並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 83件

新着順 人気順

淀川の検索結果1 - 40 件 / 83件

  • 淀川長治は辛口映画評論家だった - 破壊屋ブログ

    ちょっと前に映画の悪口に関する議論で 淀川長治もダメな作品を貶すことはなかった というコメントが人気コメントになっていましたが、それは誤解です。淀川長治はバリバリの辛口映画評論家でした。テレビで映画を褒めまくる自分を自己批判するコラムまで書いてました。 淀川長治という存在を 映画評論家として知っている人 テレビタレントとして知っている人 で受け取り方が違うのは当然です。ただ「淀川長治は映画を貶さなかった」はちょっと違うでしょう。 私は90年代後半からインターネットの映画BBSで映画の感想投稿をしていましたが、その時から 誰かが映画の悪口を書く 「淀川長治は映画の悪口を言わなかったよ!」とレスがつく 「淀川長治は映画の悪口言いまくっていたよ!」と注意される というループを四半世紀も見続けています。

      淀川長治は辛口映画評論家だった - 破壊屋ブログ
    • 上新庄、淀川、東南の角部屋|岸政彦 - SUUMOタウン

      著: 岸政彦 わたしはこれまでにあったすべてのことがこれからもありつづけるだろうこと、これからあるだろうすべてのことがこれまでにもつねにあったことを、閃光のようにさとったんだ ──ウィンストン・ナイルズ・ラムファード 大阪と猫のことに関しては、これまでさんざんあちこちで書いてきた。だから、ここでこれから書くことも、たぶんすでにどこかで書いたことばかりで、「この話どこかで読んだことがあるぞ」と思うような話ばかりになるだろう。でもそれも仕方がない、ひとりの平凡な男の人生に、書く価値がある物語がそれほどたくさんあるわけがないのだから。だからここでも同じ話を書く。 実家がとにかく嫌だった。子どものころから、家のなかで会話ができる相手が犬(当時はまだ珍しかったミニチュアシュナウザー、名前は「エル」)と猫(拾った黒猫、名前は「ねこ」)しかいなかった。 大学を受験することになった。 生涯ひとびとの人生の

        上新庄、淀川、東南の角部屋|岸政彦 - SUUMOタウン
      • 大阪湾 淀川河口付近のクジラ死ぬ 市が確認 今後の対応検討 | NHK

        今月9日に大阪湾の淀川の河口付近で見つかったクジラは、潮を吹くなどの動きがなく13日、死んだことが確認されました。大阪市が、今後の対応を検討しています。 今月9日に大阪 西淀川区の淀川河口付近で見つかったクジラは、潮を吹くなどの動きがなくなり13日午前、大阪市が市内の水族館「海遊館」の専門家とともにゴムボートでクジラの状態を確認しました。 その結果、クジラは呼吸をしていなかったということで、死んだことが確認されました。 このクジラは体長が15メートルほどで、水深の深い外洋に生息するマッコウクジラだということです。 専門家からは「大阪湾の浅いところまで入り込むのは非常に珍しく、何らかの理由で、方向感覚を失って迷い込んだのではないか」という指摘が出ています。 大阪市によりますと、クジラが浜や浅瀬に打ち上げられて死んだ場合は、地元の自治体が処分することになっていますが、内湾などに迷い込んで海中で

          大阪湾 淀川河口付近のクジラ死ぬ 市が確認 今後の対応検討 | NHK
        • 大阪市淀川区役所さん、ワクチンに関する広報ツイートで痛恨の誤字によりオラついた感じになってしまう「笑うわこんなん」

          【公式】大阪市淀川区役所 @yume_yodogawa 【広報担当です】 インテックス大阪の接種については、7月26日以降の予約は①基礎疾患を有する方②高齢者施設等の従事者③60歳から64歳の方が優先されます。年齢が俺より若い方は予約状況を見ながら広げていく予定です。#インテックス #ワクチン #予約 #基礎疾患 city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/ken… 2021-07-12 16:51:27 【公式】大阪市淀川区役所 @yume_yodogawa 「年齢が俺より」誤り→「年齢がこれより」に訂正します。申し訳ありません。 また、インテックス大阪は7月26日予約開始、8月2日以降接種分から対象が絞られます。 twitter.com/yume_yodogawa/… 2021-07-12 17:38:07

            大阪市淀川区役所さん、ワクチンに関する広報ツイートで痛恨の誤字によりオラついた感じになってしまう「笑うわこんなん」
          • “最大700億円事業費増”の可能性 淀川左岸線 大阪市長“予定通りの開通目指す”(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

            2025年の万博に向けて整備が進められている阪神高速・淀川左岸線の事業費が想定よりも最大で700億円程度増える可能性があることが分かりました。 2025年に大阪市此花区の夢洲で開催される大阪・関西万博。その想定来場者2800万人を輸送する手段となるのが阪神高速・淀川左岸線です。 淀川左岸線はJR新大阪駅に近い大阪市北区豊崎から夢洲近くの北港JCTを結ぶ高速道路で、11月16日時点で豊崎から此花区の海老江JCTの間の工事が行われています。2026年度末の完成予定ですが、万博の開催時に先行して新大阪駅からシャトルバスを走らせる想定です。11月16日時点で行われている工事の事業費(豊崎~海老江)は1162億円で国と大阪市がほぼ折半することになっています。 淀川左岸線は、「都構想」の住民投票でも大阪府と大阪市が一体となった取組みの成果として強調されてきたビッグプロジェクトです。しかし、11月13日

              “最大700億円事業費増”の可能性 淀川左岸線 大阪市長“予定通りの開通目指す”(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
            • 大阪 淀川河口付近にクジラが泳ぐ姿 “餌追い迷い込んだか” | NHK

              9日午前、大阪湾の淀川の河口付近でクジラ1頭が海面を泳いでいる姿が目撃されました。 水族館の担当者によりますとマッコウクジラとみられ、大阪湾の人目につく海域まで入って来るのは珍しく、「餌を追いかけて迷い込んだのではないか」と話しています。 9日午前8時ごろ、大阪湾で「淀川の河口付近にクジラが迷い込んでいる」と海上保安庁に通報がありました。 海上保安庁によりますと、クジラは体長がおよそ8メートルで、午前11時半ごろにNHKのヘリコプターから撮影された映像でも、時折、潮を吹きながら海面をゆっくり泳いでいる様子が確認されました。 海上保安庁は、9日午前と午後、小型の船を出して監視を続けましたが、クジラに大きな動きはなかったということです。 大阪 港区の水族館「海遊館」の担当者によりますと、このクジラは四角い大きな頭などが特徴のマッコウクジラとみられ、大阪湾の人目につく海域まで入って来るのは珍しい

                大阪 淀川河口付近にクジラが泳ぐ姿 “餌追い迷い込んだか” | NHK
              • ハニーズ物語 第10回 ハニーズin淀川 - しなやかに〜☆

                物語前に、 たらっこさんとクマ子ちゃをはにわレベルをアップして⁉️ リニューアルしたのでお知らせまで〜 ⭐️たらっこさん 頭のバラの花、白のエプロン、イニシャルT ⭐️クマ子ちゃ 頭にお花チャーム、お腹にドーナツ、後ろにはイニシャルk ⭐️お直しチーム 左から〜くにんさんは、頭の上のにゃんこをグレーに色付け、クローバーをお腹に付けました プチ山もりんはイニシャルTからPYに 交換、ウエストあたりにキラキラ 08jr.くんは右肩にハートのシール💚 よろぴくお願いします*\(^o^)/* 淀川を上流へ登っていって途中大阪を堪能 してるハニーズ 川を登ってるので、逆流にあったりと大変な川上りになってました ✨チャパティ 「おお、、なんとか、助かったなり💦 琵琶湖まで行けるなり?」 ✨pちゃ 「やっぱりエンジン搭載船にすれば良かったなり、、、」 ✨だるころ 「あっ!僕んち、近くなり、ちょっとウ

                  ハニーズ物語 第10回 ハニーズin淀川 - しなやかに〜☆
                • 淀川河口に迷い込んだクジラを見てきた

                  変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:大地を鍋代わりにするポリネシア料理「ウム」をやってみたい > 個人サイト 海底クラブ 淀川河口を目指す クジラは、淀川河口部にかかる阪神高速の橋を走行中の運転手が見つけて通報したものらしい。Google Mapとにらめっこしながらクジラが見えそうな場所を探す。 「通常に比べて混んでいます」 クジラのいる正確な場所は公開されていなかったため確信はなかったのだが、とりあえず人の多そうなところにいけば可能性が高いだろうということに。目星をつけたのは淀川・高崎川両河川の河口にはさまれた土地の突端にある矢倉緑地公園だ。 早く着いたので十三駅から歩くことに。 この日は大阪で別の用事があったため朝早くに家を出たのだが、行きの電車の中でさんざん悩んだ挙句、そっちはキャンセルして

                    淀川河口に迷い込んだクジラを見てきた
                  • 壊れやすい卵のための21世紀マンガレビュー 村上かつら『淀川ベルトコンベア・ガール』 | マンバ通信

                    1 はじめに 2009年2月、村上春樹はエルサレム賞の受賞挨拶で「もしここに硬い大きな壁があり、そこにぶつかって割れる卵があったとしたら、私は常に卵の側に立ちます」*1と宣言しました。「壁」と「卵」のメタファーに関して、彼はつぎのように説明しています。 こう考えてみてください。我々はみんな多かれ少なかれ、それぞれにひとつの卵なのだと。かけがえのないひとつの魂と、それをくるむ脆い殻を持った卵なのだと。(略)そして我々はみんな多かれ少なかれ、それぞれにとっての硬い大きな壁に直面しているのです。その壁は名前を持っています。それは「システム」と呼ばれています。*2 このように述べたうえで、彼は自分が小説を書く理由は「個人の魂の尊厳を浮かび上がらせ、そこに光を当てるため」であり、「我々の魂がシステムに絡め取られ、貶められることのないように、常にそこに光を当て、警鐘を鳴らす」ことこそが物語の役目だと聴

                      壊れやすい卵のための21世紀マンガレビュー 村上かつら『淀川ベルトコンベア・ガール』 | マンバ通信
                    • ゲーム版『ロボコップ』にある淀川長治の語り口過ぎるSteamレビューが脳内再生余裕レベル

                      リンク steamcommunity.com Steam Community :: Kirie :: Review for RoboCop: Rogue City 「ロボコップ」面白い題名でしょう、なんでしょうね、ロボットのコップですね、ロボット警官ですね。 舞台は未来ですね、犯罪がどんどんどんどん増えてロボットを警官にしようと思ったんですね。 ある日一人の警官が殺された、この人の頭と体を使って人造人間が作られた、これがロボコップなんですね。 この警官役、映画1作目、2作目ピーター ウェラーですね、このゲームもピーター ウェラーが声を当ててますね、映画を知っていれば嬉しい配役ですね。 映画にも出てきた悪役ロボットも出てきますよ、大きなロボットにロボット警官がどうやっ

                        ゲーム版『ロボコップ』にある淀川長治の語り口過ぎるSteamレビューが脳内再生余裕レベル
                      • 海に沈めた淀川のマッコウクジラ かなわなかった標本化がもつ意味:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          海に沈めた淀川のマッコウクジラ かなわなかった標本化がもつ意味:朝日新聞デジタル
                        • 【石清水八幡宮(5)】男山 淀川水運の要衝 生駒山系の北端【背割堤の桜並木】 - ものづくりとことだまの国

                          はじめに 淀川水運の要衝 #男山 に鎮座する #石清水八幡宮。境内下、中腹の展望台から京都市全域(愛宕山から比叡山まで)を見渡せます。桜並木が美しい #背割堤 から男山の景色。 目次 古来、淀川水運の要衝 男山展望台から 背割堤(せわりつつみ) 本文 古来、淀川水運の要衝 石清水八幡宮は、日本古代史において、日本列島を繋ぐ主要(海人)ルートのひとつ(巨視的には瀬戸内海と北陸を繋ぐ)淀川~琵琶湖水運の要衝 男山 に鎮座しています。 また男山は、大和国(奈良県)と河内国(大阪府)を分ける生駒山系がなだらかに下る北端の独立峯でもあり、すなわち、ヤマト(宇治・木津方面)からの陸路・水路の要衝でもあります。 戦国時代、明智光秀と羽柴(豊臣)秀吉が戦った 天下分け目の天王山 もすぐ近く。 石清水八幡宮が鎮座する男山(三川合流の地) www.zero-position.com:embed:cite] 男

                            【石清水八幡宮(5)】男山 淀川水運の要衝 生駒山系の北端【背割堤の桜並木】 - ものづくりとことだまの国
                          • 【淀川 城北わんど】よどみ(澱み)の水鏡に空と雲【赤川鉄橋】 - ものづくりとことだまの国

                            淀川の本流内にありながら土砂堆積物で区画され波静かなところを #わんど(湾処)といいます。流れが澱む(よどむ)小さな水域で、水辺の植物に囲まれて小魚が育つゆりかごに #赤川鉄橋 目次 淀川 城北わんど 赤川鉄橋 ワンドの景色(の合間に近況報告) 関連する過去記事 本文 淀川 城北わんど (34.730638577256805, 135.5296477129087)/大阪府大阪市旭区赤川/JRおおさか東線・城北公園通駅から徒歩20分 JRおおさか東線の赤川鉄橋が淀川に架かっているところに 淀川城北わんど。 淀川 城北わんど(右はグーグルマップ) 澱みの黒っぽい水鏡に空や雲を反射する様は、美しいですね。 淀川 城北わんど 赤川鉄橋 貨物線専用だった十年前までの赤川鉄橋は、線路の横を歩くことができ、鉄橋からワンドの景色を見るために、たまに自宅から十数キロ歩いて行ったものです。 当時は、ワンドの中

                              【淀川 城北わんど】よどみ(澱み)の水鏡に空と雲【赤川鉄橋】 - ものづくりとことだまの国
                            • 【京舞・竹生島】大坂~淀川~琵琶湖 ライン上に並ぶ参詣地の謎 - ものづくりとことだまの国

                              はじめに 京都祇園 春の風物詩 #都をどり。鮮やかで艶やかな #京舞 の世界。#井上流家元 が舞う #竹生島 は #弁財天 の由緒を訪ねて難波 #四天王寺 から #石清水八幡宮 #志賀の寺 #琵琶湖 をめぐるお話 #京舞 目次 京舞と都をどり 竹生島(ちくぶじま) 琵琶湖-淀川を繋ぐ一直線 本文 京舞と都をどり 江戸期の京都・大坂、お座敷で舞う上方舞が発展しましたが、京舞 は江戸末期の初世・井上八千代(1767-1855)が、お能や人形浄瑠璃(文楽)を採り入れて井上流の基礎を築き、現在の五世家元まで継承されています。 亡き母が大好きで、子どもの頃、何度か 都をどり*1に連れていかれた記憶があります(子どもには退屈でしたが。笑) 京都の春の風物詩とも云われる都をどりは、井上流プロデュースで、家元がお師匠さん。 miyako-odori.jp 竹生島(ちくぶじま) 琵琶湖の沖合に浮かぶ竹生島(

                                【京舞・竹生島】大坂~淀川~琵琶湖 ライン上に並ぶ参詣地の謎 - ものづくりとことだまの国
                              • 淀川のマッコウクジラの件で「標本にするって言ってもお金がないんじゃないの?」という質問が来たので少し解説します

                                郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe Anatomist / Morphologist.東洋大学助教。博士(農学)。小さい頃からキリンが好きで、2017年3月に念願のキリン博士になりました。動物(特にキリン)の体の構造や動きの研究をしています。 著書→キリン解剖記(ナツメ社2019)・キリンのひづめヒトの指:比べてわかる生き物の進化(NHK出版2022) megugunji.wixsite.com/giraffesneck 郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe 淀川のマッコウクジラの件で、「標本にするって言ってもお金がないんじゃないの?」という質問が来たので、少し解説します。まず、大型クジラの死体の処理は、①海岸へ埋設、②重石をつけて海洋投棄の2択です。1/12 2023-01-16 09:33:38 郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGir

                                  淀川のマッコウクジラの件で「標本にするって言ってもお金がないんじゃないの?」という質問が来たので少し解説します
                                • 【三十石舟 舟唄】京都伏見と浪花を結んだ淀川の水運【青物市場跡】 - ものづくりとことだまの国

                                  はじめに 大阪天満宮の表大門から南に歩くと淀川の支流・大川(おおかわ)。川端を遊歩道が続く南天満公園。春は大阪の桜名所。かつての #天満青物市場跡。対岸の #八軒屋 は #熊野街道 の起点。#三十石舟 #舟唄 #天満の子守唄 目次 大阪天神さん界隈 三十石舟(さんじゅっこくぶね)の碑 本文 大阪天神さん界隈 www.zero-position.com 道路の奥に大阪天満宮・表大門(大川近くから。青果業者のフォークリフト) 大川沿いの南天満公園 南天満公園 人をあまり怖がらないハクセキレイ 南天満公園の一帯は、江戸期に、天満宮の賑わいとともに栄えた天満青物市場跡。 大坂の平野部や淀川沿いで採れる 浪花野菜 の他、京都から下りてきた京野菜が集積する場所でした。 江戸期は規模が大きく、たいへんにぎわった市場だったそうです。 南天満公園 天満青物市場跡 南天満公園 天満の子守唄 ねんねころいち 天

                                    【三十石舟 舟唄】京都伏見と浪花を結んだ淀川の水運【青物市場跡】 - ものづくりとことだまの国
                                  • 大阪湾に8メートルのクジラ 淀川河口付近、迷い込む? - 日本経済新聞

                                    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                                      大阪湾に8メートルのクジラ 淀川河口付近、迷い込む? - 日本経済新聞
                                    • なにわ淀川マラソン🎽 に参加した背の君👨‍💼 こんがり焼けて帰ってきました!(◎_◎;) そろそろ日焼け対策をしましょ☀️ - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                      今日は、なにわ淀川マラソン🎽 ドMランナー🏃‍♂️の背の君👨‍💼は、朝の早よから嬉しそうに支度してました🌿 走りすぎで足が痛くても、スポーツ貧血で月一に通院しててもオイラは走る🏃‍♂️ あっぱれなり٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 普段リモートワーク🖥で自宅だし、これで心身の健康が維持できればよきなりよ🌟 マラソン仲間は、めちゃいい人ばかりだし定年後も遊んでくれる仲間がいるのはええことだ👟 しかし‥このところ寒かったのに、大阪の天気はぴーかん☀️ こんがりやけて帰ってきたよ😅 しまった💦 日焼け止め渡すのすっかり忘れてた😅 皆様、そろそろ紫外線対策必須の季節ですよ〜🚨 川内優輝🏃‍♂️さんとツーショット写真撮ったとかで嬉しそうでした(。・ω・。) ちびっ子かよっ( ̄∇ ̄) 走った後は 足がパンパンに張ってるので、少納言👩はツボ押しなどをしてます。 むくみや疲れが取れるのでレ

                                        なにわ淀川マラソン🎽 に参加した背の君👨‍💼 こんがり焼けて帰ってきました!(◎_◎;) そろそろ日焼け対策をしましょ☀️ - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                      • 淀川のクジラ死亡で思わぬ波及 酷評映画が「内容が一致」と注目/デイリースポーツ online

                                        淀川のクジラ死亡で思わぬ波及 酷評映画が「内容が一致」と注目 2枚 大阪市の淀川河口に迷い込んでいたクジラが13日までに死亡した。市が同日、専門家による現地調査で死亡を確認したと発表した。死亡を残念がる声が広がる中、ネットでは思わぬ映画に対するコメントが浮上した。 注目を集めたのは2022年に公開された「大怪獣のあとしまつ」。主演はHey!Say!JUMPの山田涼介、ヒロインは土屋太鳳が務めた。巨大怪獣を倒した後、死体の処理に国が右往左往する様子を描いた異色の作品だ。怪獣の死骸は腐敗によって異臭を放ち、膨張して大爆発する可能性があった。一方で観光資源としての価値も浮上したため、死体の扱いをめぐって省庁の間で、さまざまな駆け引きが始まるというストーリー。公開後には厳しいコメントも多かったが、思わぬ形で注目された。 ネットでは「例のクジラの件だけどリアル大怪獣のあとしまつだよなぁ。」「さて、大

                                          淀川のクジラ死亡で思わぬ波及 酷評映画が「内容が一致」と注目/デイリースポーツ online
                                        • 【大阪】なにわ淀川花火大会★ヘイ!ウッディ!!+三次鵜飼+実写版ライオンキング【暑さ対策】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                          こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 気付いたら前の記事が50記事目でした。 最初は10記事も遠いなーと思っていましたが、あっという間ですね。 祝50記事!とかやりたかったな。 祝51記事!! だめだ無理矢理すぎる。 次の100記事目までお預けです。 51記事目は花火です。 三次花火大会&鵜飼 なにわ淀川花火大会会場 淀川河川公園 暑さ対策 河川敷の様子 花火 ヘイ!ウッディ!! ちょっとライオンキング 三次花火大会&鵜飼 花火は夏がいいですね。 花火大会は、だいたい年に1か所見に行く程度です。 花火は見たいけど、暑い中人込みでグチャグチャになるのが嫌なので (;´Д`) 去年は広島の三次で開催された花火大会へ行きました。 豪雨災害や台風で広島の花火大会はことごとく中止の中、当初8月末に開催予定だったこの花火大会は、10月20日に延期になったんですよね。 花火大会は行きたいけど、暑い中行くの

                                            【大阪】なにわ淀川花火大会★ヘイ!ウッディ!!+三次鵜飼+実写版ライオンキング【暑さ対策】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                          • 【速報】迷いクジラ「死んだのではないか」至近距離で観察した専門家 4日目は潮吹く姿なく 大阪市が13日午前中にも生死を調査へ 淀川河口付近(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                                            9日に大阪・淀川河口付近に迷い込んだ「マッコウクジラ」は、同じ場所から動かず4日目を迎えました。 【写真を見る】これまでのクジラの様子振り返る…1日目は潮吹く様子もだんだん衰弱 12日午後、MBSの取材班は、大阪湾で海洋生物の研究を行っている大阪市立自然史博物館外来研究員の鍋島靖信さんと、チャーター船でクジラに近づきました。 クジラが潮を吹く様子が見られません。 至近で観察した鍋島さんは「死んでいるのではないか。鼻孔が沈んでいる、通常なら数分に一度の呼吸(潮を吹く)もない。昨日の夕方に呼吸が激しくなり呼気が弱くなったという報道を見て心配していたが、昨夜くらいから死んでいるのではないか」との見解を示しました。 鍋島さんは、「本来なら黒潮の流れている沖縄から紀伊水道あたりに生息していたクジラが、何らかの理由で弱って、潮の満ち引きで大阪湾側に入ってきたのではないか。」淀川河口付近まで来たことにつ

                                              【速報】迷いクジラ「死んだのではないか」至近距離で観察した専門家 4日目は潮吹く姿なく 大阪市が13日午前中にも生死を調査へ 淀川河口付近(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                                            • 東淀川区はやばい?家賃が安いのはなぜ?【治安が悪い場所】

                                              古い歴史があり、のんびりとした街並みや自然を身近に感じることができる東淀川区は幅広い層に人気のエリアです。 そんな東淀川区への引越しを検討している人の中には「東淀川区の家賃が安いのはなぜなの?」「東淀川区ってやばいの?」といった疑問を持っている人もいると思います。 そこで今回は、東淀川区の住みやすさや東淀川区の魅力、東淀川区に治安の悪い場所はあるのかについて調査しました。

                                                東淀川区はやばい?家賃が安いのはなぜ?【治安が悪い場所】
                                              • 大阪市淀川区の不動産屋7選|ペット可・一戸建て賃貸の不動産会社も

                                                大阪淀川区は新大阪駅を始め、多くの駅があるので交通アクセスもしやすいエリアです。 昼はオフィス街で治安も良い淀川区ですが、実はファミリー物件が少なく夜になると飲み屋街でも知られるエリアの為、良い物件に出会うためには淀川区を知り尽くす不動産屋に出会うことが大切。 そこで大阪市淀川区でおすすめ不動産会社をテーマ別にまとめました。 大阪市淀川区おすすめ不動産屋はこちら 賃貸マンションやファミリー向け一戸建てなど、こだわりに特化した不動産屋を特徴ごとにご紹介します。

                                                  大阪市淀川区の不動産屋7選|ペット可・一戸建て賃貸の不動産会社も
                                                • 大阪 淀川河口のクジラ 紀伊水道沖に運ばれ 海底へ | NHK

                                                  今月、大阪湾の淀川河口付近に現れ、その後死んだクジラは、19日、紀伊水道沖に船で運ばれて沈められ、海にかえりました。 今月9日に大阪 西淀川区の淀川河口付近で見つかり、その後死んだオスのマッコウクジラは、大阪市が紀伊水道沖に沈めることを決め、19日午前5時前、クジラを載せた船が別の船にえい航されて、大阪港を出港しました。

                                                    大阪 淀川河口のクジラ 紀伊水道沖に運ばれ 海底へ | NHK
                                                  • 万博でミッシングリンク解消 発展の鍵握る淀川左岸線

                                                    令和7年の大阪・関西万博に向けて、来場者の輸送ルートの整備が進んでいる。万博を運営する日本国際博覧会協会は鉄道2路線と阪神高速「淀川左岸線」の3つを会場への主要経路と位置付ける。淀川下流の南岸地域を東西に結ぶ淀川左岸線は、2期区間が万博期間中に完成しないためシャトルバス専用の仮設道路として運用するが、完成後は関西のミッシングリンク(未整備区間)を解消し、経済発展を後押しするインフラとして期待が高い。 万博は7年4月から半年間、アクセスが限られている人工島の夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)で開催。期間中の来場者は約2820万人を見込み、協会の試算では1日あたりの来場者は最大20万人超としている。 大阪府・市や交通事業者などでつくる協議会が策定した来場者の輸送計画では、大阪メトロ中央線とJR桜島線、シャトルバス専用の淀川左岸線を主要ルートに設定している。 輸送割合は、鉄道が増便して12万6千人

                                                      万博でミッシングリンク解消 発展の鍵握る淀川左岸線
                                                    • ダイキン淀川製作所、濃度を隠蔽して今も敷地外にPFOA排出/排水は淀川、そして大阪市の水道へ | Tansa

                                                      公害「PFOA」 ダイキン淀川製作所、濃度を隠蔽して今も敷地外にPFOA排出/排水は淀川、そして大阪市の水道へ 2023年05月01日17時20分 中川七海 大阪・摂津にあるダイキン工業淀川製作所が、今も敷地外へPFOAを排出していた。 ダイキンは、PFOAの製造を2012年にやめたと公表した。だが工場敷地内には今も高濃度のPFOAを含んだ地下水が蓄積している。ダイキンは地下水を「浄化」した上で、下水処理場に排出。下水処理場を通過した後は、淀川に流れ込み一部は飲料水となる。 しかし、ダイキンが排出するPFOA汚染水の濃度が一体どの程度なのか。いくら市民が濃度を公開するよう求めても、ダイキンは拒み続けている。 市民の心配は募るばかりだ。 京大研究者の指摘 2023年3月8日、大阪・摂津市民からなる「PFOA汚染問題を考える会」が環境省に対して2万3788人分の署名を提出した。摂津市で全国一の

                                                        ダイキン淀川製作所、濃度を隠蔽して今も敷地外にPFOA排出/排水は淀川、そして大阪市の水道へ | Tansa
                                                      • 大阪市淀川区役所 on Twitter: "「年齢が俺より」誤り→「年齢がこれより」に訂正します。申し訳ありません。 また、インテックス大阪は7月26日予約開始、8月2日以降接種分から対象が絞られます。 https://t.co/UqK4cnW5x2"

                                                        「年齢が俺より」誤り→「年齢がこれより」に訂正します。申し訳ありません。 また、インテックス大阪は7月26日予約開始、8月2日以降接種分から対象が絞られます。 https://t.co/UqK4cnW5x2

                                                          大阪市淀川区役所 on Twitter: "「年齢が俺より」誤り→「年齢がこれより」に訂正します。申し訳ありません。 また、インテックス大阪は7月26日予約開始、8月2日以降接種分から対象が絞られます。 https://t.co/UqK4cnW5x2"
                                                        • 淀川沿い散歩 Ⅳ - 面倒くさがり屋のfotologue

                                                          前回の「毛馬こうもん」を過ぎた場所で見掛けた別の施設。 横手に周ると大きな水門のような感じ。 下にも降りれるようになっているようなので、周り込もうと歩いていると、2組に猫のカップルと出会いました^^ まだ少し高い位置からですが、こちらが正面。 更に下に降りると説明板が。「毛馬第一閘門」とあり、昔使われていたものを近くで見学できるようにしてくれています。 ここから徐々に近づいて。 今は通路になっている場所も、昔は淀川の支流だったという事でしょうね。 更に近づいて。 近くまで来ると迫力が凄いです! 煉瓦の土台にも年期を感じます。 あと1回続きます。 朝の散歩のあと、午前中に久しぶりに植物園でも行こうかなと思ったのですが、気温がみるみる上がっていくのを感じて、家でおとなしくしている事にしました^^;

                                                            淀川沿い散歩 Ⅳ - 面倒くさがり屋のfotologue
                                                          • 家庭的な雰囲気でいろんなキンパを楽しめる【くるくるキンパ】は大阪市淀川区十三にあり! – ぷらっとGO|みんなでつくる関西ジモトの新発見

                                                            家庭的な雰囲気でいろんなキンパを楽しめる【くるくるキンパ】は大阪市淀川区十三にあり! 2024.03.01 グルメ 2 25 1 赤い看板が目立つくるくるキンパ(CLCLKMBAP)は十三本今商店街の突き抜けた場所にある。民家のテイストを残してかなり家庭的な雰囲気を醸し出しており安心感が漂う。キンパとは韓国風海苔巻きである。 キンパ(韓国のり巻き)は、塩とごま油で味つけしたご飯に、ほうれん草、たくあん、ニンジン、卵などの材料を入れて海苔で巻き、ひとくち大に切った韓国の食べ物です。 キンパという韓国語をローマ字で表すと「kimbap」または「gimbap」と書きますが、 韓国語と日本語ではローマ字の発音が異なります。 韓国語と同じ発音の「キンパ」を店の名前やメニューにしました。 韓国のり巻きは食べやすく、バランスの取れた食材で、腹持ちも良く、持ち運びにも便利。厳選した食材で心を込めてお作りし

                                                              家庭的な雰囲気でいろんなキンパを楽しめる【くるくるキンパ】は大阪市淀川区十三にあり! – ぷらっとGO|みんなでつくる関西ジモトの新発見
                                                            • 大阪市淀川区役所 on Twitter: "【広報担当です】 インテックス大阪の接種については、7月26日以降の予約は①基礎疾患を有する方②高齢者施設等の従事者③60歳から64歳の方が優先されます。年齢が俺より若い方は予約状況を見ながら広げていく予定です。#インテックス… https://t.co/xtsdxA3nPE"

                                                              【広報担当です】 インテックス大阪の接種については、7月26日以降の予約は①基礎疾患を有する方②高齢者施設等の従事者③60歳から64歳の方が優先されます。年齢が俺より若い方は予約状況を見ながら広げていく予定です。#インテックス… https://t.co/xtsdxA3nPE

                                                                大阪市淀川区役所 on Twitter: "【広報担当です】 インテックス大阪の接種については、7月26日以降の予約は①基礎疾患を有する方②高齢者施設等の従事者③60歳から64歳の方が優先されます。年齢が俺より若い方は予約状況を見ながら広げていく予定です。#インテックス… https://t.co/xtsdxA3nPE"
                                                              • 西淀川署がうっかり忘れた事務手続きにGIGAZINE編集長は唖然とする。

                                                                「箔アート」とは伝統的な箔工芸ではなく、これまでにないまったく新しいジャンルのアートです。 伝統文化と科学を融合させ、分断された文化領域をつなぎ、自由に創作するものです。 素材としては金箔や銀箔などの従来からある箔だけでなく、 蒸着箔やホログラフィの箔、その他の金属メッキされたものまで、メタ リックな輝きを持つ物ならばすべて使用します。 それゆえ全面箔という作品すら珍しくありません。 1980年代に初めて「箔アート」という言葉を使い始め、 アートという名にふさわしい作品を作るべく精進して参りました。 雪万華 : World of Snow Flowers 2021年11月18日(GIGAZINE) アマビエ写真集: 水底で月夜に夢を 2021年1月(GIGAZINE) 「Light Painting」 2018年6月(GIGAZINE) 「源氏ものがたり 箔FANTASY」 2002年4月

                                                                  西淀川署がうっかり忘れた事務手続きにGIGAZINE編集長は唖然とする。
                                                                • 河内国って淀川と大和川に挟まれてる土地やから河内やったっけ、奈良時代はどんな地形やったか見たろ!…なんじゃこりゃあ───!!

                                                                  河東竹緒 @rivereastbamboo ワイ「河内国って淀川と大和川に挟まれてる土地やから河内やったっけ、奈良時代はどんな地形やったか見たろ!」 ↓ 大阪市立自然史博物館の資料を捜索 omnh.net/whatsnew/2018/… ↓ ワイ「なんじゃこりゃあ───!!」 pic.twitter.com/6kyFwexWdL 2024-03-01 10:13:55 ほうち@経営の人|社長&副社長&経営コンサル&エンジェル投資家 @houchi 古地図、特に地形図は超面白い。 この地図の見どころは大阪城が上町台地の北端にあること。三方が湿地で攻め手が南しかない。 上町台地の根元にある天王寺駅前、あべのハルカス展望台から大阪城方面を見ると、台地のへりに沿って寺社がずらり。もちろん寺社は戦時に軍事施設になる。難攻不落。秀吉がここに目をつけたのもよくわかりますね。 今の梅田は大阪城の西側。湿地

                                                                    河内国って淀川と大和川に挟まれてる土地やから河内やったっけ、奈良時代はどんな地形やったか見たろ!…なんじゃこりゃあ───!!
                                                                  • 「脱ダム」で凍結12年 淀川水系ダムが着工へ動き出した理由 | 毎日新聞

                                                                    国が2009年に淀川水系・大戸川(だいどがわ)ダム(大津市)の建設計画を凍結して12年。各地で豪雨災害が相次ぐ中、凍結を求めていた滋賀、大阪などの流域自治体が建設を容認する姿勢に転じた。「環境を破壊する行為で、税金のムダ遣いだ」と脱ダム路線を敷いた嘉田由紀子・前滋賀県知事らの反対も残る中、国は4月、建設を明記した計画変更案の最終案を公表、着工に向けて再び動き出した。その背景には何があったのか。 「良い方向に向かっている。このままダムを造ってもらいたい」。水没予定地の大鳥居地区から集団移転した住民で作る大鳥居地域開発協議会の谷一広会長(67)は話す。国土交通省近畿地方整備局(近畿地整)によると、大鳥居地区を中心に55戸約200人が1998年までに移転を完了した。谷会長は「ダムがあれば人の命が助かり、財産が守れると言うので移転した。災害が起きてからでは何のために移転したのか分からない。計画が二

                                                                      「脱ダム」で凍結12年 淀川水系ダムが着工へ動き出した理由 | 毎日新聞
                                                                    • 「チムニー、アサンテ、淀川製鋼所、アルプス物流、高松コンストラクション」から株主優待 到着 - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

                                                                      「チムニー、アサンテ、淀川製鋼所、アルプス物流、高松コンストラクション」から株主優待 到着 株式関係郵便(封筒)の内訳と内容 到着した実弾:株主優待(銘柄:順不同 6銘柄 延べ10名義分) 到着した株主優待銘柄リスト チムニー【3178】 届いた株主優待 アサンテ【6073】 届いた株主優待 淀川製鋼所【5451】 届いた株主優待 アルプス物流【9055】 届いた株主優待 高松コンストラクション【1762】 届いた株主優待 「チムニー、アサンテ、淀川製鋼所、アルプス物流、高松コンストラクション」から株主優待 到着 2023年6月23日 金曜日 到着分の報告 6月は1年で最も 株主優待の着弾が多い月である 株式関係郵便(封筒)の内訳と内容 2023年6月23日、金曜日は封筒が12通 、宅配便が0箱 到着した 1.封筒の数 12通 2.宅配便 0箱 3.実弾 10発 4.空砲 2発 2023/

                                                                        「チムニー、アサンテ、淀川製鋼所、アルプス物流、高松コンストラクション」から株主優待 到着 - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!
                                                                      • 高知 仁淀川河口 シラスウナギ漁していた5人流される 全員救助 | NHK

                                                                        22日夜、高知県の仁淀川の河口付近でシラスウナギ漁をしていた5人が一時、沖合に流されましたが、全員救助され、けがはありませんでした。 22日夜8時35分ごろ、高知市と土佐市の間を流れる仁淀川の河口付近で「シラスウナギ漁をしていた仲間が流された」と一緒に漁をしていた人から海上保安部に通報がありました。 高知海上保安部が巡視艇を出すなどして現場の周辺を捜索した結果、沖合900メートル付近で20代から50代の男性5人が救助され、いずれもけがはありませんでした。 海上保安部によりますと、流された人たちは当時26人のグループで漁をしていましたが、ほかに流された人はいないことが確認されたため、およそ2時間半後に捜索は終了しました。 自力で岸まで戻ったという土佐市の30代の男性は「僕だけ帰ってきて『助けを呼んでほしい』と伝えた。引き潮だったから帰って来られなくなったが、みんな落ち着いていた」と話していま

                                                                          高知 仁淀川河口 シラスウナギ漁していた5人流される 全員救助 | NHK
                                                                        • 水面すれすれを電車が走るリスクを解消へ、阪神なんば線淀川橋梁

                                                                          桁下高が計画高潮位を下回るため、満潮時に高潮が発生すると水面すれすれで電車が走る恐れがある阪神なんば線の淀川橋梁。堤防を約1.8m切り込む形となっており、防災面で課題になっていた。この課題を解消するため付け替え工事が進められている。橋を7m高くするとともに、現在39本ある橋脚を10本に減らして水を流れやすくする。さらに、淀川の両岸に位置する2駅では、高架化の改修工事が進行中だ。工事が進む阪神なんば線淀川橋梁の2021年6月の様子を、写真を中心にリポートする。 淀川左岸側(東側)では土地の取得を進めている 工事区間のほぼ東端にある正蓮寺川西岸踏切からなんば方面の風景。線路の下には暗渠(あんきょ)化した正蓮寺川の跡があり、公園として整備される予定だ(写真:生田 将人)

                                                                            水面すれすれを電車が走るリスクを解消へ、阪神なんば線淀川橋梁
                                                                          • 淀川左岸線 最大700億円増|NHK 関西のニュース

                                                                            2025年の万博に向け、現在、整備が進められている阪神高速道路・淀川左岸線について、現場の広い範囲で土壌汚染が見つかるなどしたことから、整備にかかる費用は当初の見込みより最大でおよそ700億円増える見通しであることがわかりました。 阪神高速道路・淀川左岸線は大阪・此花区から門真市までを結ぶ自動車専用道路で、現在、此花区の海老江ジャンクションから、北区の豊崎インターチェンジの4キロ余りの区間で整備が進められています。 この区間はほとんどがトンネルとなる構造で、整備費用は当初1160億円余りを見込んでいましたが、大阪市の関係者によりますと土壌汚染がほぼすべての区間で見つかるなどしたことから追加の対策工事が必要となり、最大でおよそ700億円増える見通しであることがわかったということです。 淀川左岸線は2025年の大阪・関西万博の会場となる夢洲への重要なアクセス道路のひとつで、大阪市は2025年の

                                                                              淀川左岸線 最大700億円増|NHK 関西のニュース
                                                                            • 【デイキャンプ】淀川のバーベキューエリアで焚き火ラーメンをしてきました(追記あり) - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー

                                                                              こんにちは。 もちくすです。 気がつけばもう3か月以上キャンプに行っていません。 あああ!焚き火がしたいよおおおおおお! 煙にいぶされてぇぇぇよおおおおぉぉ。 もう禁断症状で、その辺に火をつけてしまいそうな勢いです。 このままでは事案になってしまいそうなので、一刻も早く焚き火をしないといけません。 と言うわけで、この休みに先日購入したパスファインダーのキャンティーンを持って淀川のバーベキュー広場に行ってきました。 あいにくの天気 バーベキューエリアはガラガラ 待望の焚き火タイム ゴミはちゃんと持って帰りましょう! まとめ 追記 あいにくの天気 本来ならばこの週末は息子と二人でキャンプに行く予定にしてましたが、午後から雨予報。 予約はしていたんですが泣く泣くキャンセルしました。 ソロなら決行するんですが、息子を連れてとなるとそうも言ってられません。 しかし、先日購入したパスファインダーのキャ

                                                                                【デイキャンプ】淀川のバーベキューエリアで焚き火ラーメンをしてきました(追記あり) - もちくすブログ ーお外で遊ぼうー
                                                                              • “最大700億円事業費増”の可能性 淀川左岸線 大阪市長“予定通りの開通目指す” | MBS 関西のニュース

                                                                                2025年の万博に向けて整備が進められている阪神高速・淀川左岸線の事業費が想定よりも最大で700億円程度増える可能性があることが分かりました。 2025年に大阪市此花区の夢洲で開催される大阪・関西万博。その想定来場者2800万人を輸送する手段となるのが阪神高速・淀川左岸線です。 淀川左岸線はJR新大阪駅に近い大阪市北区豊崎から夢洲近くの北港JCTを結ぶ高速道路で、11月16日時点で豊崎から此花区の海老江JCTの間の工事が行われています。2026年度末の完成予定ですが、万博の開催時に先行して新大阪駅からシャトルバスを走らせる想定です。11月16日時点で行われている工事の事業費(豊崎~海老江)は1162億円で国と大阪市がほぼ折半することになっています。 淀川左岸線は、「都構想」の住民投票でも大阪府と大阪市が一体となった取組みの成果として強調されてきたビッグプロジェクトです。しかし、11月13日

                                                                                  “最大700億円事業費増”の可能性 淀川左岸線 大阪市長“予定通りの開通目指す” | MBS 関西のニュース
                                                                                • 大阪市淀川区のリーズナブルに通える学習塾「寺子屋こやや」

                                                                                  小学3年生から中学3年生までを対象とした個別・補習塾です。 勉強が苦手なお子様に合わせて一歩一歩進めるような環境を作っています。 昔ながらの「寺子屋」をイメージした低価格な料金で楽しく勉強できます。 一人でも多くの子供たちの将来に向けて、手助けをしたいと思っております。 日進月歩一緒に歩んできましょうね♪