タグ

2012年11月4日のブックマーク (24件)

  • 『時間の比較社会学』真木悠介著 | プレタポルテ by 夜間飛行

    「気付いたら終わっていた」という体験 大学生の頃、登山サークルに所属していた関係で、毎年夏になると日北アルプスの山々を6日ほどかけて縦走登山するのが恒例となっていた。 少しでも標高の高い山を登頂することが登山の醍醐味だろうと考えてしまうようなタイプの学生だったので、当初は北アルプスと言われれば槍ヶ岳のような分かりやすい高峰のピークへ登って、そこから見晴らしのいい景色を眺めることを中心に据えていたのだけれど、回を重ねるにつれ、自然とそういう考えはどこかに消えていった。というか、中心が別の次元へずれてしまったと言った方が正確かも知れない。もちろん低山には低山の魅力があるとか、他にもっと具体的な”知識”が増えていったせいもあったのだけれど、今考えると、そういうこととは根的に異なるところでの”体験”が要因となっていたのだと思う。 それは、尾根沿いのルートの途中で、何気なく遠くの山嶺へ目を移した

    shinchi
    shinchi 2012/11/04
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    shinchi
    shinchi 2012/11/04
  • 食べ物への偏見 イタリアでは「青魚は下等な魚」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【外信コラム】イタリア便り 約50年前までのイタリアでは、豚肉は主としてハムやソーセージ、サラミ類を作るために使われ、そのまま肉として利用されることはあまりなかった。しかも、夏場にはカロリーが多すぎると信じられ、4月半ばを境に店先から姿を消すのが常だった。 幸い今では真夏でも売っている。だが、昔から生ハムなどの加工品の材料と考えられてきただけに、肉として改良するための努力をしてこなかったらしい。このせいか、味と柔らかさでは日の豚肉の方がはるかにうまい。 魚では、カタクチイワシを除き「青魚は下等な魚」との昔からの偏見が今でも残り、最近でこそサバが店頭に並べられるようになったが、マイワシやアジはまだ扱わない魚屋が多い。イタリア近海産の魚介類が国内需要の30%を満たすにすぎない中で、サバ、マイワシ、アジなどは新鮮な沿岸ものなのに、偏見とは恐ろしい。 野菜の中にも日べられても

    shinchi
    shinchi 2012/11/04
    イングランドの辛口ジョークになりそう。
  • SNSへの共有が楽になるブックマークレット集 for iPhone - LINE Pinterest Twitter etc... - #RyoAnnaBlog

    iPhoneのSafariでWebブラウズしていると、誰かと共有したい記事や画像を見つける事がある。画像なら最近はPinterestに投稿しているが、その手順が面倒だった。リンクをコピーする → SafariでPinterestを開く → Add + をタップする → リンクをペーストする... もっと簡単な方法はないか。そう思って探したのが今回紹介するブックマークレット。iOSはTwitterとFacebookへの共有を標準でサポートしているが、記事のタイトルが投稿できないのでブックマークレットのほうがいい。 LINE こちらで紹介されていたブックーマークレットを使うと、記事のタイトルとURLが入力された状態でLINEのアプリが起動する。 javascript:location.href=('http://line.naver.jp/msg/text/'+encodeURICompone

    SNSへの共有が楽になるブックマークレット集 for iPhone - LINE Pinterest Twitter etc... - #RyoAnnaBlog
    shinchi
    shinchi 2012/11/04
  • 就活生に贈る、就活のアホらしさに気づくための本5冊 - 脱社畜ブログ

    先日、電車に乗っていたら、リクルートスーツを着た大学生っぽい集団に出くわした。そういえば、もう11月である。早い人は、就活を意識しはじめる時期だ。 今日は、そんな就活生たちに、就活のアホらしさに気づくためのを5冊紹介したい。最初は、普通に14卒就活生のためのオススメをまとめたエントリを書こうと思っていたのだが、ここは脱社畜ブログである。そういうのは他のサイトを見てもらえばいいだろう。むしろ、学生諸君が就職後に社畜になってしまわないようにつとめるのがこのブログの責務であると考える。 これらのを読んで、リクナビを筆頭とする就活サイトが作り出す「就活を通じて成長し、やりがいのある仕事に就いて社会貢献!」みたいな価値観から一刻もはやく脱却されることを願っている。 就活のバカヤロー(大沢仁,石渡嶺司) 現代の就職活動は完全に茶番である。まずはそのことを認識することが大切だ。就職活動が茶番である

    就活生に贈る、就活のアホらしさに気づくための本5冊 - 脱社畜ブログ
    shinchi
    shinchi 2012/11/04
    同感。
  • 「社内ニート」20代に急増中 (web R25) - Yahoo!ニュース

    「社内ニートへの対策としては、人事評価制度をしっかりと機能させること。社員ひとりひとりの仕事と目標を明確化することが大切です」(山元さん) 会社に行っても仕事がない…そんな「社内ニート」が近年増えているという。 内閣府の調査によると、今年9月時点で全雇用者の8.5%にあたる最大465万人が「雇用保蔵」状態。つまり「社内ニート」と呼ばれる状態にあるそう。「雇用保蔵」とは、実際の常用雇用者数と最適な雇用者数の差のこと。要は、必要以上の人員を企業が抱えている状態ということだ。 【大きな写真や図表をもっとみる】 2005年から2007年頃まではほぼゼロだったという雇用保蔵は、リーマンショックによる景気の低迷で急増した。企業の生産活動が縮小して仕事が減ったためだ。 「人員が過剰になっても簡単に解雇できない雇用法令も、社内ニートを増やしている一因でしょうね」 そう語るのは日人事経営研究室株

    shinchi
    shinchi 2012/11/04
  • 家電業界が誇る経営軽視の歴史 - Chikirinの日記

    シャープ、パナソニック、ソニーと、今は亡き三洋電機に続き、日を代表する家電メーカーが揃って大変な状況に陥っています。今日は、彼らがここまで落ちてきた歴史について、まとめておきましょう。 1.流通に価格決定権を明け渡し、その状態を放置した 振り返れば家電各社の凋落は、20年以上前、いわゆる量販店に価格決定権を握られ、その状況を長らく放置してきたことから始まっています。 その昔、家電製品の大幅な値引き販売をするダイエーに怒ったパナソニック(当時は松下)が、ダイエーへの商品供給をストップするという事件もありました。けれど全体としては、メーカーは量販店の販売力の巨大さにひれ伏し、主力商品の価格決定権を易々と流通に明け渡してしまいました。 この時から、商品が飛ぶように売れても、そこから厚い利益を得て、次の画期的商品の開発原資とする、というサイクルが回らなくなったのです。 流通に価格決定権を握られな

    家電業界が誇る経営軽視の歴史 - Chikirinの日記
    shinchi
    shinchi 2012/11/04
  • この本には、異常な地方が描かれているのではない。 - Freezing Point

    むしろ、私たちの日常が曝露されている。 あのとき、大川小学校で何が起きたのか 作者: 池上正樹,加藤順子出版社/メーカー: 青志社発売日: 2012/10/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 18人 クリック: 2,098回この商品を含むブログ (8件) を見る 行きなれた目の前の山に逃げれば、*1 亡くなった子どもたち74人が全員助かっていたのに、 地震発生から50分間も校庭に待機させた。 「山に逃げよう」と声をあげた子どもたちもいたのに、 わざわざ連れ戻してまで校庭にいさせた。 その事実を市長や教育関係者が徹底的に揉み消し、 時間のつじつまをごまかし、聞き取りのメモを捨て、 「頑張って逃げようとしていたが、間に合わなかった」 ことにした。 制度の前提がおかしい 「学校管理下で死亡事故が起きた場合の対応として、報告しなければならないという法律の根拠がないのです」(文部科学省の「

    この本には、異常な地方が描かれているのではない。 - Freezing Point
    shinchi
    shinchi 2012/11/04
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    shinchi
    shinchi 2012/11/04
  • 世界有数の科学ジャーナルもあきれる日本のメディアのレベルの低さ - あぁ〜ん?ハリソン内科学でお前を殴打してやろうか!!

    iPS細胞を心不全の患者さんに臨床応用したという森口尚史氏の嘘の業績を読売新聞が大々的に報道したことは記憶に新しいですが、それに関して世界有数の科学ジャーナルである「ネイチャー」が痛烈に批判している記事をつい先日発表しました。 基的に私は英語論文などを日語訳するのがとても嫌いなのですが、それをもってしてもこの記事はぜひ広く読まれるべきだと思ったので簡単ではありますが日語に直してみました。元記事はこちら。 お粗末な報道:嘘が大きくなってしまった責任の大部分は日の報道機関にある 恥ずかしいことに山中伸弥教授のノーベル賞受賞という偉業が森口尚史氏の口からでまかせで汚されることになってしまった。山中教授が確立したiPS細胞関連技術を使用して心不全の患者の治療にあたったという話をでっちあげたのだ。 ジャーナリズムの質が低いことによりこの話があんなにも広く報じられてしまった。これはことさら科学

    世界有数の科学ジャーナルもあきれる日本のメディアのレベルの低さ - あぁ〜ん?ハリソン内科学でお前を殴打してやろうか!!
    shinchi
    shinchi 2012/11/04
  • 美味い手抜き飯を書いていけ : はれぞう

    shinchi
    shinchi 2012/11/04
  • 【生活】買って、得したな~と思うもの 44・45品目 てんこもり。

    つげ櫛。 最近買って、効果実感までは1ヶ月くらいかかるかと思ってたら、2日で実感。 京都の土産物の安いやつだけど、手ぐしが通らなかったのが通る様になって、膨らみがちだったのが落ち着いた。 久々に髪の毛触るのが嬉しくて買って良かった。

    shinchi
    shinchi 2012/11/04
  • ちきりん女史が家電業界に関していい感じで煽っていたので - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    外出するまでの20分でどこまで書けるかテスト。 家電業界が誇る経営軽視の歴史 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20121103 ちきりん女史の見方について、賛同しつつも、見落とされている部分が多いので、そのあたりを指摘しようと思っております。また、処方箋についても。 ■見落とされている”経営軽視”の点 ・重いのは販売コスト ちきりん女史のテキストには価格支配力が量販店等リテールに奪われたという点が問題視されていましたが、実際のところ欧米の製造業においても価格統制の役割は大手チェーンストア側が握っており、消費者により近いところで価格が決まるモデルというのはこんにちの商品流通においては当たり前であって、家電に限らず化粧品、自動車、旅行チケット、ゲームソフトなど中古市場があるないに関わらず結構常識的になってきている分野です。 強いてちきりん女史の言説を補強するのであ

    ちきりん女史が家電業界に関していい感じで煽っていたので - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    shinchi
    shinchi 2012/11/04
  • Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudy

    悩まないコーディングをしよう! OOCSS,SMACSSを用いた、読みやすくてメンテナブルなCSS設計(Sass対応)Horiguchi Seito

    Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudy
    shinchi
    shinchi 2012/11/04
  • Joe's Labo : 僕が慶應義塾長とケンカしたわけ

    2012年11月04日11:00 by jyoshige 僕が慶應義塾長とケンカしたわけ カテゴリ経済一般 先日オンエアされたNHKの「団塊スタイル」について。 お茶の間の人から見ればなんということはない普通の情報番組だったと思うが、 実は途中でごっそりカットされたシーンがある。 そういう番組ではないと分かっていたから揉める気は無かったが、その時は僕は 久し振りに気で怒ってしまった。長めに収録して番組の趣旨に沿うように編集するのは 局側の自由なので異存はないが、非常に重要なやり取りなので、ここに記しておこうと思う。 収録時には、中盤で清家篤・慶応義塾長がフリップを出すシーンがあった。 高齢者の就労比率の高い国は若年のそれも高いですよというグラフだ。 なるべく忠実に会話を紹介しよう。 城「そもそも終身雇用のない他国では、高齢者は自力で労働市場を通じて職を 得ているのであり、そういった国々と

    shinchi
    shinchi 2012/11/04
    雇用者、被雇用者ともに
  • 【ゲーマーに朗報】賢くなりたいならビデオゲームをするべし!ゲームから得られる4つの利点とは?? - IRORIO(イロリオ)

    ゲーマー=オタクのイメージがあるが、実はビデオゲームをやると頭がよくなり、現実世界での生活をより充実させることができるらしい。 実生活でのうつや不安、慢性痛などを改善するゲームSuperBetterを開発したJane McGonigal博士らが、ビデオゲームによって得られる4つの利点を紹介している。 1. ゲームは、物事を客観的にとらえ、問題を解決する方法を教えてくれる。 NCH医療システムのCEO、Alan Weiss氏によると、ゲームにのめり込むと、勝つためにはどうしたらベストなのか、どうやったらハイスコアを出せるのかなどを考えるため、実生活でも役立つようなクリエイティブな問題解決方法と適応能力が培われるそう。こういった結果は、個人だけでなく、コミュニティや社会全体にも驚くほどポジティブな影響をもたらす。 2. ゲームは、周りと協力して何かを成し遂げるスキルを教えてくれる。 Web 2

    【ゲーマーに朗報】賢くなりたいならビデオゲームをするべし!ゲームから得られる4つの利点とは?? - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2012/11/04
  • ネガティブな感情を解放するための7つのヒント まずは自分の感情を受け入れ、責任を持つことが大事 - IRORIO(イロリオ)

    すぐに腹を立てたり、いらいらしたりする? 他人、あるいは自分自身が描いた好ましくないシナリオにとらわれしまうことがある? 答えがイエスにしろノーにしろ、人は皆、ときとしてネガティブな感情を抱くものだ。今日はそうした有害な感情を解き放つためのヒントをいくつかご紹介しよう。 1. 認識する ネガティブな感情にしがみつくことで真っ先に傷つくのは自分であって、その感情を引き起こす原因となった人物ではないと気づくべし。 2. 責任を持つ 今抱いているネガティブな感情を人のせいにしていると、形勢を逆転させる力を相手に譲り渡し、自分が犠牲者になってしまう。そう簡単にはいかないかもしれないが、自分の感情、思考、行動(あるいは、あえて行動を取らない選択)に責任を持つことで力を取り戻すことができる。 3. 自分が考えていることをすべて当だと思い込まない 自分の思考がストレス、怒り、不安を増長させているような

    ネガティブな感情を解放するための7つのヒント まずは自分の感情を受け入れ、責任を持つことが大事 - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2012/11/04
  • 新卒求人サイトの功罪 - 日本経済新聞

    就職人気ランキング上位のJTBグループには毎年、約8万人の学生がエントリーする。実際に必要書類を出すのは「全体の3割」(人事担当者)、来春入社できるのは550人。狭き門だ。公平にスタートインターネットで申し込み、エントリーシート提出や適性検査を経て面接にたどり着く現在の就活の仕組みが確立したのは2002年ごろ。皆がアクセスできるネット就活は志望企業への門戸を広げ、公平なスタートラインを用意し

    新卒求人サイトの功罪 - 日本経済新聞
    shinchi
    shinchi 2012/11/04
    踊る就活みたいな。なんで集団なのかわけわからん。農耕社会から思考を変化させないと、学生よりも企業側に危機感をよりかんじてほしい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    shinchi
    shinchi 2012/11/04
  • 脱獄不要!iPhone画面のスクリーンキャプチャ動画を録画出来るアプリ『Disp Recorder』 - Will feel Tips Blogger

    iPhoneなどiOSデバイスの画面を動画として録画できるアプリ『Disp Recorder』がリリースされていたのでご紹介します。 App Storeにてダウンロードできるアプリで、Jailbreakは必要ありません。 iPhone 5にも対応しており、現在 SPECIAL SALEとして 50% OFFの450円で販売されています。 Disp Recorder 1.2 カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ 販売元: Smart Baby Co., Ltd - Nguyen Thi Kim Oanh(サイズ: 6.3 MB) 全てのバージョンの評価: (53件の評価) iPhone/iPadの両方に対応 以前にも、脱獄Tweakで有名な「DisplayRecorder」を模倣してApp Storeで同様のアプリがリリースされたことがありましたが、オリジナルの作者である@rpetri

    脱獄不要!iPhone画面のスクリーンキャプチャ動画を録画出来るアプリ『Disp Recorder』 - Will feel Tips Blogger
    shinchi
    shinchi 2012/11/04
  • samulife.com - samulife リソースおよび情報

    samulife.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、samulife.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    shinchi
    shinchi 2012/11/04
  • パソコンで作業しているとき、作業用BGMってYouTubeとかニコ動とかから探してきてたけど、もっといいやり方ってないかなって考えたので、その結論とか、どんなサービス使ってどんな体験できるようになったかを1分くらいで読めるようにしてみた。 - ほねっとのぶろぐ

    パソコンで作業してるときとか、なんか考え事しているときって、 作業用BGMって役に立つ。 何かわかんないけど作業用BGMがあったほうが、 いい感じに集中して作業に取り組めるし、 アイディアとかが楽にひらめきやすくなる。 自分みたいな「アニソン大好きー!」な人は アニソンを作業用BGMにして、テンションを上げて 作業に取り組むことがとってもいい効果。 でも結構こんなダメなことが起こっちゃう。 今の感じにあった作業用BGMを10分探して10分聞いて、また10分探してしまう 持ってる音楽ファイルを聞き飽きて結局作業がはかどらない YouTubeとかニコ動のを聞こうとするも、途切れたりシークが遅い 結構集中するためにやってるのに末転倒になっちゃう。 ラジオとかも声はいっちゃうしなぁ・・・ けっこううまくいかない。 そこでいまおすすめなのがSoundCloud.comのアニソンDJの 人たちのトラ

    パソコンで作業しているとき、作業用BGMってYouTubeとかニコ動とかから探してきてたけど、もっといいやり方ってないかなって考えたので、その結論とか、どんなサービス使ってどんな体験できるようになったかを1分くらいで読めるようにしてみた。 - ほねっとのぶろぐ
    shinchi
    shinchi 2012/11/04
  • Bad press - Nature

    It is a shame that Shinya Yamanaka’s recent Nobel prize had to be tainted by the shenanigans of Hisashi Moriguchi, the University of Tokyo project scientist who fabricated a story about having used Yamanaka’s fêted technology on induced pluripotent stem (iPS) cells to treat patients who had heart failure. The poor quality of journalism that led to the story being so widely reported was not an isol

    shinchi
    shinchi 2012/11/04
    メディアも商業的(政治的)である限り、何らかのバイアスがかかっているとみるんだろうけど。事実って何と自問すること。
  • <就労障害者>公的支援含めても年収200万円以下99% (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    福祉作業所など就労支援を中心とした福祉サービスを利用している障害者の約99%が、障害手当などの公的支援を含めても年収200万円以下の「ワーキングプア」と呼ばれる生活水準にとどまっていることが、全国の障害者福祉施設でつくる団体「きょうされん」(東京都)の全国調査で分かった。なかでも年収100万円以下が半数以上を占める状況で、障害者の自立を取り巻く厳しい環境がデータで裏付けられた形だ。 同団体は11年11月〜12年2月、加盟施設などを通じ、身体、知的、精神などの障害者で、通所施設などで働く人やその家族らにアンケート。約1万人(平均40.4歳)の回答を得て、同10月、報告書をまとめた。 報告書によると、障害年金や生活保護、障害手当、給与、工賃などを合わせた月収は「4万2000円以上8万3000円未満」が最多の41.1%。続いて「8万3000円以上10万5000円未満」が28.5%だった。年

    shinchi
    shinchi 2012/11/04