で行われるハロウィーンパレードで「鬼殺隊」(作

                                                        台湾でも「鬼滅の刃」ブーム 映画館では「1日57本」上映、政治家の禰豆子コスプレも...
                                                      • 【日帰りドライブ】奥多摩寮探訪記 -都内から車で廃墟へ行く- - テトたちのにっきちょう

                                                        こんにちは。 奥多摩は東京都じゃないと勝手に思っているヘキサです。 いつも当ブログをお読みくださり、ありがとうございます。 今回はテト・ペンタ・ヘキサ・アニキの4人で、車で奥多摩に旅行してきました。 奥多摩観光といえば、前にヘキサが1人で日原鍾乳洞に行ったのですが、それ以来の奥多摩です。 今回の旅の目的は、奥多摩寮という廃墟を見学することです。 誤解を恐れずに言うと、テトがものすごく廃墟が見たいらしく、廃墟の機運を1人で勝手に高めていたのですが、それに他3人が巻き込まれた形で実現した旅行です。 当日まで行き先は聞かされていなかったし、ある意味ドッキリ企画? そういえば、最近のブログでのアニキ登場率が高すぎて、準レギュラーであることを否めなくなってしまった感。 アニキは確かに登場回数は多いし、テト・ペンタ・ヘキサの3人の共通の友人であることは間違いないのですが、当ブログのライターではないので

                                                          【日帰りドライブ】奥多摩寮探訪記 -都内から車で廃墟へ行く- - テトたちのにっきちょう
                                                        • 2023年も終わります。今年はコロナ明けでめっちゃハッチャケました! - なるおばさんの旅日記

                                                          今年は戦争は終わらないまま、もう1つとんでもない戦争が勃発してしまいました。 一般人が犠牲になるのが当たり前のような、絶対にあってはならない戦争です。 その影響は世界中で流通を狂わせ、物価高を起こし、根深い復讐の連鎖を思い知らされました。 その反面コロナは大分落ち着いて、インフルエンザの方が猛威を奮っています。 個人的にはコロナは5回目の接種を秋に、そして今月は「帯状疱疹」の1回目ワクチンを接種しました。 この年齢になってワクチン接種がこんなに頻繁になるなんて、昔の感覚では考えられませんでしたね…。 今年の一番嬉しかったことは、3回も海外へ行けたことです。 1回目…キャンプ仲間とソウル 2回目…友人を訪ねてハノイ 3回目…娘と婿とソウル 最初のソウルとハノイについては既に記事にしたので、振り返ることも出来ますが、最後の娘と婿とのソウルについては年明けスタートで書いていきたいと思います。 年

                                                            2023年も終わります。今年はコロナ明けでめっちゃハッチャケました! - なるおばさんの旅日記
                                                          • TikTokでは2200万回再生…児ポ法で逮捕された男が、歌舞伎町で神格化されてしまうワケ 一晩を過ごした14歳女性の証言

                                                            東京・歌舞伎町の「新宿TOHOビル」の周辺は、「トー横キッズ」と呼ばれる若者たちのたまり場になっている。そこでは何が起きているのか。歌舞伎町での取材を続けている佐々木チワワさんの著書『「ぴえん」という病 SNS世代の消費と承認』(扶桑社新書)から一部をお届けする――。 ルーツは自撮りを投稿する若者たち 「トー横キッズの専門家として、彼らの生態を教えてください」 2021年下半期、SNSやメディアで大きく騒がれた「トー横キッズ」。彼らは歌舞伎町の新たなシンボルとなったゴジラが吼える「新宿TOHOビル」(旧コマ劇場)、その東側の路地でたむろする若者たちのことだ。 歌舞伎町のセントラルロード中央に位置するTOHOシネマズ新宿が誕生したのは、2015年4月17日。旧コマ劇場跡地に建設され、ゴジラヘッドと呼ばれるゴジラと同じ高さに設置されたモニュメントから、「ゴジラ前」「TOHO前」などと呼ばれる歌

                                                              TikTokでは2200万回再生…児ポ法で逮捕された男が、歌舞伎町で神格化されてしまうワケ 一晩を過ごした14歳女性の証言
                                                            • ジブリ映画の公開期間はいつまで?上映する劇場はどこ?作品や料金についても調べてみた! | 東京ハニハイホー

                                                              6月26日(金)から全国の東宝シアターでジブリ映画4作品が上映されています。 「一生に一度は、映画館でジブリを。」のタイトルで始まった映画の案内ですが、やはりジブリは大スクリーンと大音響の映画館でじっくり見たいですね。 ウイルス感染で映画館が閉鎖していたので、久しぶりに映画を見に行きませんか? 「一生に一度は、映画館でジブリを。」 6月26日(金)より、全国372館の劇場で『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ゲド戦記』を上映します。詳細は、東宝シアターリストをご確認ください。https://t.co/wr038EAcim pic.twitter.com/vhUcOqAFN8 — 三鷹の森ジブリ美術館 (@GhibliML) June 18, 2020 そこで今回は ジブリ映画の公開期間はいつまで? ジブリ映画を上映する劇場はどこ? ジブリ映画の4作品は? ジブリ映画の料

                                                              • 『天気の子』最速上映感想!止まない雨の“雲のむこう”に見えた景色 - ぐるりみち。

                                                                お昼すぎ、急に降り出した雨。 こいつはやべぇと慌ててベランダに出て、洗濯物を取り込む僕。雨は嫌いじゃないけれど、さすがにこうも続くと嫌になる──。仕事を中断しやがった雨に内心で舌打ちしていたら、ベランダの下から笑い声が聞こえてきた。 あはははは! 雨だーーーーー! ほんとだーーー! ぬれた〜〜? うん! ぬれちゃった! あたしもー! ほら、傘だよ!! わーい! ありがとーーーー!! 眼下を見やれば、ピンク色の傘を掲げて歩く、2人の女の子。そんなに振り回すような傘を持ったら濡れるだろうに、気に留めることなく駆け回る。ふらふらと。ゆらゆらと。踊るように。 ただでさえ最近は曇りや雨続きだったのに、それでもなお「雨」を楽しめる無邪気さ。天気が変わる、ただそれだけの出来事を喜び、全力で楽しんでいる子供たちの姿に、なんだか元気をもらえた気がした。 そんな、7月18日。 夜になっても降り止まない雨に誘わ

                                                                  『天気の子』最速上映感想!止まない雨の“雲のむこう”に見えた景色 - ぐるりみち。
                                                                • 「鬼滅の刃」公開3日間で興収46億円鬼スタート(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                                  16日に封切られたアニメ映画「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」(外崎春雄監督)が、18日までの3日間で興行収入(興収)46億円を突破したことが19日、分かった。複数の映画関係者の話によると、公開初日の16日の興収は12億6000万円、17日は17億100万円、18日は16億5000万円を記録。今年の邦画で興収ランキング3位の「コンフィデンスマンJP プリンセス編」の37億7000万円を、わずか3日で超え、米アカデミー賞作品賞、監督賞などを受賞した韓国映画「パラサイト 半地下の家族」(ポン・ジュノ監督)の47億円にも肉薄した。 【写真】「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」の竈門禰豆子 アニメ映画で見ても、近年、大ヒットを記録した新海誠監督の作品を興収で上回った。日本における歴代興収ランキングで全体4位、邦画で2位の興収250億3000万円を記録した、同監督の16年「君の名は。」が公開から2日間で記

                                                                    「鬼滅の刃」公開3日間で興収46億円鬼スタート(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 【埋】【※ネタばれ全開注意!】劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト、繰り返し鑑賞後、感想吐き出しメモ

                                                                    【※ネタばれ全開注意!】劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト、繰り返し鑑賞後、感想吐き出しメモ 2021/06/07 ※3/12現在、20回鑑賞して3回の長文追記をしています。 ( 現在、約2.3万文字、想定読破時間 : 46分 ) 「劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト」 が遂に公開となりました。 特に「舞台」という生身のコンテンツが幹となっているスタァライトにとって、 コロナ禍は本当に大打撃。バンドライブの中止。スタリラ大運動会の中止。 再生産総集編も昨年5月から3カ月延期して8月公開。舞台#3も昨年7月の予定が延期。 そんな絶望の淵に立たされながらも、12月の青嵐スピンオフ舞台を見事にやり遂げ、 続く希望だったこのアニメ新作劇場版が、これも緊急事態宣言で2週間の延期を 受けながらも遂に日の目を見ることができたのです。 舞台創造科(=スタァライトのファンのこと)にとっては本当に待ち

                                                                      【埋】【※ネタばれ全開注意!】劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト、繰り返し鑑賞後、感想吐き出しメモ
                                                                    • 2020年のおすすめマンガは鬼滅の刃。 劇場版の主題歌を知ってる?  劇場版は1日40回以上の上映会数が多すぎて話題!  - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                                                                      ツイッター見てたら鬼滅の刃の劇場版の上映回数が半端なく多いので話題になっていました。 映画館によっては一日40回以上上映するのだとか。 ちょうど、2020年のおすすめマンガをブログで教えて!というはてなブログのお題があったので緒戦します。 というのも、2020年にドはまりしたマンガというのが鬼滅の刃でした。 アニメ版も一気にU-NEXTでみましたしね。 鬼滅の刃の劇場版の上映会数が多すぎて話題? 劇場版の鬼滅の刃の主題歌はLiSAさんの炎 まとめ 鬼滅の刃の劇場版の上映会数が多すぎて話題? 今回ブログ記事にしようと感じたのは、ツイッターで鬼滅の刃の劇場版の上映回数が話題になっていたので気になりました。 映画『鬼滅の刃』各劇場の上映回数「多すぎ」と話題。1日40回以上の映画館もhttps://t.co/DEAv3BJQ9a 16日に公開される『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の各劇場のチケット

                                                                        2020年のおすすめマンガは鬼滅の刃。 劇場版の主題歌を知ってる?  劇場版は1日40回以上の上映会数が多すぎて話題!  - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                                                                      • 『タイタニック』なぜ満席続出? 「今しかない限定感」「多くの人と名作を分かち合う喜び」か(斉藤博昭) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                                        今この瞬間、映画館で最もチケットが取りづらい作品は何か。それは観客動員トップの「鬼滅の刃」や2位の『THE FIRST SLAM DUNK』ではない。『タイタニック』である。 公開25周年を記念してリバイバル上映中のあの名作が、各所で満席続出の事態になっている。たとえばグランドシネマサンシャイン池袋のIMAX3D。当日にチケットを取ろうと思っても、まず不可能。2日前でこのように、ほぼ埋まっている状況である。(2/15昼の時点での、2/17の予約状況。赤が販売済み) グランドシネマサンシャイン池袋のHPより TOHOシネマズ新宿でも、これが2日後の回。似たような、ほぼ完売状態だ。(同じく2/15昼の時点での2/17の回) TOHOシネマズ新宿のHPより 結果的にこんな反響が頻出している。 シネコンによっては一日一回の上映というところもあり、回数を限定しての公開。とはいえ新作ではないにもかかわ

                                                                          『タイタニック』なぜ満席続出? 「今しかない限定感」「多くの人と名作を分かち合う喜び」か(斉藤博昭) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                                        • 「IMAXを新海誠監督『すずめの戸締まり』に取られた」、一方で公開日発表はMCU『ブラックパンサー ワカンダフォーエバー』のが後 - Junk-weed’s blog

                                                                          「『すずめの戸締まり』のせいで…」、『ブラックパンサー ワカンダフォーエバー』の上映規模に関して一部MCUファンからは同日公開の新海誠監督最新作への恨み節が聞こえてくる。 映画館は同日公開の『すずめの戸締まり』優先 MCU『ブラックパンサー ワカンダフォーエバー』と同日公開、新海誠監督最新作『すずめの戸締まり』の「上映回数」と秋興行の惨敗 →コロナ禍以降増えた時刻表並みの上映回数 - Junk-weed’s blog#すずめの戸締まり #新海誠 #ブラックパンサー #ワカンダフォーエバー  https://t.co/yxZ5eMvIrP— ゴミ雑草 (@mjwr9620) 2022年11月8日 話題作の公開日が重なる場合、興行的に期待値が高い作品が座席数の多い大きいスクリーンが割り当てられ、期待値が低い作品は座席数の少ない小さめのスクリーンに追いやられてしまう。こうした現象は過去に何度も繰

                                                                            「IMAXを新海誠監督『すずめの戸締まり』に取られた」、一方で公開日発表はMCU『ブラックパンサー ワカンダフォーエバー』のが後 - Junk-weed’s blog
                                                                          • MX4D、4DXの違いとは…IMAXやTCXってどうすごいの?上映形式を知れば映画の楽しみ方はもっと広がる!|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

                                                                            映画TOP 映画ニュース・読みもの MX4D、4DXの違いとは…IMAXやTCXってどうすごいの?上映形式を知れば映画の楽しみ方はもっと広がる! 映画ニュース 2020/11/10 13:00 MX4D、4DXの違いとは…IMAXやTCXってどうすごいの?上映形式を知れば映画の楽しみ方はもっと広がる! 映画が“観る”だけのものから“体験する”ものへと変わりつつある近年。映画館に足を運んだことがある人なら「Dolby Atmos」や「4DX」といった特殊な上映形式の名前を一度は耳にしたことがあるだろう。 現在、日本国内の映画館に導入されている特殊な上映形式は、映写システムや音響システムはもちろんのこと、シアター全体を使って作品への臨場感を増幅させるものなど多種多様。「それって通常の上映となにが違うの?」と疑問に思っている方のために、本稿では現在導入されている主な上映設備を一気に紹介していきた

                                                                              MX4D、4DXの違いとは…IMAXやTCXってどうすごいの?上映形式を知れば映画の楽しみ方はもっと広がる!|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
                                                                            • 《プロメア》待望のMX4D&4DX版上映開始 グッズ情報〜リオ フィギュア DVD 他 - QUATRE(キャトル)の庭

                                                                              こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 『天元突破グレンラガン』『キルラキル』のTVシリーズでタッグを組んだ今石洋之氏(監督) と中島かずき氏(脚本)が構想から6年かけて完成させた『プロメア』。 2019年5月24日に国内で一斉に封切りされ、興行収入は12億円突破、国内観客動員数は80万人を超える異例の超ロングラン記録を更新中です。 そして、プロメアファンからの熱いリクエストに応え、応援(炎)上映に続き、10月18日(金)『プロメア』4DX上映がついに解禁しました。 プロメア あらすじ プロメア4DX 映画館 一覧 〜 熱風エフェクトが体感できる劇場も プロメア4DXバージョンの値段は? プロメアグッズ販売予約情報 プロメア パンフレット 入手ほぼ不可 プロメア フィギュア 〜 リオ・フォーティア プロメア Blu-ray&DVD アクリルスタンド付き 限定セット プロメア おまんじゅ

                                                                                《プロメア》待望のMX4D&4DX版上映開始 グッズ情報〜リオ フィギュア DVD 他 - QUATRE(キャトル)の庭
                                                                              • 「家の中の様子」には、その人の精神性が反映される。

                                                                                ちょっと前に訪問診療の現場にて悲劇的な事件が起きた。覚えている人も多いだろう。 <参考 「寝たきりの親にパラサイト」訪問診療医射殺事件にちらつく”8050問題”家庭の末路 親の年金目当てに延命リクエスト | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)> 1月27日、渡辺宏容疑者(66歳)は埼玉県ふじみ野市の自宅で、前日に死亡した母親(92歳)の担当医だった鈴木純一さん(44歳)を人質に立てこもり、散弾銃で撃って殺害した疑いで逮捕された。 訪問診療は来院困難な患者さんに向けられたサービスで、僕も経験がある。 医療は患者さんが病院を訪れて医者が診察をするというように通常であれば医療機関にて行われるものだ。 だが、世の中には様々な理由で持ってそれが困難な方がいる。 そうした人達にも医療を提供する窓口として訪問診療という制度はある。 在宅医療は患者さんにだけメリットがありそうにもみ

                                                                                  「家の中の様子」には、その人の精神性が反映される。
                                                                                • 2000年代に眠る、あなたの知らない傑作映画|城戸|note

                                                                                  この世には知られていない傑作が多すぎるので、2000年代から順を追って、誰にも知られていない哀れな傑作をご紹介したいと思います。よろしくお願いします。大変長くなりますが、どうかお付き合いください。私にはこれしかないのです。 今回は2000年~2018年に制作された映画を紹介したいと思います。2019年以降の作品は、まだ”埋もれている”と判断するには早いからです。 ホラー、スリラーが多めです。有名な作品はほとんど紹介しないのでご了承ください。それではいきます。 【2000年】『ギャングスター・ナンバー1』 2000年、イギリス製のクライムムービー。個人的にオールタイムベスト級の傑作。ちょうどこの2000年あたりといえば、『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』(1998)や『スナッチ』(2000)など、ガイ・リッチーが”英国製クライム・コメディ”というジャンルを確立させた頃で、本

                                                                                    2000年代に眠る、あなたの知らない傑作映画|城戸|note