タグ

2011年8月17日のブックマーク (8件)

  • なぜ日本人の精神は「阿弥陀」によって覚醒したのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    自然に対する絶対的な無力感 哲学思想を学んでも回帰するボクの考えの元にあるのが、「自然に対する絶対的な無力感」である。これって日人の精神性の原点ではないだろうか。日的な自然主義はこの無力感、そして自然への恐れ、敬意から始まる。そして理論的な空論よりも実働的な成果を重視する。 ボクの日常哲学派の慣習主義は日常が成立することの深遠さを認める。ヒュームや、ウィトゲンシュタインの西洋思想的背景はおいておいても、日の基底には、論理より、自然があり慣習を重視する文化がある。 一つには運命共同体のハイコンテストな島国では、考えを相対化して論理化する超越的思考は必要とされない。そんなこと考えるより実際に会えばシンクロしてわかりあえるわけだから。 このような日の慣習主義が意識されたのは鎌倉仏教以降だろう。それまでの漠然とした慣習主義が表現方法を持った。そこには漠然とあったものが表現されてことと、表現

    なぜ日本人の精神は「阿弥陀」によって覚醒したのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    style_blue
    style_blue 2011/08/17
    古来から日本にあった原始的で自然主義的な宗教観に、そもそも創唱宗教である仏教をコンバートする時、機能性だけを重視したので教義や社会哲学的な要素がすっぽり抜けてしまったままもう800年ですよ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    style_blue
    style_blue 2011/08/17
    ほほう、そのうち試してみるか。スイッチャーはMac側にないのか…CamTwistとあわせて使う感じかな。
  • 韓国で約2万7000人がAppleを集団提訴、総額270億ウォンの慰謝料を請求

    韓国で約2万7000人ものiPhoneユーザーがAppleを集団提訴しました。 Apple Sued by South Korean IPhone Users Over Location Data - Businessweek Bloomberg社の報道によると、韓国iPhoneユーザー約2万7000人がAppleを相手取った集団訴訟を起こしたそうです。これは今年春にiPhoneiPadの3Gモデルがユーザーの承諾無しに位置情報を記録していることが明らかになったことを受けたもので、プライバシーの侵害が訴えの理由とされています。 原告団はAppleに対して1人あたり100万ウォン(約7万1500円)円の慰謝料を請求しており、慰謝料の総額は単純計算で総額およそ270億ウォン(約19億3000万円)にのぼることになります。 なお、この集団訴訟は原告団を代表する「Mirae Law」という法律

    韓国で約2万7000人がAppleを集団提訴、総額270億ウォンの慰謝料を請求
    style_blue
    style_blue 2011/08/17
    まぁ当然そうなる罠。どうするApple撤退か?
  • 人はどんな時どのようにしてダマされるか?-思わず陥る6つのパターン

    ◯忙しい人のための要約 1.返報性 人は、他者から何かを与えられたら自分も同様に与えるように努める ・先に与える方がイニシアティブを握る。 ・返礼は贈与以上になることがある(「返礼による搾取」が可能である)。 ・しかも、誰から与えられたかに関係なく作動する。 2.一貫性 人は、自分の言葉、信念、態度、行為を一貫したものにしたい(あるいは他の人にそう見られたい)という欲求がある ・コミットメントによる自己イメージの変化が、ループを形成する(コミット→イメージの変化→コミット・・・ による一貫性の再生産ループ) ・つまり、一旦作動すると、働きかけの追加を必要とせず、自動的に持続する。 3.社会的証明 人は、他の人々が何を信じているか・どう行動しているかを見て、自分が何を信じるべきか・どう振る舞うべきかを決める ・人間にとって根的。人は社会で学習する動物であり、今信じているルールや規範も、元々

    人はどんな時どのようにしてダマされるか?-思わず陥る6つのパターン
    style_blue
    style_blue 2011/08/17
    たいへんな力作エントリでとても面白いけど世の中騙されないで生きる事は無理だと解った。
  • GTDを始めて5年が経過した

    ■ GTDを始めて5年が経過した 自分のタスク管理のまずさに嫌気がさして、その頃ちょっと話題になっていたGTD (Getting Things Done)を2006年の今日から始めたので、ちょうど5年になった。結局(読みにくいと評判の)聖典を読むことは一度もなく、ネット上にある断片的なハウツーを参考にしただけで自己流で解釈したもんだから、「守破離」どころか「破離」かも知れず、GTDを名乗るのも不安があるが。 それでも、発生したタスクはその場で即座に追加する習慣付けと、毎週末の週次レビューを一度たりとも欠かさずにきたのは我ながら偉いと思う。まぁ、リストは常時見なおしているので、週次レビューですることはほとんどないようになっているのだけど。 5年も続いたのは何といってもRemember The Milk(RTM)の力によるところが大きい。最初にツールとしてRTMを選んだ自分の慧眼っぷりに惚れ惚

    style_blue
    style_blue 2011/08/17
    ほほー「Remember The Milk」って始めて知った。なにせOmniFocusをiPhone版とあわせて1万くらい払って環境を作っちゃった物だから他を見るの止めちゃったんだよねw RTMはタスクの共有ができるのか…これいいな。
  • 千早「765プロが倒産してもう1年半なのね……」 - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/16(火) 00:09:59.23 ID:C9xJgDKW0 プロデューサー、あなたがいなくなってから1年と半年が過ぎようとしています。 今思い返してみると、カエルの着ぐるみを無理やり着されられたことも、 地方の町で一日署長なんてやらされたことも、すべてかけがえのない貴重な経験のように思えます。 まぁ、当時は歌がないのは嫌なんてダダをこねたりもしましたが。 そんな今の私の生活は…… 「いらっしゃいませ。朝ごはんのメニューですね。ゴハンニナットウ、ミソシルノリタマゴがつきますが」 「ちょっと!如月さん、表情が固いよ!お客さん怖がっちゃうでしょ!」 「も、申し訳ありません。営業スマイルは昔から慣れていないものでして」 牛丼屋でフリーターをしています。 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします

    style_blue
    style_blue 2011/08/17
    昨日の続きのアイマスSS。あれから半年、壊れて行くみんな…
  • ライトノベル作者の顔 - 稀にライトノベルを読むよ^0^/

    http://0taku.livedoor.biz/archives/3902029.html 十文字青、浅井ラボ 土橋真二郎、紅玉いづき、橋和也、樹戸英斗 アサウラ 有川浩 入間人間 渡航 冲方丁 支倉凍砂 高橋弥七郎 追加 時雨沢恵一 五十嵐雄策 杉井光 有沢まみず、甲田学人、ハセガワケイスケ http://dol.dengeki.com/data/news/2007/11/25/7743511fc863f9537c5e72840d509f11.html 葵せきな http://gnn.gamer.com.tw/9/42059.html とりあえず手持ちの画像 受賞者の顔写真は探せば大体見つかったりする かまちーとかどんな顔してるんだろうね

    ライトノベル作者の顔 - 稀にライトノベルを読むよ^0^/
    style_blue
    style_blue 2011/08/17
    なんか西尾維新が東浩紀に似ている件について…
  • バイトを2年間で30件バックレた話を聞いてくれ:ハムスター速報

    バイトを2年間で30件バックレた話を聞いてくれ Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/16(火) 10:34:37.27 ID:+U5CI6SS0 マクドナルド 新聞配達 ラーメンホストクラブ 雀荘 ファミマ セブン ローソン カラオケ 居酒屋 引越屋 女装パブ などなど。 どの話から話して行こうか >>5 5 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/16(火) 10:36:44.98 ID:r5gvKTA40 新聞 7 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/16(火) 10:40:37.42 ID:+U5CI6SS0 新聞配達。 当時金がないうえにアルバイトもしたくなかったし、髪型服装も奇抜でピアスが10個空いて

    style_blue
    style_blue 2011/08/17
    選ばなければ仕事はあるを体現しているw 豆腐メンタルとか言いながら後先考えない行動力がまた困り物で、人間的ダメさも相まって将来有能なチンピラになれそう。頭は良さそうなんで余計たち悪いw