タグ

収入とリタイアに関するshiina-saba13のブックマーク (7)

  • 2024年3月の収支 食費が低すぎて見落としを疑う - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

    2024年3月の収支 2024年3月の収支です。(100円以下四捨五入) 収入 実労働 6600 その他 9600 ポイント・アフィリエイト等 合計 16200 支出 住居費 40000 管理費・駐車場代込 水光熱通信 14500 費 12500 日用雑貨品 800 娯楽交際費 3600 酒代含 交通費 4500 ガソリン代含 その他 4400 医療・薬・衣類等 合計 80200 (注1:保険年金税金等と耐久消費財支出は入っておりません) (注2:ポイントでの買い物も支出とし、ポイントは使用分を収入に記載) 上記以外の収入・支出 今月の上記以外の支出は、今月は車検費用諸々合わせて10.4万円がありました。 中古車(激安)購入から2年目で、最初の購入時点で「現状渡し」という形だったので色々と修理・部品交換が必要になるかと覚悟していました。 バッテリー交換などいくつかパーツ交換しましたが、大

    2024年3月の収支 食費が低すぎて見落としを疑う - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/07
    参考になりました。
  • 【ライフハック】『貧乏FIRE』には成りなくない! - とある銀行員の超投資砲

    こんばんは!ベカンです。 今日は平日の振替休日。 土曜日に出社した 疲れを癒し英気を養う。 ぶったるんだ休日を過ごし、 ふと私が目指すFIREについて 思いを馳せてみたので紹介するw 目指すは小金持ちFIRE! 月CF100万円の生活! 貧乏FIREは御免! 消費を楽しめない人生 選択肢は多い方がよい! 目指すは小金持ちFIRE! 振替休日。ステーキランチべて、好きなだけゲームして・・・。fireしたら毎日コレしたいわぁ〜😁 pic.twitter.com/HdriJOCLA3— ベカン@銀行員+ 不動産・太陽光 (@bekan13) 2021年4月28日 FIREしたら毎日が日曜日! 好きなだけ遊びランチに外。 夢のような生活ではなイカ!w でもこの生活って 週一程度だから出来ること。 ツイートのランチステーキ。 税抜2,480円(込2,728円)。 毎日べたら8万円超! とても

    【ライフハック】『貧乏FIRE』には成りなくない! - とある銀行員の超投資砲
  • 2021年3月の収支 - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

    2021年3月の収支 2021年3月の収支です。(100円以下四捨五入) 収入 実労働 20000 その他 7000 ポイント・アフィリエイト等 合計 26900 支出 住居費 40000 管理費・駐車場代込 水光熱通信 14500 費 23300 日用雑貨品 4600 娯楽交際費 2700 酒代含 交通費 4000 ガソリン代含 その他 3900 医療・薬・衣類等 合計 92900 (注1:保険年金税金等と耐久消費財支出は入っておりません) (注2:ポイントでの買い物も支出とし、ポイントは使用分を収入に記載) 上記以外の収入・支出 今月の上記以外の支出は、車の12ヶ月点検があり、約1万4千円の支出となりました。 寸評 今月もクラウドワーキングの収入が約2万ありました。まだまだ少ないので増やしたいところですが、引き続きぼちぼちと進めていきます。 支出は「超PayPay祭」に参加を決めたた

    2021年3月の収支 - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
  • 労働から卒業する方法を考えてみる - greenの日記

    こんにちはgreenです。 先日、息子の中学校の卒業式に私も参列しました。 校長先生の話しが長いのはお約束ですが、大人になって聞くと意外と校長先生って良い話をしているのだと思いました。 しかし、私が中学生の時はただただ長い話しとしか思っていませんでした。最近の中学生はきちんと聞いていたのだろうか。 今回の記事では、そんな校長の話しではなく、私も卒業したいと思った話しです。 何から卒業するの? 労働からの卒業です。 今回の記事では、労働からの卒業について、書きます。 まずは、労働とは何かを考え、労働からの卒業する方法を考えたいと思います。 この記事を読んで欲しい人は、私と同じように労働から卒業したい人、働きたくない人になります。 記事の内容は、労働とは?、労働から卒業する方法、最後にまとめを書きます。 労働とは? 労働から卒業する方法 まとめ 労働とは? Wikipediaでも書いている通り

    労働から卒業する方法を考えてみる - greenの日記
  • 【不動産投資】5棟37室アパートの家賃収入・経費・収支報告(2020年12月) - ぼちぼち大家のキャッシュフローライフ

    ? 2020年12月の収支報告です。 収入のトピックスとしては、4号物件で先月新しく入居した部屋の清算が11月に間に合わなかったので、今回2カ月分の家賃が入っています。 <先月の収支> www.bochibochiooya.jp <所有物件の詳細> www.bochibochiooya.jp <不動産投資のスタンス> www.bochibochiooya.jp www.bochibochiooya.jp www.bochibochiooya.jp 今月の支出については、管理費やローン返済等、毎月固定のもの以外に4号物件の広告費・修繕費や6号物件の消防点検費がありました。 【各物件の借り入れ状況】 1号物件:残債999万円 融資期間15年(残り5年) 金利1.5% 2号物件:現金購入 4号物件:現金購入 5号物件:残債2331万円 融資期間30年(残り29年) 金利3.9% 6号物件:残債3

    【不動産投資】5棟37室アパートの家賃収入・経費・収支報告(2020年12月) - ぼちぼち大家のキャッシュフローライフ
  • 東京で平均的な年収の世帯が子育てするのは無理ゲーに? - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは 日の労働組合系の団体は、以前から継続的に家計調査を行って発表しています。 2019年には福岡の労働組合団体の発表を記事にしました。 luna3018.hatenablog.jp 今回は、東京の組合の発表を見つけたので紹介します。 東京地方労働組合評議会が、「東京における子育て世帯の収入と生活に関する調査」の結果を発表しました。 詳しくはリンクを参照してもらうこととして、超ざっくり説明しますと、練馬区で子供2人を普通に育てるならば、30代世帯で年収650万円、40代世帯で年収740万円が必要、とのことです。 東京における子育て世帯の収入と生活に関する調査 へー、結構かかるものなんですね。 調査で判明した年収を稼げない子育て世帯は、どんな生活をしているんでしょう。 爪に火を灯すような生活とか。 それならば、もう東京から引っ越した方がいいんじゃないのかな。 こう言っちゃなんですが、

    東京で平均的な年収の世帯が子育てするのは無理ゲーに? - 48歳からのセミリタイア日記
  • 人件費を考える - ボクの定年

    サラリーマンと経営者との間には深くて暗い河がある。 それでも分かり合おうとして話をする。 立場によって人件費に対する考え方はずいぶん違う。ある程度は仕方のないものだと思えるが、質は一つしかないのだ。「みんなお金がほしい」声を大にして叫びたいのだけどほとんどの人は声を出さない。正当な分配を、とか○○手当が欲しいとか、間接的な表現で主張するに留まる。自信がないからだろう。ひとりで確実に1千万稼げる自信があれば800万円を主張しても会社は文句はないだろう。それどころかとてもありがたい社員ともろ手を挙げて歓迎するに決まっている。1千万稼ぐ能力はあっても、実際に稼いだことがない多くの人は自分の価値を少なく見積もってしまう。もしくは自らの基準で仕事のパフォーマンスを調整する暴挙にでる。それはそういう人たちが簡単に起業しないことからもわかってしまう。そこに歪が生まれる。サラリーマンは責任やリスクを自分

    人件費を考える - ボクの定年
  • 1