タグ

2022年6月12日のブックマーク (2件)

  • 「キンドルは中国で誰に負けたのか?」 新サービスに押し流されて撤退

    【6月10日 東方新報】米国のアマゾン・ドットコム(Amazon.com)は6月2日、中国最大のSNS「微博(ウェイボー、Weibo)」で、電子書籍リーダー「キンドル(kindle)」の中国撤退を発表した。ささやかれていた撤退が現実のものとなり、中国メディアは「キンドルは中国市場で誰に負けたのか?」といくつかの要因を挙げている。 キンドルは2013年に中国に進出。当初は順調に売り上げを伸ばし、2016年末にはアマゾンにとって世界最大の市場に成長した。2018年までに数百万台の端末を販売。同年の電子書籍は70万冊に達し、2013年の10倍近くに増加していた。しかしその後は低迷し、昨年末から端末が品薄状態となっていたため、撤退がうわさされていた。キンドルによると、今後は2023年6月に中国のストア運営を停止し、その1年後にはアプリ自体を削除する。購入済み電子書籍はそれまでに別途ダウンロードする

    「キンドルは中国で誰に負けたのか?」 新サービスに押し流されて撤退
    style_blue
    style_blue 2022/06/12
    購入済み書籍は別途ダウンロード出来るんだ。電子書籍は実質レンタルなのでプラットフォームごとサービス終了したらおじゃんになるという噂があったけど、まぁなんとかなるのね。
  • ボーナス80万円男に振り回されるだけ…芸人ヒロシが「キャンプは絶対ソロがいい」と熱弁するワケ せっかくの休日を「他人のおもてなし」で終えていいのか

    日程調整、他人の幸せ話…グループでキャンプに行くとどうなるのか ——これからヒロシさんにソロキャンプの始め方・楽しみ方を教えていただきたいと思います。そもそも、なぜひとりでキャンプに行くんですか? 単純に寂しい気もするのですが……。 たしかに、そう思う人も多いですよね。なので反対に、グループでキャンプに行くとどうなるかを想像してほしいと思います。 たとえば、あなたが、キャンプに行きたいな、と思ったとします。それで、「よし、今度の土曜日、久しぶりにあいつでも誘おうかな」と友人に連絡を取ってみる。この状況、どう思いますか? ——久しぶりの旧友とのキャンプなんて、楽しそうな状況だと思います。 僕にはその後の最悪の展開ばかりが見えてきますよ。まず日程を合わせるだけでもなかなか大変で、友人から断られるかもしれません。 それだけならまだしも、「その日は彼女と出かける予定で」とか余計なことまでいわれて、

    ボーナス80万円男に振り回されるだけ…芸人ヒロシが「キャンプは絶対ソロがいい」と熱弁するワケ せっかくの休日を「他人のおもてなし」で終えていいのか
    style_blue
    style_blue 2022/06/12
    ソロは気ままにその場で決めたりやっぱ止めたり出来るのが重要なので、複数人だったらキャンパー同士が酒飲む時だけ同席する「ふたりソロキャンプ」方式が最も理想的かな。