タグ

2008年11月11日のブックマーク (20件)

  • ドコモ、iアプリの新バージョン「Star」導入

    対応機種であるF-01A(11/19発売) NTTドコモは、iアプリの新たな仕様として、「Star」と名付けたプロファイルを2008年冬~2009年春モデルで導入する。 ドコモのiアプリは、プログラム技術言語の携帯機器版であるJ2ME(Java 2 Micro Edition)のCLDC(Connected Limited Device Configuration)をベースに独自仕様を加えた「DoJaプロファイル」という仕様に基づいていた。今回導入される「Starプロファイル」はDoJaの後継とされており、CLDCで規程されたAPIのほか、iアプリ独自のAPIを利用する。 ただし、StarとDoJaには、ソースコードレベルで互換性がなく、待受アプリ機能などDoJaの一部機能はStarで廃止されていることから、Star対応の携帯電話には、Starの実行環境とは別にDoJaの実行環境が用意され

    starcycle
    starcycle 2008/11/11
  • 「NECの今後10年に大切なのはオープンイノベーション」-NEC矢野社長

    東京国際フォーラムで開催中の「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2008」にて11月11日、日電気株式会社(以下、NEC) 代表取締役 執行役員社長の矢野薫氏が、「人と地球に優しい情報社会を目指して~お客さまとの共創によるビジネスイノベーション~」と題した基調講演を行った。 昨今、高齢化、環境悪化、世界的不況と社会を取り巻く状況は厳しい。矢野社長は、そうした時代の変化の中にあって、企業が向かうべき方向性について説明を行い、「世界観は機械論から生命論へと移行し、技術はより小型化・分散化・多様化しており、人間の便利性ではなく、地球環境と共存できる持続的な発展が求められている。人が技術に合わせるのではなく、技術が人に合わせるようにしなくてはいけない」とした。 その上で「世界状況は厳しいが、だからこそ企業は方向性を明確にすべきだ。ITをいかに課題克服に役立てられるかを考えなければならない。イノ

    starcycle
    starcycle 2008/11/11
  • 社内SNS

    特定の利用者が参加するコミュニティー・サービスのSNSを、社内向けに応用したシステム。部門をまたいだ情報共有を促進する目的などで導入する企業が増えている。 息抜きに訪れた休憩スペースで他部門に所属する知人と会話するうちに、仕事のアイデアが浮かんだことはありませんか。普段の職場と異なる場所や人間関係による刺激がもたらした効果と考えられます。 休憩スペースのように気軽に情報交換できる場を、イントラネット上に作り出すシステムがあります。「社内SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)」です。「ミクシィ」や「モバゲータウン」など個人の利用が進んでいるSNSを、社内向けに応用したものです。 個人向けと同様に、社内SNSもメールや掲示板、人脈情報の管理などの機能を備えます。これらの機能を活用して、仲の良い社員同士でコミュニケーションを取ったり、部門をまたいだプロジェクト・チームを作って情報を交換

    社内SNS
    starcycle
    starcycle 2008/11/11
  • Django風データベース管理プラグイン·Rails DataBrowser MOONGIFT

    先日、Djangoの勉強会に参加したのだが、特に管理画面の説明に重点を置いていたため、データベースのデータを簡単にメンテナンスできる画面が自動生成される仕組みというのは素晴らしく感じた。 データベースのメンテナンス画面を生成 管理画面の目的はそれだけではないだろうが、データのメンテナンスを容易にしてくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRails DataBrowser、Ruby on Rails向けのデータベースメンテナンスプラグインだ。 Rails DataBrowserはプラグインやRubyGemsを使ってインストールする。Rails 2.1以降はRubyGemsを使う必要があるようだ。インストールが終われば簡単な設定を行うことで、/databrowserというパスで管理画面に入ることができる。 検索機能もある 管理画面ではモデルが一覧で表示され、

    Django風データベース管理プラグイン·Rails DataBrowser MOONGIFT
    starcycle
    starcycle 2008/11/11
  • MOONGIFT: » Ruby on Railsを覚えつつ英語の勉強「RailsCasts」:オープンソースを毎日紹介

    自分でもそうなのですが、好きなことだと覚えが速いものです。例えばパソコンの使い方はゲームを通じて覚えたり、携帯の使い方は家族とのメールや通話を通じてだったり。逆に苦手な教科の勉強はなかなか指が動かない…そんな経験は誰しもが持っているはず。 Railscastsがオープンソースに! 英語が苦手な方で、でもRuby on Railsは好き!という方にお勧めなのがRailscasts。これはRailsのTipsをPodcastingを通じて配信していて、Ruby on Railsの学習を通じて英語の勉強までできてしまう便利なサイトです。そんなRailscastsが実はオープンソースだったのです。 RailscastsはGitHub上で公開されていて、もちろんRuby on Railsで開発されています。管理画面にログインすると、新しいエントリーが追加できます。タイトルや文章の他に、動画や音声の

    MOONGIFT: » Ruby on Railsを覚えつつ英語の勉強「RailsCasts」:オープンソースを毎日紹介
    starcycle
    starcycle 2008/11/11
  • MOONGIFT: » Webサイトをクリッピングする「Deepmemo」:オープンソースを毎日紹介

    11月末にはてなブックマークのリニューアルが予定されているのですが、個人的にはスクラッピング機能が欲しかったなぁという思いが。ブックマークサービスだからという割り切りもありますが、Webサイトを見ていて一部だけを保存しておきたいということは良くあるんじゃないかと(検索が使えるという話もありますが、エンジン次第でしょうか)。 ブラウザのツールバーにアイコンが並びます 例えばEvernoteで同様の機能は実現されていますが、Webサイトを色々閲覧していてスクラッピングしたいというのに便利なのがDeepmemoです。Firefox向けにはアドオンで、IE向けにもツールバーが提供されています。 Deepmemoをインストールすると、検索ボックスの隣に専用のボタンが表示されます。左から、マイページへのジャンプ、クリッピング、クリッピング&メモ、メモ、ログイン/ログアウトとなっています。 メモの入力画

    MOONGIFT: » Webサイトをクリッピングする「Deepmemo」:オープンソースを毎日紹介
    starcycle
    starcycle 2008/11/11
  • タグベースのソーシャルブックマーク·Rehub MOONGIFT

    ※ サイトは公式サイトより はてなブックマークのリニューアルに伴って、これまでのITのイメージから政治や生活などカテゴリーを増やしていくそうです。さらに混沌としそうな感じもしますが、Digg.comもそういう路線で成功しているので今後に期待といった所です。 トップ画面。タグだけが並ぶシンプルな画面 そして逆にもっと特化していくという道もあります。タグをベースに厳選されたリンクを掲載していく、それがRehubです。 RehubはRuby on Railsを使って作られたWebアプリケーションになります。ソースコードはGitHub上で公開されていますが、ライセンスは明記されていないのでご注意を。 Rehubを立ち上げて分かるのは、タグしかないということ。そしてタグをクリックするとそのタグに該当するリンクが一覧されていきます。ユーザは登録するとリンクの投稿ができるほか、一覧されているリンクの

    タグベースのソーシャルブックマーク·Rehub MOONGIFT
    starcycle
    starcycle 2008/11/11
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Another week, and another round of crazy cash injections and valuations emerged from the AI realm. DeepL, an AI language translation startup, raised $300 million on a $2 billion valuation;…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    starcycle
    starcycle 2008/11/11
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Another week, and another round of crazy cash injections and valuations emerged from the AI realm. DeepL, an AI language translation startup, raised $300 million on a $2 billion valuation;…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Google Readerに自動翻訳機能が加わる–もう何語のサイトでもOKだ

    Another week, and another round of crazy cash injections and valuations emerged from the AI realm. DeepL, an AI language translation startup, raised $300 million on a $2 billion valuation;…

    Google Readerに自動翻訳機能が加わる–もう何語のサイトでもOKだ
    starcycle
    starcycle 2008/11/11
  • Who is Hosting red-kirin

    We're currently working on the website. Please check back later.

  • XY座標軸で理解するクラウド − @IT

    クラウド・コンピューティングがよく分からない。これまで取材してきたソフトウェアやハードウェアなら何ができ、何ができないか、企業にとってのメリットは何か、などが明文化できた。しかし、おそらく世界中で言われていることだがクラウドはまさに“雲をつかむ”ような話だ。企業がこれからクラウドの利用を考える場合、何をどう評価すればいいのだろうか。 そんなことを考えるうちにマイクロソフトのCEO スティーブ・バルマー(Steve Ballmer)氏の講演を取材する機会があった(参考記事:MSのバルマーCEO、「Windows Azure」を日で紹介)。バルマー氏は同社が発表したばかりのクラウド向けOS「Windows Azure」を日技術者にアピール、次いで競合の状況に言及し、次のように語った。「当の意味でリッチなクラウド向けのアプリケーションを開発したいのであれば、アマゾンは市場に出ている」。そ

    XY座標軸で理解するクラウド − @IT
    starcycle
    starcycle 2008/11/11
  • TechCrunch

    To give AI-focused women academics and others their well-deserved — and overdue — time in the spotlight, TechCrunch is launching a series of interviews focusing on remarkable women who’

    TechCrunch
    starcycle
    starcycle 2008/11/11
  • Twitter、日本独自の開発者コミュニティを年内オープン

    11月5日に日で独自にコミュニティ機能「Twicco」を公開したTwitterが、矢継ぎ早に新サービスを仕掛けてくる。まもなくTwitter関連のアプリケーション開発者を支援するためのコミュニティサイトをオープンする予定だ。 新サイトでは、新着のTwitter関連アプリケーション、サービスを紹介したり、それらのランキングや開発者のランキングを掲載したりする。APIを活用したサードパーティ製アプリの豊富さが特徴のTwitterが、格的に開発者を取り込もうとしている。 「有志でTwitterアプリを作ってくれた人がたくさんいる。新サイトはそういった人が作ったものやサードパーティによる情報を集約する、いわばTwitter版『窓の杜』になる予定」(DGインキュベーション 高木裕氏) これもTwiccoと同じく日独自機能だ。「日でまずテストし、その結果を米国にフィードバックしていく」(高木氏

    Twitter、日本独自の開発者コミュニティを年内オープン
    starcycle
    starcycle 2008/11/11
  • 企業内コラボレーションはソーシャルメディアだけでは不十分--ZDNet Japanイベントレポート

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Oracleには、アジアパシフィック地域に7つの研究開発センターがある。アジア開発センターのジェネラルマネージャーとして、技術開発と運営全般の責任を持つ同社バイスプレジデントのPascal Sero氏は、複数の研究開発拠点でのナレッジ共有に課題があったと話す。重複作業をいかにして防ぐのか、異なる文化的背景を持つメンバーから新しいアイデアを引き出すにはどうしたらいいのか。そのためには、「柔軟性の高い方策が必要だった」と、ZDNet Japan主催のイベント「ZDNet Japan Social Technology Conference 2008」にて同氏は語った。 Sero氏がこうした課題解決の方策として注目したのが、Web 2.0的な

    企業内コラボレーションはソーシャルメディアだけでは不十分--ZDNet Japanイベントレポート
    starcycle
    starcycle 2008/11/11
  • Linuxの水準を引き上げたUbuntu Intrepid Ibex | OSDN Magazine

    新たなUbuntuがリリースされるたびに、ほかのLinuxディストリビューションを見る目が厳しくなる。最新のUbuntu 8.10(コードネームIntrepid Ibex)が注力しているのは、モビリティと3Gネットワークのサポートだ。高速で安定したリリースというのがIntrepidに対する私の印象だが、小さな問題がいくつか見受けられ、まだ完全とはいえない。 ここでは、64ビット版のIntrepidをデスクトップとノート(Gateway製M-7315u、Pentium Dual Core T3200 2GHzプロセッサと4GBのDDR2 RAMを搭載)の両方のマシンにインストールした。インストール時のオプションは以前とほぼ同じだが項目が1つ追加されている。ライブCDのインストーラは変わっていないようだ。よりシンプルなテキストモードのインストーラを使いたい人のために、別のCDも用意されている。

    Linuxの水準を引き上げたUbuntu Intrepid Ibex | OSDN Magazine
    starcycle
    starcycle 2008/11/11
  • JRuby 1.1.5のリリース

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    JRuby 1.1.5のリリース
    starcycle
    starcycle 2008/11/11
  • GlassFish v3 プレリュード、ついに登場 - JRuby/Java EE 6対応最新版 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    starcycle
    starcycle 2008/11/11
  • NHKスペシャル デジタルネイティブ

    NHKスペシャル「デジタルネイティブ」のホームページ。動画の投稿をお待ちしています。NHK Special: DIGITAL NATIVES Website Invitation to submit video clips.

    starcycle
    starcycle 2008/11/11
  • 課題は多いが期待したい デジタル一眼の“動画対応”

    フォトキナ2008に関連し、さまざまな新製品のアナウンスが始まっている。中でもこのところの話題と言えば、ソニーのα900、パナソニックDMC-G1、それにまだ未発表のキヤノン製フルサイズ機(?)あたりだろうか。沈黙を守るペンタックスやD700/D90を発売したばかりのニコンの動きも気になるところだろう。 連載は“予報”と名乗っているように、近く発売されるだろう製品を取り上げる記事ではない。が、α900とDMC-G1について、ごく簡単に発売前の各製品を触れた印象を少しだけ書いておきたい。 ■ 新製品少しだけインプレッション α900は、なんといってもそのファインダーに驚かされた。設計面での工夫などを説明されても感動はしないが、実際にファインダーを覗けばその見やすさに誰もが驚くに違いない。明るく大きく、ピンの山が見やすいのだが、加えてファインダー像の収差が少なく、よいレンズを装着していれば、

    starcycle
    starcycle 2008/11/11