タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (6)

  • 続『下流志向』・その後の若者たち ~対談・内田樹【前編】 - 日経トレンディネット

    今回は『下流志向』などの著作で知られるベストセラー作家、内田樹先生と近頃の若者について対談をさせていただきました。内田先生は、2011年まで神戸女学院大学で長年教鞭をとられ(現・同校名誉教授)、現在ご自身で武道塾を開かれており、多くの若者と接していらっしゃいます。 うちだ・たつる。1950年東京生まれ。1975年東京大学文学部仏文科卒業。1982年東京都立大学人文科学研究科博士課程中退。東京都立大学人文学部助手、神戸女学院大学文学部総合文化学科助教授、教授を経て、2011年に退職。同年、神戸市に武道と哲学のための学塾凱風館を開設。主著に『ためらいの倫理学』(角川文庫)、『レヴィナスと愛の現象学』、『他者と死者』(文春文庫)『寝ながら学べる構造主義』(文春新書)、『死と身体』(医学書院)、『街場の教育論』(ミシマ社)など。『私家版・ユダヤ文化論』で第六回小林秀雄賞、『日辺境論』で第三回新書

    続『下流志向』・その後の若者たち ~対談・内田樹【前編】 - 日経トレンディネット
    spacefrontier
    spacefrontier 2016/12/06
    3ページ目までは、おっ、と思って読んでいたけど、4ページ目はやはり古典的手法か。仕事を通じて自己実現・社会的承認を得られるという状態を作り出す、か。でもそれも結局は「欲」だよね。
  • 白米に合う!? 「たくあんコーラ」が話題に - 日経トレンディネット

    「たくあんコーラ」「うめぼしコーラ」(各240ml/オープン価格※実勢価格227円)。おにぎりをイメージしたラベルデザインで、全体に黒ごまがちりばめられている 木村飲料(静岡県島田市)が2016年6月18日(おにぎりの日)に「たくあんコーラ」「うめぼしコーラ」を発売した。同社では2015年に発売した、うなぎのエキスを配合した「うなぎコーラ」がヒット。「現在、いろいろな素材が炭酸飲料になっているが、白米との相性を追求したものはこれまでなかった。ハンバーガーにコーラが合うように、白米に合うコーラがあってもいいのではと考えて開発した」(担当者)という。 特に苦労したのが“たくあんフレーバー”。たくあんを再現する原料探しが困難を極め、一時は断念しかけた。しかし「大根エキス」に着目して改良を重ね、誰もが飲んだ瞬間に「たくあんだ!」と感じる味が再現できたという。飲んだ人からは「開けた途端にたくあんの風

    白米に合う!? 「たくあんコーラ」が話題に - 日経トレンディネット
    spacefrontier
    spacefrontier 2016/10/24
    ご飯に合うコーラ・・・・未知の新たな概念が脳細胞にしみわたる…
  • 専用レーンを走る自転車の最大の敵、実は自転車だった! - 日経トレンディネット

    最近になって、あちこちの道路の車道の脇に、自転車専用レーンが開設されているのにお気づきだろうか。 この自転車専用レーンの作り方には2種類ある。縁石などでクルマが走る部分と自転車用のそれを物理的に仕切る「構造分離」と、ペイントで色分けして自転車専用レーンを明示するだけの「視覚的分離」だ。ちょっと考えると、きっちりと仕切る構造分離のほうが安全そうに思えるが、このやりかたは自動車レーンと自転車レーンの融通が利かないので、それぞれをかなり幅広い道路として作る必要がある。 自転車は、種類によって速度の差がかなり大きい乗り物だ。時速15kmで走るママチャリも、時速30kmのロードバイクも同じ自転車として、自転車専用レーンを走ることになる。となると、構造分離の自転車専用レーンは、自転車自転車を追い抜くことを想定して幅を広くしなくてはならない。 視覚分離は主にペイントだけなので整備コストは安く、構造分離

    専用レーンを走る自転車の最大の敵、実は自転車だった! - 日経トレンディネット
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/05/11
    おお、松浦晋也さんの記事だ。/ 車道を走る際は自動車と円滑なコミュニケーションを取るために手信号で合図しているんだけど、他にやっている人があまりいなくて結構恥ずかしい。進路変更・右左折・徐行停止の合図を
  • 大手学習塾もお墨付きの勉強量が“見える化”されたボールペン - 日経トレンディネット

    「サラサスタディ」157円。ボール径0.5mm。インク色は黒・青・赤の3色。専用替芯105円。採用しているジェルインクは、さらさらとした書き心地で筆が進みやすく、また油性インクに比べると排出量が多いために減りが早いので、使用した実感が得やすくなっている 小中学生の筆記用具といえばシャープペンシルというイメージが強い。しかし最近の学習塾などでは、生徒の緊張感や集中力を高めるために、あえて消せないボールペンでノートをとることを奨励しているところが多いという。またやる気の継続や誤字脱字の防止、テスト時間内に正確に回答を記入できるようにするために「たくさん書いて勉強すること」を重要視しているそうだ。 そんな中ゼブラ(東京都新宿区)は、目盛り付きの中芯でインク量の減りを確認でき、“勉強量の見える化”を実現したボールペン「サラサスタディ」を2013年10月12日に発売。出足好調だという。 企画の発端は

    大手学習塾もお墨付きの勉強量が“見える化”されたボールペン - 日経トレンディネット
    spacefrontier
    spacefrontier 2013/11/20
    これはいい着眼点だなぁ。/ 自分の時も、短くなった鉛筆をお守りにしたりしてた。
  • 最近話題の準天頂衛星の“準”っていったい何? センチ単位で場所が分かるワケ - 日経トレンディネット

    最近のほぼ全てのスマートフォンには、GPS対応のナビゲーションシステムが付いている。街中でちょっと道に迷っても地図ソフトを呼び出せば、自分の位置がすぐに表示されるので迷子になることがなくなった。このGPS、正式にはGlobal Positioning System(全地球的測位システム)といって、米国防総省が運営する24機もの衛星を使う巨大な宇宙測位システムだ。GPS衛星は高度2万kmの軌道を巡っていて、正確な軌道と時刻の情報を送信している。 あなたのスマートフォンはその電波を受信して、三角測量と同じ方法で自分のいる場所を計算しているのである。GPSで場所を知るには、最低3つの衛星からの電波を受信する必要がある。またその時の衛星の位置は、見上げた空に適度にばらけているほうがいい。GPS衛星の軌道は、「世界中どこでもいつでも、適度にばらけた位置に見える3つ以上の衛星の電波が受信できる」という

    最近話題の準天頂衛星の“準”っていったい何? センチ単位で場所が分かるワケ - 日経トレンディネット
    spacefrontier
    spacefrontier 2013/09/08
    6月の記事 / これは解りやすい「準天頂軌道」の説明。静止軌道の原理がおぼろげにわかっているレベルなら簡単に理解できる。
  • 開いた本の形の本押さえ、デザインの美しさが注目を集め3日で完売 - 日経トレンディネット

    「BOOK on BOOK」(5880円)。厚さ約5mmのアクリル板で、大きさは新書を広げたときとほぼ同じサイズだ。重さは約220g。同社オンラインストアや、東京都世田谷区にある「SNOW SHOVELING(スノー ショベリング) BOOKS & GALLERY」、東急ハンズ新宿店などで販売中(画像クリックで拡大) 開いたの形をした透明なアクリル板が注目を集めている。「BOOK on BOOK」と名付けられたこの商品は、2012年12月17日にテント(東京都目黒区)が発売したもの。当初は同社の友人や知り合いなどを中心に販売されていたが、雑誌で紹介されたところ、わずか3日で初回生産量を完売した。 お茶を飲んだりお菓子をべたり、料理をしたり、何か別のことをしながらを読むとき、ページを押さえられずに困ったことがある人は多いはず。透明度の高いアクリル製の同商品は、両手がふさがっているときで

    開いた本の形の本押さえ、デザインの美しさが注目を集め3日で完売 - 日経トレンディネット
    spacefrontier
    spacefrontier 2013/03/30
    素晴らしい。本押さえの完成形。今までの本押さえは一体何だったのか…
  • 1