タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (83)

  • 夏が来た! ソニー「REON POCKET」で賢く涼む&節電する - 山本敦の広がるつながるスマート家電(19)

    「REON POCKET(レオンポケット)」は、ソニーが独自に開発した手のひらサイズの「着るエアコン」です。2022年モデル(最新第3世代)のレオンポケットは、数々の進化を遂げて強力な冷却性能を獲得しました。節電にも気を配りながら、2022年の暑い夏を乗り切るために欠かせないスマート家電の最新モデル、「REON POCKET 3」の上手な活用術を紹介します。 ソニーがつくった着るエアコン「REON POCKET 3」の賢い使い方をレポートします 首に直接あてて身体を冷やす レオンポケットは、専用のウェアやネックバンドを使って身体に密着させて使うウェアラブルデバイスです。電圧をかけると発熱および吸熱(冷却)するペルチェ素子を組み込んだステンレス製のパネルを、首もとの肌に直接触れさせて冷温感を得る仕組みです。 筆者は「レオンポケットってなに?」と人に聞かれたときは、わかりやすく伝えるため「着る

    夏が来た! ソニー「REON POCKET」で賢く涼む&節電する - 山本敦の広がるつながるスマート家電(19)
  • ヒトにおける音楽の進化を巡って2つの仮設が学術誌上で対決

    慶應義塾大学(慶大)は10月13日、音楽学、神経科学、進化生物学、人類学、考古学、そして心理学からのエビデンスを統合し、個人がより大きな集団とつながることの促進という点から、音楽を作るための生物学的能力が遺伝子 - 文化共進化を経ていかに発生するかを説明する「社会的絆」仮説を提示したことを発表した。 また、ハーバード大の研究者らが発表した対照的な「信用できるシグナリング」仮説と同じ学術誌に掲載されて、109人の専門家による60の意見論文(片方あるいは両方の論文へコメント)とともに、1つのテーマとして「音楽と進化」についての特集が組まれたことも併せて発表された。 同成果は、慶大 環境情報学部のパトリック・サベジ准教授率いる、国際共同研究チームによるもの。詳細は、神経科学や心理学、人工知能、哲学など、心と脳に関する学術誌「Behavioral and Brain Sciences」に掲載された

    ヒトにおける音楽の進化を巡って2つの仮設が学術誌上で対決
    skam666
    skam666 2021/10/18
    “慶應義塾大学(慶大)は(中略)音楽を作るための生物学的能力が遺伝子 - 文化共進化を経ていかに発生するかを説明する「社会的絆」仮説を提示した(中略)対照的な「信用できるシグナリング」仮説と同じ学術誌に掲載”
  • 日本の猛暑の原因はアフリカにあった、三重大が約40年分のデータから解明

    三重大学は7月1日、過去39年にわたる観測値の分析と数値シミュレーションにより、アフリカのサヘル地域(サハラ砂漠のすぐ南に位置する帯状の半乾燥地域)で雨雲が大きく発達すると、日上空の高気圧の引き金となり、結果的に日の猛暑の一因となっていることを発見したと発表した。 同成果は、三重大 生物資源学研究科の中西友恵大学院生(研究当時)、同・立花義裕教授、同・安藤雄太研究員(研究当時、現・新潟大学特任助教)らの研究チームによるもの。詳細は、地球規模の気候を扱った独・学術誌「Climate Dynamics」に掲載された。 日での異常気象の原因としては、エルニーニョなど、太平洋の熱帯の気候条件による影響を考察する研究が盛んだが、遠く離れたアフリカの熱帯地域の気候・天候の影響という視点は、これまで見過ごされてきたという。そこで研究チームは今回、日やアジアの異常気象のメカニズムを、この新たな視点

    日本の猛暑の原因はアフリカにあった、三重大が約40年分のデータから解明
    skam666
    skam666 2021/07/03
    “アフリカのサヘル地域(サハラ砂漠のすぐ南に位置する帯状の半乾燥地域)で雨雲が大きく発達すると、日本上空の高気圧の引き金となり、結果的に日本の猛暑の一因となっている”
  • 日本通運と富士通、美術館や博物館の収蔵品デジタルアーカイブサービス

    通運は1日、美術館や博物館などの収蔵品デジタルアーカイブサービス「SmartMuse」の提供を開始した。「SmartMuse」は、美術品や博物館にある貴重な収蔵品の整理や輸送・保管からデジタル化までをワンストップでサポートするサービスで、富士通と日通運が共同で開発している。従来、日通運が提供してきた美術品の梱包・輸送・保管業務サービスに人的支援や富士通の収蔵品管理・公開システムMusethequeが加わる。事前予約や入場制限なども加わるコロナ禍の美術館や博物館では、業務環境も変化しており、増加する学芸員の負担サポートやデジタル技術を活用した新たな鑑賞機会のニーズなどに対応する。

    日本通運と富士通、美術館や博物館の収蔵品デジタルアーカイブサービス
    skam666
    skam666 2021/07/01
    "美術館や博物館などの収蔵品デジタルアーカイブサービス「SmartMuse」の提供を開始した。「SmartMuse」は、美術品や博物館にある貴重な収蔵品の整理や輸送・保管からデジタル化までをワンストップでサポートするサービス"
  • 【連載】Photologue - 飯沢耕太郎の写真談話

    写真評論家・飯沢耕太郎氏に、写真展、写真集、写真コンテスト、写真家など、写真の旬なテーマについてお話を聞き、それを紹介する。写真は奥が深く、楽しく、時には驚くほどのパワーをもっている。しかし初心者にとってはとっつきにくいことも確か。このコラムが少しでも写真を楽しむきっかけになれば幸いである。

    【連載】Photologue - 飯沢耕太郎の写真談話
  • 日本古文書のくずし字、GPU活用したAI技術で自動解析進む

    NVIDIAは5月20日(米国時間)、「AI Making Ancient Japanese Texts More Accessible|NVIDIA Blog」において、日の古文書などで使われているくずし字を現代の漢字に転写するため、ディープラーニングを活用したOCRシステムの開発にGPUが活用されていると伝えた。GPUは学習トレーニングおよび推論の双方において不可欠な要素だと説明している。 By the Book: AI Making Millions of Ancient Japanese Texts More Accessible くずし字は日の古文書などで広く見られる表記方法の1つ。ただし、現代はくずし字を読める者は専門家の中でも限られていると言われている。記事では、このくずし字をディープラーニングを活用したOCRシステムを用いることで電子データに変換し、より多くのデータに研

    日本古文書のくずし字、GPU活用したAI技術で自動解析進む
    skam666
    skam666 2019/05/23
    “古文書に関して研究者らがディープラーニングモデルのトレーニングを実施(略)最新のニューラルネットワークでは2000を超える文字を認識する(略)文字数が300個未満のより簡単な文書であれば認識精度は95%に達する”
  • 「サーバー」と「サーバ」、どっちが正解? - 【ビジネス用語】

    先日、上司に報告書を提出したら、「この"サーバー"って表現、全部"サーバ"に直して」と言われた。えっ、サーバーじゃないの? ということで、今回のテーマは「長音(―)」。サーバとサーバー、どちらが正しい表現なのか。長音の使い方とあわせてご紹介します。 ■長音とは 「サーバ/サーバー」のほかにも、「コンピュータ/コンピューター」「ブラウザ/ブラウザー」など、「―」を付けても付けなくてもいいような言葉はたくさんあります。話したり耳にする分には気にならないかもしれませんが、文字にしたり見たりした時に「あれ?」と思う人も多いのではないでしょうか。 このように、外来語の長く伸ばして発音する部分を「長音」と呼び、それをカタカナで表記する場合には、長音符号と呼ばれる「―」で表すのが一般的です。主に、外来語の末尾が「-er、-or、-ar」の際に使用しますが、語尾にこの長音符号を付けるか否かについては、それ

    「サーバー」と「サーバ」、どっちが正解? - 【ビジネス用語】
    skam666
    skam666 2018/04/19
    “IT業界等では「長音あり」を採用しているものの、現時点で全業界が足並みを揃えるのは難しく、長音を付けるか否かに厳格な決まりは設けない”
  • AI搭載の盆栽「BonsAI」、TDKが考案した深い理由

    TDKが人工知能(AI)を搭載した盆栽「BonsAI(ボンス・エーアイ)」のコンセプトムービーを公開した。人と会話する、水をねだる、日の光を求めて動き回る、といった機能を持ち、話題を呼びそうなネタだが、なぜTDKはこうした変り種を考案したのだろうか。 BonsAIが生まれたいきさつ 「BonsAI」誕生の原点は2015年。TDKが創立80周年を迎えた同年に“Attracting Tomorrow”というコミュニケーションメッセージを掲げ、ブランディング活動を進めたことに始まる。その理由を端的に言えば、TDKがどんな会社かを正しく認知してもらうためだった。 30代以上はTDKを知っているだろう。かつてカセットテープやビデオテープなど消費者向け商品を販売し、イメージは残っているはずだ。しかし、未だにテープの販売や音楽関連のビジネスを展開していると誤認されることがあり、誤ったイメージを正したかっ

    AI搭載の盆栽「BonsAI」、TDKが考案した深い理由
    skam666
    skam666 2018/02/28
    “TDKが人工知能(AI)を搭載した盆栽「BonsAI(ボンス・エーアイ)」のコンセプトムービーを公開した。人と会話する、水をねだる、日の光を求めて動き回る、といった機能を持ち、話題を呼びそうなネタ”
  • やはりアイヌ人と琉球人の方が本土人よりも遺伝的に近かった - 東大など

    総合研究大学院大学と東京大学は11月1日、日列島人(アイヌ人、琉球人、土人)のゲノム解析により、現代日列島人は、縄文人の系統と、弥生系渡来人の系統の混血であることを支持する結果を得たとし、アイヌ人から見ると琉球人が遺伝的に最も近縁であり、両者の中間に位置する土人は、琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示されたと発表した。 成果は、総合研究大 生命科学研究科 遺伝学専攻教授を兼任する国立遺伝学研究所 集団遺伝研究部門の斎藤成也教授、東大大学院 医学系研究科 人類遺伝学専攻分野の徳永勝士教授、東大大学院 理学系研究科・理学部の尾惠市名誉教授らの研究グループによるもの。研究の詳細な内容は、11月1日付けで英国学術誌「Journal of Human Genetics」オンライン版に掲載された。 日列島は南北4000km以上にわたっており、3万年以上前から人間が居住してきた考古学的・人類

    やはりアイヌ人と琉球人の方が本土人よりも遺伝的に近かった - 東大など
    skam666
    skam666 2018/02/06
    “現代日本列島人は、縄文人の系統と、弥生系渡来人の系統の混血(中略)アイヌ人から見ると琉球人が遺伝的に最も近縁であり、両者の中間に位置する本土人は、琉球人に次いでアイヌ人に近い”
  • 川崎に泊まれる美術館・ドヤアート宿所「日進月歩」誕生--羽田空港から30分

    「100年後の街つくり」をミッションに掲げるNENGOと相楽ホームはこのほど、簡易宿所をアートとリノベーションで再生した宿「日進月歩」をオープンした。この取り組みは、川崎市内の簡易宿所街では初の試みで、両社では日進町の新たなビジョンをもとに取り組んで行くことで、簡易宿所街として知られる川崎日進町の活性化を目指す。 簡易宿所をアートとリノベーションで再生した宿「日進月歩」がオープン 日進月歩は、JR川崎駅東口から徒歩12分、京急・JR八丁畷駅から徒歩5分という立地であり、成田空港から約1時間半、羽田空港から約30分というアクセスの良さとなっている。空港のほか、東京・横浜にも出やすいアクセスの良さを生かし、訪日外国人と若者を主な顧客層として想定している。 日進月歩は、JR川崎駅東口から徒歩12分、京急・JR八丁畷駅から徒歩5分 全15部屋で1部屋2~3畳の広さであり、共用部や各部屋に表現された

    川崎に泊まれる美術館・ドヤアート宿所「日進月歩」誕生--羽田空港から30分
    skam666
    skam666 2018/02/05
    “「100年後の街つくり」をミッションに掲げるNENGOと相楽ホームはこのほど、簡易宿所をアートとリノベーションで再生した宿「日進月歩」をオープンした”
  • "印刷してから手書き"はムダ! PDFに画面上でテキストを書き込めるツール4選

    申請書や申込書といったさまざまな書類の原紙が、PDFで提供されるのはもはや当たり前になりつつある。もっとも、それらを紙に印刷して手書きで記入し、再度スキャナなどでPDFに変換して返送するのは、二度手間以外の何物でもない。PDFのまま画面上でテキストを記入し、それを返送するのが正しいあり方だろう。 また、紙のまま提出する場合も、印刷前にPC上でテキストを記入できれば、手書きに比べて読みやすい上、住所や電話番号などの定形句を入力する場合はコピペで済ませることができる。転記や記入のミスを減らし、かつ労力も軽減できるとなれば一石二鳥だ。 今回はこうした、PDFに画面上でテキストを記入できるツールを、ソフト、サービスなど種類を問わず集めてみた。なお今回はPC上での作業に限定しており、スマホやタブレットで利用できるアプリは対象から省いているのでご了承いただきたい。 注釈として書き込むなら定番の「Acr

    "印刷してから手書き"はムダ! PDFに画面上でテキストを書き込めるツール4選
  • 「ダニ対策として効果がある」と主婦の5割が勘違いしている行動とは

    アース製薬はこのほど、「ダニの知識と対策に関する調査」の結果を明らかにした。同調査は6月19日~20日、全国の主婦600人を対象にインターネットで実施したもの。 まず、ダニ対策として実際は効果が薄いにもかかわらず、効果的と誤認していたことを調査した。 その結果、「布団を天日干しすれば、生きたダニは死滅する」は53.0%、「布団たたきをすれば、ダニを落とせる」は17.7%が効果的と誤認していたことがわかった。「衣装ケースや押し入れに新聞紙を敷く」「加湿器で部屋の温度を高めに保つ」などの回答を合わせると、全体の76.2%が効果のない対策を「効果があること」と考えていたことがわかった。 普段ダニ対策として実践していたことを聞くと、「布団の天日干し」(60.4%)が多かった。しかし、この方法は生きたダニに対しては駆除効果が薄いとのこと。ダニ駆除に効果的な「ふとん乾燥機を使用する」を行っていたのは2

    「ダニ対策として効果がある」と主婦の5割が勘違いしている行動とは
    skam666
    skam666 2017/07/21
    “知らなかったことの上位は「ダニは気温25℃以上、湿度60%以上で繁殖する」(62%)、「布団の天日干しでは生きたダニは殺せない」(49.0%)、「カーペットにもぐりこんだ生きたダニは掃除機では吸い取りきれない」(45%)”
  • 脳波を解析してパスワードを推測することが可能に?

    The Independentに7月1日(米国時間)に掲載された記事「Hackers can use brainwave signals to steal passwords|The Independent」が、計測した脳波からパスワードやPINコードを推測することが可能だという米国の大学の研究者の取り組み伝えた。こうした技術ハッカーによってパスワードやPINコードを窃取する技術として悪用されるおそれがあると指摘している。 研究者は、脳波を測定するセンサーを備えたヘッドセット「EEGヘッドセット」を用いて、実験を実施。EEGヘッドセットは医療目的での利用や研究開発以外にもヘルスケアやゲームなどさまざまなシーンで活用の模索が続けられている。中でも、ゲームはEEGヘッドセットの活用が期待できる分野の1つで、The Independentの記事もゲームを例に挙げてEEGヘッドセット経由でパスワ

    脳波を解析してパスワードを推測することが可能に?
    skam666
    skam666 2017/07/06
    "ランダムに生成したPINコードとパスワードを入力してもらい、その間の脳波を測定。200文字入力したあとで(略)解析した結果、PINコードは43.4%、6文字のパスワードは37.3%の確率で入力された文字列を推測することができた"
  • 日本円に対して為替の安定性を持たせた仮想通貨「Zen」の実証実験を開始

    一般社団法人ブロックチェーン推進協会(BCCC)は7月5日、ブロックチェーンにより実装されたデジタルトークンの社会実験において、仮想通貨「Zen」の発行を同日9時から開始したと発表した。 Zenは従来の仮想通貨と同様にインターネット上で取引を行うことが可能で、かつ、日円と高い為替連動性を保持するものとして利用できる仮想通貨となることを目的として発行されたデジタルトークン。今回は実験の第1フェーズとして、仮想通貨取引所であるZaifにおいて同仮想通貨の発行が可能になった。仮想通貨取引業者登録の準備が整い次第、ほかの仮想通貨取引所も「Zen」の発行を行う予定。第1フェーズは9月30日までを予定しており、その間はBCCC会員の提供製品サービス内にZenの流通範囲を限定する。 ZenはBCCCが発行主体となり、時価1円に相当するビットコインなどの仮想通貨に対して「1Zen」を発行。仮想通貨を発行

    日本円に対して為替の安定性を持たせた仮想通貨「Zen」の実証実験を開始
    skam666
    skam666 2017/07/06
    “Zenは従来の仮想通貨と同様にインターネット上で取引を行うことが可能で、かつ、日本円と高い為替連動性を保持するものとして利用できる仮想通貨となることを目的として発行されたデジタルトークン”
  • 振動現象に関する100年来の物理の常識をくつがえす発見 - EPFL

    スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の研究チームは、電磁波などの振動現象全般について、100年来の常識であった「Q値」に関する物理的制約をくつがえす発見をしたと発表した。研究論文は、科学誌「Science」に掲載された。 電磁波、音波、機械振動などの共振現象を利用するさまざまなシステムの性能を評価するため、よく使われる指標としてQ値(クオリティ・ファクター)がある。 Q値は、共振周波数ω0を振動の減衰率Γで割った値であると定義される(Q=ω0/Γ)。Q値が大きければ大きいほど、共振周波数ω0は高くなり、ω0を中心とするバンド幅Δωは狭くなる。つまり、強くて鋭い共振になる。 また、Q値の定義からは、減衰率Γがバンド幅Δωに等しいという関係が導かれる。これは、導波路や共振器の内部に振動を保持できる時間とその振動のバンド幅の間には物理的なトレードオフがあり、振動を長時間とどめておこうとすれ

    振動現象に関する100年来の物理の常識をくつがえす発見 - EPFL
    skam666
    skam666 2017/07/03
    “ローレンツの相反定理(中略)が破れた系であれば、バンド幅と時間はトレードオフにはならず、それぞれを独立に扱うことができることに着目(中略)定理が破れた系が実際に存在するということを理論的に示した”
  • 植物が「水を取るか、病害菌から身を守るか」環境適応してきた仕組みを解明

    東京農業大学は、世界各地から採取したシロイヌナズナを用いて、自然界において植物が様々な環境に適応する過程で、浸透圧(水分欠乏)耐性を取るか病害抵抗性を取るか、その決め手となっている遺伝子を発見したと発表した。 ACQOS 遺伝子の有無によるシロイヌナズナの同一種内に見られる浸透圧(水欠乏)耐性の違い。左から、ACQOS有り・ACQOS無し・ACQOS無し。上段は染色体モデル、下段は浸透圧(水欠乏)耐性試験の結果。 同研究は、東京農業大学生命科学部バイオサイエンス学科の太治輝昭教授らと、奈良先端科学技術大学院大学・千葉大学・理化学研究所など他機関との共同研究によるもので、同研究成果は、ロンドン時間5月26日に科学雑誌「Nature Plants」(オンライン版)に掲載された。 干害・塩害・冷害は、植物が水を吸えなくなるストレス(浸透圧ストレス)により引き起こされる、農業上最

    植物が「水を取るか、病害菌から身を守るか」環境適応してきた仕組みを解明
    skam666
    skam666 2017/05/31
    "東京農業大学は、世界各地から採取したシロイヌナズナを用いて、自然界において植物が様々な環境に適応する過程で、浸透圧(水分欠乏)耐性を取るか病害抵抗性を取るか、その決め手となっている遺伝子を発見"
  • 岡山大、サザエが現在まで学名を持たず、事実上の"新種"であることを解明

    岡山大学は、同大学大学院環境生命科学研究科(農)の福田宏准教授が、日では用として広く知られている貝類のサザエは、これまで有効な学名をもたず、事実上の新種として扱われるべきであることを解明し、サザエの学名を新たに「Turbo sazae Fukuda, 2017」と命名したことを発表した。この研究成果は5月16日、日豪共同刊行の軟体動物学雑誌「Molluscan Research 」電子版に掲載された。 地球上に存在するあらゆる動物の種のうち、学名のない種(未記載種)は、万国共通の国際動物命名規約に即し、新種として学名を記載・命名されなければ、生物学上、正式に認知されたことにならない。 「サザエ」の学名は、今日に至るまで、1786年に英国の僧侶兼博物学者ライトフットが命名したとされる「Turbo cornutus」が用いられてきたが、このたび福田准教授が原記載(学名の原典)を見直したとこ

    岡山大、サザエが現在まで学名を持たず、事実上の"新種"であることを解明
    skam666
    skam666 2017/05/23
    “「サザエ」の学名は(中略)1786年に英国の僧侶兼博物学者ライトフットが命名したとされる「Turbo cornutus」が用いられてきたが(略)この学名はサザエでなく、中国に産する別種「ナンカイサザエ」に相当することが判明”
  • 機械学習で使われるプログラミング言語トップ8

    2016年は人工知能の第3次ブームが到来したと言われており、それに伴い、人工知能に関連した機械学習やデータサイエンスも注目を集めている。IBMがこのほど、開発者向けブログにおいて、機械学習やデータサイエンスの分野で人気の高いプログラミング言語トップ8を伝えた。 取り上げられているプログラミング言語は次のとおり。

    機械学習で使われるプログラミング言語トップ8
    skam666
    skam666 2017/01/04
    “IBMがこのほど、開発者向けブログにおいて、機械学習やデータサイエンスの分野で人気の高いプログラミング言語トップ8を伝えた”
  • 『なんでも鑑定団』に国宝級のお宝登場! 番組22年の歴史で最大の発見

    テレビ東京系バラエティ番組『開運!なんでも鑑定団』(毎週火曜 20:54~)の20日放送回で、番組始まって以来のお宝が発見されたことがわかった。 同番組は1994年の開始以来、依頼人と呼ばれる視聴者の持ち込むさまざまな”お宝”を鑑定してきた。今回のお宝は、依頼人の曽祖父が明治時代に戦国武将・三好長慶の子孫の屋敷の移築を請け負った際、大枚を叩いて大量の骨董を買い求めたうちに入っていたもの。第二次世界大戦時の空襲でほとんど焼けてしまったものの、郊外の資材置き場にしまいっぱなしになっていたことから難を逃れた。 その正体は、これまで世界に3点しか存在しないと思われていた焼き物、”曜変天目茶碗”。現存する3点はいずれも国宝に指定されており、幻の4点目の発見に、鑑定士の中島誠之助も大興奮の事態となった。 これまで同番組で発見されてきた高額のお宝には、坂龍馬の手紙2通(4,000万円)、巨匠レオナール

    『なんでも鑑定団』に国宝級のお宝登場! 番組22年の歴史で最大の発見
    skam666
    skam666 2017/01/04
    “これまで世界に3点しか存在しないと思われていた焼き物、”曜変天目茶碗”。現存する3点はいずれも国宝に指定されており、幻の4点目の発見に、鑑定士の中島誠之助も大興奮の事態”
  • インターネットから存在を消す方法

    fossBytesに11月24日(米国時間)に掲載された記事「Want To Delete Yourself From The Internet, Use This Website」が、Googleアカウントにひもづけられたほかのアカウントの削除を手助けするサイト「Deseat.me」を紹介した。Googleアカウントに結び付けたほかのサービスをチェックする目的でも、このサイトを利用できる。 Googleが提供していないWebサービスでも、Googleアカウントの認証機能を利用している人も多いだろう。しかし、自分が利用しているサービス、またはこれまでの利用してきたサービスをすべて管理できている人はほとんどいないかもしれない。数回利用したサービスのうち、もう使っていないサービスもやまほどあるかもしれない。 「Deseat.me」はそうした場合にアカウントデータを整理するのに役立つサイトだ。G

    インターネットから存在を消す方法
    skam666
    skam666 2016/11/27
    “Googleアカウントにひもづけられたほかのアカウントの削除を手助けするサイト「Deseat.me」を紹介”