タグ

ブックマーク / uva.jp (5)

  • 次になにをするべきなのか [dh memoranda]

    先日の余市のイベントで、4kさんとお話をしていて、自然と考えがまとまりました。なんの考えか? それは、いま何が足らなくて、次に何をするべきなのか。 答えを先に書くと、ロングテールの中での発見、ディスカバリです。 話は2002年に遡ります。ぼくと余市の出会いは、たまたま一人でお昼をべに入ったお店においてあった雑誌、もうなんの雑誌だったか覚えていませんが、一人なので手持ち無沙汰にその雑誌をとりペラペラとめくっていたときです。広告だったか、記事だったかも覚えていませんが、シングルカスク余市が「BEST OF THE BEST 2001」を受賞した話がでていました。それまでもウイスキーはたまに飲んでいたのですが、正直なところ日のウイスキーにはいいイメージはなく、なんとなく敬遠していました。しかし、場イギリスのウイスキーと肩を並べたどころか追い越したということで俄然興味を持ち、早速ウェブショッ

    shike
    shike 2020/07/26
    ロングテールの中での発見、ディスカバリです。
  • News2uはブログPRの会社ではなくネットPRの会社です [dh memoranda]

    とても親しい知り合いなのだけど、彼もブログに書いているので、わたしもブログで指摘してみたいと思います。「ブログへの掲載保証サービスがやってきた」の最後の段落について。 あ、そうだ。前にWOM勉強会でも話題になったんだけど、どうして企業の担当者がNews2uとかブログPR広告系のサービスを使うのかというと、掲載数そのものが社内での実績として評価されやすいからみたいです。 もちろんそんな浅はかな評価基準じゃなくて、きちんと効果を見ている企業もあると信じてますが、どうも聞いてるとそうじゃない企業のほうが多そうです。 まあ保証してもらうのはお金を出す側にしたら安心できるので気持ちはわかるのですが、目的は載せることじゃないので、そこを履き違えたらダメですね。 ブログPR広告系ってのが意味不明ですが、News2uはネットPRの会社であって、たぶん、ブログPR広告系サービスの会社ではありません。社長ブロ

    shike
    shike 2007/06/26
    言葉の定義はしっかりしたいもの。特に他社・他者について語るときは。
  • ブロガーはなにを考えているのか [dh memoranda]

    昨日、ほぼ日のカレー部例会にヒョンなきっかけで参加してカレーべてきました。わたしの感想はネタフル専属カメラマン手記を読んでいただくとしまして、わたしはあの会場の中で、さらに会場を出てからもずっとライブイベントとブロガーの生態について考えはじめてしまい、いまだ頭の中の整理ができていない状態です。このままだと不健康なので、頭の中を整理するためにも、いったん書きだしてみたいと思います。 ライブイベントはとても周到な準備が必要なイベントだと思います。事前にシナリオを練って、さまざまな状況を想定していきます。なにが起こるのか十分に検証しリハーサルも行ったりと十分な準備をして、はじめてそれなりのレベル、参加する人が楽しめるものができると思います。とはいっても、リアルタイムですから、どんなに考えていても、想定した範囲を越えるハプニングが起きたり、時にはアクシデントにみまわれることもあるでしょう。逆に

    shike
    shike 2007/05/11
    すばらしい文章。これが基準。ここからいろんなことを考える。
  • モダシンさんおめでとうございます! [dh memoranda]

    Web広告研究会が毎年やっている、Webクリエーションアワード、第4回の今年は モダシンさんが BlogPeopleで 「Web人賞」を受賞しました。まだココログもない頃、昔からブログで新しいことをしてきたモダシンさんの継続の力と、その結果としての今回の受賞、当におめでとうございます。 第二回に受賞させていただいたときには、緊張して挨拶もなにもできませんでしたが、モダシンさんはさすが、壇上からモブログしています。余裕ですね。 今回の受賞者を見ていると、iza、GR Blog や Podcasting Juice など、ブログ関連が当に目立ったように思えました。「ブログ」という言葉を説明なしに使えるようになったことについては、感慨深いものがあります。来年はどんな人が受賞するのか、また楽しみになってきました。 comments powered by Disqus Codeine extra

  • カップヌードル一年分 [dh memoranda]

    shike
    shike 2006/08/02
    現場にいました。さすが平田さん強運。
  • 1