タグ

2013年9月9日のブックマーク (6件)

  • SourceTreeで楽々git-flow, hg-flow #augj - うさぎ組

    Atlassian Advent Calendar 2012 #augj Atlassian Advent Calendar 2012 #augj on Zusaarのエントリになります。 前日はid:sue445さんのBitbucketとGithubをゆるく比較 #augj - くりにっきです。 明日はid:troter さんです。 git-flow, hg-flow がすごいらしい 楽にブランチ戦略を試せるし、うまいことやれるし、とりあえず始めて見る分にはgit-flow, hg-flowはいいと思うのです。 あれですね。WebアプリをとりあえずつくってみたくなったときにRailsでやってみる。的な。 ですが、なんだかんだでgit-flowやhg-flowになるとコマンドをうちます。素のgitやhgよりとても簡単になってはいますが。 問題はhgのほうです。 hgは既に史上最高のGUI

    SourceTreeで楽々git-flow, hg-flow #augj - うさぎ組
    somemo
    somemo 2013/09/09
    GitExtensionより使いやすいし、flowあるならこっちにしたい[git-flow][SourceTree]
  • Amazon.co.jp: BI(ビジネスインテリジェンス)システム構築実践入門: DBデータ活用/分析の基礎とビジネスへの応用: 平井明夫: 本

    Amazon.co.jp: BI(ビジネスインテリジェンス)システム構築実践入門: DBデータ活用/分析の基礎とビジネスへの応用: 平井明夫: 本
  • モニャドセミナー第一回(ヒヤマセミナー) - hiroki_f’s diary

    昨日行ってきました。 2009-04-24 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 みんなでしりとりをしたり、"ああ"と"あ”って何が違うの?みたいな話をしたり。 面白かったです。 参考 モニャドセミナーには参加しなかったんだけど - bonotakeの日記 モニャドセミナーには参加しなかったんだけど 続き - bonotakeの日記 Diary?::2009-04-24 圏論ってシンプルすぎて、最初勉強し始めた時は余計なことを考えてしまうんですよね。 これは何?と聞いても、それを考えることに意味はないみたいに言われると、 ?? となるんです。 公理は3つしかないので、それに一つ一つ戻ってみれば分かりやすかったのではないかと思います。 おおざっぱに言えば、 圏論は、結合律が成り立ち、恒等射が存在するものだけが考察の対象なのではないでしょうか?(対象については省いて書いてる) 1 合成: f・g 2 

    モニャドセミナー第一回(ヒヤマセミナー) - hiroki_f’s diary
  • 圏論 |  TETRA’s MATH

    Xにポストした西郷甲矢人『圏論の地平線』(2022年)の2回目感想川柳をまとめました。 *     *     * はじめに p.3の補注、自身のリフレイン 第1章 計算幾科学からの圏論 (長谷川 真人) 非可換と不変逆元茶入の緒(※茶入の緒の話は出てきません) 第2章 圏論と(少し普通でない)計算機科学 (三好 博之) リフレクションやってきたことしたいこと 第3章 類体論と代数的言語理論は言語的にどうつながるのか? (浦 武雄) 自然とはいかなることか石に風 第4章 認知科学者と語る圏論 (池田 俊介/布山 美慕/高橋 達二/高橋 康介/日高 昇平) ※日高さんの「高」ははしごだか 見える(ぬ)もの可換図式は要注意 第5章 〈普遍的構成〉としての認知 (Steven Phillips 訳:冨永 星) チャットンの反カミソリと5歳児と 第6章 意識の圏論的理解 (土谷 尚嗣/山田 真希

    圏論 |  TETRA’s MATH
  • はじめての圏論 その第1歩:しりとりの圏 - 檜山正幸のキマイラ飼育記

    全体目次: 第1歩:しりとりの圏 (このエントリー) 第2歩:行列の圏 第3歩:極端な圏達 第4歩:部分圏 第5歩:変換キューの圏 第6歩:有限変換キューと半圏 第7歩:アミダの圏 第8歩:順序集合の埋め込み表現 第9歩:基に戻って、圏論感覚を養うハナシとか 付録/番外など: 中間付録A:絵を描いてみた 番外:同期/非同期の結合 中間付録B:アミダとブレイド 番外:米田の補題に向けてのオシャベリ 一部のプログラミング言語の背景として、圏論(カテゴリー論)が使われたりするせいか、以前に比べれば多少は圏論に興味を持つ人が増えたような気がしなくもないような。でも、安直な入門的文書はあまり見かけないですね。もちろん、シッカリした教科書や論説はあるんですが、どうもシッカリし過ぎているような。例えば、圏の例として「コンパクト・ハウスドルフ空間と連続写像の圏」とか言われてもねぇ(この例はいい例なんです

    はじめての圏論 その第1歩:しりとりの圏 - 檜山正幸のキマイラ飼育記
  • 圏論デザインパターン

    要求開発アライアンスのセッション『Object-Functional Analysis and Design: 次世代モデリングパラダイムへの道標』で使用するスライドについて背景説明を行ってきました。 関数型言語の技術マップオブジェクト・モデリングのボトルネック代数的構造デザインパターン今回は背景説明第4弾で、「圏論デザインパターン」として用意した以下の図を説明します。 関数型言語の技術マップで説明したように、型クラスの導入によって代数的構造や圏論の理論をプログラミング言語で直接利用できるようになりました。 代数構造的デザインパターンは、基中の基概念であるので、モノイド以外のパターンもいずれ広く使われるようになることが予想されますが、今の所広く使われているのは圏論デザインパターンの方です。 代表的な圏論デザインパターンは以下のものです。 圏(category)対象と射(対象間の構造を保

    圏論デザインパターン