タグ

2006年4月24日のブックマーク (13件)

  • Google Videoトップ100ランキング、お楽しみはこれからだ:デジタルARENA

    Googleの映像販売・検索サービスGoogle Videoに最新トップ100ランキングがついた。世界の人が興味をもっている映像ってどんなの? それが見てびっくりだったり、仕事の疲れを癒す脱力系だったり、とにかく必見なのだ! Googleが提供している映像販売・検索サービスGoogle Videoのフロント・ページにはPopular(人気の映像)のセレクションがあって、さらにそこからTop 100というリンクで、人気ビデオのトップ100リストがあるんだけど、そこで先週ダントツの1位をキープしていたのが、Incredible Machines (信じられない機械)という約13分の映像。 この第1位の映像のコメントには「ローブ・ゴールド・タイプのマシン、日製 ^^(Some Rube Goldberg type machines made in Japan ^^)」ってあるのだけど、中身は、

  • デュアルモニタにすると生産性が30%アップする

    ニューヨークタイムズの記事によると、デュアルモニタ環境、要するに画面を2つ連結する環境にすると表示面積が2倍になり、結果として生産性が2割から3割ほど上昇するらしい。 The Virtues of a Second Screen - New York Times 例えば原稿を書く際に資料を一方に表示させながら、もう一方で草稿を書くとか、そういう感じで「何かを見ながら、参考にしながら」という作業を要する場合に威力を発揮するらしい。 また、画像加工の際にもオリジナルの画像と加工後の画像を比較したり、ネットでお買い物する際にも価格比較とかしやすいらしい…。これにタブブラウザとか組み合わせれば最強なんでしょうか。 単純な話、机の面積が2倍になれば作業しやすいよねーというのと同じ原理に基づいているらしい。

    デュアルモニタにすると生産性が30%アップする
  • subtech.org

    subtech.org 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • Lights and their recording methods   光と光の記録 --- 光編

    ■ X線光源 X線(X-ray)の発見 X線の性質 X線のエネルギー X線を用いた撮影応用 ■ 中性子光源 ■ 爆発光源(アルゴンフラッシュ、アルゴンキャンドル) ■ シャッタ(Shutter) ギロチンシャッタ レンズシャッタ フォーカルプレーンシャッタ ロータリディスクシャッタ ロータリミラーシャッタ ケルセルシャッタ ポッケルスセルシャッタ ファラデーシャッタ 銅線爆破シャッタ 液晶シャッタ イメージコンバータシャッタ 電子シャッタ キセノンフラッシュシャッタ アルゴンフラッシュシャッタ LED(発光ダイオード)シャッタ レーザシャッタ AOM(音響光学素子)シャッタ 光と光の記録について考える 映像を表現の手段としたり、計測手段として扱う人にとって、「光」は重要な要素です。 私たちは、この光についてあまり深く考えず、映像機器を操って画像がまがりなりに得られればそれで良し、としていま

    shrk
    shrk 2006/04/24
    光学・レンズ
  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • はてなに入りたくても入れないみなさんへ#4 : 404 Blog Not Found

    2006年04月24日12:00 カテゴリLove はてなに入りたくても入れないみなさんへ#4 シリーズの最後は、数字のちょっとした訂正から入ります。 jkondoの日記 - はてなに入った技術者の皆さんへ 例えば最近 Audrey Tang という開発者が Haskell を使って誰も手をつけていなかった Perl6 の処理系を作り上げ、その仕事で高い評価を受けています。彼女が Haskell を勉強したのは恐らく随分以前だったでしょう。彼女が Haskell をマスターして方法論を身につけたあとは、ただひたすら Perl6 が動くようになるためにコードを書き続けているわけです。毎日毎日コードを書き続けるのです。それを何年間も継続したからこそ、世界の技術者が認める仕事になったのです。AudreyがHaskellに触れたのは、実は2004年の終わり頃です。それからPugsの開発に入るまで

  • ロジクール、4000円台の5ボタン搭載レーザーマウス「MX-400」

    ロジクールは4月24日、レーザートラッキングセンサーを採用するUSBマウス「MX400 Performance Laser Mouse」(以下「MX-400」)を発表、4月28日より発売する。価格はオープン、同社直販サイト「ロジクールオンラインストア」での販売価格は4980円(税込み)。 MX-400はレーザーセンサーを搭載しながら、価格を4000円ほどの安価さを実現したUSB有線マウス。コルトブラック&シルバー(MX-400BK)、シルバー&ブラック(MX-400SV)の2色をラインアップする。センサー解像度は800dpi。4ボタン+ホイールボタン、左右チルト操作が行えるチルトホイールを搭載する。右手親指の位置に配置するユニバーサルフォワード&バックボタンにてWebページ閲覧時の「進む」「戻る」機能として利用できるほか、文書ファイル操作時にはページ移動として機能する。 体サイズは69(

    ロジクール、4000円台の5ボタン搭載レーザーマウス「MX-400」
    shrk
    shrk 2006/04/24
  • “子ども用”そして家族用として──9万円以下で探す「バリューPC」購入ポイント

    “子ども用”そして家族用として──9万円以下で探す「バリューPC」購入ポイント:+D Shopping バイヤーズガイド(1/2 ページ) インターネットの普及とともにPCも家庭内に普及してきた。これまで1家に1台だったPCも、インターネットを介した新しいサービスが登場するとともに、家族1人に1台というスタイルへと変化してきている。ところが1台数十万円するものを家族全員にということはかなり家計に厳しい。 そのような要望に応えてくれるのが、“バリューPC”というジャンルだ。地上デジタル放送が視聴できるといったTV機能や高度な3Dゲームも余裕となるグラフィックス性能というものは搭載されないが、Webサイトの表示やメール、ほか通常のソフトを動作させるには十分なスペックを備え、価格をとことん抑えていることが大きなポイントとなる。今回は「9万円以下」を1つの目安として、このバリューPCをピックアップ

    “子ども用”そして家族用として──9万円以下で探す「バリューPC」購入ポイント
    shrk
    shrk 2006/04/24
  • IBM Computer Museum - Japan

    ようこそ、 IBM コンピューター・ミュージアムへ! このたび全館改修工事を行い、コンピューターをペーパークラフトで実際に組み立ててみたり、実際に電子メールを送ってみたりなど、「見る」だけではなく、「体験できる」ミュージアムになりました。 ぜひ、コンピューター・ミュージアムで、インターネットの仕組みやコンピューター技術の新しい取り組みに触れて、楽しんでください。 なお、当IBMコンピューター・ミュージアムは、2003年度グッドデザイン賞(コミュニケーションデザイン部門)を受賞しました。 2003年10月1日

    shrk
    shrk 2006/04/24
  • http://www.kayoo.org/home/mext/joho-kiki/

    shrk
    shrk 2006/04/24
  • はてなに入りたくても入れないみなさんへ#2 : 404 Blog Not Found

    2006年04月24日04:00 カテゴリArt はてなに入りたくても入れないみなさんへ#2 「自分逝ってよし」と思っている方、お待たせしました。 jkondoの日記 - はてなに入った技術者の皆さんへ 当たり前ですが、どんな世界も自分が何かを始める前は自分が居ない状態で回っています。しかも、そこそこちゃんと回っているのです。何か新しい事を始める時、「その世界はあなた無しでもちゃんと回っている」状態から出発する事を忘れないでください。極端な話、「自分が生まれなくても地球は問題なく回っていた」のです。ここまで読んで、それに続く言葉が「新しい領域に挑戦すると言う事は、自分が不必要な状態から、自分が必要とされる状態への変化を、自分の力で起こすという事なのです。」だと想起できましたか?むしろあなたは 「そもそも自分なしで回っていたのに、自分がいなきゃ回らないようにするのって傲慢なのです」ということ

  • 特許庁には先行技術調査のためのSlashdotが必要 | スラド

    cnetmania曰く、" CNET News.comの記事によれば、 IBM, Citi, Goldman Sachs, GMといった経済界の大物らにより構成された非営利の独立委員会である米国経済開発委員会が 今月出したレポート「 Open Standards, Open Source, and Open Innovation」において、US PTOに対して申請された特許が革新性がないという証拠を探す方法を改善するよう求め、先行技術を探すためにインターネットのさらなる利用、そして「A 'Slashdot for prior art' should be the goal」先行技術のためのSlashdotがゴールである、と述べられているそうだ。実際、レポートの32ページにそのように書かれている。 また、オープンソースに対しては、IT環境においてますます重要になっているとし、政府がソフトウェ

  • 404 Blog Not Found:はてなに入りたくても入れないみなさんへ#0

    2006年04月24日01:00 カテゴリArt はてなに入りたくても入れないみなさんへ#0 名文なだけに蛇足はしたくないなと思いつつ、しかし感動と救いのなさとのギャップが激しいのでそれを埋め合わせようという試み。1 entryでは足りないと思うのではじめから通し番号付き。 jkondoの日記 - はてなに入った技術者の皆さんへ アウトプットを出す 新しい技術を習得したり、時間を掛けて作り上げた結果は、何かのアウトプットとして出さなければほとんど意味がありません。知識や結果を自分の中に残すだけで終わるのは、それを活かしてサービスを作りたくさんの人が使えるようにする事に比べると驚くほどちっぽけな仕事です。 実は上記の意見は、普遍的に聞こえながらも極めて限定的です。アウトプットを人様に見せられる仕事だけが世の中の仕事ではないのですから。 はてながやっている仕事は、いわば「誰もが見ている」仕事