並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

コルクの検索結果1 - 40 件 / 53件

  • 「コルク狩り」で少年2人に暴行 非行グループの高校生3人を逮捕、テリトリーを巡りトラブルに(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    東京北区の緑地広場で足立区在住の会社員と高校1年生(ともに16歳)に暴行を加えたとして、6月23日、北区の高校生3人が警視庁少年事件課に逮捕された。 【写真】トラブルの原因となった「コルク半」 社会部のデスクが言う。 「現場は王子駅近くの『あすか緑地』(北区)という場所です。北東へ向かうとまず隅田川とぶつかり、橋を渡ると足立区で、さらにその先に荒川が流れている。『3年B組金八先生』のロケ地も近い。そこで足立区の高校生らに暴行を加えたのは、緑地を根城にしている“王子喧嘩会”と称する非行グループでした」 暴行は2回あった。1度目は、昨年11月、足立区から隅田川を越え北区エリアにバイクでやってきた2人が捕まってしまう。もっとも、その時は往復ビンタで解放された。「次はねえぞ(北区に二度とバイクで来るなという意味)」と念を押された上でのことだ。ところが12月、高校生は友人と一緒に荒川と隅田川に挟まれ

      「コルク狩り」で少年2人に暴行 非行グループの高校生3人を逮捕、テリトリーを巡りトラブルに(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    • 「なんでコルクなの?」 逮捕の少年が語る上納金3千円:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        「なんでコルクなの?」 逮捕の少年が語る上納金3千円:朝日新聞デジタル
      • オクショウ@ノーレセプション3巻発売中! on Twitter: "コルク佐渡島さん@sadycork に動画を意図的に盗作されて実は悩んでいます。サムネとタイトル、内容まで真似され他にも多数の動画で真似されています。クリエイターの権利を守るとか会社で言ってますが何でただの一作家にこんな事をして… https://t.co/DrGMRIRuoN"

        コルク佐渡島さん@sadycork に動画を意図的に盗作されて実は悩んでいます。サムネとタイトル、内容まで真似され他にも多数の動画で真似されています。クリエイターの権利を守るとか会社で言ってますが何でただの一作家にこんな事をして… https://t.co/DrGMRIRuoN

          オクショウ@ノーレセプション3巻発売中! on Twitter: "コルク佐渡島さん@sadycork に動画を意図的に盗作されて実は悩んでいます。サムネとタイトル、内容まで真似され他にも多数の動画で真似されています。クリエイターの権利を守るとか会社で言ってますが何でただの一作家にこんな事をして… https://t.co/DrGMRIRuoN"
        • ヘルメット奪う「コルク狩り」少年ら11人を逮捕 東京 台東区 | NHK

          東京 台東区で集団でバイクに乗っていた高校生などからオートバイやヘルメットなどを脅し取ったとして、少年などのグループのメンバー11人が逮捕されました。警視庁は言いがかりをつけてヘルメットを奪う「コルク狩り」と呼ばれる行為をしていたとみて調べています。 逮捕されたのは、東京 台東区などに住む16歳から20歳までの11人です。 警視庁によりますと、ことし1月の未明から早朝にかけて、台東区の隅田川沿いの遊歩道で高校生など9人に対し、殴るなどの暴行を加えてバイクや現金などを脅し取ったなどの疑いが持たれています。 11人は地元の仲間で、当時、SNSで集まった20人でバイクなどに乗っていた高校生たちに「どこを走っているのかわかっているのか」などと言いがかりをつけて遊歩道に連れて行き、正座をさせて暴行し、バイクなどのほか、ヘルメットを脅し取ったということです。 調べに対し、5人は容疑を認め、6人は黙秘や

            ヘルメット奪う「コルク狩り」少年ら11人を逮捕 東京 台東区 | NHK
          • 「町田ルール破った」不良の象徴・コルク狩り、今も横行:朝日新聞デジタル

            ヘルメットをかぶっているだけなのに、因縁をつけられて暴行される。「コルク狩り」と呼ばれる事件が東京都内で相次いだ。平成の初めには暴走族の間で始まっていたとされるが、令和になった今も少年たちはなぜ「狩る」のか。 警視庁は9月、16歳と17歳の少年2人を殴ったり蹴ったりし、2週間のけがを負わせたなどとして、高校2年の男子生徒ら16~17歳の少年3人を傷害容疑などで逮捕した。事件が起きたのは6月下旬。葛飾区内の公園で10人ほどで取り囲み、こうすごんだという。 「お前らさ、『コルク半』かぶって調子乗ってんだろ」 コルク半とは、緩衝材にコル…

              「町田ルール破った」不良の象徴・コルク狩り、今も横行:朝日新聞デジタル
            • ウイスキーのオールドボトル コルク栓、開栓成功⁉ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

              uribouです。今日は再びオールドボトルのコルク栓を開けるべく挑戦いたします。 寝かせたりしながら、少しずつコルクを引っ張ってきました。これならいける!行ける気がする!今度こそ、今度こそ!おお、うりりり~♪ うーん、もう一息~うりうり~ すぽっつ! 今回も失敗です!スポッと芯の部分だけ抜けて、コルクは口の部分に張り付いたままです。 しかもコルクも半部以上ボトルのなかにぽちゃんです。 WhiskyResearcherさんから、折れたコルク栓を取る方法も下の動画をご紹介いただき、教わりましたが、縫い針を使わずに竹串でやったら、失敗。 次回は、きちんと縫い針を買っておくことにします。悲しい。 www.youtube.com ⇧この動画の後半部分で折れたコルクの取り方の解説があります。 ちゃんと『縫い針で、こびりついた古いコルクはがす』って言ってるじゃん。アドバイス通りにしなかったことも失敗の原

                ウイスキーのオールドボトル コルク栓、開栓成功⁉ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
              • 『鍋敷きが九州に!』インコさんによる破壊活動、躍動感がいい「コルクはやられる」

                職鳥の手によって九州が誕生。まさに犯行現場という感じの画像がよすぎる。やってるねぇ!

                  『鍋敷きが九州に!』インコさんによる破壊活動、躍動感がいい「コルクはやられる」
                • 【雑談】コルクの正体について〜ワインの蓋にコルクが使われるのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑

                  前回に引き続き、今回も雑談系の記事で失礼いたします。今回取り上げるのはこちらのコルクです。 我が家は妻も含めてお酒をほとんど飲まないため、ワインの蓋を開ける機会自体が少ないのですが…これらの蓋としてよく用いられているのがコルクです。一見すると木材のようにも見えるこちらの素材ですが、触るとフカフカしており、とても木材とは思えない柔らかさをしていますよね。そんなコルクの正体は一体何者なのでしょうか? コルクとは? ワインの蓋にコルクが使われるのはなぜ? コルクガシ(コルク樫)の概要 コルクとは? コルクとは、コルクガシ(コルク樫)と呼ばれる樹木から剥いだ樹皮のことを指します。弾力性に富み、中に空気を多く含んでいるため触るとフカフカしている点が特徴です。 コルクが最初に発見されたのはギリシャで、今から約2000〜4000年前より使われていたようです。現在の主な生産地は地中海沿岸部で、特にコルクガ

                    【雑談】コルクの正体について〜ワインの蓋にコルクが使われるのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑
                  • コルク栓開栓、上手くいきました! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                    今日は、昨日、ジョニーウォーカースウィングのコルク栓を無事開けることが出来ましたのでご報告いたします。 最近は、コルク栓の開栓、ことごとく失敗していましたので、かなり気合を入れて、調べました。どうしたら、上手くいくのか? 今回は、横に寝せたり、いろいろ工夫して、少し浮いてきたと思います。勿論引っ張らずに横にずらすように刺激を与えながら。 「くりりんさん」と「ぱさぱささん」のブログのおかげです。ありがとうございました。 お湯タオルは電子レンジで2分ほどあたため、ボトルは比較的あたたかい所に数時間放置してから作業に取り組みました。 お湯タオルは2分ほど、注ぎ口回りを温めて少しずつ、上方向にずらしながら、なんとか引き抜くことが出来ました。 amberlover.hatenablog.jp whiskywarehouse.blog.jp うまく抜けました。ジョニーウォーカースウィングでは、初めてコ

                      コルク栓開栓、上手くいきました! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                    • 「なんでコルクなの?」 逮捕の少年が語る上納金3千円(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                      「コルク半」と呼ばれるヘルメットの一例。「3段シート」のバイクとの組み合わせが定番のスタイルという=東京都内 神奈川県警高津署は15日、男性を脅してバイク用のヘルメットを奪ったとして、高校3年生の少年(18)=川崎市高津区=とアルバイトの少年(17)=同多摩区=を恐喝の疑いで逮捕し、発表した。アルバイトの少年は「譲ってもらっただけ」と容疑を否認しているという。 【写真】「コルク半」と呼ばれるヘルメットの一例。数千円のものから、年代物だと数万円することも=東京都内 2人の容疑は、5月17日午後9時すぎ、高津区内の路上で会社員の男性(22)=東京都大田区=に「なんでコルク持ってんの」などと因縁をつけ、ヘルメットを奪ったというもの。 署によると、少年らが奪ったのはキャップ型のヘルメットで、「コルク半」「半キャップ」などと呼ばれるもの。内側の緩衝材がコルクで出来ていることに由来する。都内では昨年、

                        「なんでコルクなの?」 逮捕の少年が語る上納金3千円(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                      • 古酒の澱やコルク屑について -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                        最近お値打ち価格で落札出来たリズモア12年特級ボトル。30年以上の年月を経て私の元にたどり着いたわけですが・・・ 飲んでいてもとても美味しいのですが、コルクの状態が悪く、コルク屑もボトルの中に溜まってしまっています。 グラスに注ぐと若干、コルク屑が入って来るので、気になると言えば気になります。 そこで、ウイスキーの瓶は換えずに中身をペーパータオルで濾すことにしました。 元の瓶は、ミネラルウオーターで洗浄して乾かし、再度ウイスキーを戻すことにします。 傷んだコルクはそのままだとまたコルク屑が瓶の中に落ちるので、コルク栓も元気なものと交換です。 はたして上手くいくでしょうか。 まずは、ペーパータオルを使って少しずつ、瓶のウイスキーを濾していきます。濾し終わったウイスキーは、いったん大きなザルの水受けにあけていきます。 濾し終わると、今度はリズモアの瓶の洗浄です。最初は水道水で洗い、仕上げでミネ

                          古酒の澱やコルク屑について -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                        • ポルトガルは「コルク」の生産量でも世界一!タイルだけじゃないんだよ - なるおばさんの旅日記

                          またしてもポルトガルの魅力で語りつくしていない部分があったことに気づく!(笑) あのワインのコルクの50%以上がポルトガル産なんですって!👀 コルクの原料はコルク樫という木の樹脂を丁寧に剥がして出来るのですが、コルク樫の木は樹齢30年ぐらいにならないと樹脂を剥がすことが出来ないのです。 そして一回剥がした樹木は10年の年月を経て、再生していくのです。 ↑ 左の黄色い部分がある木は剥がして再生を待つ木です 同じ木から何度も剥がすことが出来るので、大切にすれば200年位は木が死んじゃうことはありません。 まさに、孫の代までコルクを受け継いでいけるので、素晴らしい産業だと思います。 国はこのコルクの森林を大切に育て、厳しい法律で守っています。 コルク樫は、地中海沿岸のポルトガル、スペイン、フランス、イタリア、モロッコ、アルジェリア、チュニジアの7か国にだけ群生しているので、その7か国の中でもこ

                            ポルトガルは「コルク」の生産量でも世界一!タイルだけじゃないんだよ - なるおばさんの旅日記
                          • 『観察力』を鍛える唯一の愚直な方法|佐渡島庸平(コルク代表)

                            一流のクリエーター、経営者は、みなセンスがある。 では、「センス」とは何か? それは「観察力」によって暗記したことを元に下す決定のことではないかと、僕は考えている。その観察力に気づけない人は、直感や動物的勘という言葉を、その意思決定プロセスに使うのではないか。 観察力のある人は、世界を見る「解像度」が圧倒的に高い。 カメラにたとえると、解像度はレンズの性能。観察力は、メモリの性能。いい解像度で、いいデータが蓄積されていると、観察力がどんどん上がり、アウトプット、意思決定の質が上がっていく。 では、どうやって観察力、解像度を上げていけばいいのか? 僕は色々なところのインタビューで、クリエイターには観察力が必要だと言ってきた。でも、どうやれば上げれるのかは、話してこなかった。わからなかったからだ。 コルクラボマンガ専科の講義資料を作る中で、講師たちとたくさんの議論を重ねた。その中で、観察力をあ

                              『観察力』を鍛える唯一の愚直な方法|佐渡島庸平(コルク代表)
                            • 「支配地域に2度入った」…北区で「コルク狩り」の高校生3人逮捕

                              【読売新聞】 縄張りを荒らしたと因縁をつけて少年2人に暴行したとして、警視庁は23日、いずれも東京都北区在住で都立高校や私立通信制高校に通う15~17歳の少年3人を傷害容疑などで逮捕したと発表した。逮捕は16日。 3人は北区を拠点と

                                「支配地域に2度入った」…北区で「コルク狩り」の高校生3人逮捕
                              • 【グリラーの鍋敷きどうする?】 シンプルなニトリのコルクマットはどうでしょう。 | たも日記

                                イブキクラフトのグリラーは、「 調理するうつわ 」と言われており、直火、オーブンやトースター、電子レンジと様々な手段で調理することが可能で、なおかつ、そのまま食卓に出すとオシャレで熱々のまま料理を食べることができる一品です。 そんなグリラーですが、公式鍋敷きが少しお高く感じる(※)方もいるようで、自分もコスパ視点で鍋敷きを探してみました。 (※)こちらもオシャレでしっかりしたものなので、値段相応な物だとは思います!

                                  【グリラーの鍋敷きどうする?】 シンプルなニトリのコルクマットはどうでしょう。 | たも日記
                                • 人は自分にしか興味がないのが、大前提だ。コンテクストをいかに作るのか。|佐渡島庸平(コルク代表)

                                  今まで職業を大きく転換することは、個人にも会社にもリスクを伴った。編集者という職に興味を持つ人は多い。しかし、どんな職業か詳しく理解することなく、憧れだけでキャリアを捨てることは簡単にできない。 そのような時に、クリエイターや編集者が多いコミュニティに属し、プロジェクト単位で副業として、そしてなめらかに転職していく。社会全体が、不用なストレスをなくすために、緩やかに変化している時代だ。 コルクラボ のメンバーが、コミュニティ転職というテーマで、このようなブログを書いていて、非常に説得力があった。 実は、編集専科の構想は、長い期間あった。有名な編集者を呼んで講演会を連続してやると、面白いかもしれないけど、実は行動は変化しない。もっと体系化して、講義を受けた人にも再現性があるように編集という行為を分解しなくてはいけない。 コルクの元メンバーの柿内やコルクラボ の編集部のみんなと「編集とは何か?

                                    人は自分にしか興味がないのが、大前提だ。コンテクストをいかに作るのか。|佐渡島庸平(コルク代表)
                                  • 不安やストレスから心を守るために自分の「飼い慣らし方」を知ろう。 下園壮太先生に聞く、コロナ疲れへの対処法|佐渡島庸平(コルク代表)

                                    不安やストレスから心を守るために自分の「飼い慣らし方」を知ろう。 下園壮太先生に聞く、コロナ疲れへの対処法 新型コロナウイルスの感染拡大により、外出自粛が続いている。ここまで大規模かつ長期的な自粛は、誰しも経験したことがない。 自分や家族が感染する不安や、自宅に篭ることによるストレスはもちろん、ネットやテレビで流れる不安を煽るような情報を見てしまい、心が消耗していると感じる人も少なくないだろう。 どうやって、自分の心をケアしていけばいいのか? そう考えた時に、自衛隊でメンタルケアやカウンセリングを行ってきた心理教官で、現在コルク社員のメンタルサポートも行ってもらっている下園壮太先生に話を伺いたいと思った。 過去に読んだメンタルヘルス系の書籍の中で、下園先生の著書が一番納得できると感じていて、平野啓一郎さんの小説『空白を満たしなさい』を編集する際にも、著書を参考にしたり、質問をさせてもらって

                                      不安やストレスから心を守るために自分の「飼い慣らし方」を知ろう。 下園壮太先生に聞く、コロナ疲れへの対処法|佐渡島庸平(コルク代表)
                                    • コルク佐渡島氏「みんないいアイデアに1度しか触れない」

                                      小山宙哉氏の人気コミック『宇宙兄弟』の登場人物が成長していく過程を「FFS理論」によって読み解き、自分の強み、弱みを理解して、他者理解、組織理解につなげていく『宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らない あなたの強み』。 ヒューマンロジック研究所代表取締役の古野俊幸さんが執筆したこの本は、日経ビジネス電子版の連載「『一歩踏み出せない』あなたをエースにする方法」をベースに大幅に加筆し、FFS理論による簡易自己診断などを加えたもの。読者限定の、「宇宙兄弟で言うと、自分はどの登場人物に似た強みを持つのか」が分かるWeb版診断のアクセスコードが付属する。 連載をご覧の方はご存じの通り、宇宙兄弟のマンガをぜいたくに引用したこの企画(連載・本)は、小山宙哉氏とタッグを組むクリエイター・エージェンシー「コルク」の協力で生まれた。実は「宇宙兄弟」と「FFS理論」を組み合わせることを提案し、プロデ

                                        コルク佐渡島氏「みんないいアイデアに1度しか触れない」
                                      • 「おもしろい」は消費されるが、「カッコいい」は時代を超える。|佐渡島庸平(コルク代表)

                                        凄まじいスピードでコンテンツが消費され消えていく。 丁寧にプロが作れば、注目される時代は終わってしまった。 一時的な熱狂を起こすコンテンツがあったとしても、次々と人々の関心は移り変わっていく。大きく話題になった映画、小説、アニメなどの作品も、数年が経つと、ほとんどの人はうっすらとしか記憶していない。 そんな時代において、記憶に残る作品を作るためには、「カッコいい」とは何かを考えることが非常に重要になる。 「カッコいいもの」とは、簡単に消費されないからだ。 僕にそのことを気づかせてくれたのが、小説家の平野啓一郎さんが新しく出版する新書『カッコいいとは何か?』だ。

                                          「おもしろい」は消費されるが、「カッコいい」は時代を超える。|佐渡島庸平(コルク代表)
                                        • 2022年 個人的年間ベストアルバム|コルク

                                          2022年は来日アーティストのライブに行ったり、音楽フェスに参加したりと、比較的以前の生活が取り戻せるようになってきた一年でした。 そんな2022年もほぼ終わりに近づきつつあります。毎年のように、今年も何もやらなかった…、と焦燥感を抱えつつ年末を迎えている気がします。なので、何か一つやって今年を終わろうということで、今年は個人的ベストアルバムについて簡単に記事にしてみました。 まえがき 今年は、年間ベストアルバム10枚+その他良かったアルバム16枚の計26枚を選出しました。一応トップ10は決めていますが順位付けはざっくりです。また26枚には雑なコメントをつけています。なんか色々と中途半端になってしまったのは面倒だからです。自分を許そう。 自分の選出の基準としては、繰り返し聞いた作品(これからも繰り返し聞きそうか)を軸にしています。なので完全に個人の趣味・主観による選出です。そんなに多くの枚

                                            2022年 個人的年間ベストアルバム|コルク
                                          • 教師という名の感情労働について|佐渡島庸平(コルク代表)

                                            感情労働という言葉を知っているだろうか? 子育て、介護、保育士・教師などが、そのような仕事に当たる。 今までは、知識・スキルの時代だった。一方。感情労働と呼ばれる職種は、知識・スキルはそこまで必要としない。そのため、比較的つきやすい仕事だと世間では思われている。医者や弁護士の方が、難しい。しかし、その前提が崩れようとしている。知識やスキルは、AIやロボットへと移転されていく。そして、知識やスキルが必要とされていないと思われていた仕事の本質が、浮かび上がってきた。今までと価値の逆転が起き始めている。 教師という職業の感情労働としてすごさを僕が思い知ったのは、自分の息子の不登校を通してだった。 数ヶ月前から、小学3年生の息子が学校に行きたがらない。ドラゴン桜で、東大は簡単だ!というメッセージを何度も発していたのに、小学校に息子が普通に行くようにすることが難しくてできない。 僕なりに息子の感情を

                                              教師という名の感情労働について|佐渡島庸平(コルク代表)
                                            • 140文字で人の心を動かすツイートはどう作られているのかを考察する|高林ゆうひで/コルク

                                              140文字みっちり書かれたツイートに、うっとりすることがあります。 同じような内容でも、140文字のテキストの組み立て方によって、伝わり方が違いますよね。ツイートもコンテンツ作りなわけで、どういう内容だと反応が多くなるのか、ものすごく興味があります。 このコラムでは、人の心を動かす140文字ツイートが、どのように作られているのかを考察してみようと思います。 Twitter道場でLTをやったコラムの内容は、ナイル社内で行われているTwitter道場で、LTをしたときの内容がベースになっています。 ■Twitter道場とは? ナイルの顧問であるベイジの枌谷さん(@sogitani_baigie)が師範となり、ナイルの社員がTwitterで情報発信を行う道場になっています。 詳しくは、弊社の大澤が書いているnoteにまとまっています。 当日の様子はこんな感じでした! 1年分のツイートを採集したL

                                                140文字で人の心を動かすツイートはどう作られているのかを考察する|高林ゆうひで/コルク
                                              • コルク抜きがない事件 - ほかほかのおゆ

                                                退勤後、翌日の出勤がゆっくりめだったので、サンクゼールでワインとイカ墨ソースを買った。 おいしそう!ウキウキで帰宅してパスタを茹で、ワインを開栓しようとして、気がついた。 これ、栓抜きいるやつや…(あまりにも生活感あふれる背景だったのでモザイク) 何を隠そう、今まで私はワインを買うにしても、スクリューキャップタイプのものや、コルクだったとしても素手で開けられるタイプのものしか買ってこなかったのだ。 詰んだ…どうする? 「コルク抜き 代用」で検索して試してみたりしたが、あまり上手くいかない。いっそ今日は諦めて、明日買いに行くか?いや今飲みたいんだからそれはあり得ない。色々考えた末、どうせ今後も必要になるものだし、今買いに行くか!と結論を叩き出し、家を飛び出した。 何が私をここまで掻き立てるのかわからない。なんならどさくさに紛れてチータラも買っている。だって安かったから。 なんやかんやで無事に

                                                  コルク抜きがない事件 - ほかほかのおゆ
                                                • MLB界の闇? 10年前から指摘されていたピート・ローズ氏のコルクバット使用疑惑(菊地慶剛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  【カナダ紙が報じたローズ氏のコルクバット使用疑惑】 5月5日のことだが、カナダの『モントリオール・ガゼット』紙が、元エキスポスのグランド整備担当者の証言を受け、1984年に同チームに在籍していたピート・ローズ氏が違法のコルクバットを常用していたと報じられ、日本でも大きなニュースになった。 ローズ氏といえば、通算安打4256本のMLB記録を保持する伝説的な選手で、日米合算で4367安打を記録しているイチロー選手と度々比較される人物として、日本でもお馴染みの存在といえる。 またローズ氏は、レッズ監督時代に野球賭博に関与していたことが発覚し、1989年にMLB界から永久追放処分を受けるなど、常にダーティーなイメージがつきまとう人物でもあった。 今回の報道で、日本のメディアからローズ氏の通算記録を疑問視する声が上がっているようだ。 【10年前にも指摘されていたコルクバット使用】 ただローズ氏のコル

                                                    MLB界の闇? 10年前から指摘されていたピート・ローズ氏のコルクバット使用疑惑(菊地慶剛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • コルク佐渡島庸平、自民党メソッドでパクリを謝罪 - 今日も得る物なしZ

                                                    コルク佐渡島さん@sadycork に動画を意図的に盗作されて実は悩んでいます。サムネとタイトル、内容まで真似され他にも多数の動画で真似されています。クリエイターの権利を守るとか会社で言ってますが何でただの一作家にこんな事をしてくるのでしょうか。本当に辛いです、やめて下さい。 pic.twitter.com/8qKvd0NKBO— オクショウ/ダイエット漫画家 (@okushou) 2021年6月21日 オクショウさん、すみません!一緒に動画を作っているスタッフに確認したところ、参考にさせていただいていたとのこと。 このやり方は僕も良くないと思ったので、当該動画削除します!ごめんなさい! 相談できずに苦しい思いをさせたとのこと、すみません。— 佐渡島 庸平(コルク代表) (@sadycork) 2021年6月21日 ご返答ありがとうございます。早速の対応ありがとうございます。動画の内容に関

                                                      コルク佐渡島庸平、自民党メソッドでパクリを謝罪 - 今日も得る物なしZ
                                                    • 閲覧数が突然跳ね上がった理由は、3年前の「コルク狩り」の記事でした。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                      通常1日の閲覧数が150~200の低空飛行で安定(低迷?)している私のこのブログですが、収益化という野望は早々に諦め、好きなことを好きなように書く自己満足のブログとしてもうすぐ4年が経過しようとしています。 少ない日には閲覧数が100そこそこ、多い日でも200を少し超える程度なのですが、ある日急に300件にまで閲覧数が増えていました。その時はまあ珍しいこともあるもんだという程度の気持ちだったのですが、その翌日、終日ブログを眺める時間もなく夜帰宅してPCを開いてみると1200件に迫る閲覧数になっていました。日頃の数値からすれば驚きです。何だかキツネにつままれたような気分でしたが、アクセス元はGoogle、Yahoo、Bingの3つで98%にもなっており、アクセス先ページは、3年前に書いた「『コルク狩り』ってご存じですか?バイクヘルメットの話」という下記の記事でした。 www.boon-sen

                                                        閲覧数が突然跳ね上がった理由は、3年前の「コルク狩り」の記事でした。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                      • 「前例がない」は、褒め言葉ではない|佐渡島庸平(コルク代表)

                                                        「前例がないことしてるね」 「オリジナルだね」 …と言われたら、どんな気持ちがするだろうか? 多くの人は、褒め言葉として受け取ると思う。でも、僕は逆のフィードバックと受け取る。言った人は褒めたつもりでも、自分たちはまだまだわかりにくい状態なのだなと僕は自己認識をする。 コルクは「編集」を科学したい。 属人的と言われている編集の仕事を、属人的ではなくしたい。マッキンゼーは、経営を科学して、新卒でも経営コンサルタントになれるようした。P&Gはマーケティングを。リクルートは営業を科学した。そのような会社が前例と言われたら、うまくいっているということだ。 具体では前例が見つからなくても、抽象では必ず前例は見つかる。「前例がない」という言葉を無邪気に褒め言葉として受けとってはいけない。 もしも、自分たちで、「これは前例がないプロジェクトだからね」といって、うまくいってない現状を肯定していたら思考停止

                                                          「前例がない」は、褒め言葉ではない|佐渡島庸平(コルク代表)
                                                        • コルクボード - 涼風我談の鱗

                                                          イメージマップによる平面への画像貼り付け 春が来る

                                                            コルクボード - 涼風我談の鱗
                                                          • 極上の羽毛やん!シロフクロウのふわふわ度をコルク栓で測定 : カラパイア

                                                            ふわっふわ、もっふもふになる動物の柔らかな毛や羽毛は最高だ。なんなら一生触ってられるし、一生顔をうずめたくもなる。 動物によって毛の質感やタッチが違うのもまた良い。特に鳥類のもつ羽毛が幾重にも重なって多量の空気を包み込み、ぷっくらとした部分とか5本の指全部を入れて押し戻したくなる。 というわけで極上の羽毛もふもふを持つ、シロフクロウの胸元の毛のふわふわ度を、ワインのコルク栓でチェックした動画が話題となっている。 コルクをやさしく包み込んでしっかり吸収する様を見ていこう。

                                                              極上の羽毛やん!シロフクロウのふわふわ度をコルク栓で測定 : カラパイア
                                                            • コルク古墳時代 - だいたい日刊 覇権村

                                                              年度末なので、年度型の忘年会を開いた。 ワインを開けたので、 コルクをもらってきた。 前方後円墳のような形状のコルクだった。 もし近くでソムリエの大王(オオキミ)が 亡くなった際は、副葬品に捧げようと思う。 次回の飲み会は祈年の祭(としごいのまつり)。 土器で乾杯し、周囲に埴輪を置いて、 古墳時代スタイルで行こうと思う。 Follow @buddha0123

                                                                コルク古墳時代 - だいたい日刊 覇権村
                                                              • 「コルク狩り」ってご存じですか?バイクヘルメットの話。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                                皆さんは「コルク狩り」「コルク半」という言葉をご存じですか?私は全く知りませんでした。 先日ネットでこの「コルク狩り」についての記事を読んで、初めて意味が分かったのですが、要は緩衝材としてコルクが使われているバイク用のハーフヘルメット(半帽、半ヘル)が「コルク半」で、オヤジ狩りよろしく、このタイプのヘルメットを被っている人を襲って強奪する行為が「コルク狩り」というのだそうです。 半ヘルと言ってもピンとこない方も多いと思いますが、こんなやつですね。 参照:https://item.rakuten.co.jp/bike-parts/71-09-10/ 要は、新聞配達の人や蕎麦屋さん(今や出前は絶滅危惧種ですが)がかぶっているヘルメットです。その内装の衝撃吸収部分が昔はコルクでできていたので、「コルク半」と呼ばれるようになったのですが、今では発泡スチロールに代わっていますから、実際にコルクが使わ

                                                                  「コルク狩り」ってご存じですか?バイクヘルメットの話。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                                • 2000万年以上前の螺旋状の化石「悪魔のコルク抜き」の謎に迫る(アメリカ) : カラパイア

                                                                  アメリカ、ネブラスカ州ハリソンの町近くの瑪瑙(めのう)の化石層にある遺跡では、地面から螺旋(らせん)状に露出している奇妙な化石を見ることができる。 これは、これまでに発見されたもっとも珍しい化石のひとつだろう。左巻きあるいは右巻きのきっちりした螺旋状になっている高さ2メートル超のこの構造物は、ダイモネリクス(daimonelix)と名付けられ、地元では「悪魔のコルク抜き」という名で知られている。 螺旋の一番深いところからは、傾斜のついた上向きのトンネルが脇に広がっている。峡谷や絶壁の脇で、この螺旋を囲む軟岩が風化して露出したことで発見された。 2000万年から2300万年前の中新世時代にさかのぼるハリソン層の細かい砂岩地帯で主に見られるものだが、これは一体何なのか?まさか古代には巨人がいてこのコルク抜きを使っていたとでもいうのか? その謎はこのようにして解明された。

                                                                    2000万年以上前の螺旋状の化石「悪魔のコルク抜き」の謎に迫る(アメリカ) : カラパイア
                                                                  • 人生はリセット可能なのかもしれない|佐渡島庸平(コルク代表)

                                                                    人間は生きている限り、自分からは逃れられない。「人生はゲームと違ってリセットできない」とよく言う。 でも、人生をリセットすることが、これからの時代は、可能かもしれないと、最近僕は考え出している。 VRの世界でアバターになると、現実をリセットできる。 それは、VRの世界を過大評価していると感じる人がほとんどだと思う。僕は、これから技術で世の中がどのように変化するのか、いち早く体感したいと思って、すぐに使うようにしている。「ドラゴン桜」の桜木のVtuberをしているのは、ドラゴン桜を広めたいというのと、VRによる社会の変化を理解したいという二つの目的がある。 先日、『ドラゴン桜』の桜木として、小学生の前で授業を行った。 次の日、僕はVRの中で、人は人生をリセットできる。それにハマる人がたくさんいるだろうと、実感した。 何があったのか? 上記の動画のように、仁川学院小学校でのVtuber桜木とし

                                                                      人生はリセット可能なのかもしれない|佐渡島庸平(コルク代表)
                                                                    • なぜ話が噛み合わない?ズレやすい「言葉の定義」を、コルク佐渡島さんと考えた | キャリアハック(CAREER HACK)

                                                                      コルク 佐渡島庸平さんによる、自分と相手との「ズレ」に気づけるワークショップの様子をお届け。思考力のトレーニングや、フィードバックの質向上にも効果的! ぜひ、チームの仲間と一緒に実践してみてはいかが? ※本記事は、自分の企画で世の中を動かしたいプロの編集者を育成する『コルクラボ編集専科』(全6回)の講義内容をキャリアハックで再編集したものです。『コルクラボ編集専科』とは、コルク 佐渡島庸平さんが主宰する編集スクール。佐渡島さんだけでなく、出版業界・WEB業界の一流編集者たちが講師をつとめます。 *「コルクラボ編集専科」の記事一覧はこちら いい作品づくりは、“ズレ”に気づくところから 今回の『コルクラボ編集専科』では、「DoubRing(ダブリング)」という思考トレーニングが行なわれた。DoubRing(*)とは、「理想と現実」「生と死」といった2つの言葉の関係を、私たちが頭の中でどのように

                                                                        なぜ話が噛み合わない?ズレやすい「言葉の定義」を、コルク佐渡島さんと考えた | キャリアハック(CAREER HACK)
                                                                      • コルクマンガ専科 第9期マンガ家コース 特設サイト | コルク

                                                                        「 マ ン ガ で 生 き る 」 へ 踏 み 出 そ う 。 プロマンガ家へと駆け上がる短期集中プログラム「コルクマンガ専科」。 講師陣・編集部、そして50人の仲間と共に自分の作品を作り上げる、夢中の5ヶ月間へようこそ。

                                                                          コルクマンガ専科 第9期マンガ家コース 特設サイト | コルク
                                                                        • 佐渡島 庸平(コルク代表) on Twitter: "この度、私の「マンガ編集者・佐渡島チャンネル」のYoutubeサムネイルおよび内容が、オクショウ様の「オクショウマンガ教室」と意図的に著しく類似していることが、ご本人のご指摘で判明しました。当該動画はすべて取り下げた上で、オクショウ様と関係者の皆様に、深くお詫びを申し上げます。"

                                                                          この度、私の「マンガ編集者・佐渡島チャンネル」のYoutubeサムネイルおよび内容が、オクショウ様の「オクショウマンガ教室」と意図的に著しく類似していることが、ご本人のご指摘で判明しました。当該動画はすべて取り下げた上で、オクショウ様と関係者の皆様に、深くお詫びを申し上げます。

                                                                            佐渡島 庸平(コルク代表) on Twitter: "この度、私の「マンガ編集者・佐渡島チャンネル」のYoutubeサムネイルおよび内容が、オクショウ様の「オクショウマンガ教室」と意図的に著しく類似していることが、ご本人のご指摘で判明しました。当該動画はすべて取り下げた上で、オクショウ様と関係者の皆様に、深くお詫びを申し上げます。"
                                                                          • 小6娘への文章指導でわかったこと。彼女が本当に書きたかったことはマシュマロへの愛だった|高林ゆうひで/コルク

                                                                            伝わってこない… 小学校6年生の娘が、自主学習で書いた作文を読んだのだけれど、うーむと唸ってしまった。 富士山が見えるキャンプ場に行ったことを書いていて、一見まとまっている。だけど、「すごかった」「楽しかった」「よかった」が連発されていて淡白だった。 彼女が感動したポイントをもっと伝えてほしい、と感じてしまった。 ここで娘にちょっとヒアリングをしてみた。 「キャンプはなにが楽しかったの?箇条書きにしてみて」 娘が一気に書き出した。おぉ、いっぱいある! 「ここから、3つに絞るとしたらどれ?」 カヌー、マシュマロ、富士山が挙がった。それぞれの感想を簡単に書いてもらった。 「この3つに絞って、文章を組み立ててみたらどう?」 娘が書き出す。 とろーりとろけるマシュマロ。まろやかそう。リッツにはさんで食べました。 昨日は朝、友達と富士山を見ました。とってもきれいでした。 今日はカヌーをみんなでのり、

                                                                              小6娘への文章指導でわかったこと。彼女が本当に書きたかったことはマシュマロへの愛だった|高林ゆうひで/コルク
                                                                            • “コルク×レザー”が新鮮! ミニマリスト必見のコンパクト財布が登場! | ライフハッカー・ジャパン

                                                                              最新モデルの「Apple Watch Series 9」が過去最安。指のダブルタップ操作が便利すぎる #Amazonセール

                                                                                “コルク×レザー”が新鮮! ミニマリスト必見のコンパクト財布が登場! | ライフハッカー・ジャパン
                                                                              • コルク代表・佐渡島庸平が語る、デジタル時代のヒットの法則とコロナ後に激変する世界 | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)

                                                                                編集者として『ドラゴン桜』『働きマン』『宇宙兄弟』などのメガヒット作を世に送り出してきた佐渡島庸平さん。現在はクリエイターのエージェント会社である株式会社コルクで代表取締役を務め、インターネット時代における新たなエンターテインメント市場の創造に取り組んでいます。 人々の価値観、趣味嗜好が多様化した現代にあっても、テレビ、映画、音楽、小説、漫画などの各ジャンルで大ヒット作が誕生しないことはありません。最近では『100日後に死ぬワニ』が記憶に新しいところです。 では、この時代にヒットを生みだすポイントはどこにあるのでしょうか。 今回は佐渡島庸平さんに話を聞きました。 (取材・文:Marketing Native編集部・早川 巧、画像提供:株式会社コルク) 『100日後に死ぬワニ』が大ヒットした2つの理由 ――漫画家のきくちゆうきさんがTwitterで連載していた4コマ漫画『100日後に死ぬワニ

                                                                                  コルク代表・佐渡島庸平が語る、デジタル時代のヒットの法則とコロナ後に激変する世界 | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)
                                                                                • 「怒り」は、自分の甘えに気づくチャンス|佐渡島庸平(コルク代表)

                                                                                  「怒り」とはなんなのか? 辞書には、「腹立ち、憤り」と書いてあるだけで全く思考が進まない。wikipediaの方がずっと役に立つ。「怒りは、原初的な反応で危険にさらされたという意識、認識に起因している」とのこと。 出版社で働いて、3、4年目、新入社員の「指導社員」になった。僕は、彼の仕事への態度が本気ではないと怒り、彼を一人前にするために叱っていた。悪いのは、本気でない彼であり、わざわざ叱るのは彼のためで、僕の役目だと思ってやっていた。 怒りとは、危険にさらされたという意識に起因するという知識をもって、過去を振り返ってみる。僕は、新入社員によって、一体どんな危険にさらされたのか。 僕の仕事のアウトプットが、僕一人でやっていた時よりも低くなることを恐れていたのかもしれない。それに伴う僕の評判もかもしれない。 つまり、僕は、新入社員が関わるだけで、質が下がるかもしれないレベルの仕事をしていたわ

                                                                                    「怒り」は、自分の甘えに気づくチャンス|佐渡島庸平(コルク代表)