タグ

2008年8月26日のブックマーク (15件)

  • iPhoneはヒットしたのか? (1/4)

    発売前はITニュースの目玉としてテレビや新聞に盛んに取り上げられていたiPhoneだが、最近ではその風潮も落ち着いてきた。逆に「売れ行きにブレーキがかかっている」と報道されたり、購入者からバッテリーや日本語入力などに関しての不満が出てきたりと、ネットではネガティブな要素も目に付くようになっている。 結局、iPhoneの日上陸はどう評価すべきなのだろうか? 前編に引き続き、後編ではiPhoneがサードパーティーなどにもたらした影響や現状の弱点などをまとめていく。林氏自身がどうやってiPhoneを楽しんでいるかも聞いてみた。 過去のiPhone記事 ・iPhoneは大きな森を生み出す「最初の木」(前編、中編、後編) ・なぜiPhoneは人々を熱狂させるのか?(前編、中編、後編) ・林信行に聞く、iPhone発売はいつ?(前編、後編) ・林信行に聞く「ソフトバンク、iPhone発売」(記事

    iPhoneはヒットしたのか? (1/4)
    starcycle
    starcycle 2008/08/26
  • JITコンパイラ搭載でJSを大幅高速化へ、Firefox - @IT

    2008/08/25 IE7の9.3倍速いJavaScriptエンジンを搭載したという刺激的なうたい文句とともに2008年6月18日に登場したMozillaファウンデーションのWebブラウザ「Firefox 3」だが、次のマイナーバージョンアップ版であるバージョン3.1でも、再び大幅な高速化を実現しそうだ。 MozillaファウンデーションのBrendan Eich氏が8月23日付けのブログで明かしたところによれば、Firefox 3.1に含まれる新しいJavaScriptエンジンの「TraceMonkey」は、JITコンパイラを搭載したものとなる。現在のところx86、x86-64、ARMをサポートしている。最適化前の現時点でもすでに、Firefox 3に比べてFirefox 3.1に組み込まれるJavaScriptエンジンはSunSpiderベンチマークで約1.83倍の高速化、画像処理の

    starcycle
    starcycle 2008/08/26
  • Ruby on Rails Summer Festival 2008!無料railsセミナー開催中!【インターネットと働く人の転職支援なら--株式会社ウェブキャリア】

    Ruby on Rails Summer Festival 2008”は全日程終了いたしました! 大勢の方のご来場、誠にありがとうございました! Ruby on Railsセミナーは今後も随時開催して参ります。 次回セミナーは、11月20日(木)、クックパッド株式会社によるセミナーです! 乞うご期待!最新情報はこちらのページ&メルマガ登録で確認ください!↓ http://www.web-career.com/seminar/entry.htmlRuby on Rails Summer Festival 2008”開催!! 7月〜9月にかけて、RubyRailsでの商用開発を促進するための実戦的ノウハウ提供のセミナーを続々開催いたします! 〜RubyistがWeb業界を闊歩する!〜 RubyRailsを商用で既に使われている方の実践的な取り入れ方や、 RubyRailsの著者

    starcycle
    starcycle 2008/08/26
  • 社内SNSのオープンソース化から見た「エンジニアの処世術」 ― @IT

    エンジニアにとって、マーケティングは重要だ」――ウェブキャリアが主催する「Ruby on Rails Summer Festibal 2008」で、TISの倉貫義人氏は「エンジニアの処世術」についてそう語った。 同セミナーは、Ruby on Railsによる商用開発を促進するための、開発者向け実践的ノウハウの提供を目的としている。3回目となる8月25日、倉貫氏は「Rails×Agile実践事例 ~マネージャから見たRails×Agileと、大企業でオープンソースを出すまでの道のり~」と題して講演を行った。 倉貫氏は冒頭で「Agile系の話はよくするが、Railsの話をすることはあまりない。今日もRails技術的な話はほとんどしないと思う」と補足。「プログラマとマネージャを行ったり来たりしている」という自らのキャリアについて紹介した後、「そのなかで経験して学んだ、『Railsを使った開発

    社内SNSのオープンソース化から見た「エンジニアの処世術」 ― @IT
    starcycle
    starcycle 2008/08/26
  • David Chappell氏:クラウドコンピューティング入門

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    David Chappell氏:クラウドコンピューティング入門
    starcycle
    starcycle 2008/08/26
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 4年の歳月を経てGoogle Suggestがついに表舞台に

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 4年の歳月を経てGoogle Suggestがついに表舞台に
    starcycle
    starcycle 2008/08/26
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Philipsで未来を見よう: まずリビングルームから

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Philipsで未来を見よう: まずリビングルームから
    starcycle
    starcycle 2008/08/26
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    starcycle
    starcycle 2008/08/26
  • 「日本Androidの会」が9月12日に発足,Android用ソフトの流通ビジネスなどを目指す

    2008年9月12日,米Google Inc.の携帯電話機向けプラットフォーム「Android」の日での普及と発展を図るコミュニティ「日Androidの会」が発足する。これまで技術者向けにAndroid関連の情報共有を目的に開催されてきた「Android勉強会」の活動を継承・発展するもの。8月25日に開催された第9回Android勉強会で,早稲田大学教授の丸山不二夫氏が設立趣意書を公表した(リンク)。富士ソフト秋葉原ビルで9月12日19時から発足式典が開催される。 特徴はコミュニティでありながらビジネスを視野に入れている点だ。Android用ソフトの流通プラットフォームである「G Appli Shop」(仮称)の構築を目指す。ちょうどiPhoneにおける「App Store」に相当するものだ。Androidではまだソフトウエアのインストールの仕組みの部分は公開されておらず,第三者が自由

    「日本Androidの会」が9月12日に発足,Android用ソフトの流通ビジネスなどを目指す
    starcycle
    starcycle 2008/08/26
  • Digg Dialogg – ソーシャルインタビューサービス | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ソーシャルニュースサイトの最大手Diggが今日始めた新しいサービスDigg Dialogg(Diggに合わせてか、gは二つ)は、みんなで質問項目を考える「ソーシャルインタビュー」とも言うべきサービスだ。 初回は、明後日8/27にデンバーで行なわれる民主党の全国大会で、ナンシー・ペローシ氏に対してDiggのCEOジェイ・アデルソン氏がする質問を決めるものだ。 # むしろ、この質問の機会にあわせてサービスを始めたのかもしれない このような形で有名人に質問する内容をみんなで出し合って決める、というのは、Slashdotなどでも行なわれているが、Digg Dialoggの違うところは、質問のアイデア出しや、どの質問が重要かという判定を、Diggのコメントシステムと同様の投票によって行なうところだろう。 初回は締め切りのあとにネットと離れた場所で行なわれるようだが、カンファレンスなどでライブ中継と組

    Digg Dialogg – ソーシャルインタビューサービス | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    starcycle
    starcycle 2008/08/26
  • なぜ「iPhoneキラー」がことごとく失敗するのか

    MBAの授業の一環で、"Marketing Myopia" (by Theodor Levitt) という1960年に書かれた論文を読む機会があったのだが、色々とうなずけるところがあったので、メモ代わりに。 家電メーカーのような技術系の会社は、どうしても技術系の人が経営者になりがち。技術系の人は(私も含めてだが)色々な問題を論理的に解決しようとする。技術的な問題を解決するためにはこのアプローチはとても有効だが、消費者心理のように曖昧で非論理的なものには適用できない。 技術系の経営者が陥りやすい失敗は、自分がコントロールできる分野、すなわち、技術的に難しい問題を解決することにばかりエネルギーをそそぎ、非論理的で簡単にはコントロールできない消費者の動向のようなものに十分な注意を払わないこと。 その結果、「消費者はどのみち論理的な行動なんてしないんだから、それに関して色々と戦略を立てたところで無

    starcycle
    starcycle 2008/08/26
  • iPhoneのトリビア発見? 「へぇボタン」がフリーウェアで公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    20点満点はでるか? あの「へぇボタン」をiPhoneで ObjectGraph LLCは25日、Appleが運営するApp Store内で「へぇボタン」の無償公開を開始した。動作環境はiPhone / iPod touch、iPhone 2.0ソフトウェアアップデートのインストールが必要。 この「へぇボタン」は、半透明のボタン部分をタップするたびに、「へぇ」の声とともにボタンが発光、下部の掲示板に1ポイントがプラスされる。最高20ポイントまで加算でき、ポイントは体を振ればリセット可能。用途は特定されていないが、フジテレビ系列で人気を博した番組「トリビアの泉」における「へぇボタン」と同様、うんちく話への感嘆の度合いを表現する手段としての活用が想定される。

    starcycle
    starcycle 2008/08/26
  • FacebookやTwitterの社内利用をめぐる議論が噴出

    FacebookやTwitter、YouTubeなどのソーシャルネットワーク/アプリケーションの企業内での利用は、微妙な問題であるようだ。Gartnerのアナリストらがこういったソーシャルアプリケーションの社内利用を認めるべきだと主張したことに対して、賛否両論が渦巻いている。 FacebookやTwitterなどのソーシャルアプリケーションの企業内での利用について、3週間ほど前にわたしが書いた記事が、読者の間で賛否両論の激しい反応を引き起こすという形で新たな展開を見せている。 Gartnerのアナリストのアンソニー・ブラッドリー氏とニコス・ドラコス氏は報告書の中で、企業でのソーシャルアプリケーションの利用を認めるべきだと主張した。その前提として、FacebookやYouTubeなどの娯楽的要素が強いコミュニケーション/メディアプログラムの適切な利用方法を定めた「信頼モデル」を企業が作成する

    FacebookやTwitterの社内利用をめぐる議論が噴出
    starcycle
    starcycle 2008/08/26
  • Androidから始まるモバイル・マッシュアップ革命:第2回 周回遅れの現行携帯電話:ITpro

    「マッシュアップを使って携帯電話のアプリケーションを開発できるのはとても魅力的」。Androidのソフトウエア開発キット(SDK)に触れた開発者たちは,目を輝かせながらこう語る。 Androidを搭載した商用端末が登場するのは,まだ半年近くも先と見られている。それにもかかわらず,インターネット上ではSDKを使ったアプリケーションが既に多数公開され,Androidに関する情報を交換するコミュニティが次々と誕生している。開発者たちを駆り立てるのは,「自分が作りたいアプリケーションを思いのままに作れる」という喜びだ。彼らが作ろうとしているのは,ユーザーが当に欲しいものを開発者同士が手を取り合いながら,短期間で創り上げていく“オープン”なサービスである。 携帯電話事業者自身も弊害を自覚 こうした新しい開発スタイルの台頭を目の当たりにした携帯電話事業者も,これまでの開発体制に疑問を抱き始めた。NT

    Androidから始まるモバイル・マッシュアップ革命:第2回 周回遅れの現行携帯電話:ITpro
    starcycle
    starcycle 2008/08/26
  • Androidから始まるモバイル・マッシュアップ革命:第1回 Androidのある生活:ITpro

    2007年11月に突如姿を現した米グーグルの携帯電話開発プラットフォーム「Android」。メーカーが無償で使えること,ソフトウエア追加/変更が自由であることに注目が集まった。しかし,グーグルの目的はそこにはない。「携帯電話の世界に,インターネット並みの革新のペースを持ち込むこと」──。米グーグルAndroid開発の指揮を執るアンディ・ルービン氏は,Androidの真の狙いをこう語る。 両者のギャップを埋めるのが「マッシュアップ」だ。インターネットでは,各社が公開するWeb APIを組み合わせて新たなサービスを創り出すマッシュアップにより,日々新しいサービスが生まれている。例えば,グーグルが提供する「Googleマップ」を活用したマッシュアップ・サービスをインターネット上で探してみよう。会社紹介のページに用意された案内地図,世界の森林破壊の様子を見せるサイト,観光名所を案内するガイドマッ

    Androidから始まるモバイル・マッシュアップ革命:第1回 Androidのある生活:ITpro
    starcycle
    starcycle 2008/08/26