タグ

2008年4月28日のブックマーク (5件)

  • パッケージソフト不毛の国・日本的ソフトウエア観(4)?ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    パッケージソフト不毛の国・日本的ソフトウエア観(4)?ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
  • 季節外れの名作誕生の裏には、長い物語があった - 敷居の部屋

    ある動画に関する記事を見て、ちょっと感動したので宣伝してみます。 この動画に関する話。まあ、題に入る前にいっぺん見ておきましょう。まず後悔はしないと思います。 曲は時期外れではあるけど、すんごい楽しいですよねこれ。一目でわかるような派手な演出など無くても、適切な場面とカメラアングルをこれでもかとばかりに組み合わせればこんな凄いものができてしまうってことを思い知らされます。 パートに合わせて次々と切り替わるキャラクターが楽しそう! 一体どれだけの素材を組み合わせてるのかわからないくらい振り付けのパターンが豊富なダンスがむちゃくちゃ気持ちいい! そして合間合間に速度調整して入るアピールの強烈なことといったら! L4Uのアピールは上手く利用されると即死効果あるなあ……。 L4Uのアピールは無印の頃と違って、手書き風の優しいエフェクトになってて顔が潰れないんだよね。以前からcocoonPが使って

  • 面白かった間違い電話の話 | 心や体の悩み | 発言小町

    教えて下さい! うちには以前、年配の男性女性から急に 「新日舞の講習会」の問合せ電話が相次いでくることがありました。 あまりに多いので、中の一人に聞いてみると、なんと隣の市の市報に間違った番号が載っていたそうです。それがうちの番号でした(笑) 年配のおばちゃんから「新日舞習いたいんだけど~」…というのは、全く違う世界でなかなか新鮮な体験でした(笑)

    面白かった間違い電話の話 | 心や体の悩み | 発言小町
    style_blue
    style_blue 2008/04/28
    間違い電話にもドラマがある
  • 化粧をしない生活:アルファルファモザイク

    仕方ないからしてるけど、しなきゃいけないときにはするけど、化粧ってやっぱめんどくさい。 何も塗らないほうが楽チンだし気持いいよね。 そんな人達が集まって、化粧そのものや、化粧を押し付ける風潮への愚痴を語り合うスレです。 ※以下のようなレスはスレ違いです。 ・化粧しないなんてありえない、といった押し付けやお説教 ・化粧しない女ってだらしなさそう、やばそうといった偏見 ・化粧するほうがおかしい!のような過度の化粧批判 ※基的にsage進行で。マターリマターリ語らいましょう。

    style_blue
    style_blue 2008/04/28
    女性は生活コストが高くてホントタイヘンだと思うよ。
  • JASRACが本当に搾取したもの|デジタルマガジン

    JASRACが当に搾取したもの 2008年04月24日 15:00 「1枚3,000円のCDが売れたときのJASRACの取り分」という記事を読んだ。簡潔に記事の内容を説明するが、CDが1枚売れた時にJASRACが得る著作権料は10.8円だとある。「なんだ、JASRACは全然搾取してないじゃないか」と思われそうだが、搾取している。 金額の面で言うなら、個人が趣味音楽を配信する場合、10曲ごとに年間1万円が必要になる。1曲でも1万円、10曲でも1万円。さらにアフィリエイトなんて一つでも貼っていたらこれが6万円に跳ね上がる。とても個人に支払える金額ではないし、そもそもペイできない金額だ。 演奏料にしてもそうだ。百貨店などで音楽を演奏する場合、JASRACだと月に75時間の演奏で年間816,000円かかる。これがアメリカだと月に80時間の演奏で年間$100ですむ。だが、重要なのはそんなことじ