タグ

MacとPCに関するsilver_arrowのブックマーク (62)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

  • 『Mac OS X』互換の格安パソコン:Apple社使用許諾違反の可能性は? | WIRED VISION

    Mac OS X』互換の格安パソコン:Apple社使用許諾違反の可能性は? 2008年4月15日 IT コメント: トラックバック (2) Bryan Gardiner 米Apple社の弁護士たちの注意を引くこと間違いなしの製品だ。米Psystar社という企業が、価格399.99ドルの『Mac』互換機を「OpenMac」と名付けて宣伝し始めた[翻訳時点では『Open Computer』となっている]。 問題を招きそうなのは、このデスクトップ・パソコンの名前ではない。問題はPsystar社が、対応する『Mac OS X Leopard』を同製品と一緒に出荷する、と主張していることにある[製品ページによると、Leopardをあわせて購入すれば、同OSのリテール版と正規のインストールディスクを付けるだけでなく、無料でプリインストールも行なうという]。 これはどうやら、拡張ファームウェア・インタ

    silver_arrow
    silver_arrow 2008/04/15
    EFIエミュレータで、リテール品のOS XをインストールできるPC。 そろそろAppleも観念してOSライセンスビジネスを初めてもいいんじゃないかな。
  • MacBook 買った後にやったことまとめ - IT戦記

    ここに少しずつ追記していきます。 購入 Apple Store 渋谷店で amachang「一番安い MacBook ください」 店員「はい、こちらの 129,800 円のでございますね」 amachang「メモリ 2GB に増設してください」 店員「はい、141,000円くらいになります」 amachang「VMWare Fusion もください」 店員「はい、いま Mac を買うとキャンペーンで安くなりますので、 8,900 円になります」 amachang「わー!やった!」 amachang「ゲスト OS として Windows XP を入れたいんですけど、売ってたりします?」 店員「売ってませんねー」 amachang「わかりましたー」 店員「では、お会計しますー」 : 店員「では、メモリお取り付けしますので、 40 分ほどお待ちください」 amachang「付けてくれるんですね」

    MacBook 買った後にやったことまとめ - IT戦記
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

  • 『OS X』が走る『Macintosh 512K』 | WIRED VISION

    『OS X』が走る『Macintosh 512K』 2008年1月24日 ハッキング コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 写真の『Macintosh 512K』は、Dave Clausen氏が改造したもの。完全に機能しており、『Mac OS X』が使える。 内部には『Mac Mini』とモノクロCRTモニターを搭載。オリジナルのキーボードやマウスをそのまま使う(USB変換装置は内部に組み込まれている)ための、無謀なハードウェア改造をいろいろと施している。 なぜ「無謀」なのかって? Daveは以下のように説明している。 このプロジェクトでは、高電圧のかかる危険な電子機器を扱うということに留意してほしい。コンピューターやモニターを分解した場合、まずいタイミングでまずいものに触れると、生命にかかわることもある。 これは、何としてでも欲しい。フロッピーディスクドライブ

  • Windows キーボードを Mac mini で "ちゃんと" 利用する - :: Mac.EGOism.jp ::

    ■ 当 MEJ (以下:当サイト)は Apple 社のハードウェアやソフトウェアに関する最新情報を提供する Blog です。 現在、3000 種以上の ソフトウェアが当サイト内にエントリーされています。 しかしソフトウェア情報についてその安全性までを検証している訳ではありません。ご利用に際しては慎重に行ってください。 ■ ソフトウェア開発に対する労力や努力に対し、作者へ協力や支援をしましょう。 ■ 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。ご連絡の必要はございません。 但し スパム、宣伝目的または公序良俗に反するコメント並びにトラックバックなどは 当サイトから削除する場合があります。予めご了承下さい。 ■ 当サイトは Amazon.co.jp の広告 収入で運営しています。 Amazon ストアにてお買い物の際は、 当サイトの Amazon

  • 『Apple TV』を格安Macに改造 | WIRED VISION

    Apple TV』を格安Macに改造 2007年5月10日 ハッキング コメント: トラックバック (0) Rob Beschizza 2007年05月10日 Apple TVの内部 Photo: Dylan Tweney 『Apple TV』は死んでも「マック・ナノ」は長く残る……とまあそんなところだ。 米Apple社がこのストリーミングメディア・ボックスを発売してからちょうど2週間後のことだった。ハッカーたちが『Mac OS X』をこの300ドルの装置に首尾よくインストールし、同社がこれまでに売り出したどのモデルよりも安いパソコンに作り変えたのだ。 この離れ業に関わった匿名のハッカー「Semthex」は自分のサイトに、「突破口が開かれた。OS XがApple TVで使えるのだ!」と書いている。「われわれが待ち望んでいた格安マックがようやく手に入った」 一般のユーザーにとっては魅力に乏

  • Apple TV

    MacPeople編集部に届いた『Apple TV』。一度も起動しないまま、いきなり“バラバラ解剖室”送りに…… アップル初となるネットワークメディアプレーヤー『Apple TV』。22日に出荷が始まり、アスキーにも実機が到着した。メディアプレーヤーとしての基的な使い勝手については、以前の記事を参考にしてもらうとして、今回はApple TVにおける7つの謎の1つ(?)である“OSは何を採用しているのか”について調べてみた。 結論から言えば、Apple TVのOSには、ファイル構成が絞られたMac OS Xである“Apple TV OS 10.4.7”が採用されているようだ。以下、Apple TVの分解とHDDの中身について解説していこう。 注意:分解作業はユーザー自身の責任のもとに行うことを前提としており、個々の環境に関してASCII.jp編集部やアップルでは問い合わせに応じられません

    silver_arrow
    silver_arrow 2007/04/05
    Asciiによる分解ネタ。Apple TVのHDDの中身を調べたりとか。
  • USB2.0/eSATA両対応のMac miniライクな外付けHDDケース登場! 玄人志向から

    玄人志向からMac miniライクな外付けHDDケース「GW3.5MM-UE」が発売された。サイズ165(W)×165(D)×47(H)mmのコンパクトな筐体は積み重ねて使用することも可能だ。 積み重ねて使用することも可能なMac miniライクな外付けHDDケース「GW3.5MM-UE」。PCとの接続はUSB2.0とeSATAのコンボ仕様となる 搭載可能な3.5インチHDDはSerial ATA対応のもの。PCとの接続はUSB2.0とeSATAのコンボ仕様となるのが特徴となる。その他、各種ネジ類やUSB延長ケーブル、eSATAケーブル、ACアダプタなどが付属。 価格はアークで4350円となっている。

    silver_arrow
    silver_arrow 2007/03/29
    Mac mini買ったらメインをコレにするのもありだなぁ。
  • あなたがMacを買わない10の理由 - はてダ保管所 by ogijun

    また前口上 去年書いた『あなたがMacを使うべき10の理由』を書いたら、おおむね好評とともに読んでもらえたみたいで(ほんとかー?)うれしい限り。実際あのあとも記事の影響ってわけじゃないと思うけど*1Mac買ってくれた人もたくさんいるし、ますます広まってきているみたいでこれも私設営業の人としてはとてもうれしい。 Macを買うべき理由はあのときからそんなに大きく変わっていないんだけど、あのあと一部の人からは「Macは買わない」とか言われてて、そんな人たちに「なんで? なんで?」って聞いてみてたらそういう人たちの言い分にはいくつか類型があることがわかってきた。そしてそういった「買わない理由」の中には私から見ると解決可能なものも含まれているわけ。 もし些細なことが原因でその人がMacを使えないとしたら、それはその人にとってとても不幸なことだと思う(←とか決めつけるのを妄想といいます)。ゆめゆめゆゆ

    あなたがMacを買わない10の理由 - はてダ保管所 by ogijun
    silver_arrow
    silver_arrow 2007/03/15
    コメント欄がww
  • [N] Macのパフォーマンスを最適化する11の方法

    11 Ways to Optimize Your Mac’s Performanceというエントリーがありました。 Here are a few tips I’ve found for restoring my Macs to full speed without spending a penny. お金を使わずにMacのパフォーマンスを最適化する方法がまとめられているエントリーです。簡単に紹介しておきます(自己責任でお試しください)。 1. Clean out Startup Items ログイン項目を整理します。いくつかのアプリケーションは起動時に「ログイン項目」として自動的にセットアップされるのですが、起動に時間がかかるので必要のないものは削除しておくと良いでしょう。 整理するには「Appleメニュー → システム環境設定 → アカウント → ログイン項目」を開きます。 2. Tur

    [N] Macのパフォーマンスを最適化する11の方法
  • OS XでもLinuxでもビデオレコーディング! - SageTV Media Center | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    米SageTVは米国時間の18日、個人用ビデオレコーディング(PVR)ソフトの最新版「SageTV Media Center Version 6」のほか、LinuxMac OS Xに対応する製品2種をリリースした。 Windows 98SE/2000 SP3/ME/XP(Home/Pro/MCE)で動作するSageTV Media Center Version 6では、欧州を中心に普及しているデジタルテレビの世界規格「Digital Video Broadcast(DVB)」に対応、DVB-TおよびDVB-Cの番組が視聴可能になった。EPG機能も追加、DVBのほか米国やカナダで採用されている地上波デジタル放送規格のATSCに対応した(日のデジタル放送規格であるISDBには非対応)。新たにビデオコーデックとしてQuickTimeと3GP、MEPEG4とH.264、オーディオコーデックとし

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/12/26
    あとでチェキしよう
  • Mac OS X用オープンソースアプリケーションの現状 | OSDN Magazine

    Macユーザが現状で利用できるフリーソフトウェアの種類は、他のUnix系ユーザに比べて決して引けを取るものではないが、その功績はAppleの主力オペレーティングシステムに対するBSD陣営のサポート努力に帰すべきだろう。また様々なコンソール、デーモン、X11系アプリケーションのインストールや実行手順は、ソフトウェアパッケージ管理プロジェクトのFinkおよびMacPorts(旧DarwinPorts)などのおかげで、かなりのレベルにまで簡単化されている。とは言うものの、ネイティブなMac APIを組み込んで純正のMac用ソフトに近いルックアンドフィールを備えたフリー/オープンソース系アプリケーションというものは存在するのだろうか? そうしたソフトも確かに存在しており、これらは基的にX11ないしコンソールベースのアプリケーションを基にCocoa版が作成されたものおよび、最初からMac用アプリケ

    Mac OS X用オープンソースアプリケーションの現状 | OSDN Magazine
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/12/07
    こういうのを記事を待っていた
  • WiiリモコンでGoogle Earthをコントロール - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    WiiリモコンでGoogle Earthをコントロール - Engadget Japanese
  • 【レビュー】どっちを買う? いよいよ2代目! MacBook ProとMacBook - Core 2 Duoの実力 (1) いよいよ「2代目」 | パソコン | マイコミジャーナル

    Intelアーキテクチャへの移行に伴い、名称が従来の「PowerBook」から「MacBook」へと変更されたアップルのノート型機。OSの基盤部分は同じプラットフォーム非依存のDarwin、という安定動作の裏付けがあっても、CPUおよびチップセットの一新という事実と、シリーズ最初のモデルという"初物買い"への不安は払拭しきれなかったことは確か。CPUのクロック数などスペック面での有利さを理解できても、いざ購入となると躊躇してしまう向きも多かったはずだ。 そのMacBook Pro/MacBookが、この11月にモデルチェンジを果たした。新しく採用されたデュアルコアCPU「Core 2 Duo」は、最速PowerBookの最大7倍のパフォーマンス(MacBook Pro)というふれ込みもあり、そろそろ乗り換えをと考えているPowerBook/iBookユーザにとっては、大いに気になる存在なは

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/11/29
    Mac Book Pro と Mac Bookの比較
  • Macノートの光センサでジェスチャー入力するソフト | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Macintoshのノートは、液晶を閉めると自動的にスリープするらしいが、閉めたかどうかの判定には、どうも光センサを使っているようだ。 liltというソフトウェアは、この光センサを使ってユーザのモーションを検知し、ジェスチャーによる入力を可能にするもの。 光センサはスピーカグリルの下のほうにあるそうだ。この上あたりで手のひらを動かすと、その変化によって、アプリケーションを起動できたりするという。 ダウンロードして実行するだけで動くらしい。正式版では5ドルのシェアウェアになる予定ということだ。 MacにはUniMotionというライブラリがあって、これを呼び出せば自分で光センサを使ったアプリケーションも書けるそうだ。 [参考] ジェスチャーによるウィンドウ切り替え、without マウス 2006年5月に紹介したこちらは、急な移動でハードディスクを止めるモーションセンサーを使ったアイデアだっ

    Macノートの光センサでジェスチャー入力するソフト | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/11/14
    へぇ。おもしろそう
  • ウノウラボ Unoh Labs: 無料でここまでできる!OS毎のセキュリティ対策まとめ

    こんにちは sato です。 個人情報が流出する事件が多発していまが、みなさんはどうしていますか? 今回は僕が家で使用しているツールについて紹介したいと思います。 ウィルス対策 AVG Anti-Virusの Freeを使っています。これでウィルスサーチや メールの添付ファイルチェックなど、大抵のことはやってくれます。 使用しはじめて、半年以上経ちますがまだウィルスに感染したことはありません。 Windows,Linuxは http://free.grisoft.com/doc/avg-anti-virus-free/lng/us/tpl/v5よりDLすることができます。 以下のサイトに使用方法が詳しく書いてあるので、参照させていただきました。 http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/AVG7/AVG701.html Mac用には clamxa

  • 最新「MacBook Pro」の本当の意味

    ついにIntel Core 2 Duoを搭載した「MacBook Pro」が登場した。外観が前モデルとそっくりなうえに、製品発表リリースもひかえめに「39%ほど高速」なことしか触れられていない。このため、マイナーアップデートと思っている人も多いだろう。 しかしこのマシン、ディテールを見れば見るほど、魅力が浮き出てくるマシンなのだ。2.33GHzのCPUを搭載した15インチモデルを借りることができたので、さっそくその実力を検証してみた。 待望のMac 64ビットノートPC 2月に出荷された初代MacBook Pro 15インチは、Macのインテル移行のご祝儀として買える熱心なMacユーザー以外にはやや勧めにくいパソコンだった(関連記事:「4倍高速」なMacBook Pro、魅力は何倍?)。当時はまだプリンタなど周辺機器まわりの互換性問題もあったうえに、SuperDriveがシングルレイヤー仕

    最新「MacBook Pro」の本当の意味
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/11/06
    64bitがCore2DuoなMac Book Proの真髄と。
  • 【インタビュー】二代目はどこが違う? 新型MacBook Proについて訊く (1) おもな変更点は? (MYCOMジャーナル)

    MacBook Pro全モデルには、FireWire 800ポートが搭載されている Intel Core 2 Duoを搭載した二代目Intel iMacのリリースが9月。10月の声を聞き、新しいMacBook Proの登場を今日か明日かと心待ちにしていたMacユーザも少なくないはず。そして10月25日、同じIntel Core 2 Duoを搭載した「二代目MacBook Pro」が登場した。この気になるマシンの気になる点について、アップルコンピュータプロダクトマーケティング ディレクター服部浩氏、同プロダクトマネージャー福島哲氏の二人に話を訊いた。 なお、アップルコンピュータのご厚意により、インタビュー後にMacBook Pro 15インチ(2.33GHz)を試用する機会に恵まれた。ベンチマークなど詳細なレビューは後日お届けするので、しばしお待ちいただきたい。 --今回のモデルチェンジに

  • ITmedia +D PC USER:「日本人にこそ分かってほしい」 新MacBook Proの魅力 (1/3)

    「日人にこそ分かってほしい」 新MacBook Proの魅力:MacBook Proインタビュー(1/3 ページ) Core 2 Duoを搭載して新しくなったMacBook Proについて、アップルコンピュータ プロダクトマーケティングディレクター服部 浩氏に話を聞いた。インタビューを通して、CPUとFire Wire 800だけではない、旧モデルとの違いや日市場にかける意気込みが浮き彫りになった。インタビューにはプロダクトマーケティングの福島 哲氏とPRマネージャの鈴木正義氏も同席した。 ――新発表のMacBook Pro、新しくなったところをもう1度、総括してもらっていいですか。 服部 ええ、まずCPUが新たにIntel Core 2 Duoになりました。同CPUを搭載するノートPCは、ほかのメーカーからもすでにいくつか市場に出回っています。ただ、Webサイトなどでよく見ていただく

    ITmedia +D PC USER:「日本人にこそ分かってほしい」 新MacBook Proの魅力 (1/3)
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/10/27
    ふむふむ。