タグ

2013年9月8日のブックマーク (3件)

  • 最近話題の準天頂衛星の“準”っていったい何? センチ単位で場所が分かるワケ - 日経トレンディネット

    最近のほぼ全てのスマートフォンには、GPS対応のナビゲーションシステムが付いている。街中でちょっと道に迷っても地図ソフトを呼び出せば、自分の位置がすぐに表示されるので迷子になることがなくなった。このGPS、正式にはGlobal Positioning System(全地球的測位システム)といって、米国防総省が運営する24機もの衛星を使う巨大な宇宙測位システムだ。GPS衛星は高度2万kmの軌道を巡っていて、正確な軌道と時刻の情報を送信している。 あなたのスマートフォンはその電波を受信して、三角測量と同じ方法で自分のいる場所を計算しているのである。GPSで場所を知るには、最低3つの衛星からの電波を受信する必要がある。またその時の衛星の位置は、見上げた空に適度にばらけているほうがいい。GPS衛星の軌道は、「世界中どこでもいつでも、適度にばらけた位置に見える3つ以上の衛星の電波が受信できる」という

    最近話題の準天頂衛星の“準”っていったい何? センチ単位で場所が分かるワケ - 日経トレンディネット
    spacefrontier
    spacefrontier 2013/09/08
    6月の記事 / これは解りやすい「準天頂軌道」の説明。静止軌道の原理がおぼろげにわかっているレベルなら簡単に理解できる。
  • <20年五輪>IOC総会プレゼン 汚染水問題を首相説明 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    IOC総会でのプレゼンテーションで、東京開催を訴える安倍晋三首相=ブエノスアイレスで2013年9月7日午前11時7分、梅村直承撮影 【ブエノスアイレス藤野智成】2020年夏季五輪の開催地を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会が7日、当地のホテルで開かれた。トルコ・イスタンブール、東京、スペイン・マドリードの順に最終プレゼンテーション(招致演説)に臨み、投票は委員2人が欠席したため、1回目は95人(立候補国の委員とロゲ会長を除く)で実施となった。同日夕(日時間8日早朝)に開催都市が発表される。 【首相の発言要旨】  前回の16年五輪招致で落選した東京は、夏季では1964年以来56年ぶり2回目、冬季の72年札幌、98年長野の両大会も含め、22年ぶり4回目の日開催を目指して挑戦した。 東京の演説の前に、高円宮妃久子さまが壇上に立ち、「IOCの支援は日の子どもや若い選手に希望をもたら

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/09/08
    五輪開催関係なしに、汚染水問題は本当にどうするんだろう。自分は2020年時点で封じ込めが出来ているとはまず想像できない。/ ドイツ・韓国ではすでに日本は放射能汚染国という認識。それがじわじわと広がらないように
  • 2020年五輪 東京が開催都市に決定 NHKニュース

    2020年のオリンピックとパラリンピックの開催都市に東京が決まりました。 東京は56年ぶりのオリンピック開催です。

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/09/08
    朝起きたら五輪開催地決定のニュースばかりで鬱。商業主義の近代五輪は金を出すスポンサーのもの。その周りで踊らされたくない。/ 2002サッカーWCで何が残った? / そもそも国の代表チームというのが好きじゃない。