並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

ミトの検索結果1 - 40 件 / 43件

  • 『風の谷のナウシカ』忠臣・ミトじいの年齢に驚きの声 「俺すでに年上じゃん…」

    『風の谷のナウシカ』忠臣・ミトじいの年齢に驚きの声 「俺すでに年上じゃん…」 公開から39年が経った『風の谷のナウシカ』。きょう7日のテレビ放送を前に、城おじの1人「ミトじい」の年齢が話題に…。 スタジオジブリのアニメ映画『風の谷のナウシカ』が、きょう7日の『金曜ロードショー』(日本テレビ系)で放送されるのを前に、ツイッターでは劇中に登場するキャラクター「ミト」の年齢が話題となり、ユーザーの反響を呼んでいる。 ■20回目のテレビ放送 『風の谷のナウシカ』は、戦争による文明の崩壊で荒廃し、巨大生物が生息するようになった世界を舞台に、辺境の小国「風の谷」の族長の娘・ナウシカが人と自然が進むべき道を求める姿を描く。 原作は宮崎駿監督による連載漫画で、アニメ映画版は84年3月に公開された。テレビではこれまでに19回放送されている。 公開から39年が経った今なお人気が高く、20回目のテレビ放送となる

      『風の谷のナウシカ』忠臣・ミトじいの年齢に驚きの声 「俺すでに年上じゃん…」
    • 【訃報】FBIの追跡を逃れ続け「口笛で核ミサイルを撃てる」と恐れられた「伝説のハッカー」のケビン・ミトニック氏死去

      1990年代にFBIや警察による捜索を逃れ続けながらクラッキングを行い、逮捕された後はFBIに協力してホワイトハッカーとなったことで世界的に有名なケビン・ミトニック氏が2023年7月16日に59歳で亡くなりました。 Kevin Mitnick Obituary - Las Vegas, NV https://www.dignitymemorial.com/obituaries/las-vegas-nv/kevin-mitnick-11371668 Kevin Mitnick - Once the world's most wanted hacker, now he's getting paid to hack companies legally | Black Hat Ethical Hacking | Black Hat Ethical Hacking https://www.black

        【訃報】FBIの追跡を逃れ続け「口笛で核ミサイルを撃てる」と恐れられた「伝説のハッカー」のケビン・ミトニック氏死去
      • クラムボン ミトに聞く、バンドが危機的状況下で向き合うべき問題 「生活を守るために今の世界と戦わなければいけない」

        クラムボン ミトに聞く、バンドが危機的状況下で向き合うべき問題 「生活を守るために今の世界と戦わなければいけない」 クラムボンのミトのインタビューである。そもそもは5年前の2015年、アルバム『triology』リリース時に本サイトで筆者がやらせてもらったインタビュー(クラムボン・ミトが語る、バンド活動への危機意識「楽曲の強度を上げないと戦えない」)が今回の取材の起点となっている。ミトがさまざまに語ったポップシーンの最前線の現状についての考察や、それに対してクラムボンはどう考え、どう戦い、どういう音楽を作っていくか、などなど、あまりに赤裸々で率直な意見と決意が述べられ、公開当時かなりのバズを巻き起こした。 その2年後の2017年、今度は『モメントe.p.』時にもインタビュー(クラムボン・ミトに訊く最新バンド論 “直販スタイル”で遂げた創作活動の純化)させてもらったが、その後音楽業界はどう変

          クラムボン ミトに聞く、バンドが危機的状況下で向き合うべき問題 「生活を守るために今の世界と戦わなければいけない」
        • スクエアプッシャー(Squarepusher)はなぜクラムボン ミトの究極の〈推し〉なのか? | Mikiki by TOWER RECORDS

          スクエアプッシャー5年ぶりの新作『Be Up A Hello』は、トム・ジェンキンソンが90年代に使っていたというハードウェアを全編で用いた作品となった。昨年のワープ・レコーズ設立30周年を経て、レーベル初期を代表する『Hard Normal Daddy』や『Big Loada』(いずれも97年)を連想させるサウンドの作品が届くというのは、何とも物語性を感じさせる。 制作の背景には、トムが若かりし頃に一緒に音楽を作った親友の死があり、当時に近い制作環境で、その頃盛り上がったレイヴの雰囲気を作品に閉じ込めることにより、2人の関係性を祝福する作品にしたかったそう。しかし、〈同じことは2度としない〉を信条とするトムだけに、いわゆる〈原点回帰〉の作品には留まらない。ハードコアな側面の一方にあるメランコリックなメロディーの存在感は、彼の現在の心情ともリンクするものだろう。 そんな『Be Up A H

            スクエアプッシャー(Squarepusher)はなぜクラムボン ミトの究極の〈推し〉なのか? | Mikiki by TOWER RECORDS
          • 竹達彩奈×クラムボン ミトに聞く、歌手と音楽作家の理想的な関係性 「10年20年、大切に歌っていける曲を作っていきたい」

            竹達彩奈が、初の配信シングル「Dear Dear」をリリースした。同曲は、クラムボンのミトが制作を担当。年齢を重ねてもずっと歌い続けられるような曲、という竹達のリクエストから完成した「Dear Dear」は、大切な人へ等身大の気持ちを届けるミディアムバラードになった。 2012年に2ndシングル『♪の国のアリス』で初めて対面し、2016年の3rdアルバム『Lyrical Concerto』収録曲「AWARENESS」以来、約4年ぶりとなる今回のタッグ。両者の出会い〜歌手、音楽作家としてのそれぞれの印象、そして「Dear Dear」に込めた思いとは。歌手と作家の理想的な関係性、それぞれのモノ作りに対する強い気持ちが垣間見えるインタビューとなった。(編集部)【最終ページに読者プレゼント有り】 ミトさんに会ってバンドマンのイメージを覆された(竹達) ーー竹達さんとミトさんが初めてお会いしたのは、

              竹達彩奈×クラムボン ミトに聞く、歌手と音楽作家の理想的な関係性 「10年20年、大切に歌っていける曲を作っていきたい」
            • ふぃぎゅ@ミト

              あけましておめでとうございます!自分のできる範囲でみとあーとを作ってみました。今年もよろしくお願いします。

                ふぃぎゅ@ミト
              • ル・ミトロン @神大寺 ずっしりぎっしりパン屋さんのモンブラン - ツレヅレ食ナルモノ

                ミトロンさんからも旬が詰まったパンを。 モンブラン 310円(税込) トングで掴んだ瞬間にあまりの重さに驚いたモンブラン。 パン屋さんの作るモンブランパンって、ボリュームがあって食べましたーという満足感があるのが魅力。 カスタードクリーム、生クリーム、モンブランペーストとすべてがぎっしり詰まっていました。もっと甘いかと思ったらそうでもなくて、食べやすい。この価格ならお安い、と思えるくらいのボリュームでした。 かぼちゃのタルト 260円(税込) 季節によって変わるタルトは、今かぼちゃです。夏は桃と梨のタルトだったなー。 ホクホクかほちゃ、とっても美味しそうな色。果物のタルトよりもかなり価格が抑えられているのが嬉しいな。 こちらも甘さがとても控えめで驚いたほど。ミトロンのパンってもっと甘かった気がする。クリームの甘さが控えめなのでかぼちゃの味が感じられてとても美味しい。 極上のフルーツサンド 

                  ル・ミトロン @神大寺 ずっしりぎっしりパン屋さんのモンブラン - ツレヅレ食ナルモノ
                • ル・ミトロン @神大寺 ボリューミーで満足度の高い菓子パン3種 - ツレヅレ食ナルモノ

                  食パン専門店の方の勢いが止まらないミトロンさんですが、本店にはやっぱり菓子パンがたくさん揃っています。 ラムレーズン 210円(税込) 実は今回これが食べたくてミトロンへ行ったのでした。このボリューム、ヤバっ。ラムがガッツリ効いているので注意、的なことが書いてありました。 生地はあんバターと同じソフトめなハード生地。ラムがしっかり効いたクリームにレーズンもたっぷり。ここまでたっぷり入っていると満足感スゴいです。1個で十分。これは大人用です。 桃と梨のレアチーズタルト 310円(税込) 旬のフルーツをたっぷり使ったタルトはずっしり重たい。 中身もぎっしり詰まっていて食べごたえのあるタルトでした。果物はちょっとフレッシュさに欠けるかな。生の果物のコンポートでは、なさそう。 青唐と筍のおやき 230円(税込) 筍がこれでもかってくらいに詰まっているおやきです。断面撮り忘れちゃったけど、しゃきしゃ

                    ル・ミトロン @神大寺 ボリューミーで満足度の高い菓子パン3種 - ツレヅレ食ナルモノ
                  • ル・ミトロン @神大寺 なんだか前より美味しくなってる菓子パンたち - ツレヅレ食ナルモノ

                    今回もミトロンさんで菓子パン祭り。初めてミトロンさんのパンを食べた時は、自分の好みではないな、と思っていたのだけど。最近妙にハマるのです。私の舌が変わったのか、実際生地が美味しくなってるのか、どちらかは不明なまま。 クラップフェン 180円(税込) ドイツの北西部でよく見られる伝統菓子のクラップフェン。いわゆる、ドーナツ。日本でいうところの揚げパン。 中には洋酒漬けのレーズンが入ってます。この独特な食感をなんて表現したらいいだろう。 中はファーブルトン、外はシュケット。 これでわかってもらえるか。シュケットみたいにシュワっとなって中はファーブルトンみたいにしっとりです。 シナモンロール 250円(税込) シナモンロールを見るとあまりに可愛らしくてどうも手が出ます。 高さもしっかり。重量感もずっしり。クリームチーズの帽子もたっぷり。 甘さ十分。中には胡桃も入っていてかなりお腹にたまるシナモン

                      ル・ミトロン @神大寺 なんだか前より美味しくなってる菓子パンたち - ツレヅレ食ナルモノ
                    • ル・ミトロン @神大寺 ご近所パン屋さんからパン初め - ツレヅレ食ナルモノ

                      2020年も地元のパンでスタート。 (購入したのは年末です) 今年もご近所パン屋さんたちにお世話になります。 ティラミス 310円(税込) レアチーズタルトにコーヒークリームでティラミス風になったパン。 このコーヒークリームがふわっふわで、たっぷり。苦み全然ないです。 タルトのレアチーズ感は控えめだけど、クリームと口で混ざった時に、うん、確かにティラミス感ある。 紅茶とホワイトチョコのスコーン 210円(税込) ご近所パン屋でスコーンを試していないところはもうないと思っていましたが、ミトロンのスコーンは初めてでした。 サクサク系スコーン。口の中に貼り付かない、サクっと生地が剥がれるタイプです。紅茶もホワイトチョコも量がちょうどよくて、それぞれの味がバランスよく出てる。軽い食感なので、いくつも食べられちゃいそう。 海老カツアボカドコッペパン 310円(税込) ミトロンさんお得意のコッペパンか

                        ル・ミトロン @神大寺 ご近所パン屋さんからパン初め - ツレヅレ食ナルモノ
                      • クラムボン ミト、音楽家としての原体験 TM NETWORK、大江千里ら輩出したEPIC・ソニーの革新性

                        クラムボン ミト、音楽家としての原体験 TM NETWORK、大江千里ら輩出したEPIC・ソニーの革新性 前から気になる存在だった音楽家 ミト。クラムボンを筆頭に独自スタイルのベースプレイで魅せる達人としてもリスペクトしているが、それにとどまらないマルチミュージシャン、コンポーザー、プロデューサーとしての活動にも目を見張る。TM NETWORK関連のイベントで嬉々として語る姿を初めて観たときには「あれ!? 意外と近い趣味の方なのかな!?」と意外に思ったものだ。 僕らが愛するEPIC・ソニーはレーベル設立45周年を迎えて、2023年末には『EPIC 45 -The History Is Alive-』という3ディスクで代表曲が全45曲並ぶ、いわばオールタイムベスト盤が発売された。そもそもこうした企画が旧譜のみならず、近年の音源を含めて現在進行形のロックレーベルとして成立できるところがまさにE

                          クラムボン ミト、音楽家としての原体験 TM NETWORK、大江千里ら輩出したEPIC・ソニーの革新性
                        • 【訃報】伝説のハッカー、ケビン・ミトニック(Kevin David Mitnick)が1年にわたる癌との闘病の末、死去

                          フロリダ州タンパベイ、ネバダ州ラスベガス(2023年7月20日発) - ミトニック・ファミリーとKnowBe4は、膵臓癌との14ヶ月の闘病の末、ケビン・ミトニック(59歳)が亡くなったことを発表します。ケビンは1年以上勇敢に闘い、2023年7月16日(日)に静かに息を引き取りました。 ケビンの知性、ユーモア、テクノロジーに対する並外れたスキルは、元祖 ソーシャル・エンジニア としての才能に勝るとも劣ることはありません。ケビンの人生でさらに重要なことは、ケビンが癌との闘病中、献身的にそばにいてくれた妻キンバリーへの愛情深く献身的な夫であったことです。キンバリー夫人は、今年末に夫妻の第一子が誕生する予定です。

                            【訃報】伝説のハッカー、ケビン・ミトニック(Kevin David Mitnick)が1年にわたる癌との闘病の末、死去
                          • もしもミトとカエデがゲーム化したら - Privatter

                            なにも知らないカエデちゃんがミトちゃんと一緒に世界を見て廻ってたくさんのことを知っていく、コミュニケーション×箱庭ゲームみたいな妄想をひたすらしてました。 【妄想してたゲーム内容】 特にしたいことや目的がないため、ただ漠然と歩き回ることから2人の旅がはじまります。 最初に2人ができるのは、話しをすることくらいです。 そこら辺をうろついていると、2人が何かを発見したりします。そこから何かに触れたり、感じたり、遊んだりすることで他の6つのコマンドが増えていきます。そのコマンドは主に見てきたものや手にいれたもののインベントリーの役割を果たします。 こうして何をしていくかによってはじめて旅の目的を見つけていくみたいなのやってみたい...。 例えば「たべもの」をいっぱい食べたら料理を作ってみたくなったり、「おとしもの」をたくさん見つけたら落とし主の手がかりを探そうとしたり、色んなイベントに派生してい

                              もしもミトとカエデがゲーム化したら - Privatter
                            • ZOC 藍染カレン×巫まろ×大森靖子、“メタ視点”で描くアイドルと音楽と女の子 大沢伸一、神前暁、ミトら作家陣らのコメントも

                              ZOCの1stアルバム『PvP』が、2枚組で全22曲といういかれたボリュームで届けられた。既存曲の再録だけではなく、新曲が8曲も収録されている。その『PvP』で描かれるのは、もちろん「女の子」でもあるが、彼女たちの目に映るこの「変な変な変な国」(『AGE OF ZOC』)そのものでもある。大森靖子が2021年の日本を描きだした『PvP』はどういう過程を経て生まれてきたのか。大森靖子、そして歌の要である藍染カレン、巫まろに聞いた。(宗像明将)【記事の最後には『PvP』参加アーティストからのコメント&読者プレゼントも!】 鎮目のどかは「自分と同じ化け物ぐらいに見えるときがある」 藍染カレン、巫まろ、大森靖子 ーー今回は音楽面を語るということで、大森さんが藍染さんと巫さんを選んだんですよね。 大森靖子(以下、大森):このふたりは音楽をちゃんとやっていこうという意志が固いのを感じてて、楽器のレコー

                                ZOC 藍染カレン×巫まろ×大森靖子、“メタ視点”で描くアイドルと音楽と女の子 大沢伸一、神前暁、ミトら作家陣らのコメントも
                              • ミト(クラムボン)インタビュー|小野島 大

                                クラムボンのミトへのインタビューを掲載する。このインタビューは、「Real Sound」に掲載された記事『クラムボン ミトに聞く、バンドが危機的状況下で向き合うべき問題 「生活を守るために今の世界と戦わなければいけない」』の、補完となるものである。 インタビューは2020年5月19日にリモートでおこなわれたが、取材時間は2時間以上にも及び、紙幅の関係上、上記記事ではその貴重な発言の多くをカットせざるをえなかった。そこでミトおよびReal Soundの了解を得て、そのカットした発言をここに掲載する(ただし一部会話の繋がりなどを考え、上記記事との発言のダブりは一部ある)。ぜひ上記記事と合わせてお読みいただきたい。 クラムボンはこの4月、新曲「夜見人知らず」を発表。『モメント e.p.』シリーズ(2016年〜)に続く、新たな作品シリーズ『エレメント』の第一弾となる楽曲だった。 『エレメント』シリ

                                  ミト(クラムボン)インタビュー|小野島 大
                                • 【イベントレポート】TM NETWORK「名曲総選挙」、ミトとRAM RIDERの爆発するFANKS魂(写真16枚)

                                  TM NETWORK「名曲総選挙」、ミトとRAM RIDERの爆発するFANKS魂 2019年6月21日 10:55 647 94 音楽ナタリー編集部

                                    【イベントレポート】TM NETWORK「名曲総選挙」、ミトとRAM RIDERの爆発するFANKS魂(写真16枚)
                                  • CYaRon!「ある日…永遠みたいに!」特集|祝・1stフルアルバムリリース!CYaRon!×TAKUYA×本間昭光×ミト(クラムボン)座談会+メンバーインタビューの2本立て企画をお届け - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                    ナタリー 音楽 特集・インタビュー CYaRon!「ある日…永遠みたいに!」特集|祝・1stフルアルバムリリース!CYaRon!×TAKUYA×本間昭光×ミト(クラムボン)座談会+メンバーインタビューの2本立て企画をお届け CYaRon!「ある日…永遠みたいに!」 PR 2021年6月4日 「ラブライブ!サンシャイン!!」のユニット・CYaRon!が1stフルアルバム「ある日…永遠みたいに!」を6月2日にリリースした。 CYaRon!は2016年にスクールアイドルグループ・Aqoursのメンバーの中から、高海千歌(CV:伊波杏樹)、渡辺曜(CV:斉藤朱夏)、黒澤ルビィ(CV:降幡愛)によって結成された3人組ユニット。“ポップ&キュート”をコンセプトにした王道アイドルユニットとしてこれまで3枚のシングルをリリースし、昨年2月には1stライブ「CYaRon!First LOVELIVE! ~B

                                      CYaRon!「ある日…永遠みたいに!」特集|祝・1stフルアルバムリリース!CYaRon!×TAKUYA×本間昭光×ミト(クラムボン)座談会+メンバーインタビューの2本立て企画をお届け - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                    • 白くて丸すぎるミトちゃん - うずら話 - ヒメウズラの生活

                                      2月になってまた冷え込むかと思ってましたが、うずら話の住む地域は夜エアコンOFFで頑張れるくらい、いたって緩やかな気候で助かってます(電気代が全然違うんですよねぇ~)。 卵スイッチOFFになって8日たったミトちゃん、この調子で春までOFFキープできるかな? ゴハンを食べているミトちゃん ゴハン容器にすっぽり入って食事するのがミトスタイルですw こらミトちゃん、ゴハン皿にはいるの行儀悪いぞ まめ師匠がいたら怒られる所ですね ミト『はいるのに ちょうどいいおおきさなんだよね』 たしかにいつもジャストフィットですw ミト『なあに?なんでとってるの?』 ミトちゃんはカメラ嫌いじゃないので助かります ミト『あそぶ?あそぶの?』 最近前にくらべて表情が豊かになってきました ゴハンを中断してちょっと外で遊ぼうか ミト『いいけど そとさむいねぇ』 体重は軽量級ですが前から見ると丸々して福々しい せっかく外

                                        白くて丸すぎるミトちゃん - うずら話 - ヒメウズラの生活
                                      • ミトちゃん大人になる? - うずら話 - ヒメウズラの生活

                                        ここ2~3日全国的に冷え込んで各地で大雪みたいですが、めったに雪の降らない我が町でも積もるくらい降りました(あっという間に溶けてしまいましたが)。 ベランダにちょっとだけ積もった雪はこんな感じ そんな寒い毎日ですが、11月に生まれたミトちゃんがいよいよ大人の証、初卵を生みそうな気配です。 抱っこされてナデられ中のミトちゃん ワカ坊と違って大人しくナデられてます 気持ち良さそうです ナデ止めても人間の上にじっとくっついてます ワカ坊だとあっという間にどっか行ってしまいます 甘えん坊女子のミトちゃんです ミト『ナデナデはきもちいいね~♪』 真っ白で福々しい立ち姿のミトちゃん ここんとこ体重が+1g/日で増えて昨日は51gでしたが 今日いっきに+4gの55gに増加! この増え方は明らかにお腹の中で卵が作られていますね しきりに胸からお腹の羽づくろいして、産卵前の兆候が見えます 落ち着きなく左右に

                                          ミトちゃん大人になる? - うずら話 - ヒメウズラの生活
                                        • 度胸のある?おひいさまミトちゃん - うずら話 - ヒメウズラの生活

                                          ここんとこまるで梅雨のように雨続きで、花粉が飛ばないのは良いですが2月らしくないですねぇ。地域によっては気温が急降下するらしいので、まだまだ油断禁物ですね。 暖かいのでヒメウズラ隊をちょっと長めに放鳥しても心配いりません。 ミトちゃんをぶんちゃんとにしきどんと一緒に放鳥してみたところ... 左=叔父のぶんちゃん 右=ホッカペ風呂に興味しんしん姪のミトちゃん ぶん『なんかみたことないのがいる...』 ミト『♪(お風呂をツンツンホリホリ)』 じわじわと距離を縮めてやっとこの距離にきたぶんちゃん 映ってませんがミトちゃんのずっと右の方ににしきどんがいます ミト『ん!なあにおじさん?』 ぶん『え、、えっとね』 ミト『おふろ、いまわたしがはいってるの!』 ぶん『う、うん、そうだね、、』 ミト『(ジーーーーーッ👀)』 ぶん『、、、え、えっと』 ぶん『(このこ、おんなのこかな?)』 真っ白同士なので様

                                            度胸のある?おひいさまミトちゃん - うずら話 - ヒメウズラの生活
                                          • 「伝説のハッカー」ケビン・ミトニックと行動を共にしソーシャル・エンジニアリングの数々を仕掛けた知られざる天才「スーザン・サンダー」とは一体何者なのか?

                                            1990年代にFBIの追跡を逃れ続けたケビン・ミトニック氏は「伝説のハッカー」と呼ばれるほどに有名な人物です。しかし、実は当時ミトニック氏と共に電話を使ったハッキング「フリーキング」に傾倒し、ソーシャル・エンジニアリングによってさまざまな事件を起こした女性ハッカーがいました。インターネット上にほとんど情報が流れておらず謎の女性とされている「スーザン・サンダー」という人物について、フリーキングについて研究するクレア・L・エヴァンス氏が独自取材・インタビューした内容をつづっています。 Searching for Susy Thunder https://www.theverge.com/c/22889425/susy-thunder-headley-hackers-phone-phreakers-claire-evans 長らく映画などのフィクションにおいて「ハッカー」は、暗闇の中で光を発する

                                              「伝説のハッカー」ケビン・ミトニックと行動を共にしソーシャル・エンジニアリングの数々を仕掛けた知られざる天才「スーザン・サンダー」とは一体何者なのか?
                                            • ミトちゃん次々卵をうむ - うずら話 - ヒメウズラの生活

                                              先日めでたく初卵を生んだミトちゃんですが、あれから毎日卵を生んでなかなか止まる気配なし。若いって素晴らしい😅🥚✨ 片目をつぶってほっぺナデられ中のミトちゃんです ミトちゃん、そろそろ卵終了でいいんだけどね? ミト『ん?かってにできるんだから、しょうがないでしょ』 それにしたってハイペースすぎやしませんか? ゴハン量を多め→適量に減らしましたが まだエネルギー過多のようです 適量とはいえウズラ用の高タンパクゴハンなので もう少し量を減らすか、大人隊員達と同じ 鶏さんむけゴハンに切り替えるかですね ミトちゃんはゴハンに関してとくに保守的なので 急にゴハン変えると食べない恐れがあります なので卵スイッチOFFまでは同じゴハンで 量で調整するしかないですねぇ~ 大先輩のぎんちゃんと一緒に放鳥して オヤツに豆腐少々あげてみました 猛烈な勢いでがっつくぎんちゃんにつられて ちょこちょこつまんではい

                                                ミトちゃん次々卵をうむ - うずら話 - ヒメウズラの生活
                                              • ミトちゃんの卵スイッチと体重から色々考える - うずら話 - ヒメウズラの生活

                                                卵スイッチと体重 初卵前後のミトちゃんの体重変化 銀ちゃん 女子の記録更新 女子は親父に似る? 卵スイッチと体重 卵連発だったミトちゃんですが、5個目を生んでやっと卵スイッチがOFFになりました。たくさん生みましたがヒメウズラのお母さんとしては普通ですね。 ニワトリ母さんが9羽の子供を連れています カモ母さんもたくさんの子供を連れています 産卵期になるとお母さん鳥は1日1個卵を生んで一定数(自分のお腹の下に収納できる数)たまってから温め始めます。9個生んだとしたら最初の卵は8日間も待つ事になりますが、生まれた順に温めてしまうと孵化が1日ずつずれてしまい雛の成長に大きく差が出てしまいます。 お母さんに遅れずについていかないといけません 孵化して数時間で歩いて走れるようになるウズラやニワトリ、カモ類のヒヨコは孵化が遅れたらお母さんについていけません。巣で親から餌をもらう雛だと、小さい子は大きい

                                                  ミトちゃんの卵スイッチと体重から色々考える - うずら話 - ヒメウズラの生活
                                                • ミトちゃんの初卵、やっと生まれる - うずら話 - ヒメウズラの生活

                                                  いや~昨日中に生まれるだろうと予想していたミトちゃんの卵、お腹を触ると固い殻の感触はちゃんとあるのに夜になっても生まれず...ずーっとソワソワしたり丸くなってふんばったりしているミトちゃん。もし卵塞だったら人力で圧迫排出しないといけませんが、具合が悪そうでもなくソワソワ→ゴハン→ソワソワ→ちょっと寝、という感じで元気なのでまだ時が来ていないだけだな...と思いつつも飼い主としては心配でたまらん! 結果一晩中寝たり起きたりして寝た気がしない朝を迎え、ミトちゃんの様子は変化なし....うーむ... 翌朝...生まんのか~い で、朝体重を測ってみたらなんと60g!いやこれ通常ならもう生んでておかしくないだろ!と焦りつつミトちゃんのお腹を触るともうパンパン😨...これは大きすぎる卵ができちゃったのか??(もしそうだとこの場合も人力排出不可避...。)しかしミトちゃん、まだいきむ様子もなく元気にウ

                                                    ミトちゃんの初卵、やっと生まれる - うずら話 - ヒメウズラの生活
                                                  • downy、音楽家たちに愛された20年 ミトら同志7人の手紙から辿る | CINRA

                                                    日本のオルタナティブシーンを代表するバンド、downyが結成から20年の節目を迎えた。変拍子を駆使したハードコアサウンドとサイケデリックなVJを組み合わせた独自のスタイルで、NUMBER GIRLや54-71らとともに、異質な存在感を放っていた2000年代。活動休止期間(2004年12月~2013年10月)を挟んで、トラックメイクの色合いを強め、生のバンドサウンドとビートミュージックを組み合わせたような、現代的でありながら、やはり他の誰とも似ていない作品を生み落した2010年代。downyは常に革新的なバンドであり続けてきた。 2018年にオリジナルメンバーである青木裕が逝去し、サポートを務めていたトラックメーカーのSUNNOVAが正式メンバーとして加入するという、バンドにとって最大の変化を経て、通算7枚目となるアルバムが完成。タイトルはもちろん、「無題」である。 今回は、小林祐介(THE

                                                      downy、音楽家たちに愛された20年 ミトら同志7人の手紙から辿る | CINRA
                                                    • クラムボン、ミトが語るバンドの現在地──新作『添春編』、そして“ピリオドとプレリュード”へ

                                                      2月23日の東京ガーデンシアターで行われた〈添春編{overture}〉の東京公演について、「一つのピリオドを打つような節目」(ミト)と事前に発表、この公演を持って一端のライヴ活動休止を発表したクラムボン。そんなライヴ会場での先行リリースを経て、3月27日に一般リリース / 配信がスタートしたのがニュー・アルバム『添春編』だ。インディーズへと活動の場を移したバンドの集大成とも言える、ここ数年の配信シングルと新曲をパッケージした作品である。ライヴでの活動を休止し、アルバムをリリースしたクラムボン、バンドはいまどこへ向かおうとしているのか、打たれた「ピリオド」の先は? 小野島大によるインタヴューをここにお届けする。(編集) クラムボン『添春編』ハイレゾ配信中 INTERVIEW : ミト(クラムボン) インタヴュー・文 : 小野島大 写真 : 沼田学(ミト取材) Yoshikazu Inoue

                                                        クラムボン、ミトが語るバンドの現在地──新作『添春編』、そして“ピリオドとプレリュード”へ
                                                      • 「ユーレイデコ」ミト×牛尾憲輔、思わずため息も……旧知の2人が“アニメ劇伴作家の仕事”を赤裸々に語る - コミックナタリー 特集・インタビュー

                                                        ナタリー コミック 特集・インタビュー 「ユーレイデコ」ミト×牛尾憲輔、思わずため息も……旧知の2人が“アニメ劇伴作家の仕事”を赤裸々に語る アニメ「ユーレイデコ」 PR 2022年8月5日 サイエンスSARUが制作を務めるオリジナルTVアニメ「ユーレイデコ」が7月から放送中だ。“近未来ソーシャルネットワーク・アドベンチャー”を謳う同作の舞台は、「らぶ」と呼ばれる評価係数が生活に必要不可欠になった情報都市・トムソーヤ島。現実とバーチャルが重なり合うこの島で起こった、“0現象”という「らぶ」消失事件に巻き込まれた少女・ベリィは、天才ハッカーで“ユーレイ”のハックが所属するユーレイ探偵団に参加し、トムソーヤ島に隠されたある真実を探っていく。 ナタリーでは、同作の放送を記念した特集記事を音楽、コミックの2ジャンルで連載中。第3回では、「ユーレイデコ」で劇伴・テーマソングを手がけるミト(クラムボン

                                                          「ユーレイデコ」ミト×牛尾憲輔、思わずため息も……旧知の2人が“アニメ劇伴作家の仕事”を赤裸々に語る - コミックナタリー 特集・インタビュー
                                                        • ミト(クラムボン)が語る満島ひかり「ELECTRIC PROPHET」〜TM NETWORK TRIBUTE - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                          『TM NETWORK TRIBUTE ALBUM -40th CELEBRATION-』で、初期TMのテーマ曲とも言える「ELECTRIC PROPHET(電気じかけの予言者)」は、満島ひかりが歌唱。はかなくも美しい「エレプロ」の新しい形を、プロデューサーとして満島と示してくれたのは、FANKSとしても知られるクラムボンのミトだ。その世界をどのように紡いだのかを、ミトに聞いた。 ※このインタビューは5月25日発売の『サウンド&レコーディング・マガジン2024年7月号』掲載のものに先駆けて、ロングバージョンとしてお届けします Text : iori matsumoto TM NETWORK アンドロイドの満島さんがポツンとその舞台で歌う −TM NETWORKのトリビュートに、満島ひかりさんが歌う「エレプロ」が収録されると聞いて、どなたがプロデュースするのかと思ったらミトさんだと知りました

                                                            ミト(クラムボン)が語る満島ひかり「ELECTRIC PROPHET」〜TM NETWORK TRIBUTE - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                          • マニアック過ぎるかもしれないが、好きな125ccバイクを勝手に紹介する話~カジバ ミト編~ - ちっこいバイクでキャンプに行く!

                                                            こんにちわー。 ac104です。 今回の話は、私が個人的に好きな125ccバイク。もし、縁があったら買っちゃうかもって125ccバイクを紹介したいと思います。 あまり一般的ではないかも知れません。 が、個人的に好きなバイク達を気の向くままに、勝手に紹介していこうと思います。 まず一つ目です。 カジバ ミト125 ↑CAGIVA MITO125 (*'▽')かっこいいー この子は、巨匠 マッシモ・タンブリー二によってデザインされたマシンです。 当時カジバ傘下にあった、ドゥカティやMVアグスタなんかの設計も行っていた方です。 カジバに移る前は、ビモータを共同設立した方です。 ビモータのタは、タンブリー二のタなんです! (*'▽')なぜに りきせつ? ちなみに、ビはヴァレリオ・ビアンキ。モーはジュゼッペ・モーリ。 (*'▽')小岩井農場みたいですねー。 125ccの2stエンジン、7速ミッション

                                                              マニアック過ぎるかもしれないが、好きな125ccバイクを勝手に紹介する話~カジバ ミト編~ - ちっこいバイクでキャンプに行く!
                                                            • 麗子の風儀 悪役令嬢と呼ばれていますが、ただの貧乏娘です - ベキオ / otakumi / ミト|ヤングエースUP

                                                              「悪役令嬢」にされた、「貧乏令嬢」のブルジョワ学園生活が開幕!! 没落名家に生まれ育ち、月5万円の極貧生活をする九条院麗子。彼女はブルジョワ名門校<明聖学園>へ“タダ入学”に成功し、慎ましく学園生活を送るはずだった。しかし、乙女ゲーム世界の転生者と思いこんだ同級生から、登校初日に麗子は「悪役令嬢」に仕立て上げられ――!?

                                                                麗子の風儀 悪役令嬢と呼ばれていますが、ただの貧乏娘です - ベキオ / otakumi / ミト|ヤングエースUP
                                                              • よいお年を ミトちゃん初の病院 - うずら話 - ヒメウズラの生活

                                                                あっという間に大晦日ですね、お昼から山奥の先祖のお墓を掃除&お参りしたら我が家の2023タスクは全て終了です。比較的暖かいまま穏やかなお正月が迎えられそうで嬉しい限りです。 冬場の育雛はむずかしい🐥🐥 3日前にミトちゃんが体調不良でゴハンを食べなくなり病院に行きましたが、いま現在復活してちゃんと食べるようになりました。具合が悪そうなのに、フン検査も診察もこれといって悪い点はない...『人間でいうところのちょっと風邪ひいて調子悪い感じかも』という診断。これがという原因が無いので、整腸&炎症抑制を広くカバーするように調剤してもらいました。 常夏ホカホカルームで寝る大福みたいなミトちゃん 体重は47→45gと2g減、いっぱい食べて挽回するのだぞ ていうか何で具合悪くなったの? ミト『わかんない...』 寒かったのかなぁ?冬はヒーターが入っていても油断できないな... やっぱり育雛は夏がベスト

                                                                  よいお年を ミトちゃん初の病院 - うずら話 - ヒメウズラの生活
                                                                • クラムボン ミト×Q-MHz 黒須克彦がベーシスト視点で語る、アニソン制作の現在 「いい意味で“カオス”になっている」

                                                                  クラムボン ミト×Q-MHz 黒須克彦がベーシスト視点で語る、アニソン制作の現在 「いい意味で“カオス”になっている」 クラムボン・ミトによる、一線で活躍するアーティストからその活動を支えるスタッフ、エンジニアまで、音楽に携わる様々な”玄人”とミトによるディープな対話を届ける対談連載『アジテーター・トークス』。今回は、作編曲家でベーシストの黒須克彦との対談をお届けする。 様々なアーティストのサポートベーシストとして活躍しつつ、アイドルからJ-POP、アニソンまで数多くの楽曲提供を行ってきた黒須。さらに作詞家の畑亜貴やUNISON SQUARE GARDENの田淵智也らと共に、プロデュースチームQ-MHzを結成するなど、日本の音楽シーンに多方面から深く関わってきた彼は、ここ10年の潮流をどう見ているのだろうか。同じベーシストということで「ベース談義」に花を咲かせつつ、多岐にわたるトピックにつ

                                                                    クラムボン ミト×Q-MHz 黒須克彦がベーシスト視点で語る、アニソン制作の現在 「いい意味で“カオス”になっている」
                                                                  • 水瀬いのり:念願の「SAO」出演 ミトのもろさ、弱さも隠さずに 「ドキドキ」も - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                                    川原礫(れき)さんの人気ライトノベル「ソードアート・オンライン(SAO)」シリーズの「ソードアート・オンライン プログレッシブ」が原作の劇場版アニメ「劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア」(河野亜矢子監督)が10月30日に公開される。テレビアニメ第1作の<アインクラッド>編がヒロインのアスナの視点で描かれ、アスナを「SAO」の世界に誘うオリジナルキャラクターのミトが登場することも話題になっている。ミトを演じる声優の水瀬いのりさんは、「SAO」シリーズへの出演が「念願」だったといい、「アフレコの日まで毎日ドキドキしていた」と話す。演技のこだわり、収録について聞いた。

                                                                      水瀬いのり:念願の「SAO」出演 ミトのもろさ、弱さも隠さずに 「ドキドキ」も - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                                    • 「必要なのは、どんな環境で聴かれても劣化しない音」クラムボン・ミトが語る、楽曲制作の今|ピエール中野 凛として時雨

                                                                      スマートフォンやアプリが発達し、音楽との出会い方が多種多様になってきた。いつでも気軽に音楽が聴けるメリットは大きいが、高品質なイヤホンやヘッドフォンを使ったことがある人ならば、音質の違いがもたらす異なる音楽体験に驚いたこともあるだろう。 ピエール中野が監修する「ピヤホン」は、幅のある音楽を届けられるイヤホンとして人気だ。このピヤホンに、初期の構想段階からアドバイスを送り続けてきたのが、クラムボンのミトさん。クラムボンのバンドマスターの他、さまざまなアーティストへの楽曲提供やプロデュースを行っている彼に、現場の音作りの変化や音質へのこだわりを聞いた。 <取材・編集 小沢あや(ピース) / 構成 山田宗太朗> <ミトさんプロフィール> クラムボンのバンドマスター。ベース、ギター、鍵盤、その他を担当。ソロ活動の他、プロデューサーやミックスエンジニアとしても活動し、数々のアーティストへプロデュース

                                                                        「必要なのは、どんな環境で聴かれても劣化しない音」クラムボン・ミトが語る、楽曲制作の今|ピエール中野 凛として時雨
                                                                      • 「ユーレイデコ」特集|ミト(クラムボン)、KOTARO SAITO、Yebisu303が語り合うアニメ劇伴の世界 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                                        ──皆さんも一般的な勤め人とは違う生き方をされているわけですし、ユーレイ探偵団に対して共感のような気持ちがある? Yebisu303 確かに、ちょっとシンパシーを感じるところはありましたね。ちなみに私、実はまだ最終話を観ていないんですよ。最後は視聴者の皆さんと一緒に観たくて。 ミト めっちゃわかるー。 Yebisu303 観ちゃうと、視聴者を差し置いて自分の中で終わってしまうような気がして。ゲームとかでもそういうことをしがちなんですけど。 ミト ラスボスを倒さずにうろうろしてたり? どんどん経験値だけがたまっていって、必要以上に強くなってしまうみたいな。 Yebisu303 で、最終的にラスボスに圧勝しちゃうという(笑)。 ──(笑)。そんな作品で皆さんが担当された劇伴についてなんですけど、複数人で劇伴を担当するというのは、わりと珍しい形なのかなと思うんですが……。 ミト 僕の知る範囲だと

                                                                          「ユーレイデコ」特集|ミト(クラムボン)、KOTARO SAITO、Yebisu303が語り合うアニメ劇伴の世界 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                                        • 「ル・ミトロン食パン福岡大濠店」焼いても生でも美味しいチーズ食パンの口コミ! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                                          こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 福岡市中央区「ル・ミトロン 食パン 大濠店」に行ってきました。 大濠公園近くの食パン専門店です。 チェダーチーズ食パンを初めて買ってみましたが、とぉっても美味しかったので口コミしたいと思います! 横浜生まれの「ル・ミトロン 食パン 福岡大濠店」 ル・ミトロン 食パン 大濠店のメニュー ル・ミトロン 食パンの焼き上がりに注意! ル・ミトロン人気チーズ食パンの口コミ ル・ミトロン 食パン 大濠店近くの パン屋さん ル・ミトロン 食パン 大濠店の基本情報 横浜生まれの「ル・ミトロン 食パン 福岡大濠店」 真っ赤な軒先が目を引く「ルミトロン大濠店」 場所は、地下鉄大濠駅から徒歩2分。 駐車場はないので、車の場合は近くのコインパーキングを利用してくださいね^^ ルミトロンは横浜の美味しいパン屋さん。 2018年に姉妹店とし

                                                                            「ル・ミトロン食パン福岡大濠店」焼いても生でも美味しいチーズ食パンの口コミ! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                                          • NHK浅野里香アナがミト似で可愛い!ブラタモリ新アシスタントで法隆寺で天然発言があざとい?

                                                                            • 訃報:伝説のハッカー、ケビン・ミトニック氏 | スラド セキュリティ

                                                                              1990年代に活発な活動をしていた伝説ハッカー、ケビン・ミトニック氏が膵臓がんとの闘病の末に亡くなったと報じられている。59歳だった。同氏はPacific Bell(現在のAT&T)にハッキングをし、FBIの最重要指名手配犯としておよそ2年半にわたる逃亡生活を送り、そののち1995年に逮捕された。その後はFBIに協力する形でホワイトハッカーとして活動した。SecurityWeekによると、ラスベガスの葬儀場に掲示された記事で死亡が確認されたという(SecurityWeek、GIGAZINE)。

                                                                              • 【インタビュー】竹達彩奈が新曲「Dear Dear」を配信リリース。ミト(クラムボン)のプロデュースで等身大の楽曲に - アキバ総研

                                                                                2019年2月リリースの「Innocent Notes」以来となる、竹達彩奈の新曲「Dear Dear」が完成! 彼女にとっては初のデジタルシングルで、クラムボンのミトがサウンドプロデュースを担当。等身大の自分をテーマにした、落ち着きのあるフェミニンな楽曲となった。また、カップリングとして、2020年8月に開催されたスペシャルトーク&ライブ「flower moon」で披露された新曲「フラワームーン」を、ライブ音源で収録。コロナ禍の中でも精力的に活動するあやちに注目だ。 なんだか大人になったなあって、しみじみ思うんです ── 新曲「Dear Dear」はクラムボンのミトさんが作詞・作曲を始め、サウンドプロデュース全般を担当されています。ミトさんはアニメソングの分野でも活躍されている方で、竹達さんとも関わりが深いですね。 竹達 ミトさんと初めてお会いしたのは、2ndシングル「♪の国のアリス」(

                                                                                  【インタビュー】竹達彩奈が新曲「Dear Dear」を配信リリース。ミト(クラムボン)のプロデュースで等身大の楽曲に - アキバ総研
                                                                                • クラムボン・ミトさんが見るCASIO CT-S1000Vの可能性。実はトラップ・ミュージックに最適な楽器かも!?|DTMステーション

                                                                                  毎週、CT-S1000Vをテーマに、マリモレコーズの江夏正晃さんとともにお送りしているYouTube番組「江夏と藤本のオトトーク Powered by CASIO」も今回で第27回目となりました。これまでも明和電機の土佐信道社長、声優の小岩井ことりさんなどをゲストとして参加いただいていましたが、今回から4回にわたって、クラムボンのミト(@micromicrophone)さんをゲストにお迎えしてトークを進めていきます。 この番組収録前に、とくに機材の説明など何もなしに、ミトさんにCT-S1000Vのデモ機をお送りしていたのですが、結構いろいろと試していただいた模様。超多機能な機材だけに、どう興味を持つかは人によって違いそうですが、ミトさんが最初に注目していたのは、CT-S1000Vが持つリズムマシン機能。これで完璧なトラック・ミュージックが作れそう、と話していたのですが、それはどういうことな

                                                                                    クラムボン・ミトさんが見るCASIO CT-S1000Vの可能性。実はトラップ・ミュージックに最適な楽器かも!?|DTMステーション