本ブログは動画での解説も行っています。 youtu.be はじめに 新卒1年目の近藤です。今回AWSのサービス「Amplify」で、デザインツール「Figma」との連携に関する(Amplify Studio)アップデートがありました。どちらも普段からよく使うものランキング上位のサービスなので、知りたい!ただそれだけの思いで設定を行ってみました。 何がうれしいのか デザインツールで作成した UI をコード(React コンポーネント)に変換できる Amplify Studio 上でコンポーネントを管理できる ローカルの開発環境へのインポートが簡単 私が率直に感じたうれしいポイントは上記の3つです。React などのフレームワークでは、Webページでよく使う要素(例えばボタンのUIなど)をコンポーネントとして管理することができます。通常、開発において、デザインツールで作成した UI をコードで
