タグ

御開扉に関するsokadamedasiのブックマーク (5)

  • 大石寺御登山報告(1年が経ちました) - 創価ダメだしブログ

    昨日は、U元副部長と地区長さんと3人で大石寺御登山してきました。寒いだろうと思って上着も持参したのですが、すごくいい天気でしかも暖かくて上着は必要ありませんでした。先月の御登山も暑いくらいの気候で当に恵まれています。今年は思う所があり毎月の御登山を決意していましたが、昨年の12月以来、昨日までついに1年間の毎月の御登山の参詣をすることができました。自分でも感慨深いというかなんというか不思議な気分です。季節ごとの御山の移り変わりも感じることもできました。御登山して戒壇大御尊様にお目通りしそこでまで自分自身を励まして毎月それの繰り返しですが、やはり大石寺はいつ来ても気持ちがいいです。創価や顕正会は「謗法の山」だか大石寺の悪口をいい創価に至っては戒壇大御尊様すら誹謗していますけど、御登山できず御開扉も受けられない異流儀の嫉妬?強がりなんでしょうね。また上層部にとっては会員に大石寺に近づいて

    大石寺御登山報告(1年が経ちました) - 創価ダメだしブログ
    sokadamedasi
    sokadamedasi 2023/11/15
    創価ダメ出しブログを更新しました。
  • 大石寺御登山報告(古刹信徒さんにお会いしました) - 創価ダメだしブログ

    昨日、今月の御登山にU元副部長と地区長さんの3人でいってきました。大石寺も先月よりはいくらか暑さは和らいでいますがまだまだ暑い中の御登山でした。さて今回の御登山で当ブログの読者である古刹信徒さんに大石寺でお会いすることができました。想像通りというより想像の上をいくナイスミドルの方でした。御開扉の時間まで小一時間ほど話すことができ色々なことを教えていただき楽しいひと時でした。過去にも何人かのブログ読者の方と大石寺でお会いしていますがこのようなひと時も御登山に楽しみのひとつでもあります。総山の空気の中で信心の話を聞かせてもらえるのは嬉しいしブログ管理人としての役得だなぁなんて思ってます。(ブログを続けていた良かったと思う最高の瞬間です)。さて昨日は大聖人の竜の口の法難会で大石寺では御影堂にて奉修されたようです。古刹信徒さんは御開扉の後に御影堂での法要に参加されたようです。私も大石寺での竜の口

    大石寺御登山報告(古刹信徒さんにお会いしました) - 創価ダメだしブログ
    sokadamedasi
    sokadamedasi 2023/09/13
    創価ダメ出しブログを更新しました。
  • 池田創価の登山会こそノルマ地獄だった - 創価ダメだしブログ

    3月から大聖人生誕800年をお祝いする慶祝登山が始まった。コロナで2年遅れてしまったが今年の12月まで行われる。私の菩提寺では全5回。すでに1回目は3月に終わっていて私は来月の第2回目に申し込んでいる。この慶祝登山について創価新報で相変わらず、「今月から“収奪”登山を強行」「無謀な計画に法華講も嫌気」など書いて腐している。30年以上も前にとっくに破門された元信者団体がいつまでも女々しく他宗の慶祝行事にケチをつけているのは実に滑稽である。慶祝登山だからといって御開扉料が高騰しているわけでもないし、確かに各寺院に割り当てがあり予定人数に達しない寺院もあるだろうが別に慶祝登山参加を強制されるわけではないのに「収奪」とか「法華講も嫌気」とかよくもまぁこういうウソを書けるなって毎度のことながら寒心する。どこの法華講が嫌気をさしているのか具体的に教えて欲しいものだが、少なくても私の寺院の信徒に「嫌々」

    池田創価の登山会こそノルマ地獄だった - 創価ダメだしブログ
    sokadamedasi
    sokadamedasi 2023/04/14
    創価ダメ出しブログを更新しました。
  • 大石寺御登山報告(2023年2月21日) - 創価ダメだしブログ

    昨日は総山へ御登山してきました。2月の御登山は通算2度目になります。そして今回の御登山で初の3カ月連続御登山となりました。今回はいつものU副部長とO元地区L、そして久しぶりに地区長さんも同行して4人での御登山でした。寒くなると予想して出発したのですが絶好のお天気で風もあまりなくアウターを着ているとむしろ暑いくらいの陽気で最高に恵まれました。実は先週の火曜日に御登山する予定だったのですが私の母が無くなり葬儀になってしまい昨日に変更しました。母の生前には一緒に御登山したことがないのが心残りでしたが、昨日の御開扉には母の形見の数珠を手に掛けて父母が一緒に写っている写真を膝の上に置いて戒壇大御尊様にお目通りし題目を申し上げることができました。また御住職に了解を得て自分の分と一緒に母の名前で御供養をすることもできました。戒壇大御尊様には「母がそちらへ参りますのでよろしくお願いします」と祈念する

    大石寺御登山報告(2023年2月21日) - 創価ダメだしブログ
    sokadamedasi
    sokadamedasi 2023/02/22
    創価ダメ出しブログを更新しました。
  • 大石寺御登山報告(2023年1月17日) - 創価ダメだしブログ

    昨日はU元副部長と二人で御登山をしてきました。今年の初登山です。当はもっと早く初登山をしたかったのですが日程的なこともあって今年は17日の初登山になってしまいました。できれば1月10日までは初登山したいですね。当には2日・3日に行ければベストなんですが「まだまだ」ですね。昨日は「東名回り」冬場は路面の状況とか考慮すると中央回りは敬遠します。珍しく行き帰りとも渋滞が全くなくドライブストレスがほとんどありませんでした。 往路は「駿河湾沼津SA」でトイレ休憩。何故かこのSAでトイレ休憩率が高いです。駿河湾を望める景色のいいSAです。ここまでくればあと少しです。(SAの看板に大石寺が表示されています) と、その前に例によって「魚かし・富士宮店」で少し早いランチ。今回は「早得近海ランチ」平日12時までの限定ランチで950円(税込)。やはりこれが一番お得感があります。 着山は11時40分頃。登山事

    大石寺御登山報告(2023年1月17日) - 創価ダメだしブログ
    sokadamedasi
    sokadamedasi 2023/01/18
    創価ダメ出しブログを更新しました。
  • 1