タグ

2009年1月13日のブックマーク (13件)

  • Railsによる広告配信サーバ·Rails Ad Server MOONGIFT

    広告配信用のサーバとして有名なものと言えばOpenXだろう。このようなオープンソース・ソフトウェアを導入すれば、広告配信や管理サービスが即座に立ち上げることができて便利だ。だが既にできあがっているシステムだけに柔軟なカスタマイズには向かないかもしれない。 管理画面がないのでこれだけで申し訳ない… 既存のサービスと連携させたり、管理画面を組み込んだりするのは難しい可能性がある。そのためのコストをかけても良いのであれば、カスタマイズ重視でRails Ad Serverを導入してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRails Ad Server(RAdS)、Rails製の広告配信プラグインだ。 Rails Ad ServerはRailsのプラグインとして提供される。バナーIDごとの表示回数とクリック回数、広告配信の形式とCPM、バナーのイメージとURL、キャンペーン設定などが行え

    Railsによる広告配信サーバ·Rails Ad Server MOONGIFT
    starcycle
    starcycle 2009/01/13
  • ブログを乗り換える時に使えるコンソール or Webサービス·Google Blog Converters App Engine MOONGIFT

    最近、WordPressへの乗り換えが流行っているようだが、ブログの乗り換えで問題になるのがデータの移行だろう。できるだけそのままに変換できるのがベストだが、ASPサービスなどではエクスポート機能をなくすことで囲い込みを図るケースもある。 ターミナルまたはWebサービスを使ってブログデータを変換! WordPressやMovableType、Live Journal、Bloggerに対応した相互変換ソフトウェアとしてGoogle Blog Converters App Engineを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGoogle Blog Converters App Engine、各種ブログデータの相互変換ソフトウェアだ。 Google Blog Converters App EngineはPythonで作られたソフトウェアで、ターミナルで動作するモードとWebサー

    ブログを乗り換える時に使えるコンソール or Webサービス·Google Blog Converters App Engine MOONGIFT
    starcycle
    starcycle 2009/01/13
  • Palm Preがすごい(初見&動画&レビュー&株&価格予想)

    今年CESの目玉のひとつは「Palm Pre」。 モバイルの寵児として生まれ激しい競争に晒されているパームが起死回生をかける、ポストTreoのPalm新OS搭載マルチタッチ携帯で米Sprint社より2009年前半発売が予定されています。 価格未発表。下馬評では199ドルだったのですが「iPhoneより良いものを何故おなじ値段で売るのだ」というCEO発言で200ドル以上、ことによると399ドルという憶測が呼びかってます。 Pre発表の当日、パーム株は34.85%アップ。 久々に「パーム健在」を強烈に印象付けたPreと新OS。その発表から動画、ハンズオンまでひとまとめに、どうぞ! 1. 基調講演 ロバート・スコーブルら著名人が大勢詰めかけた木曜の基調講演会場は、普通のCESとは一味違う、アップルを思わせる熱気に包まれました。台風の目はたぶん、このお方。 そうです。アップルiPod部門元ヘッドの

    starcycle
    starcycle 2009/01/13
  • Mozilla Labsがメッセージ閲覧環境「Snowl 0.2」を公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    starcycle
    starcycle 2009/01/13
  • 2009 International CESレポート【Toshiba編】

    会期:1月8日~11日(現地時間) 会場:Las Vegas Convention Center Sands Expo and Convention Center/The Venetian Toshibaは、CES会場で新技術や新機軸の製品の展示/デモを行なっている。その中の1つが、「Network Stationary」と呼ばれる参考展示品。訳すと「ネットワーク対応文具」となるが、基的な用途は携帯型のインターネット端末だ。 4型程度のタッチスクリーンとWiFi機能を内蔵し、持ち歩いて手軽にネットで検索したりするのを目的としている。イメージとしてはiPhoneから電話機能と音楽再生機能を削り、情報端末としての性格を強めたといったとこだろうか。 これが今回「文具」と呼ばれているのは、文具のように気軽に携帯してもらいたいという意図が込められているためのようで、実際、手帳に取り付けるためのアダ

    starcycle
    starcycle 2009/01/13
  • 楽しいデベロッパーカルチャーを生で体験しよう! デブサミ2009で、OpenSocial Hackathon開催

    ソーシャルネットワークサービス(SNS)上で動作するアプリケーション(ソーシャルアプリ)の共通APIを提供する「OpenSocial」。日でも昨年の11月にmixiが賛同を表明する等、注目が高まってきている。また、来月開催予定のデブサミ2009(主催:翔泳社)では、Googleの全面協力の下、OpenSocialの「Hackathon」が行われる予定だ。 CodeZineではOpenSocialのキーマン達に、「OpenSocial」および「Hackathon」に共通するという、開発者が体験すべき「楽しいデベロッパーカルチャー」について取材した。 OpenSocialは誰もが得するエコシステム OpenSocialは、Googleが開発し2007年11月1日に発表したソーシャルアプリのための共有API群。従来、SNS向けのアプリケーションはSNS運営者(以下、コンテナベンダー)ごとに仕様

    楽しいデベロッパーカルチャーを生で体験しよう! デブサミ2009で、OpenSocial Hackathon開催
    starcycle
    starcycle 2009/01/13
  • Google,異種ブログ・サービス間のデータ変換ツールをオープンソースで公開

    Googleは米国時間2009年1月9日,異種ブログ・サービス間でデータを変換するためのオープンソース・ツール「Google Blog Converters 1.0」を公開した。オープンソース・ソフトウエア・ライセンスApache License 2.0を適用し,Webサイトで無償ダウンロード提供している。 同ツールを利用すると,あるブログ・サービスから投稿記事やコメントのデータを取り出し,別のブログ・サービス用に変換できる。初版である1.0の対応ブログは,同社の「Blogger」,米LiveJournalの「LiveJournal」,米Six Apartの「Movable Type」,オープンソース団体WordPressの「WordPress」。 ツールは,Pythonのライブラリとスクリプトで構築した。Webアプリケーション・ホスティング・サービス「Google App Engine

    Google,異種ブログ・サービス間のデータ変換ツールをオープンソースで公開
    starcycle
    starcycle 2009/01/13
  • クルマを「馬のない馬車」と捉えてはいないか:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    『ウィキノミクス』の著者の一人、ドン・タプスコット氏の最新刊"Grown Up Digital: How the Net Generation Is Changing Your World"が出版されたので読んでいます。発売されたのは昨年末なので、既にご存知の方も多いと思いますが、このは1998年に出版された『デジタルチルドレン』(原題"Growing Up Digital")の続編にあたり、成長中(Growing Up)ではなく成長した(Grown Up)「デジタルチルドレン」の姿を描いたもの。昨年は「デジタルネイティブ」という言葉をテーマにしたTV番組や記事などが日でも登場していましたが、それと同じく「物心ついてからずっとデジタル技術に囲まれて成長した世代」(具体的には11歳から31歳まで)が何を考え、どう行動しているのかを明らかにするです。おそらく日語訳が出るのは確実だと思わ

    クルマを「馬のない馬車」と捉えてはいないか:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    starcycle
    starcycle 2009/01/13
  • 「技術は空気」なネット世代、8つのキーワードで表すと ― @IT

    邦訳も出版されている「ウィキノミスク」共著者のドン・タプスコット(Don Tapscott)氏が10月29日(米国時間)、米SAS Instituteが米国ラスベガスで開催中のイベント「The Premier Business Leadership Series」で講演した。同氏は出版されたばかりの新著「Grown Up Digital:How the Net Generation Is Changing Your World」を紹介し、「企業は人材育成やトレーニング、マーケティングを大きく変える必要がある」と強調した。 Grown Up Digitalは総額400万ドルをかけ、1万人にインタビューしたという調査のレポートだ。調査対象はインターネットの発展と共に成長してきた現在の12歳から29歳のネット世代の若者。比較をするために30歳から61歳の人にもインタビューした。調査対象者は12カ

    「技術は空気」なネット世代、8つのキーワードで表すと ― @IT
    starcycle
    starcycle 2009/01/13
  • 二次元バーコードの普及状況 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    に住んで電車通勤とかしていると、世の中のそこらじゅうにQRコードがあるので、この手の二次元バーコードって世界中にあるのかと思ってしまう。でも、AsiajinとかでQRコードを使った面白いキャンペーンとかを紹介したときの読者の反応を見る限り、アメリカ等ではほとんど普及してないようだ。 iPhoneQRコードリーダーなどが、普及のきっかけになるかなとも思ったけど、マクロモードがついてないiPhoneのリーダーでは、日の携帯電話のように快適にはコードが読み込めないらしい。 日発の規格であるQR Codeもそんなには海外へ出て行ってないし、上でも出てきた競合規格のDatamatrix codeもそんなに話を聞かない。どちらかというと「あまり普及しなかったね」みたいな技術とされているように見える。だからこそ、日のさまざまなQRコード活用(ビルの壁面の巨大コードとか、電車の中吊りやファッシ

    starcycle
    starcycle 2009/01/13
  • gog.is Google検索専用のURL短縮サービス | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    tinyurl (twitterがURLを縮めるのに使っているので有名)やその派生の短縮URLサービスは多い。今回登場したgog.isは「Googleの検索結果ページだけを対象にした」URL短縮サービス。Google Appsで動いている。 gog.isドメインに対して、検索ワードをつけるだけだ。 http://gog.is/obama 複数の語句を指定するにはいくつか記法が用意されている。 http://gog.is/over+9000 http://gog.is/take,me,out,to,the,ball,game http://gog.is/is/that/a/vaio/in/your/pocket どこに飛ばされているか、というのが飛ぶ前にわかる点では、いいかもしれない。 日語もエンコードして渡せば通るようだけど、google.co.jp じゃなくて google.com に

    starcycle
    starcycle 2009/01/13
  • 【※訂正あり】Google 検索2回で、ヤカンでの湯沸かし1回分のCO2

    ***** (1月13日追記)注意!以下に書かれていることはウソだった可能性があります。お騒がせしたことをお詫びします。 複数のマスメディアで報じられているからといって、決して情報を鵜呑みにしてはいけない。分かっているつもりなのですが、どうやらまた引っかかってしまったようです。「Google 検索2回=ヤカン湯沸かし1回」という話、デタラメだったと TechCrunch が報じています: ■ これが真実: The Times紙はGoogleとやかんのお湯の話をでっちあげ (TechCrunch Japanese) ***** (追記終わり) 地球温暖化防止のために、CO2排出を抑制したい。そう考えている方は、「Google で2回検索すると、ヤカンでお茶1杯分のお湯を沸かすこととほぼ同じ量のCO2を排出する」と覚えておくと良いかもしれません: ■ Revealed: the environ

    starcycle
    starcycle 2009/01/13
  • https://jp.techcrunch.com/2009/01/13/20090112microsoft-leads-24-million-round-in-n-trig-to-bring-multitouch-to-pcs/

    starcycle
    starcycle 2009/01/13