タグ

働き方に関するseikoudoku2000のブックマーク (107)

  • 求む、同志 - 川口耕介のブログ

    既報のように、こないだから、ここ十年来のプロジェクトであるJenkinsを離れて、新しい事業Launchableを起こしています。ソフトウェア開発者の生産性を上げたい、もっとデータと機械学習を使って、開発者の外骨格である自動化されたプロセス達が効率よく、頭良く実行されるようにしたい、そういう思いを持って取り組んでいます。おかげで、お金もちゃんと集まったし、全米各地の優秀な人達を集めたチームを作ることが出来たし、お客さんも開拓されつつあるし、t_wadaさんにも「強いシンパシーを感じる」とまで言ってもらって、心を強くしています。 デブサミ登壇後は控室で @kohsukekawa さんとずっと議論していた。川口さんの新しいプロダクトに役立つかもしれないアイデアをいろいろと話せてとても充実した時間だった。技術カンファレンスは廊下や控室での対話にも大きな価値がある。 #devsumi — Taku

    求む、同志 - 川口耕介のブログ
  • AtCoderで青色になるまでにやったこととプログラマー35歳定年説 - kusano_k’s blog

    https://atcoder.jp/users/kusano はい。 みんな「AtCoderで○色になるまでにやったこと」みたいなタイトルで、右肩上がりのレートのグラフとともに楽しそうな記事を書きやがって。 こちとら2年かけてジワジワとレートが下がり、とうとう下の色に変わってしまった。 これがやりたかっただけなので、競技プログラミング力の向上に繋がる有益な話は、この記事にはほとんど無い。 解答を清書してブログに解説記事を書くというのはオススメだけど。 私と競技プログラミング 「○色になるまで」という記事には、いつ頃から競技プログラミングを始めて、○○年頃には何をしていたか、みたいなことを書くものらしい。 Cマガ電脳クラブ 今の競技プログラミングとはちょっと違うけれど、「Cマガ電脳クラブ」が最初だろうか。 今は無きC MAGAZINEという雑誌があり、その中の「Cマガ電脳クラブ」というコー

    AtCoderで青色になるまでにやったこととプログラマー35歳定年説 - kusano_k’s blog
  • PostgreSQL 20年史|コミッター石井達夫が振り返る変遷と進化の歴史|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    PostgreSQL 20年史|コミッター石井達夫が振り返る変遷と進化の歴史 世界中で使用されるRDBMSであるPostgreSQLの長い歴史には、どのような変遷があったのでしょうか。長く、PostgreSQLに関わり続ける石井達夫さんに、同ソフトウェアの進化歴史の中にあるキーワードをもとに振り返ってもらいました。 オープンソースのRDBMSであるPostgreSQLは、いまや世界中の人々が利用するソフトウェアとなりました。その歴史は長く、ルーツは30年以上も前にさかのぼります。 PostgreSQLの前身は、カリフォルニア大学バークレー校で1986年に始まったPOSTGRESプロジェクトです。その後、1994年にAndrew Yu氏とJolly Chen氏がPOSTGRESにSQL言語インタプリタを追加し、翌年にPostgres95をリリース。1996年にようやくPostgreSQLとい

    PostgreSQL 20年史|コミッター石井達夫が振り返る変遷と進化の歴史|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
    seikoudoku2000
    seikoudoku2000 2019/08/06
    おー、石井さんだ。めちゃカッコいい!
  • コツコツ頑張る人が報われる社会のためにキャッシュレスを。「教えて!瀧さん」ゲスト対談(尾原 和啓さん)後編|Jun Osaki

    前回から「教えて!瀧さん」と名前をリニューアルし、掲載場所もWantedlyからnoteへと移行した「月刊瀧」。今回は、尾原 和啓さんをお招きしてちょっと刺激的なお話を聞いてきました!今回は前編に引き続き後編です! ゲスト:尾原 和啓(おばら・かずひろ)さん※写真左 執筆・IT批評家。京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を歴任。現在13職目 、シンガポール・バリ島をベースに人・事業を紡いでいる。 相手:瀧 俊雄(たき・としお)※写真右 株式会社マネーフォワード取締役 兼 マネーフォワードFintech研究所長。慶應義塾大学経済学部卒。野村證券株式会社を経て、株式会社マネーフォワードの設立に参画。経済産業省「産業・金融・IT融合に関する研究会」に参加。金融庁「フィンテック・ベンチャーに関する有識者会議」メンバー。

    コツコツ頑張る人が報われる社会のためにキャッシュレスを。「教えて!瀧さん」ゲスト対談(尾原 和啓さん)後編|Jun Osaki
  • カイゼンジャーニーを読んだ - seikoudoku2000のブログ

    アジャイルとか開発組織どうするか〜みたいな話はしばらく遠ざかっていたけど、最近、"マネージャー"という役職につき、ちょっとそっちの方に注力する必要が出てきたので、今、流行りのカイゼンジャーニーを読みました。 カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで 作者: 市谷聡啓,新井剛出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2018/02/07メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る さて、カイゼンジャーニーですが、評判通り、とても良かったです。 1人で始めたカイゼンが全社を変えたぜ〜!みたいな現実感のないシンデレラストーリーではなく、実際にはカイゼンしきれないままプロジェクトを移っちゃったりしつつも、その中で色んな人と出会いつつ成長していって段々とやれることを広げていくという、現実の世界に近い (著者の方の体験や実際にあったケースをモデ

    カイゼンジャーニーを読んだ - seikoudoku2000のブログ
  • Netflix Jobs

    Netflix Culture MemoWork Life PhilosophyInclusion & DiversityVideoPodcastBlog At Netflix, we aspire to entertain the world, thrilling audiences everywhere. To do that, we’ve developed an unusual company culture focused on excellence, and creating an environment where talented people can thrive — lifting ourselves, each other and our audiences higher and higher. This document is about that culture,

    Netflix Jobs
    seikoudoku2000
    seikoudoku2000 2018/05/17
    凄かった / “we give adequate performers a generous severance package”, "keeper test"
  • フロー効率性とリソース効率性について XP祭り2017で発表してきた #xpjug - @i2key のBlog

    先日、開催された XP祭り2017 にて発表してきました。スライドは以下になります。 フロー効率性とリソース効率性について #xpjug from Itsuki Kuroda www.slideshare.net また、上記発表のベースは以前のポストである「 フロー効率性とリソース効率性について(QCDのトレードオフなんて当は無かったんだ) - @i2key のBlog 」がベースとなっております。また、Slideshareに上げたスライドが画像が若干ガビガビになってて見にくいので補足がてら要点だけ記載します。(と思ったら、元のポストより完成度高まってしまった。ので今後、誰かに説明するときはこっちをオリジナルにしよう。。。。) フロー効率性とリソース効率性についてかんたんな説明 リソース効率性について リソース効率を高めるということは稼働率を100%にあげていくことであり、リソースに空き

    フロー効率性とリソース効率性について XP祭り2017で発表してきた #xpjug - @i2key のBlog
  • 精神疾患で退職した従業員を訴えた会社が敗訴…逆に慰謝料支払う羽目に - 弁護士ドットコムニュース

    過酷な労働のために「躁うつ病」を発症して退職したところ、会社から約1200万円の損害賠償を求める訴訟を起こされて精神的苦痛を受けたとして、IT企業で働いていた20代男性が、会社を相手取って、損害賠償を求めた裁判の判決が3月30日、横浜地裁であった。横浜地裁は、会社側の請求をすべて棄却。男性に対して110万円を支払うよう命じた。 男性の代理人をつとめた嶋崎量弁護士によると、男性は2014年4月にIT企業「プロシード」(神奈川県)に入社。劣悪な職場環境のもとで、精神疾患(躁うつ病)を発症し、同年12月に退職した。 ところが、男性は、会社から「ウソの病気で、会社を欺いて一方的に退社した」として、約1200万円の損害賠償を求める訴訟を起こされた。この提訴によって、症状が悪化するなど、精神的苦痛を受けたとして、反対に損害賠償を求めて提訴していた。 判決を受けて、男性は代理人を通じて「この判決で、裁判

    精神疾患で退職した従業員を訴えた会社が敗訴…逆に慰謝料支払う羽目に - 弁護士ドットコムニュース
    seikoudoku2000
    seikoudoku2000 2017/03/31
    増えてんのか。。会社からしたら裁判費用かかるだけで、他のリスクは無いもんな。 / 近年、退職後の労働者に対して、法的な根拠を欠くのに、不当な損害賠償請求を提起するケースが増えている。
  • ダライ・ラマ、ザッカーバーグ…私が世界の超大物たちの同時通訳を務めるまで | MILESTONE | 現代ビジネス [講談社]

    ダライ・ラマ、ザッカーバーグ…私が世界の超大物たちの同時通訳を務めるまで ERIKO SEKIYA 関谷 英里子 2017.01.30 Mon 同時通訳者として、多くの名だたる著名人と仕事をしてきた関谷英里子氏。 元アメリカ合衆国副大統領アル・ゴア氏をはじめ、ダライ・ラマ14世やフェイスブックCEOマーク・ザッカーバーグ氏、同COOシェリル・サンドバーグ氏、「近代マーケティングの父」フィリップ・コトラー氏——。 世界を切り拓かんとする人々のメッセージを、より的確に、より臨場感を持って伝えようと常に工夫と努力を重ねてきた。日の著名人からも「関谷さんの通訳はプレゼンの勉強になる」と、その評価は高い。 しかし、そんな彼女が英語圏で過ごした時間は、意外にも長くはない。6歳から3年弱、高校で1年間、イギリスで。それ以外は、普通の日人と同じように日のコミュニティで暮らしていた。英語学習に取り組ん

    ダライ・ラマ、ザッカーバーグ…私が世界の超大物たちの同時通訳を務めるまで | MILESTONE | 現代ビジネス [講談社]
  • 糸井重里から働く人へ ちゃんとメシ食って、風呂入って、寝てる人にはかなわない | AERA dot. (アエラドット)

    糸井重里(いとい・しげさと)/1948年生まれ。71年コピーライターに。西武百貨店「おいしい生活。」などの広告で知られる。98年から毎日ウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を更新し「ほぼ日手帳」は定番に。犬やと人が親しくなるアプリ「ドコノコ」をリリース (c)朝日新聞社 この問題を自分から語るのは、すごく難しいですよね。二重性のあることばかりで、簡単には解決しないと思います。 たとえ同じ経験をしても、ある人は「つらい」と言い、別の人は「楽しかった」と言うかもしれません。どうしても自分でやりたい、仕事をしたくて仕方ない、という経験のある人もいるでしょう。最後は、主観が問われるということになってしまうんだと思います。 それを否定せず、過剰な労働をなくすにはどうすればいいのか。 ●寝を忘れて働いても健全な人に追い抜かれる 法律は、より多くの人が幸せになる道を選びます。会社も「作ってくれた法律を

    糸井重里から働く人へ ちゃんとメシ食って、風呂入って、寝てる人にはかなわない | AERA dot. (アエラドット)
  • 君のチームに「構造」はあるか? 伊藤直也が語る、学びが蓄積されるマネジメント

    2016年8月30日、これまで2社のCTOと5社の技術顧問を経験してきた一休の伊藤直也氏による「1人CTO Night」が開催されました。主催は転職サイト「DODA」を運営する、株式会社インテリジェンス。開発知識に加え、マネジメントスキルも求められるプロダクトマネージャーが最速・最高のアウトプットを生み出すにはどうすればいいのでしょうか。パートでは、伊藤氏が過去の実例から「学習結果が蓄積されるマネジメント」について語りました。 「CTO」と「VP of Engineering」 伊藤直也氏(以下、伊藤):「1人CTO Night」というちょっとキャッチーな名前のイベントですが(笑)、さっそく始めさせていただきます。一休の伊藤です。 今日は「一休の伊藤」というかたちで出ていますが、あまり自社の宣伝をしてもしょうがないので、過去に技術顧問をやってきた時の経験などを含めて「いろいろな会社でこう

    君のチームに「構造」はあるか? 伊藤直也が語る、学びが蓄積されるマネジメント
  • 部下が全員働くママになったら、私の残業時間が減ったという話 | 自分の心を殺してはいけない| Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ

    出勤の不安定さとその対策 働くママと一緒に仕事をする際に、まず頭に入れて置くべき点がある。 それは、出勤が不安定ということだ。 子供は常に体調を崩すと覚悟した 私自身には子供がいない。 なので、子供があんなにも熱を出すとは知らなかった。 子供が体調を崩す理由は山ほどある。 インフルエンザに中毒。季節の変わり目。 溶連菌という言葉はこの時初めて聞いた。 メンバー2人ともが突然休み、一人でぽつんと呆然と始業時間を迎えたこともある。 対策は、スマホで この問題には対応方法があった。 メンバーが私たち3人のLINEのグループを作ってくれたのだ。 子供の具合が悪くなると、休日でも夜でもその段階で「長男、発熱中」などとLINEに書き込んでくれた。 朝になって突然子供の具合が悪くなったときは、朝の5時や6時の早い時点でそのことを知らせてくれた。 出社の状況が早い段階で分かると、仕事の調整が余裕を持って

    部下が全員働くママになったら、私の残業時間が減ったという話 | 自分の心を殺してはいけない| Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ
  • 大抵の仕事は、笑っていると楽しくなっていく:ヌーラボCEO・橋本正徳さんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    1. 「これがないと生きられない」アプリ/ソフト/道具は何ですか? iPhoneです。家族からも、会社の皆からも、iPhone中毒と思われているくらい利用しています。ひとつのデバイスで、書籍を読んだり写真を撮ったり、オンラインのニュースを読んだり、困りごとを検索して解決したり、英語辞書として使ったりと、さまざまなことができるので非常に便利です。また、ソーシャルネットワークやダイレクトメッセージなどで世界中のいろいろな人にコンタクトできるので、ネット上の世界が手のひらに収まっているようなイメージで使っています。 2. 仕事場はどのような環境ですか? 場所は、福岡県福岡市の大名というところにあるオフィスビルです。7階建てのオフィスビルで、周囲にはラーメン屋が4件ほどあります。建物内は、2階にエントランスおよび、ミーティングルームと管理部の部屋があります。3階はセミナールームで、各種勉強会などを

    大抵の仕事は、笑っていると楽しくなっていく:ヌーラボCEO・橋本正徳さんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
  • ボトムアップ組織のマネジメントとは何なのか

    いま所属している会社は、ボトムアップな会社ということになっている。正確にはボトムアップとトップダウンが混在していてたまにミスリーディングなのだが、だいたいはボトムアップな会社といえるだろう。 それで、たまに、学生と会ってくれといわれて、うちの会社がボトムアップの会社なんですよ〜、と話すことがある。だがこのボトムアップというやつ、採用活動では『いかに若いうちから活躍できるか』をぐいぐいアピールするための文句ではあるのだが、実際、現場でどういうコミュニケーションになっているのか、あまり説明されない。どういう会社が「良い」ボトムアップの会社なのか、わりとみんな意識していない。 とりあえず適当に若いのに丸投げてみたら、いつの間にかイケてる提案を持ってきた、なんてことは、ありえない。それを実現するためには、上司側の見えない努力がたくさん必要なのだ。 こんなマニアックな話をしている人は多くないと思うの

    seikoudoku2000
    seikoudoku2000 2016/09/29
    偉くなったら読み直そう。レビューと介入のさじ加減がとても難しそうだな。
  • 転職ドラフト経由でY社の内定貰ったけど - はてな匿名ダイアリー

    提示された金額が指名時の金額と大きく違っていて辞退することになった。 こんな事を書くと関係者からは余裕で特定されると思うが、それでも問題提起したかったので書く。 転職ドラフトという、企業がWebエンジニアのプロフィールや職務経歴書を見て年収付きで指名を出すというサービス(イベント)がある。 「今までの転職活動は選考の最終段階になって初めて年収を提示されるためミスマッチが起きやすい。転職ドラフトではリアルな年収が最初に分かりその上で選考に進むか判断出来る!」というエンジニア目線がウリらしい。 https://job-draft.jp/ 面白そうだと思ったので登録してみたところ、大変有り難い事に500万~600万で6社ほどから指名を貰えた。 その中で興味のあった大手Y社の指名を承認し、面談で会社説明を聞いたあと改めて履歴書や経歴書を送りエントリーし、適性試験や数回の面接を経てとうとう内定を貰っ

    転職ドラフト経由でY社の内定貰ったけど - はてな匿名ダイアリー
    seikoudoku2000
    seikoudoku2000 2016/09/25
    ドラフトというより、書類選考通過率が約20%に思えるな。。/ Y社は第2回ドラフトで参加者493名中90名もの大量指名
  • 【CTO×CFO 対談】メルカリ執行役員の子育てライフ 僕らのmerci boxストーリー | mercan (メルカン)

    これから出産・育児をはじめとしたライフイベントを迎えるメンバーへの支援をより拡充するため、2016年2月に導入された人事制度「merci box(メルシーボックス)」。今回、第二弾として妊活や病児保育の支援などの制度が追加されました。 https://www.mercari.com/jp/info/20160704_mercibox2/www.mercari.com そんなmerci boxをほぼ同じ時期に活用し育児休暇を取得されたCTOの柄沢さん(@sotarok)とCFOの長澤さん(@kei)に、メルカリで働くパパ執行役員のmerci boxの使い方や子育てライフについて対談していただきました! 柄沢 聡太郎(Karasawa Sotaro) メルカリ 執行役員CTO (写真右) 2010年中央大学大学院卒業後、グリー株式会社に入社。退社後2011年2月株式会社クロコスを立ち上げ、CT

    seikoudoku2000
    seikoudoku2000 2016/07/06
    いいな〜。弊社にも欲しいこんな制度があれば。
  • 自分のキャリアの作り方。何歳までに何をやるべきか。

    以前、ある経営者に「キャリアの作り方」を聞いた。そして、彼が話してくれたことは、とても貴重なノウハウの一つとなった。 「キャリアの作り方、知ってるかい?」と、彼は私に聞いた。 その経営者は 「年寄りの言うことだけど、キャリアの作り方を年寄りから聞くのも、良いもんだよ」 と言った。 当時、私はひたすら出世を目指しがむしゃらに働いていた。だから、キャリアの作り方など、考えたこともなかった。こういう状態を、視野狭窄というのだろう。 そこで彼にこう答えた。 「考えたこともありません。」 彼は「知りたいかい?」と聞く。私は頷いた。 「仕事には、幾つかの節目がある。その節目は、おおまかに言うと28歳、34歳、そして40歳と50歳だ」 と彼は言った。 「そして、キャリアを考えることは、その年齢までに何をするのか、ということとほとんど同じなんだ。」 自分が歳をとることにたいして無頓着だった私は、 「年齢が

    自分のキャリアの作り方。何歳までに何をやるべきか。
  • いつも時間がない人の処方箋―常に手術室が足りない病院が実践したたった一つのこと | いつも空が見えるから

    ミズーリ州の救急病院、セント・ジョンズ地域医療センターは、手術室の問題を抱えていました。 32の手術室で年間3万件の外科出術が行われていて、急患が出ると午前二時に手術するほどでした。 この のっぴきならない状況は、常に予定に追われて、「いつも時間がない人」の場合とよく似ています。 この病院の場合、手術室が足りない状況を打開するためにできる選択肢は、以下のうちどれでしょうか。 このうち、A.やB.の選択肢は、「時間がない人」の場合は、重要でない予定や睡眠時間などを削って、さらに働く時間を増やすことに相当するでしょう。 しかし、セント・ジョンズ病院が選んだたった一つの解決策は、だれもが予想だにしない第三の選択肢だったのです。 いつも「時間がない」あなたに:欠乏の行動経済学というを紹介したいと思います。 これはどんな? いつも「時間がない」あなたに:欠乏の行動経済学は、忙しすぎて時間がない、

    いつも時間がない人の処方箋―常に手術室が足りない病院が実践したたった一つのこと | いつも空が見えるから
  • 31歳からの大学院進学(数学・修士課程) - 34歳からの数学博士

    この記事は note に移行しました。 note.com

    31歳からの大学院進学(数学・修士課程) - 34歳からの数学博士
  • 世にも奇妙な上司の話 - 数学を学び直すために勉学休職を選んだ異色のiOS開発者・佐野岳人インタビュー|市原えつこ(アーティスト)

    Yahoo! JAPAN在籍時の直属の上司はみんな個性豊かで、それぞれのもとで楽しい経験をさせていただきました。 日画科出身だとは思えないほど頭の回転がキレッキレでどんな案件も怒涛のようにさばいていたSさん、 チーマーっぽい見た目だけどもの実はものすごーく優しくて人情派のIさん、 淡々とした論理派に見えてかなりシュールでユーモラスな発言の多いNさん、 デザイナーとしての腕がズバ抜けた方ながら、過去にメディアアートを制作していたことがあり、自分の作家活動も寛大に見守ってくださっていたNさん、、。 そんな個性派揃いの上司の中でも群を抜いて変わり者だった上司がいました。iOS開発者として社内外で名を馳せていた佐野岳人さん(そもそもデザイナーの上司エンジニア、というのも社内的に変わった事例でした)。 彼はYahoo! JAPANのiOSアプリ黒帯(黒帯とは、社内の卓越したプロフェッショナルに対

    世にも奇妙な上司の話 - 数学を学び直すために勉学休職を選んだ異色のiOS開発者・佐野岳人インタビュー|市原えつこ(アーティスト)