タグ

2008年5月9日のブックマーク (6件)

  • DOS/V POWER REPORT | Impress Japan

    silver_arrow
    silver_arrow 2008/05/09
    KPC K45の記事。Hackすればスリムドライブも搭載できると。
  • コアの数と スレッド数とイベント処理 - レビログ管理人の虚言・妄言・戯言 捨て場

    マルチコア時代のサーバ設計について - Happy Hacking Diary Ringo's Weblog: Event-driven Programming for Robust Software イベント処理というか、スレッドに対するファイバー処理ね。 マルチファイバー(イベントドリブン)とスレッド処理の違いは、 自分でファイバーの切り替えようのスケジューラーを書くか書かないか? という差分である。 このファイバースケジューラーが、OSが用意したスレッドスケジューラーよりも高速である場合 ファイバーの方が高速になり、遅い場合スレッドの方が高速になる。 したがって、マルチスレッドよりも遅い、ファイバーもあり得るし、スケジューラーを最適化することによりマルチスレッドよりも高速なファイバーを書くことも出来る。 一般的にスケジューラーは、イベントのタイミング、メモリなどにより、最適なチューニ

    コアの数と スレッド数とイベント処理 - レビログ管理人の虚言・妄言・戯言 捨て場
  • マルチコア時代のサーバ設計について - Happy Hacking Diary

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    マルチコア時代のサーバ設計について - Happy Hacking Diary
  • toastで行うソフトウェアのインストールとアップデート管理 | OSDN Magazine

    ソースコードからソフトウェアのビルドをする場合、そうした処理とインストールの記録を管理していくのは一苦労だが、このような手間を軽減してくれるのが toast というツールだ。toastで対処できるのは、個々の一般ユーザが各自の/homeディレクトリにて行うソフトウェアのビルドとインストールおよび、全ユーザを対象に/usr/localにて行うソフトウェアのセットアップである。toastによるパッケージ入手は、HTTP、HTTPS、FTP、SSH、CVS経由の方式に対応しており、アーカイブ形式についても.rpmおよび.debパッケージを含めた大部分のフォーマットが扱える。 toast体については、Ubuntu、Fedora、openSUSEの専用パッケージは用意されていない。その実行に必要になる基コンポーネントはPerlであり、ダウンロードの手順としては、デフォルト設定のままインストールす

    toastで行うソフトウェアのインストールとアップデート管理 | OSDN Magazine
  • 「PostPet」5年ぶりの新バージョン――So-net初のオリジナルオンラインゲームも公開

    「PostPet」は、通称ポスペと呼ばれる電子メールソフトウェアだ。1997年に「PostPet DX」が発売されて以来、長きに渡って愛されるソネットエンタテインメント(以下、So-net)の顔であり、電子メールを単なる送受信機能だけの味気ないものから、ペット育成コミュニケーションツールへと発展させた立役者でもある。 昨年10周年を迎えた「PostPet」は今年、「原点」に立ち返った「進化」と、新たな「挑戦」をしようとしている。日5月8日、東京・青山にあるスパイラルホールにおいて、So-netゲームポットによる共同制作発表会が催され、その新たな挑戦についてと、ゲームポットが予定している新サービスについての情報が公開された。 スカッと疾走、新サービス de 「PostPet」 So-netは今年2月28日、日で「スカッとゴルフ パンヤ」や「君主」などのオンラインゲームを運営するゲーム

    「PostPet」5年ぶりの新バージョン――So-net初のオリジナルオンラインゲームも公開
  • MP3ファイルをロスレス編集することができるフリーソフト「mp3DirectCut」

    MP3ファイルを編集すると通常は再エンコードによって音質が劣化してしまいますが、音質を全く劣化させずに不要な部分をカット・コピーなどによる編集が可能なフリーソフトがこの「mp3DirectCut」です。 単純に指定部分を切り取ったりコピーしたり貼り付けるだけでなく、音量の変更やノーマライズ、フェードイン/アウト、無音区間の検出、リアルタイムにMP3形式に変換しながらの録音、さらにはCUEシートをもとにしたファイル分割などもできるという非常にスグレモノな編集ソフトに仕上がっています。日語にも対応しており、まさに無敵、MP3ファイルを編集するなら是非とも使うべきフリーソフトとなっています。 ダウンロードやインストール方法は以下から。今回は曲の冒頭部分に無音区間がある場合にそれを自動検出し、カットしてみます。 下記サイトからダウンロードが可能です。 mp3DirectCut - editor

    MP3ファイルをロスレス編集することができるフリーソフト「mp3DirectCut」