タグ

2017年10月1日のブックマーク (2件)

  • 最近のPython-dev(2017-09) : DSAS開発者の部屋

    バックナンバー: 8月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 今月は Sprint がありました。去年の Sprint はベータ版直前だったのでたくさんの実装が入りましたが、次の Python 3.7 のベータは来年のはじめなので、今回は実装よりも提案(PEP)が多めです。とても全部は紹介しきれない(そもそも一部を除いて議論を追えていない)ので、今月からは提案については受理されたものや受理間近のものだけ紹介していきます。 namedtuple 生成の高速化 bpo-28638: Optimize namedtuple() creation time by minimizing use of exec() namedtuple という、タプルの要素に整数の添字ではなく属性名でアクセスできるようにするデータ構造があります。 例えば次のようにして使われます。

    最近のPython-dev(2017-09) : DSAS開発者の部屋
    somemo
    somemo 2017/10/01
    “PEP 557: Data Classes 主にデータの入れ物となることを目的としたクラスをより手軽に作れるようにするためのAPIが提案されています。”
  • データ系列が多すぎるとき、いい感じに一部をハイライトするためのパッケージgghighlightをつくりました - Technically, technophobic.

    ggplot2で可視化しようとして、データ系列が多すぎてこんなもじゃもじゃになってしまう、みたいなことないでしょうか。 これを、一部だけを色付けしてこんな感じのプロットにしてくれるパッケージをつくりました。 インストール GitHub上からインストールできます。 devtools::install_github("yutannihilation/gghighlight") gghiglightがやっていること gghiglightの説明をする前に、まずは上のグラフが何をしているのか、まずはふつうのtidyverseでやってみます。 データはこんな感じのやつです。 library(dplyr, warn.conflicts = FALSE) set.seed(1) d <- tibble( idx = 1:10000, value = runif(idx, -1, 1), type = sa

    データ系列が多すぎるとき、いい感じに一部をハイライトするためのパッケージgghighlightをつくりました - Technically, technophobic.
    somemo
    somemo 2017/10/01