タグ

2011年4月15日のブックマーク (11件)

  • 放射性物質の拡散防止へ、建屋に合成強化シート : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の破損した原子炉建屋から放射性物質が拡散するのを防ぐため、ドーム球場などに使われる合成強化シートを使って建屋を覆う工事が行われる見通しになった。 政府が設置した事故対策統合部のプロジェクトチーム(PT)が実施を決めた。6月頃までの工事開始を目標に準備を進める。 水素爆発や火災で建屋上部が壊れた1、3、4号機が対象になる予定。原子炉格納容器や使用済み核燃料一時貯蔵プールから放射性物質が大気中に漏れ出している可能性が高いため、関係省庁と東電、原発メーカー、ゼネコンなどが参加するPTで遮蔽方法を検討してきた。 PTの関係者らによると、遮蔽に使うのは、建屋をすっぽりと覆う骨組みにシートをはりつけた構造物。これをあらかじめ、建屋から離れた場所で作り、クレーンなどでつり上げて建屋の上からかぶせる。建屋の周囲に鉄骨を組んでシートをはる方法も検討されている。 素材としては、化

    spacefrontier
    spacefrontier 2011/04/15
    効果とデメリットとコストの明確化を。どの程度の飛散防止効果があるか、内部に水素が溜まらないか、注水の妨げとならないか、内部モニタに支障が出ないか、他の効果的な手段より高コストにならないか。
  • asahi.com(朝日新聞社):がれきの中にプレハブ 仮設抽選外れ、自力で自宅跡に - 社会

    流された自宅跡にプレハブ住宅を建てた熊谷立郎さん=13日、岩手県陸前高田市、杉康弘撮影  がれきの中に、プレハブの住宅がポツンと立っている。津波が川を逆流し、65戸あった民家が1軒を残して全壊、流失した岩手県陸前高田市気仙町の荒町集落。宮大工の熊谷立郎(たつろう)さん(78)が、流された自宅の基礎の上に建てた。  完成した13日、の和子さん(73)、次男で水道工の紀男さん(45)、おいの優人さん(22)と車座になってカップ麺の夕飯をべた。「やっと落ち着いたな」。そう話す熊谷さんに、紀男さんは「寝るとこも決まったし、出稼ぎにでもでるかな」とつぶやいた。  地震後は避難所にいたが、「やっぱり荒町に戻りたい」と、自宅跡でテント暮らしをしながら、がれきの撤去を続けた。市の復興計画のめどは立たず、仮設住宅の抽選にも外れ、自分でプレハブを建てることにした。  水やべ物は支援物資でまかなう。夜は

    spacefrontier
    spacefrontier 2011/04/15
    行政の限界を感じる・・・。復興計画で自由を縛られる人がいる。長期間の我慢を強いられる人がいる。誰のための復興計画か。自力で生活再建できるようなバイタリティあふれる人を良い方向に生かせないか。
  • 「NIFTY-Serve」へGO──ニフティ25周年サイト、パソコン通信体験も

    今年2月に25周年を迎えたニフティが4月15日、25周年記念サイトをオープンした。往年のパソコン通信「NIFTY-Serve」を体験できるコーナーもある。 同社は1986年に「エヌ・アイ・エフ」として設立、米国のパソコン通信サービス「CompuServe」の国内販売を始めた。87年4月15日に「NIFTY-Serve」がスタート。各種コマンドを使って「フォーラム」(電子会議室)と呼ばれるジャンルごとのコミュニティーにユーザーが集い、情報交換や交流を楽しんだ。 同社は大手ISPとなり、パソコン通信サービスはその後インターネットの普及で利用者が減少。2006年3月末で終了した。 25周年記念サイトでは「パソコン通信復活」。往年の「NIFTY-Serve」を体験できるコーナーが設けられている。1996年ごろのNIFTY-Serveがもとになっており、当時のフォーラムにGOすることもできる(さすが

    「NIFTY-Serve」へGO──ニフティ25周年サイト、パソコン通信体験も
    spacefrontier
    spacefrontier 2011/04/15
    自分はPC-VANメインだったけど、NIFのIDも持ってたな。オンラインソフトのレジスト用に。NIFはフォーラム数・書き込みが多すぎて何度電話代で泣いたことか。
  • 東電、夏の供給力を5200万キロワットに積み増し

    東京電力は4月15日、今夏の電力供給力見通しを5070万~5200万キロワットに上方修正すると発表した。ガスタービンの新設などにより、3月末の予測からは500万キロワット程度改善できる見通しになった。だが想定ピーク需要の5500万キロワットには依然として足りず、東電は計画停電の回避に向けてさらに供給力の積み増しに全力を挙げるとしている。 東電によると、7月末の供給力は5200万キロワット、8月末は5070万キロワット。7月末の供給力の内訳は、▼一般水力:300万キロワット▼火力:3800万キロワット▼原子力:500万キロワット(柏崎刈羽)▼揚水:400万キロワット。3月末の見通しでは揚水発電を含めていなかったが、揚水発電に必要な夜間に水をくみ上げる電力にめどがついたため、見通しに加えた。 今月中に姉崎火力発電所(千葉県市原市)に約0.6万キロワットのガスタービンが運転開始。7月には袖ヶ浦火

    東電、夏の供給力を5200万キロワットに積み増し
    spacefrontier
    spacefrontier 2011/04/15
    ピーク5500万kwで5200万kw供給できるのなら、あとの5.5%は節電で何とかなりそうな気がしてきた。ただお天道様のご機嫌次第では・・・。機嫌がいいと電気で困って、悪いと凶作で困る。
  • 夏の電力供給、東電が550万キロワット上積み 7月末、なお300~800万キロワット不足 - 日本経済新聞

    東京電力は15日、夏の電力需要のピークの7月末に最大5200万キロワットの電力供給力を確保する見通しがたったと発表した。これまで4650万キロワットとしていたが、千葉県でのガスタービン発電設備の新設や震災で停止した火力発電設備の復旧などで550万キロワット上方修正した。東電は緊急措置として、千葉県内で姉崎、袖ケ浦、千葉の3火力発電所でガスタービンなどの発電設備を設置。また停止

    夏の電力供給、東電が550万キロワット上積み 7月末、なお300~800万キロワット不足 - 日本経済新聞
    spacefrontier
    spacefrontier 2011/04/15
    「なお300-800万kw不足」か。300万は何とかなりそうだが800万はつらい。最大需要は5500-6000万kwとのこと。暑さ次第なので厳密な見積もりは難しいんだろうな。
  • 夏の電力供給、5200万kWに上方修正…東電 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力の藤孝副社長は15日夜の記者会見で、今夏の電力供給見通しを、従来の4650万キロ・ワットから、最大で5200万キロ・ワットに上方修正すると発表した。 千葉県内の発電所にガスタービンを新設したり、定期点検で停止していた火力発電所の復旧などで発電量を増強する。また、地域ごとに停電する計画停電は、今後も原則として行わない方針を改めて表明した。 一方、福島第一原子力発電所の事故に伴う賠償金の支払いに関して、「資産売却も考えないといけない」と述べ、東電が保有するビルや社宅などの不動産の売却を検討する方針を明らかにした。

    spacefrontier
    spacefrontier 2011/04/15
    16時半の記事からさっそく上方修正。ピーク5500万kwなら、5.5%の節電で何とかなる計算。だが、全設備をフル稼働だからちょっとでも故障したらすぐ下がる。余震も心配だ。
  • asahi.com(朝日新聞社):東電の夏の供給力5千万キロワットに まだ1千万不足 - ビジネス・経済

    枝野幸男官房長官は15日午後の記者会見で、東京電力の今夏の電力供給について、新たに500万キロワットの積み増しができる見通しになったと発表した。火力発電所の復旧や揚水発電の活用などによるといい、供給力見通しはこれまで公表してきた4500万キロワットから5千万キロワットに増える。ただ、東電管内の今夏の需要ピークは6千万キロワットと予測され、1千万キロワット分が不足する。菅政権は不足分を節電などで埋める方針を打ち出している。

    spacefrontier
    spacefrontier 2011/04/15
    あれ?ピークの予想は5500万kwじゃなかったっけ?変わったのかな?いずれにせよ、かなりの節電は必須か。
  • 夏の電力、5千万kw可能の見通し…東電が報告 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    枝野官房長官は15日の記者会見で、今夏の電力供給について、電力需要がピークを迎える7〜8月をめどに、火力発電所の復旧や水力発電などの増強などで500万キロ・ワットの積み増しができる可能性が高くなったと東京電力から報告があったと発表した。 この積み増しで目標だった5000万キロ・ワットの供給ができる見通しという。 枝野氏は東電に対し、供給力をさらに積み増すよう、来週木曜までに報告するよう求めた。

    spacefrontier
    spacefrontier 2011/04/15
    これは朗報。ピーク時の予想は5500万kwなので、あと1割というところまで来たのか。
  • asahi.com(朝日新聞社):「原発推進は決して間違いではない」 与謝野経財相 - 政治

    与謝野馨経済財政相は15日の閣議後の記者会見で、「今後も日経済にとって、電力供給にとって、原子力発電は大事だ。(原発を)推進してきたことは、決して間違いではない」と述べ、東京電力福島第一原発事故を受けても「原子力は必要なエネルギー源」との認識を示した。  与謝野氏は日原子力発電出身で、通産相などとして原発を推進してきた。原発の安全性について「言い訳がましいことは言いたくないが、最良の知見、最善の知識、最良の技術でベストなものをその当時は作ったと確信をしていた」と説明。「原発を推進してきた立場として今回の事故に謝罪をするつもりはないか」という記者の質問に対し、「ないです」と述べた。

    spacefrontier
    spacefrontier 2011/04/15
    いやらしい質問だ。どう答えても叩かれるなら自らの信念通りに答えるのが一番だと判断したんだろう。与謝野さんの気持ちもわかるが、この発言は被災者感情を逆なで。愚直すぎる。うまくかわしてほしかった。
  • asahi.com(朝日新聞社):「復興構想会議は東北でやるべきだ」 松本防災相 - 政治

    龍防災担当相は15日の閣議後の記者会見で、東日大震災の復興構想会議(議長・五百旗頭真防衛大学校長)について「これから東北でやるというぐらいの気持ちがなきゃダメ。東北でやるべきだ」と東北で開くよう主張した。  菅政権は東北ゆかりの人たちを中心に会議メンバーを選定。菅首相も出席し毎週土曜日に開催する同会議は被災地の意向を重視した復興ビジョンをまとめる方針だが、松氏には、会議を被災地で開けばより実態を踏まえた議論になる、との思いがあるようだ。

    spacefrontier
    spacefrontier 2011/04/15
    今後数年間は東北復興が政府の第一課題になるわけだから、むしろ政府丸ごと東北に移すくらいの勢いでやらないと。復興庁くらいは本当に宮城に庁舎を構えてもいいんじゃないか?
  • 汚染水再び流入か…立て坑、元の水位に上昇 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原子力発電所2号機のタービン建屋につながる作業用トンネルの立て坑で、高濃度の放射性物質で汚染された水を12〜13日に除去した結果、一度は水位が6センチ下がったが、その後上昇し、15日午前7時には元の水位に上昇した。 東京電力が同日発表した。原因は不明だが、経済産業省原子力安全・保安院は、タービン建屋から高濃度の汚染水が流入した可能性もあるとみている。 立て坑の高濃度汚染水は、計660トンが復水器へ移された。タービン建屋地下の水位は移送で5センチ下がった後、変動していない。東電は、今後も立て坑の水位を監視し続け、さらに上昇した場合は再び復水器へ緊急移送することも検討している。

    spacefrontier
    spacefrontier 2011/04/15
    富士五湖のように、地下であちこちつながっているんだろうな。