並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 75件

新着順 人気順

海上保安庁の検索結果1 - 40 件 / 75件

  • JAL機と衝突した海上保安庁機(JA722A)がフライトレーダーに表示されない理由|ryo-a

    2024年1月2日18時前ごろ、新千歳発・東京/羽田行のJAL516便(エアバスA350-900、JA13XJ)と、海上保安庁所属「みずなぎ」(DHC-8 Dash 8、JA722A)が羽田空港C滑走路で衝突する事故が発生しました。 ※事故自体の経過についてはNHKの記事などをご覧ください(随時更新されるようです)。 要約Flightradar24など、航空機追跡サイトはボランティアによる受信で成り立っている 海保機は「ADS-B」に対応していなかったので、航空機追跡サイトでは低高度(地上走行中)に表示されなかった 加えて、Flightradar24は自主規制によって海保機の位置を表示していなかった 「ADS-B非対応」はトランスポンダを積んでいないという意味ではない。トランスポンダは積まれていたし、管制側のレーダーには表示される ADS-B非対応機は民間機にも存在するため、海保機のみが特

      JAL機と衝突した海上保安庁機(JA722A)がフライトレーダーに表示されない理由|ryo-a
    • 「遊☆戯☆王」の作者・高橋和希さんは人命救助中に事故遭遇 海上保安庁が正式発表(東スポWEB) - Yahoo!ニュース

      今年7月6日に沖縄県名護市安和の沖合で、遺体で見つかった人気漫画「遊☆戯☆王」の作者、高橋和希さん(本名・高橋一雅、享年60)は、人命救助の最中に事故に巻き込まれていたことが確定した。海上保安庁が14日、正式発表した。 高橋さんは7月4日午後に恩納村にある「マーメイド・グロット」(人魚の洞窟)と呼ばれるダイビングスポットで、シュノーケリングをしていた際に、離岸流に巻き込まれた両親と娘の3人を発見。近くに居合わせた米兵男性らと救助活動に当たった。 両親は自力で岸にたどりつき、少女は米兵男性がなんとか救い上げていた。だが救助活動の際、高橋さんは波にのみ込まれるなどしたものとみられ、2日後に名護市沖合で遺体となって見つかっていた。 米兵男性は米軍から人命救助の功績で表彰され、米「星条旗新聞」電子版で、その過程が判明していた。海上保安庁は13日まで「調査中」としていたが、14日に「高橋さんは少女救

        「遊☆戯☆王」の作者・高橋和希さんは人命救助中に事故遭遇 海上保安庁が正式発表(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
      • 【釣ったサバの内臓を海に捨てるのは不法投棄?】環境省と海上保安庁に聞いてみた | TSURINEWS

        いよいよ食欲の秋到来!秋の味覚は多い中、シーズンに一度は食べたい食材として、青物好きの釣り人にとって「サバ」は外せないだろう。ところで沖釣りなどで釣ったサバを美味しく食べようと思って現地で内臓を除去すると「不法投棄になるのでは?」と釣り人の間で白熱した議論になることもあるが、今回その論争に筆者が終止符を打つとしよう。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・藤倉聡)

          【釣ったサバの内臓を海に捨てるのは不法投棄?】環境省と海上保安庁に聞いてみた | TSURINEWS
        • 【追記あり】「2025年元旦、船パクられました」横浜の釣り船が盗難被害→Xで拡散のおかげで無事拿捕→犯人は海上保安庁のヘリと海上カーチェイスを繰り広げたらしい

          粂丸 LTアジ @azi_maru_ 横浜 新山下の粂丸です LTアジ乗合始めましたご予約は電話でお願いします。TEL045-622-0997 座席に空きがある場合は当日乗船も出来ます。Instagramでは釣果内容なども報告してます、是非覗いて、フォロー、いいね👍お願いします🙇#粂丸 #ライトアジ #釣船 #アジ #アジ釣り instagram.com/azi_maru_?igsh… 粂丸 LTアジ @azi_maru_ 2025年今年も宜しくお願いします🙇 っと、言いたい所ですが 2025年元旦 船パクられました💦 跡形なく消えました💨 今の所全く乗り合い開始の目処が立っておりません😅ご迷惑をお掛けしますが何卒ご理解の程宜しくお願いします🙏 #粂丸 #ライトアジ #船盗難 pic.x.com/jlnwFRC2rG 2025-01-01 18:16:25

            【追記あり】「2025年元旦、船パクられました」横浜の釣り船が盗難被害→Xで拡散のおかげで無事拿捕→犯人は海上保安庁のヘリと海上カーチェイスを繰り広げたらしい
          • 海上保安庁が無人航空機の実証実験 きょう開始 | NHKニュース

            海上保安庁は海難事故の捜索や不審船の監視などに無人航空機が活用できるかを検証するため、15日から三陸沖や日本海などで実証実験を始めます。 実証実験に使われるのはアメリカの防衛企業、「ジェネラル・アトミクス社」の無人プロペラ機「シーガーディアン」で、全長およそ12メートル、幅24メートルあり、丸一日以上連続で飛行して日本の排他的経済水域の最も外側を1周する能力があります。 海上保安庁は飛行機33機、ヘリコプター52機を使って、日本の周辺海域で起きる海難事故の捜索や不審船の監視や取締りを行っていますが、体制を強化するため、無人航空機の導入を検討することになりました。 実験が行われるのは三陸沖や日本海などで、青森県にある自衛隊の八戸航空基地を拠点に、事前のプログラミングに従って飛行するほか、地上のコントロール施設から無線で遠隔操縦します。 機体にはレーダーや高画質のカメラが取り付けられ、レーダー

              海上保安庁が無人航空機の実証実験 きょう開始 | NHKニュース
            • 『遊☆戯☆王』原作者・高橋和希さん、人命救助中に海難事故 海上保安庁が発表、救助活動後に姿なく

              海上保安本部によると、7月4日に沖縄県恩納村・アポガマ付近で親子3人が溺れていたという。両親は自力で陸に戻るも、少女が流されてしまい、それを見た米兵男性、米国籍男性が救助に向かった。その場に居合わせた高橋さんも救助に加わったことが目撃されたが、救助後には姿が見えなくなっていた。 その2日後、沖縄県名護市の沖合300メートルほど離れたところで、浮いている高橋さんを発見。同日死亡が確認された。 同本部はこれらの情報を基に調査。その結果、7月11日に「高橋さんが沖縄県の恩納村にあるアポガマにて沖合に流れていた少女の救出のため入水した後、姿が見えなくなり、海難事故にあった」と特定。少女の心のケアを優先し、これまで発表を控えていたという。 米軍の準機関紙『Stars and Stripes』が、同県の人気ダイビングスポットで離岸流により溺れていた3人を救出した米陸軍将校の記事を掲載。記事では、高橋さ

                『遊☆戯☆王』原作者・高橋和希さん、人命救助中に海難事故 海上保安庁が発表、救助活動後に姿なく
              • うちの父、高校生のとき新潟市から手漕ぎボートで佐渡へ渡ろうとして海上保安庁に捕獲されて新潟日報載ったらしい→若気の至り過ぎるww

                fj@おつまみクリエイター @sake_mama 昭和11年生まれの父が高校生だったころの話です。母に聞いたところ「流されて保護されたと言っていたような?」とのこと。私が幼い頃、当時の新聞の切り抜きを見せてもらったような気がするのですがこちらも記憶が曖昧。父にもっとちゃんと話を聞いておけばよかった(現在88歳、軽度の認知症)。 2025-01-17 07:52:40

                  うちの父、高校生のとき新潟市から手漕ぎボートで佐渡へ渡ろうとして海上保安庁に捕獲されて新潟日報載ったらしい→若気の至り過ぎるww
                • 3人以上で聞いていたが、管制官の指示を取り違えか…JAL機と衝突炎上の海上保安庁機

                  【読売新聞】 東京・羽田空港の滑走路上で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した死傷事故で、海保機の機長、副機長、整備士ら3人以上が管制官の指示を聞いていたことがわかった。海保機は滑走路手前の停止位置への走行を指示されたが、滑走路進入

                    3人以上で聞いていたが、管制官の指示を取り違えか…JAL機と衝突炎上の海上保安庁機
                  • 海上保安庁制作の冊子にAIイラストが使われていると話題

                    海上保安庁 @JCG_koho 海上保安庁公式アカウントです。海上保安庁ホームページの新着情報を中心に、国民の皆さまにお知らせしたい情報を発信していきます。 運用ポリシーはこちら kaiho.mlit.go.jp/soshiki/sns-ac… kaiho.mlit.go.jp 海上保安庁 @JCG_koho #海上保安庁 が運用する #ウォーターセーフティガイド のリーフレットを新たに作成しました。8つのアクティビティ別に、#海 で安全に遊ぶために必要な情報を掲載していますので、是非ご覧ください。また、アンケートにもご協力ください! 【アンケートはこちら】 forms.office.com/Pages/Response… pic.twitter.com/RZqyjN3u38 2024-03-04 12:05:00

                      海上保安庁制作の冊子にAIイラストが使われていると話題
                    • 海上保安庁、AIイラストを使ったリーフレットを配布中止。SNSの反響などを受けて

                      Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                        海上保安庁、AIイラストを使ったリーフレットを配布中止。SNSの反響などを受けて
                      • 長崎県沖 海上保安庁の調査 韓国が中止要求 外務省を通じ抗議 | 日韓関係 | NHKニュース

                        日本の排他的経済水域の長崎県の沖合で、海上保安庁の測量船が韓国海洋警察庁の船から調査の中止を要求される行為が11日未明から夕方にかけてあり、海上保安庁は外務省を通じて韓国に抗議をしました。 海上保安庁によりますと11日午前3時半前、海上保安庁の測量船「昭洋」が日本の排他的経済水域の長崎県の五島列島の女島の西140キロ付近で調査をしていたところ、韓国海洋警察庁の船から無線で調査を中止するよう要求されました。 要求の内容は「韓国の海域で科学的調査を行うためには、韓国政府の事前の同意が必要である。直ちに調査を中止せよ」というものだということです。 これに対し海上保安庁は「日本の排他的経済水域で、正当な調査活動をしている。直ちに中止要求をやめるとともに本船から離れなさい」と回答したということです。 韓国海洋警察庁の船は午前9時半前に現場を離れましたが、別の海洋警察庁の船が午前11時半すぎに現れ、午

                          長崎県沖 海上保安庁の調査 韓国が中止要求 外務省を通じ抗議 | 日韓関係 | NHKニュース
                        • 《「巡視船ひさまつ」の地獄》先輩が「遺書書けよ」、スパナで殴打……海上保安庁“イジメ自殺”を元同僚(第一発見者)が告発 | 週刊文春 電子版

                          悲劇は2021年6月30日、海上保安庁の「第11管区海上保安本部」(沖縄県)に所属する巡視船「ひさまつ」内で起きた。亡くなった佐藤創さん(仮名・20)は、この年の3月に配属された新人だった。 佐藤さんの死は長らく秘匿されてきた。ようやくその事実が公になったのは昨年12月のこと。海保は佐藤さんの自殺の原因にイジメがあったことを認めた。故人へのパワハラを行ったとして、「ひさまつ」の乗組員だった航海士のBを停職2カ月、機関士のCを減給2カ月の懲戒処分としたことを発表した。 “イジメ地獄”のあった「ひさまつ」 遺体の第一発見者は佐藤さんと巡視船で同部屋だったA氏。同僚の自死を目の当たりにしたショックで海保を去ったA氏は、なぜ今つらい記憶を語るのか。 「佐藤の死を公表するまで2年半を要したのだから、事実関係を調査して適切な処分が下されるものと期待していました。しかし、この大甘処分では、再発防止は覚束

                            《「巡視船ひさまつ」の地獄》先輩が「遺書書けよ」、スパナで殴打……海上保安庁“イジメ自殺”を元同僚(第一発見者)が告発 | 週刊文春 電子版
                          • 速報 知床岬先端で4人発見 26人乗船の観光船捜索で 海上保安庁が容体、人数など確認中(HBCニュース) - Yahoo!ニュース

                            第一管区海上保安本部によりますと、23日午後、北海道の知床半島のオホーツク海側で行方不明になっている26人が乗った観光船の捜索で、知床岬の先端で4人が発見されました。午前5時5分、北海道警察の航空機が「知床岬」先端で3人を発見し、午前5時45分、海上保安庁の航空機が「知床岬」先端で1人を発見したということです。現在、海上保安庁が、容体、性別などを確認しています。 23日午後、北海道の知床半島のオホーツク海側で、26人が乗った観光船から「船首部分が浸水し、沈みかかっている」と通報がありました。海上保安庁の航空機と巡視船が現場に到着しましたが、観光船は見つかりませんでした。 第一管区海上保安本部によりますと、23日午後1時15分ごろ、知床半島のオホーツク海側の「カシュニの滝」あたりの海域で「知床遊覧船」所有の観光船「KAZUⅠ(カズワン)」の乗組員から「船首部分が浸水し、沈みかかっている」と通

                              速報 知床岬先端で4人発見 26人乗船の観光船捜索で 海上保安庁が容体、人数など確認中(HBCニュース) - Yahoo!ニュース
                            • 『ネコに海の平和は守れません』海上保安庁が何故かからめるさんとコラボして強烈に印象を残す「海の事故は118番!覚えた」

                              海上保安庁 @JCG_koho 1月18日は、 #海上保安庁 緊急通報用電話番号 #118番 の日です。 海での事件・事故は118番への通報をお願いします。 クリエイター「からめる」氏とコラボした『ネコには守れないので、海の「事件・事故」は118番!!』もご覧ください。 #四管区 #からめる m.youtube.com/watch?v=U-yv_u… pic.twitter.com/K0b5enLcn6 2023-01-18 07:00:31

                                『ネコに海の平和は守れません』海上保安庁が何故かからめるさんとコラボして強烈に印象を残す「海の事故は118番!覚えた」
                              • 最大級の巡視船導入へ 1千人を輸送、自衛隊との訓練も 海上保安庁:朝日新聞デジタル

                                災害や有事などの際に物資の輸送や国民保護などの対応を強化するため、海上保安庁は来年度から、過去最大規模の多目的巡視船の建造を始める。総工費は約680億円で、来年度予算への概算要求に約34億3千万円を…

                                  最大級の巡視船導入へ 1千人を輸送、自衛隊との訓練も 海上保安庁:朝日新聞デジタル
                                • MBS『せやねん!』ロケで40代スタッフが第2腰椎圧迫骨折 海上保安庁の聞き取りに虚偽報告も【経緯&コメント全文】(オリコン) - Yahoo!ニュース

                                    MBS『せやねん!』ロケで40代スタッフが第2腰椎圧迫骨折 海上保安庁の聞き取りに虚偽報告も【経緯&コメント全文】(オリコン) - Yahoo!ニュース
                                  • 中国のブイなくなる 尖閣諸島周辺 日本のEEZに設置 海上保安庁 | NHK

                                    沖縄県の尖閣諸島周辺の日本のEEZ=排他的経済水域に設置されていた中国のブイがなくなったと、11日、海上保安庁が明らかにしました。 海上保安庁によりますと、今回なくなっているのが確認された中国のブイは、2023年7月に沖縄県の尖閣諸島周辺の日本のEEZ=排他的経済水域で確認したものだということです。 このブイは尖閣諸島の北西の沖合いに設置されていましたが、11日、なくなっているのがわかったということです。 このため海上保安庁は、付近を航行する船舶に対し、台湾の北東にあったブイが存在しないという航行警報を出しました。 2023年、ブイの設置を確認した際にも航行警報を出し、船舶に対して注意を呼びかけていました。

                                      中国のブイなくなる 尖閣諸島周辺 日本のEEZに設置 海上保安庁 | NHK
                                    • 海上保安庁 無人航空機導入を検討 より広範囲で監視可能に | NHKニュース

                                      海上保安庁が、海難事故の捜索や不審船の監視などに無人航空機を導入する方向で、具体的な検討を始めていることがわかりました。去年の実証実験で活用できると判断したということで、導入が実現すれば、領海警備などより広い範囲で海洋の監視ができることになります。 海上保安庁は、無人航空機を海難事故の捜索や不審船の監視などに活用することができるか、去年10月、アメリカの防衛企業の無人プロペラ機を使った実証実験を行い、その結果をまとめました。 それによりますと遠隔操縦は海上保安庁のパイロットが訓練を積めば的確に行えることや、ほかの航空機が近づくと自動回避装置が働いて安全確保が可能なこと、夜間でも高性能カメラが機能して、リアルタイムに映像が送られてくることなどが確認できたということです。 これらの機能を使えば海難救助や災害対応、犯罪の取締り、それに領海警備などより広い範囲で海洋の監視ができることになり、「海上

                                        海上保安庁 無人航空機導入を検討 より広範囲で監視可能に | NHKニュース
                                      • 知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                        北海道の知床半島の沖合で観光船が浸水した事故で、これまでに10人の死亡が確認されている。 【映像】搬送される乗客の様子 海上保安庁の関係者によると、北海道の知床半島で26人が乗った観光船が浸水した事故で、これまでに発見された乗客とみられる10人全員の死亡が確認された。また、死亡が確認された10人は全員が大人で、男性が7人、女性が3人。うち5人は救命胴衣を着用した状態で発見されている。船はまだ見つかっておらず、深く沈んでしまったか沖合に流された可能性もある。 今回の事故を受けて、国交省の海事局と北海道運輸局の担当者が観光船の運営会社に特別監査に入り、関係者から聞き取り調査などを行っている。海上保安庁は船艇7隻、航空機7機を使って夜通し捜索を続ける予定だ。(ANNニュース) 【情報更新】2022/04/24 18:14

                                          知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                        • フルーツパフェ大福「鴻池花火」と海上保安庁コラボの551 - 続おばちゃんDAYS

                                          こんにちは、たき子です。 鴻池(こうのいけ)ってご存知かな? 東大阪にある地名なんだけど元々は江戸時代から続く豪商の名前。 行ったことはなくても大阪人には馴染みのあるワードなのよ。 上方落語の演目に「鴻池の犬」っていう噺もあるぐらいだしね。 ※写真はホームページよりお借りしました 最近東大阪に出没してるというのはちらほら書いてたんだけど素敵な和菓子があるって聞いて買いに行ってきたの。 名物フルーツパフェ大福 551海上保安庁コラボする 名物フルーツパフェ大福 やってきたのは東大阪市東鴻池にある五條堂。 冒頭の写真にアップしちゃったからお気づきだと思うけどお目当ては五條堂名物フルーツパフェ大福、その名も「鴻池花火」。 5種類のフルーツとカステラを生クリーム・こし餡・羽二重餅で包んでいる超ゴージャスなフルーツ大福よ。 冷凍されているので食べる1時間前に出しておいた方がいいんだって。 ゴロンとし

                                            フルーツパフェ大福「鴻池花火」と海上保安庁コラボの551 - 続おばちゃんDAYS
                                          • 東京の南2000kmの海底“は”ゴジラ、海上保安庁が発表 大きさは東京都の約3倍

                                            海上保安庁は2月14日、世界の海底地形名を標準化するための国際会議で、日本が提案した「ゴジラメガムリオン関連地形名」14件が承認されたと発表した。大きさは東京都の面積の約3倍という。 ゴジラメガムリオン地形区は、東京から約2000km南のフィリピン海プレート上にある凹凸の激しい海底地形。中でも特徴的な地形はゴジラの身体に見立て「西アーム海膨」(腕)、「東レグ海嶺」(脚)、「北テール海膨」(尾)など部位の名称をつけた。 メガムリオンとは大規模な正断層に伴い、海底面にマントル物質などが露出したドーム状の地形で表面に畝状の構造を持つ。ゴジラメガムリオンは現在見つかっている中でも「地球最大」サイズで、その大きさから東宝映画の怪獣「ゴジラ」の名前をつけた。メガムリオン地形区に名称が登録されたのは初。 日本が2001年に実施した大陸棚画定調査の際に同地形を発見した。その後、国際水路機関(IHO)とユネ

                                              東京の南2000kmの海底“は”ゴジラ、海上保安庁が発表 大きさは東京都の約3倍
                                            • 【中国海警局】 尖閣諸島沖、中国海警局の5000トン級と海上保安庁の1000トン型巡視船、大きさを比較してみた。 - pelicanmemo

                                              (YouTubeより) 尖閣諸島の接続水域や領海で、中国海警局の公船2〜4隻が、日本の漁船を追尾し、海上保安庁の複数の巡視船がそれを守っている事案が5月と6月に発生した。 これについてネットSNSで、海上保安庁の巡視船と中国海警局の大型船の大きさを比較した、という変な図・イラストを見かける。 【中国海警局】 尖閣諸島沖、日本漁船2隻を海警船4隻が追尾 海上保安庁の巡視船10隻以上で安全を確保 - pelicanmemo (2020-06-25) 中国の5,000トン級「海警2501」と日本の200トンのPS型巡視船を比較するという、かなり中途半端なモノだったので、見る人に誤解を与えてしまいそうだ。(この図・イラストを作成したのは”チャンネル桜沖縄支局「沖縄の声」”で、番組内でフリップで掲示したもののよう) そこで、その時に現場海域で警備をしていた尖閣領海警備専従部隊の、くにがみ型(1000

                                                【中国海警局】 尖閣諸島沖、中国海警局の5000トン級と海上保安庁の1000トン型巡視船、大きさを比較してみた。 - pelicanmemo
                                              • 日本の領海でウロウロするしかできない…元海上保安庁長官が明かす「中国船が日本漁船に手を出せない理由」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                尖閣諸島周辺では毎日のように中国海警船が確認されている。元海保長官の奥島高弘さんは「彼らは領海内で操業している日本漁船を排除しようと侵入してくるが、海保の巡視船がしっかりとガードしているため、接近もできないけれど出ていくわけにもいかない状態になっている」という――。 【図表】中国海警船の領海侵入件数の推移。2019年以降、ほぼ毎日確認されている ※本稿は、奥島高弘『知られざる海上保安庁 安全保障最前線』(ワニブックス)の一部を再編集したものです。 ■ほぼ毎日、接続水域内にいる海警船 近年、中国の海警局(沿岸警備隊)の活動はますます活発化してきています。その大きなきっかけとなったのが、2012年9月11日の尖閣3島(魚釣島、南小島、北小島)の国有化です。 図表1のグラフで確認すると、2012年9月以降、海警船が尖閣領海周辺の接続水域に入ってきた日数が一気に増えているのがわかります。その後、2

                                                  日本の領海でウロウロするしかできない…元海上保安庁長官が明かす「中国船が日本漁船に手を出せない理由」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                • 日本の領海でウロウロするしかできない…元海上保安庁長官が明かす「中国船が日本漁船に手を出せない理由」 海保の実力と実績は世界トップクラス

                                                  尖閣諸島周辺では毎日のように中国海警船が確認されている。元海保長官の奥島高弘さんは「彼らは領海内で操業している日本漁船を排除しようと侵入してくるが、海保の巡視船がしっかりとガードしているため、接近もできないけれど出ていくわけにもいかない状態になっている」という――。

                                                    日本の領海でウロウロするしかできない…元海上保安庁長官が明かす「中国船が日本漁船に手を出せない理由」 海保の実力と実績は世界トップクラス
                                                  • 「遊☆戯☆王」の作者・高橋和希さんは人命救助中に事故遭遇 海上保安庁が正式発表 | 東スポWEB

                                                    今年7月6日に沖縄県名護市安和の沖合で、遺体で見つかった人気漫画「遊☆戯☆王」の作者、高橋和希さん(本名・高橋一雅、享年60)は、人命救助の最中に事故に巻き込まれていたことが確定した。海上保安庁が14日、正式発表した。 高橋さんは7月4日午後に恩納村にある「マーメイド・グロット」(人魚の洞窟)と呼ばれるダイビングスポットで、シュノーケリングをしていた際に、離岸流に巻き込まれた両親と娘の3人を発見。近くに居合わせた米兵男性らと救助活動に当たった。 両親は自力で岸にたどりつき、少女は米兵男性がなんとか救い上げていた。だが救助活動の際、高橋さんは波にのみ込まれるなどしたものとみられ、2日後に名護市沖合で遺体となって見つかっていた。 米兵男性は米軍から人命救助の功績で表彰され、米「星条旗新聞」電子版で、その過程が判明していた。海上保安庁は13日まで「調査中」としていたが、14日に「高橋さんは少女救

                                                      「遊☆戯☆王」の作者・高橋和希さんは人命救助中に事故遭遇 海上保安庁が正式発表 | 東スポWEB
                                                    • 海上保安庁「珠洲市漁港周辺 津波に流され1人行方不明の情報」 | NHK

                                                      石川県の災害対策本部会議で、海上保安庁は、「珠洲市の飯田湾西方の鵜飼漁港の周辺で、津波に流されて1人が行方不明になっているという情報があり、巡視船を捜索に向かわせている」と報告しました。第九管区海上保安本部は巡視船1隻と航空機1機で現在、周辺海域の捜索にあたっています。

                                                        海上保安庁「珠洲市漁港周辺 津波に流され1人行方不明の情報」 | NHK
                                                      • 海上保安庁 奥島長官 「無人航空機 導入する方向で検討」 | NHKニュース

                                                        海上保安庁の奥島高弘長官は定例の記者会見で、海難事故の捜索や不審船の監視などに無人航空機を導入する方向で、具体的な検討を進めていることを明らかにしました。導入が実現すれば、領海警備などより広い範囲で海洋の監視ができることになります。 海上保安庁は、無人航空機を海難事故の捜索や不審船の監視などに活用することができるか、去年10月、アメリカの防衛企業の無人プロペラ機を使った実証実験を行い、その結果をまとめました。 それによりますと、遠隔操縦は海上保安庁のパイロットが訓練を積めば的確に行えることや、ほかの航空機が近づくと自動回避装置が働いて安全確保が可能なこと、夜間でも高性能カメラが機能して、リアルタイムに映像が送られてくることなどが確認できたということです。 海上保安庁の奥島高弘長官は、定例の記者会見で「無人航空機は十分に活用でき、より効果的、効率的に海上保安業務が遂行できるという結論に至った

                                                          海上保安庁 奥島長官 「無人航空機 導入する方向で検討」 | NHKニュース
                                                        • 福徳岡ノ場付近の噴火を確認 - 海上保安庁

                                                          • 日本航空機 羽田空港で炎上 海上保安庁機の5人死亡確認|NHK 首都圏のニュース

                                                            2日午後6時前、東京 大田区の羽田空港で、新千歳空港から向かっていた日本航空516便が着陸した直後に海上保安庁の航空機と衝突しました。 この事故で、海上保安庁の機体に乗っていた6人のうち、5人の死亡が確認されたほか、日本航空516便の乗員・乗客のうち少なくとも17人がけがをしていることが確認されたということです。 日本航空やNHKが羽田空港に設置したカメラの映像によりますと、2日午後5時47分ごろ、新千歳空港から向かっていた日本航空516便が、羽田空港のC滑走路に着陸した直後に機体から炎が上がりました。 海上保安庁によりますと、日本航空の機体は着陸直後に羽田航空基地に所属するMA722固定翼機と衝突したということです。 警視庁によりますと、海上保安庁の固定翼機に乗っていた6人のうち、5人の死亡が確認され、機長1人も重傷だということです。 海上保安庁の機体は、今回の地震で新潟航空基地に物資を

                                                              日本航空機 羽田空港で炎上 海上保安庁機の5人死亡確認|NHK 首都圏のニュース
                                                            • 知床観光船沈没 船の左側面後方付近に穴 海上保安庁関係調べる | NHK

                                                              北海道の知床半島沖で観光船が沈没した事故で、海底に沈んだ船の左側面の後方付近に穴があいているのが確認されていたことが、関係者への取材で新たに分かりました。海上保安庁は船を引き揚げたあと、事故との関係を詳しく調べることにしています。 知床半島の沖合で観光船「KAZU 1」が沈没し、14人が死亡、12人の行方が分からなくなっている事故から、23日で1か月となりました。 現場海域では、行方不明者の捜索のほか、海底に沈んだ船の引き揚げに向けた作業が進められています。 水中カメラや民間のサルベージ会社の潜水士による調査の結果、右に30度ほど傾いている船体の左側面の後方付近に穴があいているのが確認されていたことが、国土交通省や海上保安庁の関係者への取材で新たに分かりました。 穴は、船の進行方向を定めるかじの近くの「だ機室」と呼ばれる付近で確認されたということです。 また、これまでの調べで、前方の窓ガラ

                                                                知床観光船沈没 船の左側面後方付近に穴 海上保安庁関係調べる | NHK
                                                              • あきばっくす on Twitter: "8月16日に鎌倉・由比ヶ浜のビーチ近くを航走するマーキーSB500。海水浴場を区切るブイロープがないからといって人がいる波打ち際を走る行為は常軌を逸している。動画提供者の方によると海上保安庁の船らしきものがこのあと接近したが、乗り… https://t.co/rhJ9kYsH6K"

                                                                8月16日に鎌倉・由比ヶ浜のビーチ近くを航走するマーキーSB500。海水浴場を区切るブイロープがないからといって人がいる波打ち際を走る行為は常軌を逸している。動画提供者の方によると海上保安庁の船らしきものがこのあと接近したが、乗り… https://t.co/rhJ9kYsH6K

                                                                  あきばっくす on Twitter: "8月16日に鎌倉・由比ヶ浜のビーチ近くを航走するマーキーSB500。海水浴場を区切るブイロープがないからといって人がいる波打ち際を走る行為は常軌を逸している。動画提供者の方によると海上保安庁の船らしきものがこのあと接近したが、乗り… https://t.co/rhJ9kYsH6K"
                                                                • 安保3文書改定で自衛隊との一体化進む海上保安庁 「軍隊」としての行動は禁止のはずだが…:東京新聞デジタル

                                                                  「海の警察」と呼ばれる海上保安庁と、自衛隊の連携強化が、安全保障関連3文書改定で明記された。先の大戦の反省から「軍隊」としての行動を禁じる規定を持つ海保だが、近年は共同訓練などで自衛隊との一体化が進む。今後は、有事に防衛相の指揮命令下に入る際の「統制要領」が制定される見通しだ。非軍事の警察力で、戦争へのエスカレートを防ぐ海保の役割は変わるのか。(中沢佳子、宮畑譲)

                                                                    安保3文書改定で自衛隊との一体化進む海上保安庁 「軍隊」としての行動は禁止のはずだが…:東京新聞デジタル
                                                                  • 海上保安庁所属ボンバルディア式DHC-8-315型JA722A及び 日本航空株式会社所属エアバス式A350-941型JA13XJの 航空事故調査について (経過報告)

                                                                    • だから中国は尖閣諸島に手を出せない…海上保安庁が「領海警備」「海難救助」以外にやっている知られざる仕事 アジア諸国からの「キャパシティ・ビルディング」要請が急増中

                                                                      在任中は常に臨戦態勢だった ――現場の海上保安官から海上保安庁長官に就任された「生え抜き」として勤められ、退任から1年半が過ぎました。 【奥島】在任中は常に臨戦態勢でしたから、辞めてしばらくの間も災害だ、事故だと聞くと「すわ一大事」と腰を浮かせていたのですが、1年半たってようやく通常の感覚が戻ってきた感じがします。 海上保安庁では情報は下から上に徐々に上がってくるものだけではなく、メールや通知システムなどで長官まで一気通貫、夜中でもほぼリアルタイムでアラートが入ります。緊張感を強いられる日々でしたから、退官直後はヘトヘトでした。 ただ、年明けすぐに能登半島沖地震が発生し、救援物資を輸送するはずだった海保の飛行機がジャンボ機と接触して海上保安官5名が亡くなる痛ましい事故がありました。 あの時には、いわば脳の暴走状態というんでしょうか、「あそこに説明に行かなければ」「資料はあったよな」などと、

                                                                        だから中国は尖閣諸島に手を出せない…海上保安庁が「領海警備」「海難救助」以外にやっている知られざる仕事 アジア諸国からの「キャパシティ・ビルディング」要請が急増中
                                                                      • JAL | 日本航空516便と海上保安庁機の衝突事故について

                                                                        1月2日に発生したJAL516便と海上保安庁機の衝突事故に伴い、皆さまにご心配とご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。また、お亡くなりになった海上保安庁の関係者の方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 当社は引き続き、事故の調査に全面的に協力してまいります。

                                                                        • 海上保安庁が測定している福島県沖の海水温がヤバいことに…福島原発から大量にお漏らしした上に福島県沖の魚で基準値超の放射性物質が検出されてしまう : ハムスター速報

                                                                          海上保安庁が測定している福島県沖の海水温がヤバいことに…福島原発から大量にお漏らしした上に福島県沖の魚で基準値超の放射性物質が検出されてしまう Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター速報 2021年2月24日 15:56 ID:hamusoku 1981から2010年までの30年間の表面水温平均値を表面水温平年値としています。 https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html 福島第一原発では▼溶け落ちた核燃料を冷却するため注水をしていますが、1号機と3号機の格納容器の水位がいずれも数十センチほど下がり、その後も低下傾向にあるということです。 ▼また、水素爆発を防ぐため格納容器には窒素が注入され圧力が高くなっていますが1号機では大気圧との差を計測する圧力計の値が1.2キロパスカルから0.1キロパスカ

                                                                            海上保安庁が測定している福島県沖の海水温がヤバいことに…福島原発から大量にお漏らしした上に福島県沖の魚で基準値超の放射性物質が検出されてしまう : ハムスター速報
                                                                          • 北朝鮮 24日~31日 「人工衛星」打ち上げを通報 海上保安庁 | NHK

                                                                            22日、北朝鮮から海上保安庁に対し、24日から今月31日までの間に、「人工衛星」を打ち上げると通報がありました。 落下が予想される海域は、いずれも日本の排他的経済水域=EEZの外側にある黄海や太平洋の3つの海域で海上保安庁は航行警報を出して注意するよう呼びかけています。 22日未明 メールで海上保安庁に通報 海上保安庁によりますと、22日未明、北朝鮮の船舶の安全に関する業務を行う水路当局から海上保安庁の海洋情報部に対し、メールで、24日の午前0時から今月31日の午前0時までの間に、「人工衛星」を打ち上げると通報があったということです。 落下が予想されるのは、いずれも日本の排他的経済水域=EEZの外側にある ▽北朝鮮の南西側の黄海上の2か所と、 ▽フィリピンの東側の太平洋上の1か所のあわせて3つの海域です。 海上保安庁は、この海域を対象に航行警報を出して船舶に対し落下物に注意するよう呼びかけ

                                                                              北朝鮮 24日~31日 「人工衛星」打ち上げを通報 海上保安庁 | NHK
                                                                            • 管制官いない能登空港、海上保安庁機が着陸時に民間ヘリ離陸の重大インシデント

                                                                              【読売新聞】 15日午前10時10分頃、石川県輪島市の能登空港に着陸した海上保安庁の測量機が滑走路を走行中、同じ滑走路から民間ヘリが離陸するトラブルがあった。測量機とヘリには各5人が搭乗していたが、けがはなかった。 国土交通省は事故

                                                                                管制官いない能登空港、海上保安庁機が着陸時に民間ヘリ離陸の重大インシデント
                                                                              • からめる先生が海上保安庁とまさかのコラボに驚きを隠せない人達。「25秒過ぎたらいつものノリ」の声も

                                                                                海上保安庁 @JCG_koho 海上保安庁公式アカウントです。海上保安庁ホームページの新着情報を中心に、国民の皆さまにお知らせしたい情報を発信していきます。 運用ポリシーはこちら kaiho.mlit.go.jp/soshiki/sns-ac… kaiho.mlit.go.jp 海上保安庁 @JCG_koho #第四管区海上保安本部は、人気クリエイター「からめる」さんとコラボして、動画を作成しました。 『ネコには守れないので、海の「事件・事故」は118番!!』 YouTubeにもアップしましたので、ぜひご覧ください! #海上保安庁 #海 #からめる #118番 m.youtube.com/watch?v=U-yv_u… pic.twitter.com/nkdppyOGot 2021-07-29 12:53:56

                                                                                  からめる先生が海上保安庁とまさかのコラボに驚きを隠せない人達。「25秒過ぎたらいつものノリ」の声も
                                                                                • 長嶋竜弘 on Twitter: "🚨由比ヶ浜にとんでもないやつが現れた① 波打ち際の人がいる直ぐ横を何度も行ったり来たり。私が海上保安庁に通報しようと電話番号を検索していたら、何方か通報したのか?それらしき船が現れて、捕まっていました。 #由比ヶ浜ビーチ… https://t.co/DEZnIKKoib"

                                                                                  🚨由比ヶ浜にとんでもないやつが現れた① 波打ち際の人がいる直ぐ横を何度も行ったり来たり。私が海上保安庁に通報しようと電話番号を検索していたら、何方か通報したのか?それらしき船が現れて、捕まっていました。 #由比ヶ浜ビーチ… https://t.co/DEZnIKKoib

                                                                                    長嶋竜弘 on Twitter: "🚨由比ヶ浜にとんでもないやつが現れた① 波打ち際の人がいる直ぐ横を何度も行ったり来たり。私が海上保安庁に通報しようと電話番号を検索していたら、何方か通報したのか?それらしき船が現れて、捕まっていました。 #由比ヶ浜ビーチ… https://t.co/DEZnIKKoib"