タグ

2016年5月30日のブックマーク (6件)

  • ネットゲームデータベース設計むかしばなし、あるいはとんでもないMMORPGの設計の話: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    somemo
    somemo 2016/05/30
  • あなたが会社員に向いているかどうかは、もうとっくに分かっているのでは。

    先日、タイで働いていた友人と久しぶりに再会した。 「今何してるの?」と聞くと「住所不定無職だよ」と答えが返ってきた。 住所不定無職。来なら焦りと絶望でいっぱいになりそうな状況だが、彼の笑顔はここ数年間で最も清々しかった。 会社員が向いていないと気づくのに、10年かかった 友人は有名な私大を卒業後、大手保険会社に入社した。明晰で行動力もある彼は、先輩からもお客様からも可愛がられた。 地道な努力を重ね、30歳では年収1000万円を稼ぐほどになっていた彼は、誰もが羨むザ・エリートだった。 ところがある日、彼は突然会社を辞めてしまう。そして、縁もゆかりもないタイという土地で働き始めた。これまでとは全く畑違いの業界に転職した。 現地採用(※駐在とは異なり、現地の雇用基準で働く)という立場で入社し、年収は3分の1以下に減った。 だが、彼は持ち前のコミュニケーション力を発揮し、タイでも十分に活躍した。

    あなたが会社員に向いているかどうかは、もうとっくに分かっているのでは。
    somemo
    somemo 2016/05/30
  • ゲームエンジニアのためのデータベース設計

    DevLOVE X Day1 C-5のセッションです。 ITの活用範囲の広がりとともに、費用・品質よりもデリバリを優先するプロジェクトも増えてきました。しかし「しっかり考えるよりも、作ってリリースしちゃおうぜ、正解なんて誰にも分からないんだから」というマントラを唱えながら、返済見込みの立たない大量の技術的負債を抱える。それが最善の選択なのか、もう少しだけ立ち止まって考えてみませんか? YAGNIという言葉を便利に使いすぎてはいませんか? コードを書きなぐるのと、ちょっと考えて設計して作るのとで、そんなに開発スピードに違いがありますか? 考えてみたいと思います。 This document discusses messaging queues and platforms. It begins with an introduction to messaging queues and their

    ゲームエンジニアのためのデータベース設計
    somemo
    somemo 2016/05/30
  • 統計的因果推論勉強会 第1回

    社会学系の研究会からの依頼で、(1)因果推論の諸理論が奥の方でどう繋がっているか、また(2)そこで「質的理解」と「量的分析」がどう繋がっているのか、についてお話したときの資料です/ 訂正情報 (1) 誤:Neiman→正:Neyman, (2) スライド97枚目 誤:p(Y|X=小さい, Z) = p(Y|X=do(小さい))→正:E_{Z}[p(Y|X=小さい, Z)] = p(Y|X=do(小さい))(*SlideShareではスライドの再アップロードが不可のためスライド自体を直せないのです...)

    統計的因果推論勉強会 第1回
    somemo
    somemo 2016/05/30
  • 効率的に論文を読む力を得るための方法、あるいはラノベの有益性について。 - EchizenBlog-Zwei

    研究に直接関係ないタイプの労働をしていると、先端の研究を追いかけるのが困難になってきます。 なんといっても論文を読む時間がとれないので有識者の記事やらスライドやら書籍やらに頼ることになるのですが、とはいえ1次ソースであるところの論文を確認しないとどうにもならない場合もありますし、複数の論文を見てはじめてトレンドがなんとなくわかってくるということもあるように思います。 というわけで論文を効率的に読む力を得るぞ!という試みをやっています。参考になるかわかりませんが、この試みについて共有しておきます。 大雑把な方針 論文を読むにあたって、量と質の双方を高める必要があります。そこでこの2つの要素をそれぞれ伸ばすことを考えました。 論文を読む質を高める 社内で一緒に論文を読んでくれるという奇特な方がなんと1名もいらっしゃったので、総勢2人という大人数の論文読み会を定期開催しました。 3ヶ月毎に対象

    効率的に論文を読む力を得るための方法、あるいはラノベの有益性について。 - EchizenBlog-Zwei
    somemo
    somemo 2016/05/30
  • Multiple assignees on Issues and Pull requests

    ProductMultiple assignees on Issues and Pull requestsIssues and pull requests often need to be assigned to more than one person. Multiple Assignees are now supported, allowing up to 10 people to be added to a given… Issues and pull requests often need to be assigned to more than one person. Multiple Assignees are now supported, allowing up to 10 people to be added to a given Issue or Pull request.

    Multiple assignees on Issues and Pull requests
    somemo
    somemo 2016/05/30