タグ

2013年8月26日のブックマーク (8件)

  • 水田に青いアマガエル…黄色の色素足りず? : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛知県幸田町坂崎、農業斎藤茂晴さん(54)が自分の水田で珍しい青色のアマガエルを見つけ、23日、町役場に届けた。 このアマガエルは22日午後、斎藤さんがコンバインで稲刈りをして、稲穂の間から飛び出したのに気づき、捕まえたという。斎藤さんは、「青いザリガニは見たことがあるが、こんな色のカエルは初めて。そばに神社があり、神さまの仕えのカエルかな」と驚いている。 東山動植物園(名古屋市)の話では、黄色の色素が足りない遺伝子を持ったニホンアマガエルではないかという。

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/08/26
    色素で青色の動物って少ないよねぇ。鳥の羽根の青色は構造色(CDのように細かい溝による光の干渉)だし。
  • 「家に包丁? ありませんよ」:日経ビジネスオンライン

    「君ねぇ、知ってるか。最近は包丁やまな板が家にないっていう人だって多いんだぞ」 大手スーパー、マルエツの上田真社長と先日話していたら、そんなことを教えてくれた。最近、東京都内などの売り場を訪れると、やたらと目立つようになってきた「カット野菜」のコーナーについて、話が及んだ時のことだ。 カット野菜とは、調理の際に細かく切らなくて済むように、あらかじめ適当な大きさに刻んでパックで売っている生鮮野菜のこと。忙しい共働き世帯や、調理が面倒な単身者の人気を集めているとされる。 加工の手間がかかっている分、重量当たりの価格で比較すれば、そのままの生鮮野菜を購入するよりも断然割高だが、「丸ごと買っても使いきれない」ときがあることを考えると、表面的な価格差よりは経済的な負担感はないのかもしれない。 そんなカット野菜が少なくとも都市部で売れているのは、売り場を見れば一目瞭然だ。 農畜産業振興機構によると、カ

    「家に包丁? ありませんよ」:日経ビジネスオンライン
    spacefrontier
    spacefrontier 2013/08/26
    最終ページの「家庭内労働の限界」が全てかな。家庭内労働をどんどん外に出している。/ 個人的には子育ても、最終的には出産も外に出していいと思っている…
  • 「プロレスはやらせじゃないですよね?」の質問に小島聡選手が渾身の回答 - さまざまなめりっと

    -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/08/26
    野球でいうなら、オールスター等で、投手が渾身のストレートを投げ込んで打者がそれをフルスイングするようなもの、かな。プロレスはあんまり詳しくない。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    spacefrontier
    spacefrontier 2013/08/26
    彼らの使用方法に合わせたsnsとか出てこないかな。承認制、過去ログ検索不可で。マネタイズ方法は思いつかないけど。/ バカを滅ぼせない以上、可視化は不要。
  • 韓国人「日本の歴史教科書は意外と中立的?」 : カイカイ反応通信

    2013年08月25日14:48 韓国人「日歴史教科書は意外と中立的?」 カテゴリ韓国の反応歴史 866コメント 韓国のネット掲示板に立てられていた、「日歴史教科書の記述が気にならない?」というスレッドと、「大韓民国、国史教育の現実」というスレッド、二つ続けてご紹介。 1. 韓国人(スレ主) 以前、韓国を熱くさせた「扶桑社の教科書」を覚えてる人はいるか? しかし、この教科書を実際に採用した学校は、全体の1%にも満たない つまり「扶桑社の教科書」はめっちゃマイナー教科書なのである では日の学生たちはどんな教科書を使って勉強しているのだろうか? 日の高校の30%程度は、山川出版社の教科書を使っている 中でも進学校と呼ばれる学校については、90%がこの教科書を採用している なぜこの出版社の教科書がここまで多くの採用率を誇っているかというと、この出版社で教科書を執筆する先生(大学教授)

    韓国人「日本の歴史教科書は意外と中立的?」 : カイカイ反応通信
    spacefrontier
    spacefrontier 2013/08/26
    日本の場合はとりあえず国内を平定すれば政権は安定だけど、あちらは常に反体制派が中国と結ぶ可能性があってなかなか安定しないんだなぁ。
  • ベンチャー企業の人事担当者だけど

    http://anond.hatelabo.jp/20130825164553 http://anond.hatelabo.jp/20110824143747 コレ読んで書きたくなったので。 [基的に学歴は重要] ・ベンチャーは大抵、創業初期~中期に「安い人材を育てよう」⇒「無理だコレ!」の流れを確実に経験してるので 学歴に関しては経験則として「能力とおおよそ比例する」という感覚を強固に持ってることが多いです。 あと、ベンチャー経営者は大抵「学生ノリ」を強烈に引きずっているので、母校の学生を好むことが多い。 低学歴の場合、突出した何かを持ってない限り面接もしない。してるヒマがないから。 ある意味、成功しているベンチャーの間口は大手より狭い。これは儲かってる中小企業にも言えることだと思う。 学生が入りたいと思うようなベンチャーは、意外に入社難度高め。っつーか、正直こんなとこ新卒で受けなくて

    ベンチャー企業の人事担当者だけど
    spacefrontier
    spacefrontier 2013/08/26
    大手だけど、面接官が配属先の部長だったなぁ。妙に専門的な質問ばかりだったので、まんまと捕獲されたっぽい。
  • [コラム]炎上解説"増加する“クックパッド至上主義”な女性達 あなたはどう思う?"

    世間的には、演出家・脚家というより、ともさかりえさんの元夫で有名な河原雅彦さんが週刊朝日に書いたクックパッドに関する記事が朝日新聞出版のニュース・情報サイトであるdot.に掲載され炎上しています。 増加する“クックパッド至上主義”な女性達 あなたはどう思う? 小町に投稿したらフルボッコ間違いなしの内容で、はてな匿名ダイアリーに書けば釣りと疑われるぐらい、突っ込みどころ満載のこの記事、何が炎上ポイントだったか、なぜこのような炎上が起きたのか、ちょっと書いてみます。 まずは何が炎上ポイントだったかの解説から。 男性からみて「ねえ、大丈夫?」ってくらいの料理が苦手な女性は今も昔も変わらずいるとして、最近急増しているのが、「クックパッド」なるサイトにハマっている女性達だ。 最初の方の男の料理話も多少鼻につくものの、やはり炎上のとっかかりはここからですよね。なぜ”男性からみて”と書いているかといえ

    [コラム]炎上解説"増加する“クックパッド至上主義”な女性達 あなたはどう思う?"
    spacefrontier
    spacefrontier 2013/08/26
    想定読者は50代以上だったのか。納得。 / 舌足らずだったり趣旨がピンボケしている文章を読み解くのって面白いよね。
  • 「はだしのゲン」 教育上の配慮をどう考えるか : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「はだしのゲン」 教育上の配慮をどう考えるか(8月25日付・読売社説) 原爆の悲惨さを描いた漫画家・中沢啓治さんの代表作「はだしのゲン」について、松江市教育委員会が市立小中学校に閲覧の制限を要請したことが波紋を広げている。 現在、松江市内の大半の学校図書館では、教師の許可がないと子供が自由にこの作品を読むことができない状態が続いている。 市教委は生々しい原爆被害の場面ではなく、旧日軍にかかわる描写の一部を、過激で不適切と判断した。アジアの人の首を面白半分に切り落とす。妊婦の腹を切り裂いて、中の赤ん坊を引っ張り出す。女性を惨殺する、といった描写についてだ。 成長過程の子供がに親しむ小中学校図書館の性格を考えて、市教委がとった措置と言えよう。 憲法は、表現の自由を保障し、検閲を禁じている。市民が広く利用する一般の公立図書館で蔵書の閲覧を制限することは、こうした観点から許されない。 ただ、小

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/08/26
    今までどういう悪影響があったかというデータはあるのだろうか。