タグ

関連タグで絞り込む (191)

タグの絞り込みを解除

bookとreviewに関するsizukanayoruのブックマーク (865)

  • 【読書感想】村上春樹「騎士団長殺し」メッタ斬り! - 琥珀色の戯言

    村上春樹「騎士団長殺し」メッタ斬り! 作者: 大森望,豊崎由美出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2017/04/17メディア: 新書この商品を含むブログ (2件) を見る Kindle版もあります。 村上春樹「騎士団長殺し」メッタ斬り! 作者: 大森望,豊崎由美出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2017/04/14メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 『騎士団長殺し』は第○章を読めばすべてがわかる!部品はみんな村上春樹なのに…ワースト作?『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』『1Q84』はBOOK3がなければ…村上春樹の10年を徹底放談。 大森望さん、豊崎由美さんの名コンビによる、村上春樹さんの『1Q84』から『騎士団長殺し』までの新しめの作品「メッタ斬り」。 『メッタ斬り』シリーズ、単行で出ていたと

    【読書感想】村上春樹「騎士団長殺し」メッタ斬り! - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】Suicaが世界を制覇する アップルが日本の技術を選んだ理由 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    Suicaが世界を制覇する アップルが日技術を選んだ理由 (朝日新書) 作者: 岩田昭男出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2017/05/12メディア: 新書この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 Suicaが世界を制覇する アップルが日技術を選んだ理由 (朝日新書) 作者: 岩田 昭男出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2017/05/12メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) アップルはいったい何をする気なんだ?―脱ガラパゴスに挑んだ起死回生の物語。2001年にJR東日によって誕生したSuica。発行枚数約6000万枚を誇る国内無敵のIC乗車券/電子マネーも、高性能すぎたがゆえにグローバル化の波から取り残されつつあった。復活を賭けて挑んだのは、iPhoneへの搭載。熾烈な交渉のなかで、アップルに

    【読書感想】Suicaが世界を制覇する アップルが日本の技術を選んだ理由 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】好きなことだけで生きていく。 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    好きなことだけで生きていく。 (ポプラ新書) 作者: 堀江貴文出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2017/05/09メディア: 新書この商品を含むブログ (1件) を見る Kindle版もあります。 好きなことだけで生きていく。 (ポプラ新書) 作者: 堀江貴文出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2017/06/09メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 自分の人生を無駄にしている人へ伝えたい、「自分の時間」を取り戻す生き方―。ホリエモンの後悔しない生き方・働き方論、決定版。他人、時間、組織、お金、欲望などにふりまわされず、「好き」を生きがいにするため、どう考え、行動すればいいのかを明快に説く!最初の一歩を踏みだすことができない不器用な人たちに勇気を与える、最強の人生指南書。 堀江貴文さんのを読むたびに、「今の世の中では、こういう

    【読書感想】好きなことだけで生きていく。 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】モネのあしあと 私の印象派鑑賞術 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    モネのあしあと 私の印象派鑑賞術 (幻冬舎新書) 作者: 原田マハ出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2016/11/30メディア: 新書この商品を含むブログ (3件) を見る Kindle版もあります。 モネのあしあと 私の印象派鑑賞術 (幻冬舎新書) 作者: 原田マハ出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2016/11/29メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 印象派といえばルノワール、ゴッホ、セザンヌ。常に破格の高値で取引されるようになった彼らも、かつてはフランスアカデミーの反逆児だった。その嚆矢ともいうべき画家が、クロード・モネ(一八四〇~一九二六)である。“印象‐日の出”(一八七三年作)が「印象のままに描いた落書き」と酷評されたのが「印象派」のはじまりだ。風景の一部を切り取る構図、筆跡を残す絵筆の使い方、モチーフの極端な抽象化、

    【読書感想】モネのあしあと 私の印象派鑑賞術 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】子供の死を祈る親たち ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    子供の死を祈る親たち (新潮文庫) 作者: 押川剛出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2017/03/01メディア: 文庫この商品を含むブログ (3件) を見る 内容紹介 親子間の溝はますます深くなっている。自室に籠もり、やがて自殺すると脅し親を操るようになった息子。中学時代、母親の不用意な一言から人生を狂わせ、やがて覚醒剤から抜け出せなくなったホステス。刃物を振り回し、毎月30万も浪費するひきこもりを作ったのは、親の学歴信仰だった。数々の実例からどのような子育てが子供の心を潰すのか徹底的に探る。現代日の抱える病巣を抉る一冊。 著者は「精神障害者移送サービス」の会社を運営しており、その20年間の経験をもとに、このを書いておられます。 私は、家族からの依頼を受けて対象者を説得し、適切な医療や公的支援につなげた後にも、面会を通じて人と人間関係を育み、退院後の就労支援など自立の手助けも行っ

    【読書感想】子供の死を祈る親たち ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 『平均思考は捨てなさい』 みんなちがって、みんないい - HONZ

    2017年5月に経済産業省が若手・次官レポートとして発表した「不安な個人、立ちすくむ国家」は、「結婚して、出産して、添い遂げる」、「正社員になり定年まで勤めあげる」という「昭和の標準的人生」が21世紀には一般的ではなくなったため、この標準に基づいて設計された日の制度や価値観が現代社会のあちこちに大きなひずみをもたらしているのだとしている。しかしながら、1950年代生まれにおいても定年まで正社員として勤めあげる人は34%に過ぎなかったという。彼らの人生が標準的なのだとすると、過半数のはずの66%の人々が歩んだ人生は例外的なものだったということだろうか。そもそも、一度しかなく、それぞれにバラバラのはずの人生の“標準”とは何を意味するのか。 『平均思考は捨てなさい』は、わたしたちの思考がどれほど平均や標準に縛り付けられているか、そしてその呪縛のためにどれほど多くの可能性が見過ごされてしまってい

    『平均思考は捨てなさい』 みんなちがって、みんないい - HONZ
  • [書評] そろそろ、人工知能の真実を話そう(ジャン=ガブリエル・ガナシア): 極東ブログ

    昨日、フランス大使館を筆頭に内閣府や森美術館が主催した日仏フォーラム「人工知能は社会をどのように変えるのか?」に参加した。終日にわたる時間を費やした内容の濃いフォーラムであった。得るものは大きかった。フォーラムの紹介文書はいまだPDF形式でダウンロードできる(参照PDF)。 また、この手のフォーラムにありがちな英語=国際語ということもなく、進行案内はすべてフランス語でなされた(ただしフォーラム司会は日語)。つまり、日語とフランス語のみのフォーラムだったのである。その点でも興味深いものだった。熱く語れるフランス語の議論を聞いていると、フランス国内ではこうした熱意で日々弁論が交わされているのだろと確信された。 このフォーラムのパネリストの一人が書の著者ジャン=ガブリエル・ガナシア教授である。発言が興味深かったので、もう少しその思索について知りたいと思っているところ、会場で同書が販売されて

    [書評] そろそろ、人工知能の真実を話そう(ジャン=ガブリエル・ガナシア): 極東ブログ
  • http://jyoshige.com/archives/8849381.html

  • 【読書感想】 発達障害 - 琥珀色の戯言

    発達障害 (文春新書) 作者: 岩波明出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2017/03/17メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る Kindle版もあります。 発達障害 (文春新書) 作者: 岩波 明出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2017/03/17メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 人の気持ちがわからない、空気が読めない、同じ失敗を繰り返す…それは発達障害かも知れません。日の医学界きっての専門家が、疾患の種類、豊富な治療事例を懇切丁寧に解説します。 ネットでは「発達障害」や「アスペ」という言葉が、自称・他称含めて氾濫しているのですが、では、「発達障害」の診断基準はどんなものなのか?という問いに答えられる人は、ほとんどいないはずです。 周囲にうまく適応できない、生きづらいと感じている人が専門的な診断を受

    【読書感想】 発達障害 - 琥珀色の戯言
  • 『時間ループ物語論』はスゴ本

    古今東西の時間ループ物語を題材として、現代日を生きる人々が抱く価値観、人生観へ肉薄する佳作。十年前のテキストサイトでよく見かけたオタ的論述スタイルが、暑苦しく膨大に展開されており、懐かしくも愉快な読書と相成った。 うる星やつら『ビューティフルドリーマー』や、涼宮ハルヒ『エンドレス・エイト』といったアニメから、ゲーテ『ファウスト』、落語『芝浜』、漱石『それから』、果ては浦島太郎伝説を俎上に乗せ、定義、掘り下げ、類型化、普遍化し、物語の根っこである「願望充足」「カタルシス」にまで至る。 アニメ、映画小説、古典、神話……膨大な作品を次々と挙げ、脱線に次ぐ脱線を繰り返しながら語られてゆく、著者独特の「読み」の過程や考察がめっぽう面白い。リアルタイムでエヴァ論を読み重ねてきた人にとって、「時間ループ」はたまらない材になるだろう。 たとえば、若返り譚も含めると、ループ物語は古代から前史があったと

    『時間ループ物語論』はスゴ本
  • 【読書感想】人工知能はどのようにして 「名人」を超えたのか? ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    人工知能はどのようにして 「名人」を超えたのか?―――最強の将棋AIポナンザの開発者が教える機械学習・深層学習・強化学習の質 作者: 山一成出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2017/05/11メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 人工知能はどのようにして 「名人」を超えたのか?―――最強の将棋AIポナンザの開発者が教える機械学習・深層学習・強化学習の質 作者: 山一成出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2017/05/12メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 人工知能は今、プログラマの手を離れ、既存の科学の範疇を超え、天才が残した棋譜も必要とせず、さらには人間そのものからも卒業しようとしています。その物語を、できる限りやさしく語りました。 ああ、僕がずっと観

    【読書感想】人工知能はどのようにして 「名人」を超えたのか? ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 地政学がわかれば、歴史やニュースがおもしろい~『あなたも国際政治を予測できる!最強兵器としての地政学』のレビュー~ - 本で死ぬ ver2.0

    今回紹介するはこちら。 あなたも国際政治を予測できる! 最強兵器としての地政学 作者: 藤井厳喜 出版社/メーカー: ハート出版 発売日: 2016/09/17 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 国際政治学者の先生が書いた地政学のだ。 地政学とはなにか? 地政学というのは、書の説明に沿えば「地図を戦略的に見る見方」である。 メルカトルによって世界地図ができあがってから、世界各国のリーダーたちは自分たちの国がどこにあり、どんな国がどのくらいの広さで、自分たちの国からどのくらいは慣れているのかを視覚的にわかるようになった。そのため、あらゆる戦略が地図をベースにして組み立てられるようになった。 地政学がわかると、歴史上の様々な出来事がわかるほか、現在進行形で進んでいる社会問題のカラクリが見えてくる。たとえば、 ・なぜ、イギリスは極東の島国・日と日英同盟を結ん

    地政学がわかれば、歴史やニュースがおもしろい~『あなたも国際政治を予測できる!最強兵器としての地政学』のレビュー~ - 本で死ぬ ver2.0
  • 経済はごまかしに満ちている──『不道徳な見えざる手』 - 基本読書

    不道徳な見えざる手 作者: ジョージ・A.アカロフ,ロバート・J.シラー,George A. Akerlof,Robert J. Shiller,山形浩生出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2017/05/12メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る書はあまりまとまっては指摘されることのない、"市場で行われる釣り/詐術"の手口についての一冊である。わかりやすい例から紹介すると、"ジムに来場一回ごとに金を支払う"か"月次の自動更新払い"か"年額払い"かといった選択肢がある時に、ほとんどの顧客は月次契約を選ぶが、八割の人は一回ごとの方が安上がりとなる。 つまり、ほとんどのジム会員は"月次で支払っても元がとれるぐらい来る"という思い込みに釣られて無駄な金を支払っているのである(心当たりがある人も多いのではなかろうか)。ジムだけでなく、似たような事例は世の中に溢れている。

    経済はごまかしに満ちている──『不道徳な見えざる手』 - 基本読書
  • 【読書感想】戦争にチャンスを与えよ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    戦争にチャンスを与えよ (文春新書) 作者: エドワードルトワック,Edward N. Luttwak,奥山真司出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2017/04/20メディア: 単行この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 戦争にチャンスを与えよ (文春新書) 作者: エドワード・ルトワック出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2017/04/21メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 国連やNGOや他国による中途半端な「人道介入」が、戦争を終わらせるのではなく、戦争を長引かせる。無理に停戦させても、紛争の原因たる「火種」を凍結するだけだ。当の平和は、徹底的に戦った後でなければ訪れない。 正直、このタイトルを見たときには、けっこう面喰らってしまいました。 戦争にチャンスを与えるって……戦争しよう、ってことだよね……

    【読書感想】戦争にチャンスを与えよ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】セガ vs. 任天堂――ゲームの未来を変えた覇権戦争 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    セガ vs. 任天堂――ゲームの未来を変えた覇権戦争(上) 作者: ブレイク J ハリス,Blake J. Harris,仲達志出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2017/03/23メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見るセガ vs. 任天堂――ゲームの未来を変えた覇権戦争(下) 作者: ブレイク J ハリス,Blake J. Harris,仲達志出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2017/03/23メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る Kindle版もあります。 セガvs.任天堂 ゲームの未来を変えた覇権戦争(上) (早川書房) 作者: ブレイクJハリス出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2017/03/31メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るセガvs.任天堂 ゲームの未来を変えた覇権戦争(下)

    【読書感想】セガ vs. 任天堂――ゲームの未来を変えた覇権戦争 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】伝説のプラモ屋―田宮模型をつくった人々 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    伝説のプラモ屋―田宮模型をつくった人々 (文春文庫) 作者: 田宮俊作出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2007/05メディア: 文庫 クリック: 9回この商品を含むブログ (21件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 田宮模型は自他共に許す世界最大のプラスチックモデルメーカー。プラモデルのために実車のポルシェを解体してしまったという「伝説」の社長。その彼を取り巻く人々も負けず劣らずユニークだ。CIAに始まり、カルロス・ゴーン氏、韓国元大統領、カイロの小学生、そして偉大な父まで。伝説の模型屋を作りあげたさまざまな人間群像を紹介。 あの『TAMIYA』の歴史と、それをつくってきた人々について、『田宮模型』の二代目であり、現会長の田宮俊作さんが2007年に書かれたものです。 俊作さんのお父さん、田宮義雄さんが創業した田宮商事は、戦後、木製の模型をつくってきたのですが、欧米からプ

    【読書感想】伝説のプラモ屋―田宮模型をつくった人々 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • jyoshige.com

  • 【読書感想】うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 作者: 田中圭一出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2017/01/19メディア: 単行この商品を含むブログ (7件) を見る Kindle版もあります。 うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 【電子書籍限定 フルカラーバージョン】<うつヌケ> (角川書店単行) 作者: 田中圭一出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店発売日: 2017/01/19メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る 内容紹介 パロディマンガの巨星がマジに描いた、明日は我が身のうつ病脱出コミック! 著者自身のうつ病脱出体験をベースにうつ病からの脱出に成功した人たちをレポート。うつ病について実体験から知識を学べ、かつ悩みを分かち合い勇気付けられる、画期的なドキュメンタリーコミック! ネットでよく使われる言い回しに「(ここに書いたものを)

    【読書感想】うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】ギリシア人の物語II 民主政の成熟と崩壊 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ギリシア人の物語II 民主政の成熟と崩壊 作者: 塩野七生出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2017/01/27メディア: 単行この商品を含むブログを見る 内容紹介 アテネに栄光をもたらした民主政の最大の敵は〝ポピュリズム〟だった―― 国内の力を結集することで大国ペルシアを打破した民主政アテネ。不世出の指導者ペリクレスの手腕により、エーゲ海の盟主として君臨し、その栄光は絶頂をむかえた。しかし、デマゴーグが煽動するポピュリズムが台頭すると、アテネはスパルタとの不毛きわまる泥沼の戦争へと突き進んでしまうのだった――。なぜ、かつてできたことができなくなってしまうのか。なぜ、輝かしい栄光はまたたくまに霧散してしまったのか。民主主義の質をえぐりだす歴史大作。 fujipon.hatenadiary.com この巻のサブタイトル「民主制の成熟と崩壊」というのをみて、なんてタイムリーなんだろう、と

    【読書感想】ギリシア人の物語II 民主政の成熟と崩壊 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ) ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ) 作者: 汐街コナ,ゆうきゆう出版社/メーカー: あさ出版発売日: 2017/04/10メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ) 作者: 汐街コナ出版社/メーカー: あさ出版発売日: 2017/04/10メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 仕事に追われるすべての人へ。 その仕事、自分の命より大切ですか? 「これ、まんま私のことだ。」「この漫画は命の恩人です。ありがとう。」「涙が自然と流れてきて止まりません。」 とTwitterで30万リツイート! この漫画で助けられた人続出! NHK、毎日新聞、産経新聞、ハフィントンポストでも紹介された 話題騒然の過労死マンガを書籍化しました。 精神科医・ゆうきゆう(『マンガで分かる心療

    【読書感想】「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ) ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言