タグ

2014年6月17日のブックマーク (10件)

  • グーグルマップが、数時間おきに更新される?:日経ビジネスオンライン

    6月10日、検索大手のグーグルは、地球観測ベンチャーのスカイボックス・イメージングの買収で合意したと発表した。買収額は5億ドル。スカイボックスは、2013年11月に最初の衛星「スカイサット1」を打ち上げ、今年中に2機目の「スカイサット2」を打ち上げるというタイミングでの買収だった。 スカイサットは当初目標として、24機の衛星を打ち上げて地球観測網を構築することを掲げていたが、グーグルの資金力がバックについたことで、衛星システムの規模は拡大し、より高頻度に観測を行うことになる可能性がでてきた。グーグルは、得られた情報を使って「グーグルマップ」に代表される地図情報サービスの地表画像を高頻度更新する意向を表明している。さらには、全世界を対象とした災害情報の提供にも意欲を示した。 分解能1m以下、動画像も撮影できる小型地球観測衛星 スカイボックスは2009年設立、小型の高分解能地球観測衛星を多数打

    グーグルマップが、数時間おきに更新される?:日経ビジネスオンライン
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/06/17
    所詮Googleは可視光(またはSAR)の地表撮影しか興味はなさそうだ。気象予測には雲や大気の情報も必要なので、そちらも強化されるといいな。日米のGPM計画(全世界の降水を3H置きに観測する)みたいに。
  • ホワイトカラーエグゼンプションに反対してる人ってふだんどんな仕事してんの?

    経営よりの俺とすれば、労動者の残業代を払わなくていいなんてサイコー!って感じなので、ぜひともパートタイマー含めた全労働者に適用してほしいと思ってる。 コレに反対してる人ってさ、コレ通らなかったら代わりに移民が入ってきてお前等の雇用を奪う結果にしかならないんだけど、わかってんの? 日企業はさ、お前等みたいな人件費ばっかりかかるくせに大した生産性もあげないやつを雇うのはもうウンザリなの。早く死んでほしい。死んだ分だけ移民入れた方がいい。 で、ホワイトカラーエグゼンプションってのは結果的にはお前等を見限ることなく雇い続けようという安倍晋三という真の愛国保守の掲げた理想なわけ。 移民よりお前等を雇いやすくするしかないの。で、お前等の高すぎる人件費を減らすしかないの。そうするしかサラリーマンのお前等の道はないの。 受け入れろよ、足りない脳みそ捻ったってお前らの解決策はゴミなんだから……。

    ホワイトカラーエグゼンプションに反対してる人ってふだんどんな仕事してんの?
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/06/17
    いろいろツッコミ所が。1.移民関係ないよね?移民も同じ条件だし。 2.良い人材は奪い合いになるので安くはなんないよ。3.あなたも結局日本に縛られているんだね。いっそ海外に移転したら?
  • 日本でデスマーチが発生する理由とW杯コートジボアール戦のゴミ拾いの関係 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    先日のワールドカップの日対コートジボアール戦で、日のファンが、試合に負けたのにも関わらず、スタジアムのゴミを拾ったことが、様々な国のサッカーファンやメディアに驚かれました。 Japanese fans stayed behind after the game last night to clean their section of the stadium. Class act. pic.twitter.com/av1hzs4eXY— World Cup 2014 (@Brazil14WC) June 15, 2014 Japanese fans cleaning near the seats where they were sitting. Such an admirable civilisation. Massive respect. pic.twitter.com/leAYPuEK

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/06/17
    サポのゴミ拾いの件は話しの掴みか。メインは後半。 / 職務分掌の話だけど、自分の職務以上のことを善意でやってあげる人がいる一方、それに甘えている人もいる。両者の給与に大差がない所が日本的。
  • 窃盗事件:外食チェーン狙い12都府県で1億円超被害か - 毎日新聞

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/06/17
    疲れた頭で読むと、二つの「窃盗」がごっちゃに。逮捕容疑はチェーン店への窃盗グループのリーダではなく、全く別の、車両の窃盗容疑か。
  • 飲み会で枝豆投げつけられるって普通?

    私は関西出身、いまは仕事の関係で田舎在住。 年の離れた妹が現在、東京の華やかな私大でJD生活を満喫中。 だと思っていたのだけど。 妹は飲み会で、「ブス!!」って言われながら枝豆を投げつけられるらしい。 私は、大阪の大学出身だけど、大阪人でもこんなことしなかったですよ。 ”いじられキャラ”のような男の子には、枝豆とは言わず多少のいじりはあったと思うけど、 女の子にブスって言って枝豆投げるって相当じゃない? これって東京では普通? というか、全国的に普通? ちなみに妹は、そこまでブサイクじゃないとは思います。 美人でもないけどね。

    飲み会で枝豆投げつけられるって普通?
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/06/17
    どう見てもいじめのターゲット。やっている側は「いじり」なんだろうけど、紛れもなくいじめ。ハラスメント。/ トラバでも指摘されているように、それでも妹さんにとっては貴重な「居場所」なんだろうな。やるせない
  • 入力フォームのプレースホルダーを使ってはいけない

    入力フォームのプレースホルダーテキストは、入力欄にどんな情報を入れたのかをユーザーが思い出すことや、エラーのチェック・修正を難しくしてしまう。また、視覚や認知機能に障害のあるユーザーにはさらなる負担となる。 Placeholders in Form Fields Are Harmful by Katie Sherwin on May 11, 2014 日語版2014年6月17日公開 コンテクストに沿った説明やヒントは、入力フォームのそれぞれに何が入るかを明確にするのに役立つ。その結果、入力が促進され、コンバージョンレートは向上する。ヒントの提供方法はいろいろとある。実装として一般的なのは、入力フォーム内に説明を入れるやり方だ。しかし、残念ながら、入力フォーム内のプレースホルダーはユーザビリティに役立つよりも損なうことのほうが多いことがユーザビリティテストでは繰り返し示されている。 ラベル

    入力フォームのプレースホルダーを使ってはいけない
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/06/17
    プログラマやデザイナーが陥りがちな罠だなぁ。つい効率やスペースを優先してしまう。
  • フロッピーディスクの正体

    @chomado さんの「フロッピーディスク見たことない」という発言から,フロッピーディスクの実物,ジャケットから中身を取り出した写真が寄せられました。

    フロッピーディスクの正体
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/06/17
    中学の頃、叔父さんから8bit PC一式貰ってFDDばかり使ってTapeほったらかしにしてたら呆れられた。/ 会社に入ってパンチカードを見たことが無いと言ったら新人類と言われた。(目の前には8inch HDD)/ 時代はめぐる。
  • W杯日本戦「何で見てないの?特集」 とくダネ!に「非国民扱いするな」と非難轟轟

    サッカーワールドカップブラジル大会で、日初戦となるコートジボワールとの試合が行われた。各地でパブリックビューイングが盛り上がり、東京・渋谷の街にもファンが集まった。 翌日放送のフジテレビ系「とくダネ!」ではサッカーを観戦しない人にも注目した。試合放送中に「何で見ていないのか」とスタッフがたずねて回るVTRに対して、ネットでは「別にいいだろ」「サッカー見ないと非国民扱いなのか」と批判が殺到している。 「テレビ見なくていいんですか」と突撃 2014年6月16日放送の「とくダネ!」は番組冒頭からサッカーの話題で、東京・中野駅前や味の素スタジアムなどのパブリックビューイングが「サムライブルーに染まった」と、ファンの興奮ぶりを伝えた。渋谷の家電量販店に置かれたテレビの前にも人が押し寄せ、街中で携帯電話のワンセグで試合経過を確認する人もいた。試合後のスクランブル交差点は混雑でもみくちゃになり、日

    W杯日本戦「何で見てないの?特集」 とくダネ!に「非国民扱いするな」と非難轟轟
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/06/17
    自分はリアルタイムで見ていた口だけど、マスコミが無意識に振り回すこういう「自分たちが基準だ、当たり前の価値観だ」という態度は反吐が出る。
  • 突然資源国になったらどうすべきか? - himaginary’s diary

    ある国で石油資源が見つかったことをエネルギー相が財務相に知らせる、という仮想的な状況を描いたエントリがIMFブログに上がっている(H/T Mostly Economics)。著者はSanjeev GuptaとEnrique Floresで、2人がAlex Segura-Ubiergoと共に書いたIMFスタッフディスカッションノートの解説記事になっている。 記事では、資源の呪いを回避できるような堅牢な制度が確立していない国では、資源からの収入を国民に直接配ってしまえば良い、と主張するXavier Sala-i-MartinとArvind Subramanianの論文を俎上に載せている。同論文の主旨は、直接分配のメカニズムによって非効率ないし腐敗した予算制度が迂回されるほか、分配した資源からの収入が税金を通じて政府に再吸収されれば、その使い道についての政府の説明責任を求める国民の声が高まる、と

    突然資源国になったらどうすべきか? - himaginary’s diary
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/06/17
    「資源の呪い」という言葉あるのか。知らなかった。/ 日本もかつては金銀銅石炭リン鉱石など資源が豊富だったけど、非常に安価とかいうわけじゃなかったしな。地層が複雑で露天掘り出来るほどの鉱山はなかった。
  • 冷凍庫内に「ES」記載容器 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーらが使っていた研究所内の冷凍庫から「ES」と書かれたラベルを貼った容器が見つかり、中の細胞を分析したところ共同研究者の若山教授の研究室で保存されていた、STAP細胞を培養したものだとする細胞と遺伝子の特徴が一致したとする分析結果がまとまっていたことがわかりました。 理化学研究所の関係者によりますと、分析結果をまとめたのは、小保方リーダーが所属する神戸市の理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの研究者らのグループです。 それによりますと、センター内にある小保方リーダーらが使っていた冷凍庫の中から「ES」と書かれたラベルを貼った容器が見つかり、中にあった細胞の遺伝子を詳しく分析しました。 その結果、この細胞には、15番目の染色体に緑色の光を出す遺伝子が入っている特徴のあることがわかったということです。 共同研究者の若山照彦山梨大学教授は16日記者

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/06/17
    ESつったらEngineering Sample (技術試験用サンプル)じゃないですか。 / 同コメ多数かと思ったら意外と少なかった。