タグ

2017年2月6日のブックマーク (10件)

  • フライパンの選び方

    http://anond.hatelabo.jp/20160903104319 手入れをいとわないなら鉄製をおすすめします。 火力が材に直接的にはたらいておいしく仕上がる効果を実感できるでしょう。ただ問題は手入れの面倒さ。 使い始めに火入れを行い、使うたびに水気をとばして油をなじませ、保管する際にもサビに注意する…… そのようなことを生活の一部として楽しめる方には鉄フライパンが向いています。 市販のフライパンはアルミ主材が圧倒的多数。その理由は熱伝導率の良さと軽さ。 熱伝導の観点からいえば当のチャンピオンは銅製。 一流ホテルのシェフや三ツ星フレンチ店のシェフが使っているのは銅のフライパンや鍋です。ただ銅製はたいへんこげつきやすく、 調理に高度なテクニックが必要であり、手入れも困難。 鍋やフライパンを毎日磨き込むようなプロの現場では何十年ともつ道具でありますが、家庭での使用には不向きと言

    フライパンの選び方
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/02/06
    同じテフロンアルミ鍋をもう10年以上使ってて表面のコーティングなんて傷みまくりだろうけど、普通に使えてる。普通に油を馴染ませて適度な温度で焦げ付かせずさっと炒める。焼く。
  • 『自分が住んでる県の市町村名をどれだけ言えるか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『自分が住んでる県の市町村名をどれだけ言えるか』へのコメント
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/02/06
    今は東京都に住んでいるけど、いまだに位置関係を覚えきれない。道路を車で走ってる時、地名で案内されても方角がピンとこない…。カーナビに100%頼り切った生活。車に乗り始めて自宅10km圏内がようやく把握できた。
  • 自分が住んでる県の市町村名をどれだけ言えるか

    調べずに。 大阪市、東大阪市、高槻市、茨木市、羽曳野市、枚方市、堺市、摂津市、、、ああもう出てこない。多分半分言えてない。町とか村もあったはずだけど出てこない。俺はひどいほうだろうが全部を言える奴はそうそういまい。

    自分が住んでる県の市町村名をどれだけ言えるか
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/02/06
    小学校の社会科の授業で、(鹿児島)県内の全市町村・島・川・湾などの名前と場所・地形と特産品の暗記は必須だった。テストに出るし。でも、平成の大合併でかなり名称が変わった。
  • はてブに要望「返信出来るようにして欲しい」 - interact

    はてなブックマークに要望です。ブックマークコメントに返信できるようにして欲しい。 はい、皆さんこんにちは。いんたらくとです。 ブックマークコメント 返信出来るようにして欲しい 返信は重要!! 現状の対応策 意見の要点 拝啓 はてなブックマーク運営様 ブックマークコメント このブログでも採用している「ブックマークコメント」という機能をご存知でしょうか?どのブログでも著者と気軽に交流できるツールとしてコメント欄がありますが、それのソーシャル版です。はてなブックマークというソーシャルサービスを活用したコメント欄で、規定数のブックマークがあると多くのはてなユーザーの目に触れる状態になります。 ブコメを採用しているのは「通常のコメント欄よりも管理が楽」という理由もあります。具体的には誰でも簡単に悪質なコメントする人を恒久的に非表示することができます。 承認か削除のいずれかしか選択肢のない従来のコメン

    はてブに要望「返信出来るようにして欲しい」 - interact
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/02/06
    ブコメへのパーマリンクにブコメで返信すればいいかも。通知も飛ぶし。/ はてブは、この返信しにくい仕組みで炎上が起きにくい。炎上させるには元記事に1000ブコメつくくらいの火力が求められる。でも延焼しない。
  • 沖縄独立は経済的に可能だ – 沖縄の不都合な裏事情

    沖縄はなぜ土と感覚が違うのか?沖縄が好きになり、移住する人も数年で帰っていくのは、双方が相手の現状や立場を理解していないからだ。 「沖縄は日の補助金でなんとかやっていける貧乏県だから独立は不可能」 この様な事を言う輩が非常に多い。 実際に県民所得は全国ワースト1位で、非常に苦しい生活実態があり、生活保護受給率もワースト4位という経済的に恵まれていない地域だが、それをみて「沖縄に独立は不可能」という意見が多いのだろう。 まず先に結論を言えば、沖縄県民(移住者を除く)で気で独立を望んでいる人はほとんどいない。むしろ、独立する事は可能だったが、1972年の返還前に盛んに議論され、日への帰属を決定した歴史がある。やろうと思えば出来たのだが、やらなかったのだ。 沖縄県民が一番懸念するのは、独立した時、経済はどうなるのかという点で、中央からの沖縄振興予算総額3,350億円が一切なくなり、独自に

    沖縄独立は経済的に可能だ – 沖縄の不都合な裏事情
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/02/06
    東アジアは、ロシア・中国・日本という大国がひしめいているので、小国は成立しにくいかも。沖縄県の人口は143万人ほど。5000万人の韓国、2500万人の北朝鮮、2300万人の台湾でさえ、相対的には小国なのに。
  • 先生、大学って、ほんとうに必要なんですか。 - 文鳥社とカラスの社長のノート

    大学にいかなくちゃいけないものですか。というようなことを、高校の頃に先生に聞いたことがあった。どんな答えが返ってきたかはよく覚えていない。それくらいには曖昧な回答だったのだと思う。今とは比べ物にならないくらいに無知だったので(今も無知なんだけど)、そんなものかと諦めて大学勉強をはじめた。受験勉強はゲームのようで割と楽しく進めることができた。 そんなわけで、早稲田大学の理工学部に入学した。大学時代について語れることはあまりに少ない。そこそこに勉強し、そこそこにアルバイトをし、そこそこに遊んだ。何かを成し遂げることもなく、自分の人生の中でも極めて微妙な時期だったことは間違いない。あまりに暇だったので、たくさんのを読めたことは、とてもいいことだったと思っている。 結局、その大学でも自分のやるべきことを見つけることができず、その後東京大学の大学院までいくことになった。6年間も学生をしてしまい、そ

    先生、大学って、ほんとうに必要なんですか。 - 文鳥社とカラスの社長のノート
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/02/06
    なんかすっかすかな議論。大学がどんな価値を提供しているかが全く書かれてない。大半の人は大学時代に得たスキルで飯を食っていると思うんだけど…。理工系なら最低でも修士出ないと役に立たないのには同意。
  • アメリカ車排斥のために作った大排気量への酷税を見直すべきだ(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今や全く先が見えなくなったTPPながら、その中で日は自動車税の排気量課金を見直すことになっていたようだ。実際、排気量による自動車税の区分をしている国は非常に少ない。日と同じく輸入車の締め出しをしようとしている中国くらいのもの。 来、自動車税を決めるなら、燃費や出力を基準にすべきだ。排気量を基準とした理由が全く理解出来ない。同じ300馬力でも2000ccなら3万9500円で、3600ccになったら6万6500円なのである。 燃費規制が声高に叫ばれる昨今なら、自動車税を管理目的ということで一律1万円くらいにしておき、後はガソリンに現在の自動車税の税収分を分配して課税したっていい。これなら排気量と関係無く公平な税負担になることだろう。燃費良い運転をすれば税金負担も下がる。 日より厳しいアメリカのディーゼル排気ガス規制をクリアしたクルマを、日でそのまま車検が取れるようにすることも必要。ト

    アメリカ車排斥のために作った大排気量への酷税を見直すべきだ(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/02/06
    排気量や車種ごとに異なる自動車税は地方税(普通自動車は都道府県税、軽は市町村税)なので、見直しは難しそうだなぁ。ちなみに重量税は国税、取得税は都道府県税、ガソリン税(揮発油税)は国・地方のハイブリッド税。
  • 学校では人生ゲームのルールを教えろよ

    学校じゃ学問、道徳とかを教えてるけど、もっと質的な事をちゃんと教えろよ。 例えば、中卒高卒じゃまともな仕事に付けないから、Fランレベルでもいいから大学を出ろとか、 仕事とは言え、一度体を壊したり精神を病んでしまうと元に戻れなくなるから、まずは守りを固めろとか、 教養レベルの学問、最低限の道徳は必要とは思うけど、もっと人生ゲームのルールについて教えるべき。 普段着で富士山登らしたり、武器なしで戦場に行かしたりするのと同じ事だぞ?

    学校では人生ゲームのルールを教えろよ
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/02/06
    これ、強くそう思う。労働者の権利、起業や会社会計・雇用者の義務、家の借り方、買い方、社会保障の受け方、など。苦労は買ってでもしろ、若いうちはがむしゃらに働け、はもう時代遅れ。
  • 待遇格差にやりがい搾取「子会社族」は不条理に泣く (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    『週刊ダイヤモンド』2月11日号の第1特集は『誰も触れなかった絶対格差 子会社「族」のリアル』です。待遇や立場で親会社に劣る子会社のプロパー社員、子会社出向を命じられた親会社社員、果ては転籍を余儀なくされた者……現場では日々、様々な悲哀を感じながら、「子会社」という器に関わり会社員生活を送る人々がいます。その実像を追いかけつつ、絶対格差が生まれる仕組みや「親子待遇格差」の実態、またグループ経営上の子会社論にまで踏み込み、会社員から就活中の学生まであらゆる関係者必読のコンテンツとしました。 “やりがいの搾取”だ──。新卒で大手損害保険会社の子会社に入社した20代男性はそう不条理を叫ぶ。 同じグループ企業で働くも月給は親会社の約7割、賞与は半分以下。親会社から出向中の社員と机を並べてほとんど同じ仕事をしているが、出向者は親会社の給与体系に基づく高待遇を享受する。子会社の社員(プロパー)が報

    待遇格差にやりがい搾取「子会社族」は不条理に泣く (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/02/06
    自分は子会社へ出向中だけど、下請法絡みで微妙なんだよなぁ。発注元は親会社の自分、受注は子会社の自分。あと、親会社の身分でNDA結んで、子会社の身分で作業するとか、微妙な事をやっている。
  • 人形劇「プリンプリン物語」映像見つかり上映会 埼玉 | NHKニュース

    昭和50年代にNHKで放送された人形劇「プリンプリン物語」の貴重な映像が見つかり、埼玉県川口市で上映会が行われました。 「プリンプリン物語」は、主人公のプリンセス・プリンプリンが生まれ故郷を探し求めて仲間たちと世界各地を旅する物語で、昭和57年までの3年間に合わせて656回放送されましたが、NHKには最後の1年分の映像しか保存されていませんでした。こうした中、去年の夏ごろ、人形劇の制作に当たっていた関係者から、初期のころのおよそ120回分の映像がNHKアーカイブスに提供され、このうちの一部が5日、上映されました。会場に集まったおよそ300人のファンは、久しぶりに見る人形劇を楽しんでいる様子でした。 また会場では、主人公の声を担当したほか、主題歌などを歌っていた石川ひとみさんのコンサートも行われ、訪れた人たちは歌に合わせて手拍子を打ったり、一緒に歌ったりしていました。 50代の男性は「中学生

    人形劇「プリンプリン物語」映像見つかり上映会 埼玉 | NHKニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/02/06
    プリンセスー、プリンセスー、ういーずらー(検閲削除)