タグ

2014年2月5日のブックマーク (16件)

  • 今までにやったゲームで 「総プレイ時間が一番長いゲーム」って何? : 哲学ニュースnwk

    2014年02月05日10:00 今までにやったゲームで 「総プレイ時間が一番長いゲーム」って何? Tweet 1: トペ コンヒーロ(やわらか銀行):2014/02/04(火) 22:23:37.22 ID:+khqRhiNP 「シムシティ」,次回のアップデートでファン待望のオフラインモードを導入へ 2013年3月にリリースされた「シムシティ」は, 高度なグラフィックス表現とシミュレーション機能を擁し, 多くのファンを惹きつけてきたシリーズ最新作だが, 常時オンライン接続が必須となっていたことで,ローンチ直後にサーバー負担の超過および不具合を招いていた。 当初,Electronic Artsはオフライン化に対しては否定的な立場を表明していたものの, 多くのファンの期待に応えるために今回のアップデートを決断したようだ。 全文はソースで http://www.4gamer.net/games

    今までにやったゲームで 「総プレイ時間が一番長いゲーム」って何? : 哲学ニュースnwk
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/02/05
    恥ずかしながらRO。7年半。GvGも含めて週20時間はやってたので、ざっと7000時間は超えている。それでも「廃」の人たちには程遠い。
  • 傷つけたとしたら…「明日ママ」で日テレ謝罪 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    児童養護施設を舞台にした日テレビ系ドラマ「明日、ママがいない」を巡り、全国児童養護施設協議会などが内容の見直しを求めている問題で、日テレビが同協議会に「施設の子どもたちが傷ついたりした事実があるならば、重く受け止め、子どもたちにお詫(わ)び申し上げます」などと回答していたことが分かった。 同協議会と全国里親会、熊市の慈恵病院が5日、東京都内で記者会見し、明らかにした。 同協議会の藤野興一会長は「我々の要望を理解し、内容が改善されると受け止めた。今後の放映を見守りたい」と述べた。 日テレビ総合広報部は「ご指摘を改めて真摯に受け止め、引き続き細心の注意を払いながら番組制作に努める」とコメントした。

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/02/05
    放送はどうなるんだろう…
  • むなしい人生だった

    思えば、縁のない人生でした。 初めてのバイトは、親が頼み込んで知り合いに頼んだもので、 廃品回収を行っている業者でした。 1ヶ月間働いても、時給が500円でしたので金額は目標に届かなかったのですが、 初めて誰かの役に立ち、まとまったお金をもらったことはうれしいことでした。 高校生の学園祭のとき、ある係の長を頼まれました。 まったく分野が違うので一度は断り、他の人を当たるように言いましたが、 「他の人がいないんだ、頼むよ」と困っているようでしたので、受けました。 その後、担当の教員によるパワハラ、だれも協力してくれないこと、過剰な責任感から心を病みました。 医者に診てもらいましたが、結論だけ言えばヤブ医者でした。 こんな場所では生きていけないと思った私は、東京に行きましたが、そこの学長も、 「事と睡眠以外の時間はすべて勉強だ。そうでなければ使い物にならないぞ」という指導方針でした。 私は必

    むなしい人生だった
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/02/05
    あああ…。/ 全ての文末が過去形。背筋が凍る。/ いい人ほど搾取され酷い思いをする競争原理主義の世の中。人類はまだその解となるシステムを持っていない。
  • プログラミングはセンスなのか 誰でもできるのか お前らのプログラミング観を語れ : SIerブログ

    1: トペ コンヒーロ(埼玉県) 2014/02/04(火) 21:12:24.05 ID:Ly22gligP BE:1557813492-PLT(12025) ポイント特典 プログラミングは必修 通信制高校 県内で予備校などを運営する学校法人・信学会は4月、「コードアカデミー高校」を上田市に開校する。 コンピューターのプログラミングを必修科目とした全国初の通信制高校で、インターネット検索サービス大手グーグルのアプリを導入し、ほとんどの学習をネット上で行うのが特徴。 1日から願書を受け付ける。 信学会の栗林聖樹・企画担当部長(40)は「『人付き合いは苦手だけれどパソコンは好き』という人にもぜひ来てほしい。 プログラミング技術は社会で必要とされている」と説明。生徒の募集は、長野県のほか、東京、神奈川、千葉、埼玉の首都圏1都3県で行う。 http://www.yomiuri.co.jp/e-j

    プログラミングはセンスなのか 誰でもできるのか お前らのプログラミング観を語れ : SIerブログ
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/02/05
    プログラムはハードウェアを動かすためのもの。何階層に抽象化されていても最初と最後はHW。(組込系技術者なので) / programの原義は「予定表、計画」。どう使われるか予め予想し、それに対する反応を用意しておくもの。
  • ソフトバンク・テクノロジー子会社、iPadを活用した受付業務システム

    週末スペシャル お買い得か無駄遣いか、1万円未満で買えた大容量モバイルバッテリーを自腹レビュー 2024.01.19

    ソフトバンク・テクノロジー子会社、iPadを活用した受付業務システム
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/02/05
    おお、松浦さんの記事。内容はどの記事でも変わらないけど、読みやすい。
  • シカに注意!カラー舗装…奈良公園 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/02/05
    シカの部分が、刀を上段に構えて足を大きく踏み出している袴姿の武士、にしか見えない…。自分の目はなんかおかしい。
  • ブルーインパルス事故、水平尾翼の大半失う : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1月29日、航空自衛隊の曲技飛行チーム「ブルーインパルス」所属のT4練習機2機が訓練中に空中で接触した事故で、うち1機は機体の安定を制御する水平尾翼を半分以上失い、墜落などの大事故につながりかねない状態に陥っていたことが、空自への取材でわかった。 空自は約20人の調査官を派遣し、訓練中の安全管理に問題がなかったかなど原因究明を急いでいる。 空自によると、1月29日午前11時24分、空自松島基地(宮城県)の南東約45キロの太平洋上で曲技飛行訓練をしていた4機のうち、1番機の前部と2番機の水平尾翼付近が接触。1番機は速度を測る「ピトー管」と呼ばれる部品が大きく折れ曲がり、2番機は水平尾翼の半分以上が脱落した。 両機は事故から4~10分後に松島基地に緊急着陸したが、空自関係者は「水平尾翼が破損すると、機体は上下方向の動きが不安定になる。大きな事故につながりかねなかった」と話す。 1番機の前部操縦

    ブルーインパルス事故、水平尾翼の大半失う : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/02/05
    ぞぞぞ。垂直尾翼を失った日航123便事故を思い出した。とりあえずパイロットが無事で何より。/ こういう曲芸飛行の訓練は意味があるんだろうか。Wikipediaによると「外国への自国パイロットの練度の示威」とあるけど。
  • 東京都知事の権限大統領並み 予算13兆円:朝日新聞デジタル

    9日の投開票に向けて、舌戦が繰り広げられている東京都知事選。16人の候補者が、戦後8人目となる首都の顔を目指している。「大統領並み」とも言われる都知事の仕事は、どんなものなのか。 毎週金曜日の深夜、JR渋谷駅前に都営バスが止まる。昨年12月以降、午前1時台~5時台に六木との間を8が往復する。 路線バスの24時間化は、全国初だ。きっかけは昨年4月、友好都市の米・ニューヨークを訪れた猪瀬直樹・前知事の一言だった。「東京も公共交通を24時間化する」 猪瀬氏の指示を受けた都交通局は、利用見込みや採算を調査。「美術館も夜間営業できないか」という猪瀬氏の号令のもと、約30人のプロジェクトチームも立ち上がった。 チームに携わった都職員は、都知事の権限をこう表現する。「たった一言で都政を動かせる。『大統領並み』と例えられる理由だ」 背景には、潤沢な予算と人員がある。都の予算は特別会計も含めると13兆3

    東京都知事の権限大統領並み 予算13兆円:朝日新聞デジタル
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/02/05
    見出し見て、都の予算額が大統領並みと誤解した。/ 都の予算が13兆円で、かつ、知事の権限が大統領並み、か。
  • 【きょうって何の日?】2月4日 H2ロケット打ち上げ成功 - MSN産経ニュース

    平成6年、純国産の技術で開発されたH2ロケットの打ち上げに初めて成功した。H2には、軌道再突入実験機「りゅうせい」など衛星2機を搭載。欧米がほぼ独占していたロケット打ち上げ市場に格参入する契機となった。

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/02/05
    初の純国産ロケット。職人による溶接・研磨作業。曲芸のような二段燃焼サイクルの点火タイミング。そして今年、H-IIIの本格的な開発がスタート。
  • 中日新聞:給食で小麦アレルギー 2児搬送 刈谷、昨年12月:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 給で小麦アレルギー 2児搬送 刈谷、昨年12月 Tweet mixiチェック 2014年2月5日 13時09分 愛知県刈谷市は5日、昨年12月16日に市の学校給で、小麦アレルギーの子ども2人が小麦入りの豆腐ハンバーグをべ、救急搬送される事故があったと発表した。 市によると、搬送されたのは、市内の小学1年生男児(7つ)と幼稚園年少の女児(4つ)。男児はべて間もなくアナフィラキシーショックで呼吸困難になり、救急搬送された。女児は帰宅途中で体調が悪くなり、家で保護者が薬を飲ませた後、救急搬送された。現在は2人とも回復している。 豆腐ハンバーグは昨年9月の2学期開始から小麦を使わない新商品が納入されていたが、県学校給会が、賞味期限が迫り特別価格の小麦粉入り旧商品を納入していた。2カ月前の給に新商品が納入された実績があり、市は

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/02/05
    関係者がよく分からない。納入業者=県学校給食会、納入先=刈谷市、でOK? / 旧製品と新製品が同じ製品名だったのかな。その事と同一学期での再納入で原料配合表の提出免除の内規でチェック漏れにつながった、と。
  • 竹麻呂 on Twitter: "徒歩950mの区間で、バスを勧めるGoogleマップ。"

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/02/05
    そんなことより、PCで検索・設定したルートがモバイル版で参照できなくなっている現象(仕様)の改善を。
  • 減量:サウジの男性610キロ→290キロ 国王の命令で - 毎日新聞

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/02/05
    写真のアスペクト比の狂いが、そこはかとなく笑いを誘ってしまう。
  • 成人の皮膚細胞から毛の生える幹細胞できた、世界初

    ハゲ対策と言えば残った自毛脱いて薄くなったところに植える自毛移植か育毛剤かカツラぐらいですけど、ペンシルベニア大が成人の皮膚細胞を、毛包再生可能な幹細胞に戻すことに成功したと発表、もしや育毛科学に革命がくるやもしれないと期待が持たれています。 成熟細胞を、毛包が育つ特定タイプの幹細胞に変えたのは今回が初めて。実験したのは同大医学大学院のXiaowei George Xu准教授で、成果は今週の「Nature Communications」に掲載中です。いや~万能細胞のニュース続きますね。 研究ではまずヒトの皮膚細胞の種別のひとつである皮膚線維芽細胞を用意。これを多能性幹細胞(人体のどんなタイプの細胞にでも形を変えることが可能。2004年に実現したテクニック)に変える遺伝子を加え、さらに遺伝子操作を行い、上皮幹細胞(成長した毛包の中に見つかるタイプの幹細胞)に変えました。 で、この上皮幹細胞を

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/02/05
    一般人にとってのヒエラルキ : 発毛細胞>全能細胞>多能細胞(万能細胞)
  • 日本のITエンジニアの地位はなぜ低いのか:日経ビジネスオンライン

    になぜグーグルのような会社ができないのか――。 古くはマイクロソフト、最近ではグーグル、フェイスブックなど、アメリカではテクノロジーに強みを持つ企業が多数登場している。日でも、LINEなどの世界的に影響を与える会社が登場しつつあるとはいえ、アメリカに比べれば圧倒的に数が少ない。 この理由として、日人は新しいことにチャレンジしたがらない、ベンチャーキャピタルなどの投資環境が整っていない、前例主義や過去の実績を重視するのでベンチャー企業の製品やサービスを敬遠しがち、などがよく挙げられる。 だが、「日ではエンジニアが評価されない」ことが、大きな阻害要因になっているのではないかと、ギノの片山良平CEOは指摘する。 ギノは、ITエンジニア(システムエンジニア)に実際にプログラム(コード)を書いてもらって技術を評価するサービス「paiza」(パイザ)を昨年10月に開始したベンチャー企業。これ

    日本のITエンジニアの地位はなぜ低いのか:日経ビジネスオンライン
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/02/05
    原因はいろいろあって一つじゃないと思う。広告収入が大きくない、スタートアップ時の資金不足、エンジニアが管理される、ITゼネコンの系列・垂直統合性向、機能性よりも品質偏重、日本語という言語障壁、etc
  • 食べ物で遊ぶなとかいうけど、回転寿司って完全になめてるよね

    おこだおツイートする

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/02/05
    キャラ弁などもアウトか。/ マジレスすると、栄養を摂取するという目的以外の行為は全て遊びに。盛り付けとか味付けとか。安全のための加熱や保存加工(塩漬けとかご飯への梅干し添え)は微妙か。
  • 第一次世界大戦 - Wikipedia

    第一次世界大戦(だいいちじせかいたいせん、英: World War I、略称:WWI)は、1914年(大正3年)7月28日から1918年(大正7年)11月11日にかけて、連合国と中央同盟国間で行われた世界規模の戦争である。 7000万人以上の軍人(うちヨーロッパ人は6000万人)が動員され、世界史上最大の戦争の一つとなった[5][6]。第二次産業革命による技術革新と塹壕戦による戦線の膠着で死亡率が大幅に上昇し、ジェノサイドの犠牲者を含めた戦闘員900万人以上と非戦闘員700万人以上が死亡した。史上死亡者数の最も多い戦争の一つである。 戦争が長引いたことで、各地で革命が勃発し、4つの帝国(ドイツ帝国、オーストリア=ハンガリー帝国、オスマン帝国、ロシア帝国)が崩壊した。終戦後(戦間期)も参戦国の間に対立関係が残り、その結果21年後の1939年に第二次世界大戦が勃発した[7]。 戦争は全世界の経

    第一次世界大戦 - Wikipedia
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/02/05
    今年はWW1勃発(サラエボ事件)からちょうど100年なんだなぁ…。アジアではまたきな臭く…。