タグ

諫暁八幡抄に関するsokadamedasiのブックマーク (1)

  • 御講拝読御書研鑽(2024年4月・諫暁八幡抄 ) - 創価ダメだしブログ

    今日蓮は去ぬる建長五年癸丑四月二十八日より今年弘安三年太歳庚辰十二月にいたるまで二十八年が間又他事なし、只妙法蓮華経の七字五字を日国の一切衆生の口に入れんとはげむ計りなり、此れ即母の赤子の口に乳を入れんとはげむ慈悲なり 今月は大聖人の立宗の月にちなんで『諫暁八幡抄 』の御文を御講にて拝読しました。抄は弘安3年12月に身延において認めれらた御書で総山大石寺に御真筆があります。日顕上人は御真蹟の末尾に「建武第三丙子六月六日読誦し奉り畢んぬ日道判」 と、日道上人の御筆跡で認められていることを示されたあと、「この書き入れは、御書を心肝に染めよ、との日興上人の指南を基もといとして御書の拝読が種々の形で行われたことを知る証左となる」 (昭和57年御霊宝虫払大法会御書講の砌)と御指南されています。さて今回拝読の御文は法門的な内容ではないので「読めば分かる」という御文ですが、このように「読めば分かる

    御講拝読御書研鑽(2024年4月・諫暁八幡抄 ) - 創価ダメだしブログ
    sokadamedasi
    sokadamedasi 2024/04/15
    創価ダメ出しブログを更新しました
  • 1