タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (425)

  • 「漫画制作に革命を」 完全無料の漫画制作ソフト「Cloud Alpaca」の狙い

    昨年末に登場した漫画制作ソフト「Cloud Alpaca」(クラウドアルパカ)は、ネットユーザーを驚かせた。数千円~数万円程度が一般的な漫画制作ソフトの相場だが、Cloud Alpacaは完全無料。漫画制作のツールだけでなく人物や背景、スクリーントーンなど素材まで無料なのは極めて異例だ。 「だいぶお金を使った」――「Cloud Alpaca」を提供するベンチャー企業・MediBangの高島秀行社長は笑う。約1億円かけて開発しており、今後も素材の追加などアップデートを続けるが、基的な機能は無料を貫く予定。春にはタブレット版も無料公開する計画だ。 狙いは、漫画制作ソフト市場で圧倒的なシェアを獲得すること。日中、世界中の漫画家にCloud Alpacaを使ってもらうことで同社プラットフォーム上に作家を集め、人気作を生み出して収益につなげていく計画だ。「漫画制作に革命を起こしたい」と高島社長は

    「漫画制作に革命を」 完全無料の漫画制作ソフト「Cloud Alpaca」の狙い
  • Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ

    Rapid7の研究者によると、GoogleAndroid 4.3(Jelly Bean)までのバージョンについて、WebViewの脆弱性修正パッチの提供を打ち切った。 世界でまだ9億台あまりの端末に搭載されている旧バージョンのAndroidについて、米Googleが脆弱性を修正するパッチの提供を打ち切っていたことが分かったという。脆弱性検証ツール「Metasploit」を手掛けるRapid7の研究者が1月12日のブログで伝えた。 それによると、Googleは最近まで、Android 4.3(Jelly Bean)の脆弱性について報告を受けると迅速に対応していた。ところが、このほど新たに4.4よりも前のバージョンのWebViewの脆弱性を報告したところ、Googleのインシデント対応担当者からメールで「もし影響を受けるのが4.4よりも前のバージョンであれば、我々は一般的に、自らパッチを開発

    Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ
  • TSUTAYA店頭で紙を購入すれば電子版も無料でゲット 「Airbook」が12月スタート

    TSUTAYA対象店舗でTカードを提示して対象商品を購入すると、電子版が無料で提供されるサービスが始まる。BookLiveとの業務提携によるもの。 2014年6月に業務提携を発表していたカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)とBookLiveが、紙の雑誌を購入すると、その電子版も入手できるサービス「Airbook」を12月1日から開始する。 Airbookは、全国のTSUTAYA対象店舗(対象店舗は現時点で727店)でTカードを提示してAirbook対象商品を購入すると、電子版が無料で提供されるというもの(電子版はBookLive!を通じて提供)。 スタート時点で対象となるのは、、『MEN’S NON-NO』『Seventeen』『週刊東洋経済』『ダイヤモンドZAi』『CasaBRUTUS』『週刊サッカーダイジェスト』など20社53誌の雑誌(いずれも12月1日以降発売の雑誌が対象)。

    TSUTAYA店頭で紙を購入すれば電子版も無料でゲット 「Airbook」が12月スタート
  • 絵が描けなくても漫画が簡単に制作できる“夢のソフト”「コミPo!」製品化へ

    絵が描けなくても、あらかじめ用意されたコマ割にキャラクターや吹き出しを配置すれば漫画を作れる──こんな「夢のコミックシーケンサー」「革命的漫画制作ソフト」をうたうPC用ソフト「コミPo!」が12月に発売される。マウスを使い、フルカラー漫画1ページを10~15分程度で作れるという気軽さが売りだ。 ギャグ漫画家として知られる田中圭一さんが委員長を務めるコミPo!製作委員会が開発。「『描ける人』と『描けない人』の間に立ちはだかる壁を取り去る」ため、「まったく絵を描けない人でも気軽に漫画が作れる」ための各種機能を盛り込んだ。 まずあらかじめ用意されたコマ割テンプレートから使いたいものを選び、コマ内にキャラクターや背景をドラッグ&ドロップで配置。吹き出しとセリフを入れ、さらに描き文字、集中線、漫符といった漫画らしい表現を加えて制作していく。 人物用に、イラストレーターのカントクさん(サークル「五年目

    絵が描けなくても漫画が簡単に制作できる“夢のソフト”「コミPo!」製品化へ
  • 完全無料の漫画制作ソフト「Cloud Alpaca」公開 データはクラウドに保存 「どこでも描ける」

    電子書籍作成・販売支援サービスを展開するMediBangは11月27日、完全無料の漫画制作ソフト「Cloud Alpaca」(クラウドアルパカ)をダウンロード公開した。制作したデータはクラウドに保存されるため、オフィスのPCで途中まで描き、続きを自宅PCで描く――なども可能だ。 今後、複数人で同時に共同執筆する「チーム制作機能」や、同ソフトから電子書籍販売ストアにワンクリックで投稿できる機能も追加する予定だ。Windows XP/Vista/7/8とMac OS X 10.7以降に対応する。 150万以上ダウンロードされたというピージーエヌの無料ペイントソフト「Fire Alpaca」の協力のもとに開発。紙に絵を描くように自然なタッチと軽快な動作で描け、コマ割りやフキダシ制作機能など漫画制作に必要な機能を備えた。 トーンや人物、背景などの素材をそろえ、さまざまな場面の描写が可能。トーンは範

    完全無料の漫画制作ソフト「Cloud Alpaca」公開 データはクラウドに保存 「どこでも描ける」
  • Kindle対抗へ──ドワンゴが「i文庫」「読書メーター」を買収した理由、川上会長に聞く

    Kindle対抗へ──ドワンゴが「i文庫」「読書メーター」を買収した理由、川上会長に聞く(1/3 ページ) ドワンゴが定番の電子書籍ビューワーアプリ「i文庫」と、読書履歴管理サービス「読書メーター」を買収した。同社は両サービスの買収を契機に、Amazonの「Kindle」など強力なライバルがひしめく電子書籍市場に挑戦し、新基軸の電子書籍サービスを構築する構えだ。 「Kindleに対抗するのは難しい」――同社の川上量生会長は言う。「閲覧ソフトの質でKindleに勝つことは最低条件で、さらに付加的な機能を付ける必要がある。そのためのブーストとして、一番の閲覧ソフトと、一番の書籍レビューサイトを買収した」。 KindleやiBookの劣化コピーではなく ドワンゴは2012年に電子書籍ビジネスに格参入。「ニコニコ静画」(電子書籍)でコミックやライトノベルなどを販売してきたが、ここに来て電子書籍

    Kindle対抗へ──ドワンゴが「i文庫」「読書メーター」を買収した理由、川上会長に聞く
  • コミュ上手を手本にしない、ちょっと意外な“脱コミュ障”へのプロセス

    公認会計士・まーやんの「20代後半までコミュニケーション下手だった」という告白に驚いてインタビューを申し込んだ開米さん。そのために仕事で問題を起こしたこともあるというまーやんが、コミュ障を克服した意外なきっかけとは……? 例えばあなたが「これからバリバリ働きたい」「人に感謝される、いい仕事をしたい」と考えている若手社会人だとしたら、ビジネスにおいてコミュニケーション能力がいかに大切か、よく分かっていると思います。「常識だよ」と思う人も多いでしょう。実際、昨今の採用の基準では、新卒・中途採用を問わずコミュニケーション能力を重視しない会社はない、と言ってもいいぐらいです。 しかしその“空気”は、コミュニケーション能力に自信がない者、いわゆるコミュ障にとっては非常にツラいことでもあります。まるで「コミュ力のない奴は社会人失格だ!」と言われているような気がしてしまうのです。何とかしたいと思いつつも

    コミュ上手を手本にしない、ちょっと意外な“脱コミュ障”へのプロセス
  • 守る組織に守る人、それを生む原因とは?

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2010年4月18日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 「知っている情報はもったいぶらずに全部、お客さまに渡せ」と、その昔、上司によく言われました。情報だけではなく、考えたこと……知見とか洞察という類のモノ、知的財産的なもの、すべてです。 これは、価値ある情報を「抱え込むな」「出し惜しみするな」「隠すな」「もったいぶるな」、なぜなら「全部出しきったら、翌日はまた、新たに価値あるものを見つける必要が出てくる。そうしたら、お前はもっと努力するし成長するよ」という意味です。 何かを残しておけば、「次回までに何も結

    守る組織に守る人、それを生む原因とは?
    sizukanayoru
    sizukanayoru 2012/07/17
    "自分自身に対しても、できるだけ“余裕”をため込ませず、全力を出さざるをえない状況に追い込むこと、それが最大限の成果をあげるための方法だ、ということでしょう。"
  • 違法ダウンロードに刑事罰・著作権法改正で何が変わるか 壇弁護士に聞く

    違法ダウンロードへの刑事罰導入を盛り込んだ著作権法改正案が6月20日に成立した。10月1日に施行され、違法にアップロードされた音楽ファイルなどをダウンロードする行為に2年以下の懲役または200万円以下の罰金(親告罪)が科されることになる。 また改正法では、映画などのDVDをPCのHDDにコピーする「リッピング」も違法行為として規制する。具体的にどのような行為が規制され、何が罰則の対象になるのか。「Winny裁判」で開発者側の弁護人を勤めた壇俊光弁護士(北尻総合法律事務所)に聞いた。 ――今回の著作権法改正により、具体的に何をしてはいけないことになるのでしょうか。 壇弁護士 次の3つのことが挙げられます。 暗号によるアクセスコントロール技術が施された市販DVDやゲームソフトを、PCのDVDリッピングソフトやマジコンを使ってリッピング・吸い出す行為が私的複製の範囲外になり、規制の対象になった。

    違法ダウンロードに刑事罰・著作権法改正で何が変わるか 壇弁護士に聞く
  • 改正貸金業法から考える、日本人とお金の関係

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2010年7月15日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 2年前の2010年6月18日、「改正貸金業法」が完全施行されました。2006年12月に成立した法律で、最も重要な「上限金利の引き下げ」「総量規制の導入」の適用が始まったのです。 これにより貸し出しの上限金利は20%となり、それ以上の利子は無効で刑事罰の対象となりました。さらに個人については、年収の3分の1までしか借りられなくなりました(複数の会社から借りている場合は合算して)。総量規制の趣旨は、「返済能力を超える借金をさせてはいけない」ということです。

    改正貸金業法から考える、日本人とお金の関係
    sizukanayoru
    sizukanayoru 2012/05/26
    "日本では“道徳や体裁”が、契約や法律より強い力を持っている""このため日本人は経済的に破たんしても、個人破産を極力避けようとします""貸し手は、本人の返済能力を超えて貸しても、資金回収できてしまうのです"
  • 国や組織の目標と個人目標、どちらが先であるべき?

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2010年8月6日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 組織に所属する人は「組織目標にどれだけ貢献したか?」という視点で評価されます。 企業が売上100億円という目標を立てれば、部門目標はそれにそって決められます。営業部門は「組織全体で100億円の売上を達成するため、去年より販売数を2割アップ!」という目標を立て、開発部門は「組織全体で100億円の売上を達成するため、競合品と差別化できて値崩れしない新商品をボーナス商戦までに開発する!」という目標を立てるわけです。 その後、目標はさらに分解され、個人目標が立て

    国や組織の目標と個人目標、どちらが先であるべき?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 日本に生まれたことの幸運さ

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2005年9月8日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 誰でもそうですが、「自分がとても恵まれた立場にいる」ことは、なかなか自覚できないものです。 ちきりんが就職する時、どんな一流大学を出ても「女性は一切(もしくはアシスタントでしか)雇わない」というのが、大企業から中小企業まで、大半の日企業の方針でした。当時は「学歴差別が問題だ!」と叫ぶ男子学生を見ると、「何を甘えてるわけ?」と思えました。 今でも管理職以上のビジネス会議に出ると、女性は自分1人という場合が少なくありません。男性の方は一度目を閉じて、よ~く

    日本に生まれたことの幸運さ
  • 『「甘え」の構造』――他人と関係する前に知るべきこと

    「甘え」が日固有のロジックであるとし、日やフランスで話題になったのが『「甘え」の構造』。著者の土居健郎氏は精神科医である。 なぜ「甘え」が生じるのか 自分以外の人間を身内と他人に分ける、独特な日人の視点から「甘え」も理解できる。 論理や契約がなくとも身内なだけで頼んでしまうのが甘え(1)である。甘えられない場合は、照れたり恨みをもってしまう(2)。他人に対しては「甘え」ない。目上の他人には遠慮をし、目下の他人へはなめた態度をとる(3)。他人を無視できない時は身内へと同一化をすすめる(4)。問題が発生した際に、日人は身内に対して「恥」の意識を感じる(5)のに対して、西洋人はあくまでも自分に対して「罪」の意識を感じるという。 身内と他人は分けるべきか、分けざるべきか 日のビジネスでは、身内と他人の区別を何よりも理解すべきだろう。上司や顧客に対しては、論理や事実で攻める前に身内になる努

    『「甘え」の構造』――他人と関係する前に知るべきこと
  • 若者が正規雇用に就けない社会の行く末とは

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2005年4月24日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 中高年の失業は、彼らが一家の“稼ぎ手”であること、すなわち子を養い、住宅ローンを抱え、親の面倒もみなくてはならない年齢層だったため、大きな問題とされました。若者に対しては「就職できないならコンビニでアルバイトすればいい」という話になりがちなのに、中高年に関しては「一定水準以上の賃金が支払われる正規雇用の確保」が社会的要請と考えられていたのです。 確かに中高年の失業は“今日べるお金”の問題としてはより深刻です。しかし若年者の失業は、個人にも社会にも、

    若者が正規雇用に就けない社会の行く末とは
    sizukanayoru
    sizukanayoru 2012/02/15
    "誰にとっても“報われる経験”が得られないまま努力を続けることは難しく、高じれば社会に敵対的な感情を持つ人も増加するでしょう。"
  • 実力だけじゃダメ、プレッシャー耐性も必要な時代に

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2008年8月10日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 ちきりんは「古き良き時代の日企業」で働いた後、極端にアグレッシブな人事制度を持つ米国系の投資銀行でも働いたことがあります。 転職前には「そのうち日企業も年功序列や終身雇用を維持できなくなる。だったら早めに欧米的な組織環境に慣れておいた方がいいよね」と思っていました。 しかし、実際に外資系企業で働いてみて分かったのは、「こんなに高いプレッシャーの下で楽しく働けるのは、ごく一部の人たちだけだ。大半の人はこんなところでは力が発揮できないだろうな……」とい

    実力だけじゃダメ、プレッシャー耐性も必要な時代に
  • Apple純正電子書籍制作ソフト「iBooks Author」は期待以上?

    Appleは、教育業界向けに電子教科書制作/配信プラットフォーム構想を発表、無料の関連ツール群をリリースした。中でも電子書籍制作ソフト「iBooks Author」はその使い勝手から人気が出そうだ。 「Appleテクノロジーリベラルアーツの交わる位置に存在するならば、教育は、われわれが興味を示すべき場所だ」――Appleが1月18日(現地時間)にニューヨークで実施した発表会で、教育業界向けに電子教科書制作/配信プラットフォーム構想を発表、無料の関連ツール群をリリースした。 今回のイベントは教育市場、特に電子教科書の市場に対するAppleのアプローチで、故スティーブ・ジョブズ氏がその自伝「スティーブ・ジョブズ」の中でも進出の強い意欲を語っていた事業領域の1つでもある。 無料でスゴい「iBooks Author」 Appleがこの日発表したのは、「iBooks 2」「iTunes U」「i

    Apple純正電子書籍制作ソフト「iBooks Author」は期待以上?
  • スタートから2年半、裁判員制度の意義とは

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2010年1月23日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 2009年5月に始まった裁判員制度。当初は過熱ぎみの報道がされていましたが、最近は落ち着いているようですね。 一般市民が重要犯罪の裁判に参加するこの制度を、次の3つの理由により、ちきりんは高く評価しています。 1.司法判断に多様な価値観が反映できる 日で職業裁判官制度への支持が厚い背景には、「国民の大半が同じ価値観を共有している。だからみんなで話し合って決める意義は小さく、知識と経験のある職業裁判官が代表して裁けばよい」という前提があるからでしょう。

    スタートから2年半、裁判員制度の意義とは
  • ハドソンが解散へ コナミデジタルエンタテインメントが吸収合併

    コナミデジタルエンタテインメント(KDE)は3月1日付けでハドソンを吸収合併し、ハドソンは解散する。ハドソンが1月17日、関東財務局長に提出した臨時報告書で明らかになった。 KDEの親会社・コナミは昨年4月にハドソンを完全子会社化。ハドソンは携帯電話向けコンテンツを制作しているが、「SNS分野におけるビジネスチャンス拡大に向け、グループのデジタルエンタテインメント事業の中核会社であるKDEに経営資源を集中し、より一層の連携強化を図る」として合併する。 ハドソンは1973年、札幌市のアマチュア無線機器販売店としてスタート。その後パソコン用ゲームソフトの販売に乗り出し、任天堂「ファミリーコンピュータ」向けソフトに進出。「バンゲリングベイ」などで知られ、「ファミリーベーシック」を任天堂と共同開発した。 関連記事 高橋名人、ハドソンを退社 16連射の「高橋名人」として親しまれている高橋利幸さんが、

    ハドソンが解散へ コナミデジタルエンタテインメントが吸収合併
  • 失業者と人手不足が併存するわけ

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2009年1月6日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 不況でどんなに失業者があふれていても、その一方で人手不足業界も存在します。そのため、失業対策の話になるとすぐに、「○○分野は人手不足だから、そこで失業者を雇えばいい」という話になりがちです。 しかし、実際にはロジックは逆です。人手不足の市場にはすべて“人手不足である理由”が存在します。それらの市場は“多くの人を雇用できない理由があるから”、もしくは“継続的な雇用維持が困難だから”、結果として人手不足なのです。 なので、失業者を無理矢理に人手不足市場に就職

    失業者と人手不足が併存するわけ