タグ

2009年7月23日のブックマーク (16件)

  • 渾然一体系サーチ:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    Twitterで教えてもらったのだけど、Spezifyという新しい検索エンジンが出ているようだ。検索キーワードを入力する様々な検索エンジンから検索結果を集めてきてバラバラと纏めて表示(←ここ表現がおかしい気もするけど操作するとまさにこういう感じ)してくれる。メタ検索エンジンの一種になる。 こうした渾然一体系サーチって以前もOamosというのがあった。渾然一体系サーチは発想を支援したりアイデア醸成の役に立つとう説がある。 検索結果(特に画像系)をバラバラと出すことで何か気づきを得てそれが発想につながるということを言われるが正直私が自分で試した感じでは効果は懐疑的だ。発想が生まれるほどのバリエーションが検索結果に出てこないのと、そもそも画像だけ眺めてもあまり使える発想というか役に立つ気づきは生まれてこない。 少なくとも私の場合はそれよりは関連文献や論文、発表資料のスライドなどを眺めたほうが最終

    渾然一体系サーチ:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    starcycle
    starcycle 2009/07/23
  • Twitterをサイトに組み込むチュートリアル&サンプル集:phpspot開発日誌

    Twitterをサイトに組み込むチュートリアル&サンプル集。 当サイトにて、色々とTwitterの機能を実装する仕組みを色々と紹介しましたが、それらをまとめてみました。 JavaScript によるTwitterメッセージの埋め込み Twitterのメッセージをページに載せられるJavaScriptTwitter.js」 JavaScript 単体でTwitterのメッセージをサイトに簡単に埋め込み可能 サイトにリアルタイム更新&検索機能付きTwitter窓を設置できるjQueryプラグイン「Juitter」 画面遷移なしにTwitterステータス表示&検索ができるウィジェットを設置可能。 PHP製のウィジェットや投稿用サンプルコード等 Twitterのメッセージ表示などができるPHP&AJAXなブログパーツ実装が可能な「Ptwix」 Twitterのメッセージ表示用のリロード機能付きウ

    starcycle
    starcycle 2009/07/23
  • 各種フォーマットに対応したメディア配信プラットフォーム·Scenari MOONGIFT

    WebはHTMLだけのものではない。今や写真、音楽、動画、ドキュメント、PDF、XMLなどなど様々なフォーマットが入り交じって配信されている。それらをメディアのフォーマットに沿っておのおの配信形式を変更するというのは手間のかかる作業だ。 レジューム 各種フォーマットへの変換も含めて管理できるのがScenariだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはScenari、多数のフォーマットに対応したメディア配信プラットフォームだ。 Scenariが対応する形式として、まずCVがある。これはCurriculum Vitaeの略でいわゆる履歴書だ。Scenariで作ることで、一度に印刷用(OpenOffice用)とHTMLが生成されるようになる。次にレポートがあり、指定したフォーマットに沿って記述すれば図や表などを生成しつつ、HTMLやOpenOffice形式で出力する。 Webラジオ さらに

    各種フォーマットに対応したメディア配信プラットフォーム·Scenari MOONGIFT
    starcycle
    starcycle 2009/07/23
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    pcTattletale’s website was briefly defaced and contained links containing files from the spyware maker’s servers, before going offline. Synapse’s bankruptcy shows just how treacherous things are for the often-interdependent fintech world when one key player hits trouble.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    starcycle
    starcycle 2009/07/23
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    pcTattletale’s website was briefly defaced and contained links containing files from the spyware maker’s servers, before going offline. Synapse’s bankruptcy shows just how treacherous things are for the often-interdependent fintech world when one key player hits trouble.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    starcycle
    starcycle 2009/07/23
  • 日産、「グローバル本社ギャラリー」のオープニングイベント

    starcycle
    starcycle 2009/07/23
  • Plastic Logicの電子書籍リーダー,AT&Tの3Gネットワーク利用で提携

    電子ペーパー・ディスプレイ開発の英Plastic Logicは米国時間2009年7月22日,無線機能を搭載した同社の電子書籍リーダー「Plastic Logic Reader」の契約通信事業者として米AT&Tと提携を結んだことを明らかにした。同端末は,2010年初頭にビジネス・ユーザー向けにリリースする予定。 ユーザーは,Plastic Logic ReaderからAT&Tの第3世代(3G)ネットワークにアクセスしてコンテンツをダウンロードし,PDF,Word,PowerPointExcelなどさまざまな形式のコンテンツを閲覧できる。 Plastic Logic Readerは,外寸が約216mm×279mm,厚さが約6mmで,Wi-Fi機能もサポートする。タッチスクリーン式の大型ディスプレイには,同社のプラスチック・エレクトロニクス技術をベースにした薄型軽量の電子ペーパー・パッドを用い

    Plastic Logicの電子書籍リーダー,AT&Tの3Gネットワーク利用で提携
    starcycle
    starcycle 2009/07/23
  • Rubyを利用したiPhoneアプリ開発環境「Rhodes」 - builder by ZDNet Japan

    年間5,000件の問い合わせに対応 疑問を解消したいユーザーも答える情シスも みんな幸せになるヘルプデスクの最適解 勝つためのクラウド活用術 New Value on Azure ビジネスを次のステージへ! オリジナルコンテンツが満載! 意外と知らないNutanix HCI の情報を集約 読めばわかる!いまHCIが注目される理由 エッジ市場の活性化へ 高まるIoTを中心としたエッジ分野への期待 OSS活用が新しい時代のビジネスを拓く 膨大なアクセスを支える屋台骨 高い安定性とパフォーマンスを両立 ZOZOTOWNが選んだストレージ基盤を解説 データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある 仮想環境データ保護の新次元 高度化・複雑化するIT環境の課題への解決策 最新鋭データ保護・管理ソフトウェア基盤 すぐに実践できる仕事効率アップ

    Rubyを利用したiPhoneアプリ開発環境「Rhodes」 - builder by ZDNet Japan
    starcycle
    starcycle 2009/07/23
  • SNS、Wiki、ブログは技術者集団の活性化に役立つか

    一人ひとりの技術者が持つ情報や知識、思いなどを共有しようと、ブログやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)、Wikiなどのコラボレーション・ツールを導入するソフト会社が増えているようだ。 人と人とのつながりが希薄になり、自分に直接関係することしか考えなくなってきたという問題が背景にある。技術者がバラバラに動き、他人の気持ちを想像できなければシステム構築の進ちょくにも支障を来すだろう。 ユーザー企業がIT投資の抑制をいよいよ強める中で、チーム作業における非効率の解消は最優先事項の一つに浮上している。もちろん、ツールだけで解消する問題ではない。組織体制、評価方法、技術者の育成方針など、経営方針にも大きな原因があることは確かだ。 4000人を超える技術者を擁する日立システムアンドサービス(日立SAS)は、2008年5月からSNSなどの機能を備えたコラボレーション・ツールを使っている。同

    SNS、Wiki、ブログは技術者集団の活性化に役立つか
    starcycle
    starcycle 2009/07/23
  • 社内SNS導入によるコミュニケーション活性化のメリット

    7月16日および17日、東京国際フォーラムにおいて次世代のコミュニケーション&マーケティングをテーマにした3イベントが同時開催された。17日には「BusinessBlog&SNSWorld 2009」のセミナーとして、Beat Communicationの代表取締役社長である村井亮氏が「ソーシャルテクノロジーと企業戦略」について講演した。 Beat Communicationは、2003年に国内で初めてSNSを、また2004年には世界で初めて社内SNSを提供した企業だという。村井氏はまず、社内SNSに限らず新しいテクノロジーを導入する際に重要なこととして、「POST」という考え方を紹介した。POSTとは、「人間(People)」「目的(Objectives)」「戦略(Strategy)」「テクノロジーTechnology)」の頭文字を合わせたもの。 人間とは、顧客がどのようなテクノロジー

    社内SNS導入によるコミュニケーション活性化のメリット
    starcycle
    starcycle 2009/07/23
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    pcTattletale’s website was briefly defaced and contained links containing files from the spyware maker’s servers, before going offline. Synapse’s bankruptcy shows just how treacherous things are for the often-interdependent fintech world when one key player hits trouble.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    starcycle
    starcycle 2009/07/23
  • Steve Jobs氏のようにプレゼンテーションをする方法 - builder by ZDNet Japan

    Steve Jobs氏のプレゼンテーションと他のプレゼンテーションを比べることは不可能だ。彼は、独自の境地にいる。Appleの最高経営責任者(CEO)である彼は、現在のビジネス界でもっともカリスマ性のある宣伝マンだ。彼のプレゼンテーションは、顧客や従業員、そしてコンピュータ業界全体をエバンジェリストに変えてしまう、視覚的な物語りの素晴らしい実演だ。AppleのウェブサイトにはJobs氏の基調講演の動画があり、優れた学習ツールとなる。 2007年1月、Jobs氏はiPhoneを紹介するプレゼンテーションを行ったが、これはおそらく彼の最高のプレゼンテーションだ。この講演では、彼やその他の、人を奮い立たせることのできるリーダーが使う、聴衆を引き込むテクニックが示されている。読者もこのテクニックを次のプレゼンテーションで使うことができる。 ステップ1:自分の熱意に火を付ける ゴール:自分の熱意によ

    starcycle
    starcycle 2009/07/23
  • プレゼンテーション中に聴衆を居眠りさせないためのティップス10+選

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます プレゼンテーションを行う人であれば誰でも、聴衆に興味を持って熱心に、注意深く聴いてもらいたいと思っているはずである。そして、あなたのメッセージを最も効果的に聴衆に伝えたいと思っていても、そもそも彼らが聴いてくれていなければ無理な話なのである。プレゼンテーションを行っている間、聴衆の注意を引き付けておくための方法は数多くあるが、まず手始めとして、聴衆をあなたのメッセージに積極的にかかわらせるようにするのが一番だろう。記事では、聴衆をあなたのプレゼンテーションやメッセージに引き込むためのティップスを12個紹介する。 以下の内容は、Kevin Eikenberry氏の執筆した記事「Twelve ways to engage your lea

    プレゼンテーション中に聴衆を居眠りさせないためのティップス10+選
    starcycle
    starcycle 2009/07/23
  • Firebug の使い方:(X)HTML と CSS の確認・修正方法のまとめ

    Firefox アドオンの「Firefbug」はご存知の方も多いと思いますが、Firefbug を使って表示しているページの(X)HTMLマークアップや CSS を確認・修正する方法のまとめを紹介します。 特に3項に記した、(X)HTMLCSSを一発で確認する方法はおすすめです。 動作は Firefox 3.5 + Firebug 1.4.0b7 で確認しています。 1.基:(X)HTML マークアップと CSS を表示する 確認したいページを表示した状態で、メニューバーの「表示」→「Firebug」を選択します。または F12 を押下します。 これでページ下半分に Firebug のウィンドウが表示され、左側に(X)HTMLマークアップ、右側にそのページで使われている左側のウィンドウで選択状態になっている要素の CSS が表示されます。この手順で Firebug の画面を開くと、bo

    Firebug の使い方:(X)HTML と CSS の確認・修正方法のまとめ
    starcycle
    starcycle 2009/07/23
  • Twitterのユーザー同士でファイルを簡単に共有できる THO.ST - らくがきちょう

    100MBまでのファイルをTwitterのユーザー同士で簡単に共有できるサービス ファイルを選んで一言メッセージを添えてUpload and tweetでTwitterの投稿画面に移動するので投稿ボタンをクリックすればファイルの共有が簡単にできます。 Twitter file hosting and sharing

    starcycle
    starcycle 2009/07/23
  • 猿でもわかる Google Wave:ITExpress

    20世紀のパピルスとも言われる電子メール、今やビジネスマンにとって紙と鉛筆に代わる必需品となった。電子メールはコンピュータユーザ間のシンプルなコミュニケーションツールとして発明されてから約半世紀経つが、その間にWebやクラウドなど想像もできないくらいのスピードで技術や周辺環境が進化・変化した。(余談:Webの蜘蛛とクラウドの雲が日語では両方“くも”であるのはちょっと面白いが)。その電子メールが今の時代に発明されたら、という発想のもとに開発されているのが“Google Wave”らしい。年5月末にGoogleの開発者会議で発表された。 電子メールは、何千年もの歴史を持つ紙に書く手紙や郵便の概念を電子に置き換えたものだ。これに対し、Google Waveは電子メールの概念をWebやクラウドで置き換えようとしていると言える。自分の日常を振り返るとすぐわかるが、電子メールは単純な連絡ツールとし

    starcycle
    starcycle 2009/07/23