タグ

2011年7月13日のブックマーク (38件)

  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫

    ~ 話題のニュースを見たネットの反応 ~

    (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫
    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 中国の伝統備えた日系企業を前に中国は冷や汗 山東--人民網日本語版--人民日報

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 節電:サマータイム、都心は逆効果? 帰宅後に電力消費増 - 毎日jp(毎日新聞)

    打ち水や日版サマータイムを実施しても、都心での電力消費は減らないことが、産業技術総合研究所や明星大などのチームの分析で分かった。職場を早期退社しても、家庭でのエアコン利用が増えることなどが理由という。22日から茨城県つくば市で開かれる日ヒートアイランド学会で発表する。 各地で猛暑日(最高気温35度以上)を記録した07年8月5日に、都内の各地域での実際の電力消費量をもとに、節電対策を実施したときの変化を試算した。 その結果、打ち水で午後1時に道路1平方メートル当たり1リットルの散水をした場合、オフィスと集合住宅では節電効果がなく、一戸建て住宅では逆に1%電力消費が増えた。気温は0.6度下がるが、湿度の高い空気が室内に入ってエアコンの負荷を高めるためという。 また、午後4時に終業するサマータイムでは、オフィスの電力需要は10%減るが、自宅でより多くエアコンを使うため、集合住宅で27%、一戸

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • フランス、平壌に協力事務所開設へ | Chosun Online | 朝鮮日報

    フランス、平壌に協力事務所開設へ 欧州連合(EU)主要国のうち唯一、北朝鮮と外交関係を結んでいないフランスが、平壌に文化交流を目的とした協力事務所を開設する。フランス紙ルモンドが11日付で報じた。 今年9月末ごろ開設される事務所の正式名称は「駐北朝鮮文化協力人道支援事務所」。フランス外務省で、フランス対外治安総局(DGSE)との協力業務を担当していたオリビエ・ベセ氏が初代事務所長として赴任する。 平壌への事務所開設は、2009年11月にサルコジ大統領の特使として平壌を訪問したジャック・ラング元文化相(現・社会党下院議員)が提案した。 現在、欧州で韓国と国交を持ちながら北朝鮮と外交関係を結んでいない国は、フランスやエストニア、モナコ、アンドラ、バチカン市国の5カ国。平壌に大使館を置く24カ国のうち、欧州の国はロシアドイツ、英国、スウェーデン、ポーランドなど8カ国だ。 フランス=金洪秀(キ

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 台湾バナナ:暴落、中国購入 馬総統、知らぬ間に - 毎日jp(毎日新聞)

    【台北・大谷麻由美】台湾バナナの卸売価格が先月末から暴落し、農民が窮状を訴える中、中国政府が産地に乗り込んで大量のバナナを購入し、台湾の「農民救済」に乗り出した。中国への警戒感が強い野党・民進党の地盤である台湾南部の農民に対し、バナナ購入という「善意」を示すことで、将来の統一に向けた布石を打つ狙いがありそうだ。 中国側は、台湾の馬英九総統が状況を把握する前に大量購入していた。馬総統は「なぜ(農民は)先に言ってくれなかったのか」と嘆いたが、民進党は「(総統の)反応が鈍い」と批判している。 台湾バナナは高温続きで収穫量が急増。卸売価格は2月の1キロ約36台湾ドル(約101円)から今月は約13台湾ドル(約36円)まで下落。こうした中、中国国務院台湾事務弁公室の鄭立中副主任が8日に訪台し、南部を訪問。高雄市と屏東県のバナナ200~300トンの緊急輸入を即決した。 地元の農業協同組合関係者によると、

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • ペルーのポテトパークが育む生物多様性 - OurWorld 日本語

    ペルー・クスコのアンデス山脈では、何世紀にもわたる生物文化資源の管理を通じた自然との関係の中で、人々はアイリュ思想を育んできた。アイリュは政治的社会経済システムと説明している研究が多い中で、ひとつの生態系の現象であるとする体系的分析も存在する。私たちはアイリュを、人、動物、岩、精霊、山、湖、川、牧草、用作物、野生動物などを崇拝し、共通の規範や原則に基づいて同じ興味や目的を持った人々が集まったコミュニティだと捉えている。 アイリュの主な目的はスマック・カウサイ( Sumaq Qausay)とよばれる人と自然が良好な関係に保たれている状態を達成することである。そのため自然・社会環境との調和と、母なる大地を含めたあらゆるものの相互的な依存関係の維持が最も大切にされてきた。 このような慣行は高い生物多様性を維持するために極めて重要であり、「共有地農業(common-field agricultu

    ペルーのポテトパークが育む生物多様性 - OurWorld 日本語
    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 「利子生活者の治世」by Paul Krugman – 道草

    以下は、Paul Krugman, “The Rentier Regime“の訳になります。誤字・誤訳の指摘はコメント欄にお願いします。 ボブ・カットナーがアメリカン・プロスペクト誌で、「借金の政治学」について素晴らしいコラムを書いている。ちょっと私に説明させてほしい。 現在の経済的苦境に直面して、右派から来る経済政策の要求を見れば、我々が実際に苦境にいるという事実に、彼らが驚くほど鈍感なことが分かるだろう。初めのころには、経済を刺激するのに財政政策よりも金融政策を要求する保守派の人々がいた―そしてグレッグ・マンキューやケン・ロゴフらのような、一定期間の平常時よりも高いインフレを要求する人々もいた。だが彼らは沈黙してしまった。最近、右派は財政厳格主義(あらゆる増税には反対するが)だけではなく、ハードマネー主義も要求している。スコット・サムナーのような現代のマネタリストは、政治的ふるさとを失

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 所得格差と社会の病理 - himaginary’s diary

    昨日のエントリでは格差問題、一昨日のエントリでは社会の構成員同士の信頼性の問題を取り上げたが、以下のグラフでは両者の間の相関が示されている。 これによると、格差が小さいほど社会の中のお互いへの信頼度が高まるという。 このグラフは、ダニエル・リトル(Daniel Little)*1が以下の書評エントリで同書から引用したものである(Economist's View経由)。 Spirit Level,The: Why Equality Is Better For Everyone 作者: Richard Wilkinson出版社/メーカー: Penguin UK発売日: 2010/03/30メディア: ペーパーバック クリック: 7回この商品を含むブログ (1件) を見る(邦訳)平等社会 作者: リチャード・ウィルキンソン,ケイト・ピケット,酒井泰介出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日:

    所得格差と社会の病理 - himaginary’s diary
    smicho
    smicho 2011/07/13
  • アニメーターの未来 - オタク商品研究所plus

    某プロデューサー氏の話。 日にはプロのアニメーターが少ないんですよ。 アニメ絵描きさんと女房子供養える程度に稼げる人は沢山いるんですけどね。 意見が分かれるとは思うけど、その人だけのキャラクター。その人だけの動きってほとんどいないでしょう。 CMとかみんなの歌とかでは時々オンリーワンがいる程度。 アニメーターもね、「絵が動かせる」ところから始まって、どうビジネスにしていくかを考えないとダメなんですよ。 残念ながら「絵を描いてお給料もらえる」程度の認識だから、みんな堕落してる。 アニメーターの給料が安いんじゃなくて、安い仕事しかしてないんですよ。 理想を言えば、短編アニメが手軽に作れて、新人アニメーターが就業時間以外にそういった時間をもてること。 その環境を作るのがプロの会社だと思うんですけどね。 埋没させないプロ作るなんて絶対やんないでしょ。 みんながこの人に頼みたいっていうスターアニメ

    アニメーターの未来 - オタク商品研究所plus
    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 【月収6万円の底辺アニメーターでした。女性は業界に留まれない】のまとめって、実際のところはどうなの?

    おおにしのりこ @ikousapyonpyon 動画だと先輩も含め一日50枚は普通に出来てたけどなあ(・.・;)カーチェイスばりばりで 新人さんはさすがにチェックあったりで厳しいだろうけど 2011-07-12 13:10:43

    【月収6万円の底辺アニメーターでした。女性は業界に留まれない】のまとめって、実際のところはどうなの?
    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 月収6万円の底辺アニメーターでした。女性は業界に留まれない:ハムスター速報

    月収6万円の底辺アニメーターでした。女性は業界に留まれない Tweet カテゴリ質問ある? 1:代行:2011/07/11(月) 19:26:15.46ID:3RyOsEwu0 最近、アニメーター年収に関したニュース記事をよく見かけますが、 現場のヤバさは今イチ伝わっていない気がします。 意外と男女の格差も知られていないのが実情のようです。 経験期間は半年だけの底辺動画マンでしたが、何か質問あれば答えます。 ※勿論、会社によって雰囲気は違います。※私のところは男女ほぼ同数でした。 参考記事: アニメーターの平均年収 20代:110万 30代:213万 改善しない労働条件 http://www.asahi.com/business/topics/keizainavi/TKY201107070290.html じゃにか倶楽部 今、アニメ業界で何が起こっているのか! http://www.ja

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 色の好みは国によって異なる、いろいろな国の自動車の色の違い

    by VOD Cars 町中で見かける自動車の色は白や黒、シルバーなどが多く、緑やピンクといったカラーは少ないような気がしますが、これは国によっても結構な違いがあるそうです。 Color My Ride: Car Color Preferences Around the World -- Chart - WSJ.com これは韓国の現代(ヒュンダイ)自動車デザイングループがデータをまとめたもの。 ヒュンダイのホームグラウンド、韓国ではシルバーが50%、黒が23%、白が15%、グレーが3%で、ほとんどををモノクロ系が占めています。ほかに青が3%、赤が2%、その他のカラーが4%。 日では白が人気だと思っていましたが、1番人気はシルバーで28%。続いて白が25%でした。色は青が9%あるほか、ベージュが3%、緑が2%など。 北米はみんなが自分の好みの色を選ぶからか、かなり色が分かれており、モノク

    色の好みは国によって異なる、いろいろな国の自動車の色の違い
    smicho
    smicho 2011/07/13
  • なぜ激辛唐辛子メニューを食べた後に水を飲んでも効果がないのか

    by Rick Collier 激辛唐辛子100入りの「ギロチン炒飯【ゴッド】」や救急車カレーなど、激辛を自慢とする料理はいろいろとあり、そこまでのレベルではなくても、唐辛子を使った辛いべ物を口にして、あわてて水を飲んだ経験がある人もいるかもしれません。しかし、水を飲んでもほとんど辛さは引かず、むしろ辛さが広がってしまうという経験をした人もいると思いますが、それにはちゃんとわけがありました。 Why Water Doesn’t Help Much with Cooling Your Mouth After Eating Peppers 唐辛子に含まれるカプサイシンは脂に溶ける性質を持った物質なので、辛いと感じて水を飲んだとしてもそれを洗い流すことができず、口の中の灼熱感を和らげることはほとんどできません。水が冷えている場合は飲んだ瞬間だけ口の中が冷えるので、一時的にカプサイシンの働きを

    なぜ激辛唐辛子メニューを食べた後に水を飲んでも効果がないのか
    smicho
    smicho 2011/07/13
  • asahi.com(朝日新聞社):「二人っ子」条件つきOK 中国・広東省が実験へ - 国際

    印刷  中国の一人っ子政策を巡り、国内で最も人口の多い広東省が、両親のどちらかが一人っ子の場合に限り、2人まで子を産める実験区に名乗りを上げた。将来の高齢化などを見越してのことだが、その是非や効果を巡り議論を呼びそうだ。  広東省計画生育委員会の張楓主任が、広東紙南方日報のインタビューで明らかにした。このほど、中央政府に実験区としての承認を要請したという。  張主任は省内の女性の平均出生率が1.7と低いレベルを維持していることを挙げて、「規制を緩和しても大きな人口圧力にはならない」と説明。高齢化による労働力の不足や社会保障の負担増に備えるため、1979年以来の一人っ子政策を調整する段階に入っているとの姿勢を示した。 関連記事中国少子化社会の仲間入り(6/8)中国、2032年ごろには人口ゼロ成長に突入(5/2)中国の子育て事情(11/13)

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 干ばつに強く栄養価高い「ラクダの乳」、世界的ヒットなるか ケニア

    ケニア・イシオロ(Isiolo)で乳搾りの順番を待つラクダたち(2011年6月9日撮影)。(c)AFP/Tony KARUMBA 【7月13日 AFP】スターバックス(Starbucks)は「キャメル・チャイ・ラテ」のような商品をまだ売り出していないが、ラクダのミルクは深刻な干ばつにたびたび見舞われるケニアのコミュニティーでは極めて重要な料源となっている。 ケニア中部では、クシ語系民族の若者たちがぼろをまとい、日の出とともにラクダの乳を搾っている光景が見られる。クシ語系民族の間で何世代も前から大切にされてきたラクダミルクは今、首都ナイロビ(Nairobi)でルネサンス(復興)時代を迎えている。 「ラクダは牛よりいい。干ばつの時、牛は死んでしまうけれどラクダは死なない。だから乾季にも稼ぐことができるの」と、イシオロ(Isiolo)でラクダ84頭を所有するハリマさん(45)は話した。「牛を売

    干ばつに強く栄養価高い「ラクダの乳」、世界的ヒットなるか ケニア
    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 埼玉医大、がん原因遺伝子の働きなしでES細胞の多能性を維持する仕組を発見 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    埼玉医科大学 ゲノム医学研究センターの奥田晶彦 教授らの研究グループは、マウスのES細胞(胚性幹細胞)について、多能性を保つために必須だと考えられてきたがん原因遺伝子「c-Myc(シーミック)」の働きは、培養条件によっては必須ではないことを発見した。同成果は、米国科学誌「Cell Stem Cell」に掲載された。 2007年にヒトiPS細胞(人工多能性幹細胞)の樹立に成功して以来、国内外でiPS細胞に関する研究が進められている。iPS細胞の誘導には、当初、4つの因子(klf4、Sox2、Oct3/4、c-Mycc)を細胞に導入する方法が取られていた。同4因子は、ES細胞の多能性を維持するために重要な因子ともいわれているが、このような因子がそれぞれどのような機能を持ち、多能性とどのような関係があるのかについては未解明の部分が多く残されている。特に、ES細胞やiPS細胞のがん化に深く関与する

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 微小重力環境では赤ワイン摂取がカギ ? 仏研究チーム 突き止める | スラド サイエンス

    宇宙など微小重力環境における人体への健康状態への影響に赤ワインの成分が効果があることが明らかになったそうだ (Discovery News、家 /. 記事より) 。 人間は微小重力環境におかれると骨量減少、免疫力低下、筋肉量の減少や脱水症状、また循環系機能の低下などを引き起こすという。フランスの研究チームはこの度レスベラトロルという赤ワインに含まれる抗酸化成分がこれらの微小重力下独特の症状に効くことを突き止めたという。この成分は悪玉コレステロール値を下げたり、血栓が形成されるのを防いだりする効果があることが分かっていたが、微小重力環境を模倣したマウスを使った実験で骨量減少や筋萎縮も防ぐことが明らかになったとのこと。なお、微小重力環境はマウスを尻尾で逆さまにつり下げることで実現したとのことだ。 ただし、効果を期待するには大量の赤ワインを飲む必要があるとのことで、実際にはサプリメント形式での

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 「顧みられない病気」眠り病の治療薬 - 蝉コロン

    医療Hitting Sleeping Sickness Where It Lives - ScienceNOW neglected disease「顧みられない病気」の一つ、ヒトアフリカトリパノソーマ症の話です。顧みられない病気と言いつつ、これはアフリカのツェツェバエが媒介する眠り病で「奇病」としてわりとよく知られている。もっともこれらの病気の最大の問題点は市場が小さくて薬の開発が進まないことだが。 眠り病。ツェツェバエに噛まれて寄生虫トリパノソーマが感染すると、これは血中から脳へと移って患者は混乱、幻覚、昏睡を呈する。そのままだと死に至る。1年で3万人が罹ると言われる。抗トリパノソーマ薬melarsoprolというのがあるが、これはヒ素を含んでいて、投与された20人に一人が死ぬ。eflornithineは毎日静脈注射が必要。別の開発中の新薬はマウスで効果が確認されているが、脳に移った場合

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 歯を周辺組織ごと再生 東京理科大がマウスで成功、入れ歯代替の可能性も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    歯のもとになる細胞から歯と歯周組織をセットでつくり、移植して再生させることに東京理科大の辻孝教授らの研究チームがマウスで成功した。入れ歯やインプラント(人工歯根)の代替医療につながる可能性がある成果という。13日付の米科学誌「プロスワン」に発表した。 研究チームは胎児マウスの歯茎から上皮細胞と間葉(かんよう)細胞を取り出して培養し、“歯の種”となる再生歯胚を作製。大人のマウスの腎臓皮膜下に移植し、約60日かけてエナメル質の歯や歯槽骨などからなる「再生歯ユニット」に成長させた。 このユニットを、歯を欠損させた別のマウスに移植すると、すぐに機能し、かみ合わせができた。歯槽骨は40日であご側と結合。歯には神経と血管が通い、刺激が脳に伝わることも確認した。実験には遺伝的特徴がほぼ同じで、拒絶反応が起きないマウスを使った。

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 第205回 江沢民元主席死去報道と今後の中国経済 | 今週のひとこと | 国際公共政策研究センター

    今回は、中国の江沢民元主席が危篤だとか、あるいは既に亡くなったのではないかというニュースが流れている時点において、中国の今後を考えてみたい。 江沢民主席が歴史の舞台から消えることは、中国の経済成長の行く末に大きな影響を与える可能性がある。その理由の一つは、中国共産党の内部における権力配分とでもいうべきものに、江沢民元主席が大きな力を持っていたことである。日でも総理経験者がその後も大きな影響力をふるうことがないわけではない。しかし中国の場合は明らかにそれとは程度がちがう。いわば、目の黒いうちはその地位を退いても影響力を持ち続けることは間違いないようである。鄧小平もそうだったが、今度の江沢民の場合もどうやら同じようである。 江沢民氏が率いたのは、上海閥だと言われている。もともと江沢民元主席が中国のリーダーになると思っていた人はほとんどいなかった。これが、六四事件という、1989年北京で起きた

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 東京新聞:地デジ化で視覚障害者が困惑 ラジオでテレビ音声聞けず:話題のニュース(TOKYO Web)

    地上デジタル放送への完全移行が24日に実施されると、ラジオでテレビ音声を聞くことができなくなるため、視覚障害者らが困惑している。全日視覚障害者協議会(全視協)の山城完治総務局長は「国策のためにテレビから置き去りにされ、寂しい」と肩を落としている。 視覚障害者の多くは、テレビ音声を受信できるタイプのFMラジオを愛用してきた。ラジオでテレビ音声を聞けるのは、テレビがアナログ放送だったためで、地デジ化でアナログが停止されると受信不能になる。 厚生労働省の調査では、視覚障害者の情報入手手段の1位はテレビで、66・0%(複数回答)に達した。

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • ロシアはいつまで中国の「味方」でいられるのか | JBpress (ジェイビープレス)

    南シナ海の資源を巡る中国と東南アジアの国々との衝突によって、「中国脅威論」が改めて叫ばれるようになった。 米軍はフィリピン海軍への支援を約束し、ベトナム海軍やインド海軍との間では合同演習の計画を進めている。米国が非公式に進める共同防衛構想では、既存の日米・米韓防衛条約に加えて、ベトナム、マレーシア、インドネシア、フィリピン、インドなどとの間で「第2の対中包囲網」が作られているようだ。 その動きを横目に見ながら、ロシアはどのように対応するのか。かつて「米中接近」を警戒していたロシアが、今後、米中対立に対してどのような戦略を取るのだろうか。 ロシアにとって中国は「良心の隣国」? まず言えるのは、ロシアが「対中包囲網」戦略に参加しないのは確実である。ロシアの対中戦略は重層的だ。中国の国力が増大すれば警戒感が強くなるはずだが、必ずしもそうではない。警戒心は消えないが、関係に亀裂が走ることはない。

    ロシアはいつまで中国の「味方」でいられるのか | JBpress (ジェイビープレス)
    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 「スマホって一体何が楽しいの?」ガラケー利用者の純粋な疑問からひも解くスマートフォン革命の正体

    1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修了後、三菱総合研究所にて情報通信分野のコンサルティングや国内外の政策調査等に従事。その後2007年に独立し、現在は株式会社企(くわだて)代表として、通信・メディア産業の経営戦略立案や資政策のアドバイザー業務を行う。16年より慶應大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。 スマートフォンの理想と現実 2011年はスマートフォンの普及が格化する年になる…。業界関係者の誰しもがそう予感していた矢先に発生した東日大震災は、社会におけるケータイの位置づけを大きく変えた。しかし、スマートフォンの生産に影響が及びつつも、通信事業者各社はその普及を引き続き目指し、消費者もまたそれに呼応している。震災を受けて日社会自体が変わらなければならない時に、スマホを含むケータイはどんな役割を果たしうるのか。ユーザー意識、端末開発、インフラ動向、ビ

    「スマホって一体何が楽しいの?」ガラケー利用者の純粋な疑問からひも解くスマートフォン革命の正体
    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 1度上場した中国企業がぞくぞく退場2度甘い汁を吸う米国流「捕鯨アクション」

    「捕鯨アクション」。大きいから何回でもえることをたとえた言葉だ。この数年中国のIT、メディア、通信関連企業が続々と米国市場に上場を果たしたが、その後問題点を暴かれて、退場する企業が出てきている。上場、退場の2度にわたって、米国企業に甘い汁を吸われている。(在北京ジャーナリスト 陳言) アジア某経済大国の証券取引所の北京事務所には閑古鳥が鳴いているのと違い、ニューヨーク証券取引所の北京事務所は、その近くの野菜バザールとほぼ同じく、千客万来で一日中賑やかである。 それもそうだ。東京証券取引所に上場している中国企業のうち、アジアメディアは2007年4月に上場して、翌年9月にさっそく廃止となった。現在、チャイナ・ボーチと新華ファイナンスの2社が上場しているが、日の月刊誌『FACTA』などは、その2社の問題を繰り返して指摘しており、中国系企業の評判は概して芳しくない。 しかし、アメリカでは異なる

    1度上場した中国企業がぞくぞく退場2度甘い汁を吸う米国流「捕鯨アクション」
    smicho
    smicho 2011/07/13
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • ニュース - 科学&宇宙 - “出来事の遮蔽”、理論上は可能?(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

    イリュージョンではない。光の速さを調整する素材で出来事を見えなくするという記事が、物理学の専門誌に掲載された。単なる物ではなく出来事全体を見えなくする方法を見つけたと科学者が話している。 イギリスの物理学者チームによる新しい研究によると、人の目や監視カメラから銀行強盗を丸ごと隠すことができる素材の開発が、理論的には可能だという。 インペリアル・カレッジ・ロンドンの物理学者ポール・キンスラー(Paul Kinsler)氏は、「基的に考え方は極めてシンプルだ」と話す。キンスラー氏は、マーティン・マッコール(Martin McCall)氏、アルベルト・ファバロ(Alberto Favaro)氏と共にこの新しいアイデアを作り出した。 規模は小さいが実際に機能するものも作られている透明マント(invisibility cloak)は、物の周辺の光を曲げる。出来事を隠すマント(event cloak

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • おおた 葉一郎 の しょーと・しょーと・えっせい:三つの経済の国

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 日韓関係者がえん罪づくりで協力か - 国際ニュース : nikkansports.com

    韓国のソウル高裁は12日までに、韓国北朝鮮スパイとして実刑判決を受け1988年まで服役した日生まれの元韓国籍の男性(55)の再審開始を決めた。同高裁が明らかにし、男性側に通知した。 男性の「スパイ行為」は、日の公安調査庁に勤めた経歴があり、当時、民族派団体の会長だった日人(故人)が韓国軍に通報した内容を重要な根拠として有罪が確定した。だが韓国政府機関は昨年、容疑自体が捏造(ねつぞう)された疑いが強いと指摘。再審で無罪判決が出るのはほぼ確実で、日韓関係者が冤罪(えんざい)づくりで協力した闇が明らかになる可能性もある。 韓国では70~80年代に在日韓国人の摘発が相次いだが、拷問で事件をでっち上げていたことが最近、次々と発覚。昨年以降6人の再審が始まり、うち1人は無罪が確定した。 福岡市の男性は、日の専門学校職員の業務で韓国にいた83年10月に軍に連行された。勤務先の学校法人の理事長(

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 造血幹細胞の単離:科学ニュースの森

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 希少・難治性疾患とマイクロドネーション - 蝉コロン

    医療希少・難治性疾患。rare diseaseとかorphan diseaseとか言います。rareはレアでorphanは孤立無援の意味です。diseaseを付けると、辞書的には奇病と訳がついているのだけど、最近は希少・難治性疾患と呼ぶみたいですね。neglected disease「顧みられない病気」というのもあるのだけれど、同じものを指すと思います。 http://en.wikipedia.org/wiki/Rare_diseaseやwikipedia:希少疾病用医薬品を参照。まず、rareってどのくらいのこというのか。事の性質上、あんまり明確に線引きをしていないようですが、統計や政策では何らかの基準が必要です。そういうわけでアメリカでは対象患者20万人以下、日では対象患者5万人未満を希少疾患として、そのための医薬品、オーファンドラッグに支援をしているようです。一般的には千人〜数万人

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 初音ミク=文楽・人形浄瑠璃というお話

    週アス総編集長で、Tokyo kawaii Magazineの編集長のF岡さんにいろいろ質問したら、授業の宣伝されたという

    初音ミク=文楽・人形浄瑠璃というお話
    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 中国「日本人の空気読む全体主義怖すぎワロタ・・・絶対いつか軍国主義にもどるわ」 : 【2ch】コピペ情報局

    2011年07月12日09:08 一般ニュース 社会 コメント( 0 ) 中国「日人の空気読む全体主義怖すぎワロタ・・・絶対いつか軍国主義にもどるわ」 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/11(月) 21:24:38.54 ID:1iN/2Dg00 海外で暮らしていると、各国の若者たちから「国際会議やサミットで、どうして日の首相は毎回違うんだ?」と問われることがよくあります。 ぼくは日国民としてそれに答える義務があると思うので、必ず見解を述べるようにしていますが、確かに、毎年のように首相が代わるメリットなんて、 国家にとってはほとんどないですから不思議でしょうね。 もちろん、その根底には社会的な問題や政治的な駆け引きがあるわけですが、実は、最近の首相退陣は完全に“パターン化”されているんです。 例えば、まず大手新聞社が社説で政府の批判を

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 貧困率:最悪16.0% 子供24年間で4.8ポイント増 - 毎日jp(毎日新聞)

    厚生労働省が12日公表した10年の国民生活基礎調査によると、全国民のうち、低所得の人の割合を示す「相対的貧困率」(09年)が16.0%となり、前回調査の数値(06年)より0.3ポイント悪化した。データがある85年以降最悪で、国際的にも高い日貧困率は改善に向かっていない。子供(17歳以下)は1.5ポイント増の15.7%で、低所得の家庭で育てられている子供が増えていることを裏付けた。また、高齢者世帯数の推移を見ると、65歳以上のみの世帯が1018万8000世帯(全世帯の20.9%)に達し、初めて1000万世帯を突破した。 今回厚労省は、同調査を始めた85年までさかのぼって貧困率を算出した。同年の12.0%に比べると、09年はこの24年間で4ポイント悪化し、同居する大人の所得で計算する子供の貧困率も4.8ポイント増えた。同省は所得の低い非正規雇用労働者や年金暮らしの高齢者らの増加が要因とみて

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • しょっぱい物はなぜうまい?塩はタバコや麻薬級の常習性があると判明

    塩にはタバコや麻薬と同じような常習性があるという説を主張する研究者が、自らの行った実験の結果を発表しました。 Why salt is addictive: It stimulates the brain cells just like cigarettes and hard drugs | Mail Online 高血圧や心臓病のリスクを高めるにもかかわらず、なぜ日々の事から塩分を減らすのがとても難しいのかという疑問を解決するのに、「the journal Proceedings of the National Academy of Sciences」誌上で発表された研究結果は1つの解答を示しています。 実験は、ハツカネズミを2つのグループに分け、片方のグループには減塩したエサを、もう片方のグループには塩水のしずくを与えました。そしてその2グループのネズミの脳の活動を観測し、それらを普

    しょっぱい物はなぜうまい?塩はタバコや麻薬級の常習性があると判明
    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 5人に1人は「エイリアンが地球に暮らしている」と信じている事が明らかに

    5人に1人は「エイリアンが地球に暮らしている」と信じている事が明らかに2011.07.12 12:00 mayumine 「実はエイリアン(異星人)が地球に潜んでて人間を騙しながら生活をしている」と信じている人が世界には結構いるみたいです。 上の図はその調査結果がイラストになっています。 世界中でなんと5人に1人はエイリアンが地球上にいると信じているらしい! そして女性より男性の方が、年寄りより若い人の方が信じやすいようですね。 さらに、エイリアンの存在を信じている人が多い国トップ10では、インドが45%でダントツ、次いで中国の42%、そして日は29%となんと3位に。 インドや中国は人口が多くてエイリアン級の超人みたいな人がいっぱいいそうなイメージですが(失礼)、日のそれは某缶コーヒーのCMの影響が強かったりして? ヨーロッパ方面は軒並み冷めている印象ですね。 [GOOD] mayum

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • NIBB、ショウジョウバエの生殖細胞の性別を決める遺伝子を発見 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    自然科学研究機構 岡崎統合バイオサイエンスセンター(岡崎統合バイオ)・基礎生物学研究所(NIBB)の橋山一哉研究員、林良樹助教および小林悟教授は、ショウジョウバエを用いた研究により、生殖細胞のメス化の鍵を握る遺伝子を発見したことを発表した。同成果は、米国科学雑誌「Science」電子版に掲載された。 生物を構成する細胞は、個体を作る体細胞と、次世代に命をつなぐ生殖細胞に大きく分けられる。多くの動物において、体細胞にオスとメスの区別があるように、生殖細胞にも性の区別がある。例えば、オスの生殖細胞は精子を造り、メスの生殖細胞は卵に分化する。体細胞の性を決める遺伝子は、脊椎動物や昆虫のショウジョウバエなどにおいてすでに明らかとなっており、これら遺伝子は、どちらか一方の性の体細胞で働くことにより、体細胞の性の区別を生み出している。 一方、生殖細胞の性は、それを取り囲む体細胞の性に依存して決まるとさ

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 名大ら、宇宙の真の明るさの計測に成功 - 宇宙の可視光の起源を解明 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    名古屋大学大学院理学研究科の松岡良樹 特任助教を中心とする、名古屋大学と東京大学の共同研究グループは、宇宙の真の明るさを計測することに成功したことを発表した。同成果は、7月14日付(米国東部時間)の米国科学誌「The Astrophysical Journal」(電子版)に掲載される。 宇宙がどれほどの可視光に満ちているのか、可視光を放つ天体が宇宙にどれだけ存在するのかという問題に対し、地上あるいは人工衛星から観測を行う場合、地球大気の放射や黄道光が夜でも見かけ上あまりにも明るく、微弱な宇宙空間の明るさを測定するためには致命的な障害となっていた。 そこで、研究グループは、そうした大気の放射や黄道光の邪魔を受けずに宇宙空間の真の明るさを計測するためには、地球や太陽から遠く離れた地点で観測を行うことが必要と考え、米国航空宇宙局(NASA)が打ち上げた惑星探査機パイオニア10号および同11号の天

    smicho
    smicho 2011/07/13
  • 「道具を使う魚」の撮影に成功

    smicho
    smicho 2011/07/13